おすすめ転職エージェントはこちら

第二新卒はもったいない?その理由やメリットを1年未満で辞めた第二新卒が語る

1年未満で企業を辞めた場合、面接官から「またすぐに辞めるかもしれない」「根気がない人間だ」と思われてしまうかもしれない・・・と不安になる人も多いでしょう。

1年未満で辞めた第二新卒でも、転職活動を成功させることができます。新卒入社1年未満で辞めた第二新卒でも、優良ホワイト企業に転職することは可能です。

自分に合わない会社で働き続けるのは苦痛でしかありません。早めに見切りを付けて次のステップに進むのも賢い選択です。今回は、1年未満で辞めた第二新卒が優良ホワイトに転職できた方法とメリット・デメリットをご紹介します。

関連記事:第二新卒におすすめの転職エージェント


キャリアクラスが信頼できる理由

キャリアクラス転職では、編集ポリシーに則って、厳正な管理のもとコンテンツを作成しております。この投稿には、広告パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は、キャリアクラス転職が独自に定める広告掲載ポリシーをご覧ください

気になる見出しをタップ

第二新卒はもったいない?企業の採用動向について

結論、第二新卒の年代で今の会社を辞めてももったいなくありません。なぜなら、年々第二新卒を求めている企業が増えているからです。

引用:マイナビジョブ20’s「【2024年更新】第二新卒とは? いつまで?転職市場で求められているのは本当か?」

マイナビジョブ20’sが公開している情報によると、第二新卒を採用する見通しがある企業は8割以上となっています。ほとんどの企業が第二新卒の採用に積極的であり、若さを武器に転職することは十分に可能です。

今の会社に今後いても「しんどい」「きつい」という人は、辞めることをもったいないと思わず、転職活動を始めましょう!

ただ、転職活動をしたことがない方は何からやればいいかわからないはずです。まずは、20代の既卒・フリーター・第二新卒の転職支援に強みを持つキャリアスタートに相談することがおすすめです。

未経験可の求人が多く、経歴・スキルに自信がない第二新卒の方も利用しやすくなっています。年収400万円以上の求人が多く、年収アップを実現しやすいことも魅力です。

\転職成功者の96%が満足/

公式HPを見る

なぜ第二新卒は「もったいない」と言われるのか

第二新卒で辞めることがもったいないと言われる理由として、主に下記の3つが挙げられます。

以下では、それぞれの理由について詳しく解説します。

1社目での経験が十分に積めていない

第二新卒で辞めることがもったいないと言われる理由として、1社目での経験が十分に積めていないことがあります。

企業が中途採用をするときは、できるだけ即戦力になる人材を求めます。そのため、1社目での経験が乏しい第二新卒は、転職市場において不利になるケースが少なくありません。

特に、1年程度で1社目を辞めてしまうと、転職希望先の採用担当者から社会人経験や基本的なビジネススキルを習得できていない人材だと判断されやすくなります。

第二新卒として入社してもすぐに辞めてしまうと思われる

第二新卒で退職する場合、転職希望先の企業から「入社してもすぐに辞めてしまう」と思われやすくなります。

採用担当者は入社して数年程度で辞める方に対して、忍耐力や継続力がないと評価する傾向です。近年は、転職する人が増えているものの、社会では1社に長く勤めることを美徳と考える採用担当者も一定数存在します。

企業が中途採用をする際は、できるだけ長く勤めてくれる人材を確保したいと思っています。そのため、入社して数年で辞めた第二新卒の受け入れに対して消極的になる企業がいることも知っておいてください。

職務経歴に早期退職した事実が残る

職務経歴に早期退職した事実が残るため、第二新卒で辞めることを「もったいない」と言われるケースもあります。企業側は早期退職した事実がある求職者に対して、仕事に対する熱意や積極性が乏しいのではないかと判断します。

ほかにも、採用担当者に経験・スキルが未熟だと評価される恐れがあることも、第二新卒で仕事を辞めるマイナスポイントの一つです。

職務経歴は、仕事をする上で今後もつきまとう部分となります。早期退職することに対してネガティブな見方をする企業も多いため、第二新卒の段階で転職すべきなのかを今後のキャリアも踏まえて判断することが大切です。

早期退職者は再就職できない、と言われることがありますがそんなことはありません。下記記事ではその理由の解説しているのでぜひ参考にしてみてください。

あわせて読みたい
早期退職したら再就職できない?「入社1年位内の退職」の転職活動への影響や転職成功のコツについて徹底... 本記事でわかること 早期退職した場合の再就職の難易度 早期退職のメリット・デメリット 早期退職者におすすめの転職エージェント 「早期退職すると次の転職先探しが難...

自身の成長やキャリアアップの機会を逃していしまうから

第二新卒で転職する場合、自分の成長やキャリアアップの機会を逃す恐れがあることから、もったいないと言われることがあります。

特に、入社して1年未満の方は、仕事に慣れていないことが原因で今の職場が自分に合わないと感じているだけかもしれません。入社してまもない時期は学生時代から環境が一変するタイミングであり、慣れるまでしんどいことがほとんどです。

今の環境に慣れれば、やりがいを見出すことができ、仕事が楽しくなる可能性もあります。とはいえ、残業や休日出勤が明らかに多い・上司からパワハラを受けているという場合は、自分の体調を崩す恐れがあるため、今すぐ転職することがおすすめです。

「第二新卒はもったいない」は嘘!メリットを紹介

1年未満で辞めた第二新卒が転職するメリット

世間的に第二新卒で辞めることは「もったいない」「控えたほうがよい」と言われる傾向です。しかし、第二新卒で転職するからこそ得られるメリットがあることも事実です。

以下では、第二新卒で転職する4つのメリットを詳しく解説します。

異業種にチャレンジしやすい

第二新卒で転職するメリットとして、異業種にチャレンジしやすいことが挙げられます。第二新卒が転職する場合、経験・実績よりも将来性やポテンシャルが求められることが一般的です。

企業によっては第二新卒を「社会人経験が少しある、かつ前職の文化に染まりきっていない」という理由から、中長期的な育成も視野に入れて採用するケースが多くあります。

実際に転職サイトや転職エージェントを見ると、「第二新卒歓迎」や「未経験可」と記された求人が数多く存在します。

第二新卒や未経験者を採用する企業では、教育体制を整えている傾向です。スキルに関して一から教えてもらえるため、経験・実績がなくても不安になる必要はないでしょう。

新卒で落ちた企業に転職できる可能性がある

第二新卒で仕事を辞める場合、新卒で落ちた企業に転職できる可能性もあります。一般的には、新卒で落ちた企業へ再応募することは問題ありません。

実際に、新卒で落ちた企業へ第二新卒のタイミングで再挑戦して転職に成功した方は多くいます。例えば、現職で積極的に仕事へ取り組んでいる方や転職希望先と同じ業界に携わっている方は、採用されやすくなるでしょう。

ただし、「再応募=有利になる」というわけではないことを知っておいてください。通常の転職と同様に、選考対策に力を入れることが欠かせません。

嫌な環境から早く離れられる

嫌な環境から早く離れられる点は、今の職場に満足できていない第二新卒にとってメリットになると言えます。不満を抱えた環境で働き続けると、モチベーションが上がらず、積極的に仕事に打ち込めなくなります。

結果的にスキルを磨くべき第二新卒の段階で成長できなかったり、精神を病んだりすると、今後のキャリアを棒に振ってしまう可能性がゼロではありません。

企業の環境を一人の第二新卒の力で改善することは難しいため、転職を通じで嫌な職場から離れるのも一つの手段です。

社会人での経験を踏まえたアピールができる

社会人での経験を踏まえたアピールができることも、第二新卒で転職するメリットです。第二新卒は20代後半や30代前半と比較すると、社会人経験こそ劣るものの、研修などを通じて基礎的な社会人マナーを身につけています。

企業にとっては、新卒よりも第二新卒を採用したほうが教育コストを抑えられるため、若手を採用したい企業から第二新卒は需要があります。また、年齢層が高くなっている企業では、将来性のある第二新卒を求めていることが珍しくありません。

第二新卒の場合、経験・実績をアピールすることは難しいものの、仕事に対する意欲・やる気を伝えられれば、転職することは可能です。

新卒時と比較してライバルが少ない

第二新卒で転職するメリットとして、新卒時と比較してライバルが少ないことが挙げられます。新卒入社した会社を大体3年以上続ける若手がほとんどであり、第二新卒と呼ばれる期間に転職する方は全体の3割程度と言われています。
(引用:厚生労働省「新規学卒就職者の離職状況(令和2年3月卒業者)を公表します」

ライバルが少ないほか、企業のなかには社会人マナーが身についている第二新卒を積極的に採用したいと考えているところもあるため、「転職先が見つからない」と困ることはほとんどありません。

実際に学生時代に第一志望であった企業へ応募して、第二新卒で転職できたというケースも見られます。絶対に働きたいと思える企業がある場合は、ポテンシャル重視で採用されやすい第二新卒のうちに転職することも視野に入れてみましょう。

第二新卒で転職するデメリット

1年未満で辞めた第二新卒が転職するデメリット

一方で、第二新卒で転職する場合、次のようなデメリットがあることも知っておいてください。

以下では、第二新卒で転職するデメリットを詳しく解説します。

応募できる企業が限られる

第二新卒で転職する場合、応募できる企業が限られるというデメリットがあります。企業のなかにはある程度の社会人経験を持つ、20代後半から40代前半を求める企業がほとんどです。

そのため、経験・スキルが乏しい第二新卒からの応募を見送る企業が少なくありません。実際に私が転職活動をしたときは、求人へ応募しても、書類選考で不採用になることがほとんどでした。

また、同じ業界・職種へ転職する場合であっても経験不足がネックとなり、選考に通過できないことが多々あります。

一般的な求人へ応募しても採用に至るケースは少ないため、第二新卒は「第二新卒歓迎」や「未経験OK」と記された求人への応募が基本となります。

限られた選択肢から転職先を選ばなければならず、本当に自分がやりたいと思える仕事に携われない恐れがあることを知っておきましょう。

否定的に捉えられることがある

第二新卒で転職する場合、転職希望先の採用担当者から否定的に捉えられることがあります。

1年未満で転職する場合は「なぜ短期間で転職するのか」「またすぐに辞めてしまうのではないか」などについて、細かく質問されることが珍しくありません。

企業側は長く活躍する人材を確保したいと考えているため、第二新卒への質問内容が厳しくなる場面があることを知っておいてください。

ほかにも、「採用担当者のやる気がない」「揚げ足を取るような質問をしてくる」など、第二新卒である点がマイナス評価になっていると感じる面接もありました。

否定的な部分を少しでも払拭するためには、転職理由や自己PRはポジティブな内容に作り込むことが大切です。第二新卒で転職することに対して前向きなアピールができれば、採用担当者へ与える印象が良くなります。

第二新卒が求められている理由

転職市場において第二新卒が求められている理由は次のとおりです。

以下では、第二新卒が企業に求められている理由を詳しく紹介します。

社会人としての基礎(マナー・礼儀)などを教えるコストがない

転職市場において第二新卒が求められる理由として、社会人としての基礎(マナー・礼儀)などを教えるコストがないことが挙げられます。

多くの企業では新卒を採用したタイミングで、社会人として必要なマナーを教える研修を実施します。新卒を採用するよりも第二新卒を迎え入れたほうが企業側にメリットがあるため、若手を求める企業による第二新卒の需要は高いです。

「第二新卒歓迎」と記載している求人へ応募する際は、社会人としての基礎的なマナー・礼儀を知っていることを伝えられれば採用されやすくなるでしょう。

余計なこだわりがなく仕事の吸収が早い

余計なこだわりがなく仕事の吸収が早いことも、転職市場において第二新卒が求められる理由の一つです。第二新卒は社会人経験が短いため、前職の社風や文化、仕事の進め方に染まっていないことがほとんどです。

社会人経験が長い求職者よりも、転職先の社風や文化を受け入れやすい傾向にあり、仕事の飲み込みが早いと言われています。

業界・職種によって異なるものの、第二新卒のなかには転職後わずか数ヶ月程度で独り立ちする方もいます。仕事に対して柔軟な考えを持つ第二新卒は即戦力になりやすいため、多くの企業から求められるでしょう。

第二新卒で転職するのがもったいない人の特徴

前提として、すべての第二新卒が転職すべきとは言い切れないことを知っておいてください。例えば、やりたいことが明確になっていない人は、第二新卒で辞めることを控えたほうがよいでしょう。

やりたいことが不明確な状態で転職すると、自分の適性や強みを発揮できる仕事を選べず、再び転職する可能性が高くなります。

やりたいことが明確になっていないのであれば、まずは、どのような仕事に就きたいのか自己理解や仕事理解をすることが大切です。第二新卒の段階であれば、自分を見つめ直しつつキャリア形成をしても遅くありません。

第二新卒で転職したほうが良い人の特徴

一方で、次の項目に当てはまる人は、第二新卒で辞めても問題ないと言えます。

以下では、辞めるのがもったいなくない人の特徴を詳しく解説します。

やりたいことが明確になっている人

やりたいことが明確になっている人は、第二新卒で辞めることがもったいなくありません。むしろ、転職しないことにより、スキルアップする機会を逃す恐れがあります。

例えば、やりたいことが今とは異なる業界・業種の場合、年齢を重ねるほどチャレンジしにくくなります。転職市場では、若手人材ほど未経験の業界・業種へ参入しやすい傾向です。

第二新卒をはじめとした若手人材は将来性があるため、即戦力にならなくても採用したいと考える企業は多くあります。なかには第二新卒を対象に、ポテンシャル採用を実施する企業も少なくありません。

ポテンシャル採用であれば経験や実績よりも、将来性にフォカースして評価してもらえるため、未経験の業界・職種でも採用される可能性が高くなります。

人間関係がうまくいっていない人

人間関係がうまくいっていない人も、第二新卒で辞めても問題ないでしょう。職場でキャリアアップするためには、仕事をこなすスキルだけでなく、人間関係も重要です。

職場において、昇進・昇給を評価するのは直属の上司です。いくら仕事をこなせていたとしても、周囲との人間関係が悪ければ適切に評価してもらえません。結果として、中長期的にキャリアを伸ばすことが難しくなります。

特に、仕事に対する価値観や考え方が合う上司や同僚が一人もいない場合は、今後も人間関係を改善しにくいと言えます。第二新卒の段階で人間関係を良好に築ける職場へ移ったほうが、キャリアを伸ばすチャンスを得られるでしょう。

ブラック企業でストレスが溜まっている人

ブラック企業でストレスが溜まっている人の場合、第二新卒で辞めることを早急に決断したほうがよいでしょう。

例えば、長時間労働が蔓延していたり、上司から理不尽に詰め寄られたりする職場は、ブラック企業だと判断できます。ほかには、「残業代が出ない」「有給休暇を取得できない」という企業もブラック企業の特徴の一つです。

ブラック企業で働き続けると、自分の体を壊してしまう恐れがあります。体を壊して職歴に空白期間が生じると、復職することが難しくなる場合がほとんどです。

ブラック企業に限って「短期間で辞めるのは根性がない」と言いますが、自分のキャリアを守るためには、ストレスが溜まる悪い環境から離れることが大切です。

第二新卒の転職成功のポイント

第二新卒が転職に成功するためには、下記のポイントを押さえることが大切です。

以下では、4つのポイントについて詳しく解説します。

現職を退職したい理由を明確にしてしっかり転職活動の軸を持つ

第二新卒で転職を成功させるためには、現職を退職したい理由を明確にしたうえで転職活動の軸を持つことが重要です。「なんとなく今の会社が合わない」といったように漠然とした理由で転職すると、次の職場でも再び同じような動機で辞めたくなる恐れがあります。

また、退職理由がネガティブな内容になると、採用担当者からの印象が悪くなることも避けられません。転職活動を始める前に、現職をなぜ辞めたいのかを言語化し、ポジティブな内容に言い換えられないかを考えることが大切です。

なお、退職理由を伝えるとき意識すべきことは、下記の記事に詳しく載っているため、あわせてチェックすることをおすすめします。

あわせて読みたい
第二新卒の転職理由(退職理由)の伝え方を例文を交えて解説|注意点や面接官が見ているポイントについ... 本記事でわかること 転職・退職理由を伝える際に意識すべきこと 採用率を高める転職・退職理由の伝え方 転職が不安な第二新卒におすすめの転職エージェント 第二新卒が...

志望意欲を論理的に伝え、長く勤めたいことをアピールする

第二新卒が転職に成功するためには、志望意欲を論理的に伝え、長く勤めたいことをアピールすることが欠かせません。社会に出て数年で転職する人材に対して、採用担当者は「またすぐに辞めるのでは」といったような見方をします。

そのため、ただ志望理由を伝えるだけでは説得力に欠けてしまい、不採用になる可能性も否めません。

内定を得られる可能性を高めたい方は、現職でなぜ早期退職するに至ったのか、その経験を踏まえてどのように転職先を選んだのかを話せるように準備することが重要です。「長く勤めてもらえそう」と採用担当者に思ってもらえれば、内定につながりやすくなるでしょう。

転職エージェントに登録してしっかり頼る

第二新卒の転職を成功させたい方は、転職エージェントに頼ることが必須です。一人で転職する場合、何から手をつけるべきかわからず、間違ったやり方で転職活動を進めてしまう恐れがあります。

正しく転職活動を進められなければ、「年収が大幅にダウンした」「イメージと職場にギャップがあった」というように失敗する可能性が高くなります。仮に次の職場を短期間で転職する場合、今まで以上に採用担当者からの印象が悪くなり、内定を獲得しにくくなることが避けられません。

第二新卒で転職するのであれば、プロの力を借りながら長く勤められる企業を探すことが大切です。第二新卒向けの転職エージェントをチェックしたい方は、下記の記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
第二新卒におすすめの転職エージェント26選!利用すべき理由やサービスの選び方についても紹介 「第二新卒はやめとけ」「第二新卒はもったいない」という声がある一方、実際には3人に1人の新卒が3年以内に退職しています。 出典:厚生労働省「新規大卒就職者の事業...

「どの転職エージェントを選ぶべきか迷ってしまう」という方は、第二新卒から人気がある下記の転職エージェントから選んでみましょう。

第二新卒におすすめの転職エージェント
  • スピード内定&入社後定着率92%『キャリアスタート』
  • 大企業へ転職したいなら『ハタラクティブ』
  • とにかく手厚いサポート受けたいなら『UZUZ』

ここからは、3つの転職エージェントについて詳しく解説します。

スピード内定&入社後定着率92%『キャリアスタート』

キャリアスタートのバナー
【公式】https://careerstart.co.jp/
名前キャリアスタート
料金無料
求人数公開求人:-
非公開求人数:-
(2024年1月12日現在)
※今の求人数:公式HP参照
対象年代10代後半から30代前半
対応エリア全国
オンライン面談
電話番号070-1202-4387
※登録後、上記番号から電話がかかってきます
得意分野・業界第二新卒など、若手の転職支援に特化
公式HPhttps://careerstart.co.jp/
詳細を見る
運営会社名キャリアスタート株式会社
拠点東京都港区新橋2-6-2 新橋アイマークビル8F
書類添削の有無あり
面接対策の有無あり
スカウト機能の有無なし
連絡手段メール、電話
オプション【オ・面・年】
  • 求人数の多さ
    3
  • 取り扱い
    業種数
    3
  • 5
    利用者満足度
  • 5
    サポート
    対応
  • 利用実績
    4
キャリアスタートの特徴
  • 若手のキャリアの悩みに寄り添いながらサポートできる
  • 最短1週間で内定獲得まで導いた実績がある
  • 転職成功者の定着率が92%以上と高い

キャリアスタートは、20代の既卒・フリーター・第二新卒の転職支援を得意とするエージェントです。転職成功者の96%が入社後も満足しており、ミスマッチが少ない点に定評があります。

レスポンスが早いという特徴があり、利用者のなかには、わずか1週間で内定を獲得した方も存在します。スピードが早いだけでなく、求職者一人ひとりを丁寧にサポートする体制を整えているため、「サポートが雑だった」と感じることはありません。

年収400万円以上の求人を多数取り扱っており、月収25万円以下の方であれば、年収アップを見越した転職を実現しやすいことも、キャリアスタートの特徴です。

>>公式HPを見る

おすすめポイント
  • サポートが手厚く転職が初めてでも安心して利用できる
  • 「未経験OK」の求人が豊富にある
  • 大手企業や優良企業の求人が多い
いまひとつな点
  • キャリアアップにつながる求人は少ない
  • 地方の求人が少ない
  • 業界・職種にやや偏りがある

▼キャリアスタートの口コミ

スクロールできます
Review Image
Aさん
星野さん、戸村さんに担当して頂きました。 特に星野さんには何度も転職活動でお世話になっています。面接練習やアドバイス等の他にも、些細なことに対しても常に忙しい時間の中でこまめに連絡をくれたので、色々な不安の中で転職活動をしていた身としてはとてもありがたかったです。戸村さんにも数回に渡ってzoomで面接対策をして頂き、対策後から確実に内定数が増えました。 ただ企業を紹介されるのではなく、親身に相談まで乗って頂けるアドバイザーさんはこの会社だけだと思います。本当に星野さん、戸村さんに出会えてよかったです。

引用:Google

Review Image
Bさん
今回転職で利用させて頂いたのですが担当の宮下さんがとても親身になって面接の練習だったり面接先への推薦書などをしてくださり、転職しようと思い面接を受けたのは今回の1回だけだったのですが無事内定も貰えました。 転職エージェントも今まで複数登録してきましたがここまで親身になって協力して頂いたのは宮下さんが初めてでした。ありがとうございました。

引用:Google

\転職成功者の96%が満足/

大企業へ転職したいなら『ハタラクティブ』

名前ハタラクティブ
料金無料
求人数公開求人: 3,372件
非公開求人:-
(2023年12月14日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代20代
対応エリア全国
オンライン面談LINEビデオ面談可
得意分野・業界フリーター・既卒・
第二新卒の支援に特化
公式HPhttps://hataractive.jp/
詳細を見る
運営会社名レバレジーズ株式会社
拠点東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号
渋谷スクランブルスクエア24F・25F
書類添削の有無あり
面接対策の有無あり
スカウト機能の有無なし
連絡手段メール、電話
オプション【オ・面・年】
  • 求人数の多さ
    4
  • 取り扱い
    業種数
    4
  • 5
    利用者満足度
  • 4
    サポート
    対応
  • 利用実績
    4
ハタラクティブの特徴
  • 書類添削や面接対策が充実している
  • 徹底したヒアリングで希望条件に合う求人を提案している
  • 利用者の8割以上が大企業に転職している

ハタラクティブは、「未経験から安定企業へ」というコンセプトを掲げている若手向けの転職エージェントです。書類添削や面接対策が充実しており、面接対策においては1社ずつ丁寧にサポートしています。

求人を紹介する前に性格や経歴などを徹底的にヒアリングしており、希望条件に合わない求人をできる限り排除しています。求職者のできる・やってみたいという気持ちを尊重しながらサポートしており、自己実現できる企業と出会いやすい点が魅力です。

利用者の8割以上が大企業へ転職しており、長く勤められる企業と出会いたい第二新卒は、ハタラクティブへ必ず登録しておきましょう。

>>公式HPを見る

おすすめポイント
  • 不安を取り除きながら転職活動を進められる
  • 企業の内部情報もあわせてシェアしてもらえる
  • 取扱求人の8割以上が未経験OKとなっている
いまひとつな点
  • 経験を活かせる求人が少ない
  • 大手と比較すると求人数に物足りなさを感じる
  • 担当者によってサポート力に差がある

▼ハタラクティブの口コミ

スクロールできます
Review Image
Cさん
私自身今回が初めての就活で、大学中退で新卒採用枠ではなく中途採用枠だったのですが、スムーズに内定を頂けました! それもハタラクティブさんのお陰です! こまめな連絡や面接対策、どんな相談であっても親身に聞いて下さり、本当にありがとうございました!!! ハタラクティブさんを利用させて頂けて本当に良かったです!!

引用:Google

Review Image
Dさん
私自身、【未経験・職歴なし】という状況下でありながらも希望していた業界の企業様から内定を頂きました。1人で就職活動をしていた頃は面接は愚か、書類選考の時点で落とされてばかりでした。担当者様も親身になってお相手して頂き、また別に面接対策時にお相手して頂きました担当者様にも大変お世話になりました。返信も24時間以内に頂けたりと、いつも迅速な対応には大変助かりました。短期間でありながら真摯に私の就職活動に向き合って頂き、誠にありがとう御座いました。

引用:Google

\丁寧なフォローで転職をサポート/

とにかく手厚いサポート受けたいなら『UZUZ』

【公式】https://uzuz.jp/
名前UZUZ
料金無料
求人数公開求人:-
非公開求人数:-
(2023年12月14日現在)
※今の求人数:公式HP参照
対象年代20代
対応エリア全国
オンライン面談
得意分野・業界IT系
公式HPhttps://uzuz.jp/
詳細を見る
運営会社名株式会社UZUZ
拠点東京都新宿区西新宿3-11-20
オフィススクエアビル新宿3F
書類添削の有無あり
面接対策の有無あり
スカウト機能の有無なし
連絡手段メール、電話
オプション【オ・面・年】
  • 求人数の多さ
    4
  • 取り扱い
    業種数
    4
  • 5
    利用者満足度
  • 5
    サポート
    対応
  • 利用実績
    5
UZUZの特徴
  • これまでに6万人以上の求職者の転職をサポートしてきた実績がある
  • 一人ひとりの特性に合わせたオーダーメイド型のサポートを提供している
  • 厳しい基準でブラック企業を排除している

UZUZは、これまでに6万人以上の若手人材の転職支援をおこなってきた実績を持つエージェントです。求職者一人ひとりの特性に合わせてオーダーメイドで転職支援をしており、希望条件に合った企業と出会いやすいことが特徴です。

選考対策では、企業の情報に精通したキャリアアドバイザーがどのようなことを意識すべきか、何を伝えると評価が高くなりやすいかなどを丁寧にレクチャーします。納得するまで対策を受ければ、経歴・スキルを魅力的に伝えられるようになるでしょう。

厳しい基準でブラック企業を排除していることも、UZUZの魅力の一つです。労働環境や教育体制を細かくチェックしたうえで求人掲載をしているため、現職がブラック企業で苦い思い出がある第二新卒にUZUZはおすすめです。

>>公式HPを見る

おすすめポイント
  • キャリアアドバイザーのサポートが手厚い
  • サイト・サービスが利用しやすい
  • LINEを使って気軽に相談できる
いまひとつな点
  • 取扱求人にやや偏りがある
  • 営業メールが多い
  • 地方向けの求人が少ない

▼UZUZの口コミ

スクロールできます
Review Image
Eさん
この度はありがとうございました。 担当してくださった栗脇様が自分事のようにいつも親身になって下さりとても信頼のできる方でした。また面接練習や書類添削などお忙しい中、丁寧に時間をかけて下さり安心して就職活動に励めました。 ポジティブな就職活動ができましたのも栗脇様をはじめ、UZUZさんのおかげです。 また周りに転職で悩んでいる子がいたらぜひ紹介したいと思えるエージェントさんでした。

引用:Google

Review Image
Fさん
細かく丁寧にサポートしたいただきました。 感謝しかありません。 某大手エージェントに比べると求人数は少ないですがその分手厚くサポートしてくれます。一社ずつ丁寧に仕事を探していきたい、サポートが手厚くして欲しいと言う方にはうってつけだと思います。

引用:Google

\ブラック企業を徹底排除/

内定を焦りすぎない

特に、今すぐ現職を辞めたいと思っている第二新卒は、内定を焦りすぎないことが大切です。転職先を焦って決めてしまい、再び仕事を辞めたくなってしまっては意味がありません。

次に転職するタイミングも第二新卒であったとしても、たった数年で2度も転職すると「仕事が長続きしない人」と評価されやすくなります。

ストレスなどで早く辞めたい気持ちもわかりますが、まずはなぜ転職したいのかを客観的に評価し、どのような企業を選ぶべきなのかをじっくりと考えることから始めてみましょう。

1年未満で辞めた第二新卒の自己PRとは?

1年未満で辞めた第二新卒の自己PRとは?

1年未満で会社を辞める場合、「自己PR」をどうするべきか悩んでしまいますよね。自己PRは、前向きな内容を書くのが鉄則です。1年未満で会社を辞めた人は、気持ちの面でネガティブになりがち。

しかし、ネガティブな内容を伝えても受かるわけがありません。まずは気持ちの面で、前向きになることが大切です。あなたが会社を辞めたのは、次のステップに進むためでもありますよね。

「1年も続かなかった…」と落ち込むのではなく、「早めに見切りを付けて辞めてやった」くらいの強い気持ちを持ちましょう。過去の失敗よりも、あなたが今後どのように活躍してくれるのかを企業は期待しているのです。

新卒1年未満で会社を辞めた私の自己PR

例として、私が内定を頂いたときの自己PRを紹介します。

「私はこれまで広告代理店の営業職として、8ヶ月間、営業職の仕事をしてまいりました。主な仕事は得意先を回ることや先輩のサポート業務等を行い、社会人としてのマナーや営業の仕事の基礎的なやり方を習得してきました。

今回転職しようと考えたのは、営業職として商品を紹介するうちに、商品企画やマーケティングに携わりたいと感じたからです。

企画職であれば営業職のコミュニケーション能力も生かすことができます。よりダイレクトに商品に関われると考えて御社の企画職を志望しました。よろしくお願いいたします。」

社会人としての基本的な能力が備わっていることに加え、前職の能力も生かせることをアピールしました。前職のグチや不満を一切言わないことがポイントで、次の会社ではどのように活躍したいかということを伝えましょう。

あわせて読みたい
【回答例あり】第二新卒の転職面接でウケる自己PRをする方法 転職面接で志望動機と並んで大切だといわれている自己PR。あまり得意ではない方も多いかと思います。 しかし第二新卒の転職面接において、自己PRは特に重要。今まで語れ...

企業が社会人1年未満の第二新卒に求めているもの

企業が求めているものは、「これから頑張りたい」という強い気持ちです。過去の失敗よりも、将来の可能性を期待しているのです。

1年未満で退職してしまったことは、確かにマイナスポイントになります。その中で反省するべきところは反省し、挽回することが大事なのです。

「1社目は失敗したけど、次は辞めずに頑張りたい!」「とにかく頑張ります!」とやる気が採用担当者に伝われば内定に近づきます。

あわせて読みたい
第二新卒はポテンシャル採用が重視!就職しやすい業界や転職を成功させるポイント、おすすめの転職エー... 新卒入社後2〜3年である第二新卒の転職では、スキルや経験よりも特性や潜在的な能力を重視するポテンシャル採用が広がっています。 自分のポテンシャルに気付き、ポテン...

【体験談】1年未満で辞めた「第二新卒」になった人のエピソード

1年未満で辞めた「第二新卒」になったきっかけ

「入社して1年も経っていないのに辞めるなんて、大丈夫なのだろうか・・・」

その不安な気持ち、よく分かります。毎日嫌々ながら出社して憂鬱な気分になっていても、実際に辞めるとなると悩んでしまいますよね。新卒で入社した会社が自分に合っていないと気付いたとき、あなたはどうするべきなのでしょうか。

「もう辞めたい」「耐えられない」

入社1年未満であっても、このように考えてしまう自分が嫌になることもありました。私が第二新卒になったキッカケは、ズバリ就活の失敗です。当時志望していた業界の企業からご縁を頂けず、私は途方に暮れていました。

もちろん無職になるという選択肢はあ考えられませんでした。広告業界志望でしたが、大手の選考に軒並み落ちてしまい、フリーターになるわけにもいかず仕方なく中小の広告代理店に営業として入社しました。

「安定してそう」という安直な理由で入社する企業を決めてしまったのです。これが完全に失敗で、入社後に待っていたのは単純な肉体労働の日々でした。残業代が発生せず、月に90時間程残業してヘトヘトで働く毎日…。

石の上にも3年という言葉もありますが、この会社に残っていると徐々に心が死んでいくように感じました。辞めたい理由はたくさんありましたが、最も大きなきっかけは、上司からのパワハラです。

私の営業成績が芳しくなかったことを会議の際に他の社員の前で怒鳴られ、お茶の入った湯呑を投げられました。「耐えるよりも早く次に進んだ方が良い」と決断したのはそのときです。

若い人間の定着率は異常に悪く、残っている社員も全く仕事に対する熱意ややる気というものを持っていない会社でした。結局その会社は1年未満(8ヶ月)で退職しました。

第二新卒であれば、もう一度1から学び直すことができると考えたのも、辞めるに至った理由です。1年未満で退職したことで不安もありましたが、何より会社を辞めることが出来た安堵の方が大きかったですね。

あわせて読みたい
新卒半年でしんどいのは普通?辛いと悩んでいるときの対処法を紹介 本記事でわかること 新卒半年でしんどいと感じる原因 新卒半年でしんどい・辞めたいときの対処法 新卒半年でしんどい方におすすめの転職エージェント 新卒半年で「仕事...

【体験談】1年未満で辞めた第二新卒が転職活動で苦労したこと

1年未満で辞めた第二新卒が転職活動で苦労したこと

1年以内に会社を辞めた第二新卒の転職活動は、思っている以上に大変なものでした。ここからは、転職活動で苦労したことを紹介します。

1年未満で辞めた第二新卒が転職活動で苦労したこと

面接で不利になる

1年未満で会社を辞めた第二新卒の就活は圧倒的に不利です。不採用になるだけならマシな方で、ひどい企業では面接開始と同時に説教&尋問のようなツッコミをする会社もありました。

第二新卒の面接で嫌というほど聞かされたのが「スキルの無さ」と「なぜ今の会社を辞めようと思ったのか」でした。経験不足の社員に給料を払うのは企業にとって非常にシビアな問題で、かなり渋い顔をされたり、苦言を呈されました。

退職理由も必ずしつこく、重箱の隅をつつくように聞かれましたね。面接では必ず「前の会社をすぐに辞めるなら、うちも辞めるのでは?」と厳しく釘をさされました。

克服するためには、退職理由は決してネガティブにならず前向きにすること。そして「若さというポテンシャルを活かして将来的に活躍したい」ということを熱く語りましょう。

あわせて読みたい
第二新卒の面接で聞かれやすい質問事例9選!模範回答や逆質問で聞くべきことも紹介 本記事でわかること 第二新卒の面接で聞かれやすい質問と回答例 面接時における第二新卒と新卒の違い 第二新卒におすすめの転職エージェント 第二新卒は、基本的なビジ...
あわせて読みたい
第二新卒の転職理由(退職理由)の伝え方を例文を交えて解説|注意点や面接官が見ているポイントについ... 本記事でわかること 転職・退職理由を伝える際に意識すべきこと 採用率を高める転職・退職理由の伝え方 転職が不安な第二新卒におすすめの転職エージェント 第二新卒が...

親や周りから「もったいない」と言われる

親や周りの人からも「辞めたらもったいない」とさんざん言われましたね。確かにもったいないし、1年未満で辞めた第二新卒の転職は厳しいです。

それでも心が壊れそうなくらい追い込まれているなら、辞めてしまった方が良いでしょう。今の会社で働くことに「限界」を感じているなら誰が何と言おうと辞めた方が良いと私は思います。たとえ、新卒入社1年未満であってもです。

私は1年未満で会社を辞めたとき、「将来どうなるんだろう」「せっかく入社したのに辞めて大丈夫かな」と、悩みましたね。とても不安がありました。今思うことは「辞めても何とかなる」ということです。

実際に私は8ヶ月で新卒の会社を辞めましたが、その後無事に転職できました。転職活動で苦労はしましたが、乗り越えることができる壁です。

もちろん、周囲の目が気にならないと言えば嘘になります。ただ、実際に働くのはあなたです。周りの声に従って自分の気持ちを閉じ込めてしまったら、いつまでも苦しみながら働き続けなくてはいけません。

あわせて読みたい
転職を親に言わないはあり?納得させるにはどうしたらいい? 仕事を辞めたいけど親に言い出せない…。 本当に辛い悩みですよね。辞めたいと言ったら親に何と言われるか、絶対に許してくれないんじゃないかと考えて言い出せない人も...

まとめ

第二新卒で辞めることに対して「まだ早い」「不利になる」と言われる機会が多いものの、実際のところ転職先を見つけられます。第二新卒を積極的に採用する企業が多く、若さやポテンシャルを活かして大手企業や優良企業へ転職できるケースも少なくありません。

とはいえ、職歴が浅いと評価されることは避けられないため、希望条件に合う企業へ転職できる可能性を少しでも高めたい方は、転職エージェントを利用することが必須です。

転職エージェントを活用すれば、経歴・スキルを棚卸ししたのちに自分に合う企業を紹介してもらえます。また、書類添削や面接対策、条件面の交渉なども依頼できるため、不安なく転職活動を進められます。

なかでも第二新卒におすすめの転職エージェントは、キャリアスタートです。短期間で内定を得られる可能性があるほか、年収アップを実現しやすいといった特徴を有しており、納得できていない現職からいますぐに離れたい第二新卒は、キャリアスタートへ必ず登録しておきましょう。

\転職成功者の96%が満足/

編集者1

杉田 陸 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒で福岡県のメーカー企業に入社し、営業とSNSマーケティングを経験。1年半後、本当にやりたいことを見つめ直し、未経験でWebマーケティング業界への転職を決意。2021年8月にウェブココル株式会社へ入社する。自身の第二新卒で転職を成功させた体験をもとに記事コンテンツの作成する。一般社団法人プロティアン・キャリア協会が行う『プロティアン・キャリア検定資格』に合格(合格証明)。
※プロティアンキャリア検定は、自身・他者のキャリア開発に活かせる、変化する新時代のための認定資格

MailHPX(Twitter)FacebookLinkedIn

編集者2
千田 究太郎 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒でマーケティング支援会社に入社。その後、Web広告を扱う企業を中心に二度転職を経験したのち、ウェブココル株式会社に入社。自身の転職成功経験を踏まえて、主に第二新卒〜若手の転職情報に精通。最新の転職情報をお届けします。

MailFacebook

ファクトチェック
大島 大地 - ウェブココル株式会社取締役

プロフィールを見る

新卒で東証プライム上場メーカーへ入社。その後上場企業傘下のWebメディア企業へ転職し、ウェブココル株式会社の取締役へ就任。採用の全責任者として、年間100名近くの採用選考を実施し、社員0名→25名へグロース。自社において幅広いなリクルーティングサービスを利用し、多くのサービスに精通。採用側の視点でサービスのファクトチェックや記事内容を精査しています。

MailHPFacebookX(Twitter)LinkedIn

キャリアクラスが信頼できる理由

キャリアクラス転職では、編集ポリシーに則って、厳正な管理のもとコンテンツを作成しております。この投稿には、広告パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は、キャリアクラス転職が独自に定める広告掲載ポリシーをご覧ください。

  • URLをコピーしました!

執筆者情報

キャリアクラス編集部のメンバーは全員転職経験者で構成されています。また、転職サービスを複数利用して転職活動を成功させたメンバーです。キャリアに悩んだ経験のある我々だからこそ発信できるキャリアの情報をお届けします。

気になる見出しをタップ