残業40時間で手取り20万は低い!やばい理由や抜け出すためのおすすめの方法を解説

残業40時間ということは、20日出勤としても単純計算で毎日2時間残業していることになります。「遅くまで働いているのに稼げない……」と、お金のことを気にせざる得ない毎日にうんざりしている人も多いのではないでしょうか。

今回は「低い手取りから卒業して生活をもっと豊かにしたい」「将来のために貯金がしたい」と考えている人のために、低い手取りから抜け出す方法について解説します。

給料を上げたいと考えているなら、マイナビエージェントに相談してみるのがおすすめです。20代の転職に強く、未経験歓迎の求人も多く扱っています。希望に合った提案をしてくれるという特徴もあるため、あなたの望みに近い職場が見つかります。

\ 若手でも年収を上げるなら!/

キャリアクラスが信頼できる理由

キャリアクラス転職では、編集ポリシーに則って、厳正な管理のもとコンテンツを作成しております。この投稿には、広告パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は、キャリアクラス転職が独自に定める広告掲載ポリシーをご覧ください

また編集者兼ファクトチェッカーの大島は職業安定法により職業紹介責任者の受講が義務付けられている「職業紹介責任者講習」の理解度確認試験に合格し受講を完了しています。(受講証明書はこちら

気になる見出しをタップ

残業40時間で手取りが20万は少ない?

残業40時間で手取りが20万は少ない?

40時間残業し、手取りが20万円というのは違法ではありません。しかし、東京の最低賃金で考えた場合、手取り20万は少し上なくらいで、はっきり言って少ないです。

残業なしの場合:1,072円×8時間(1日の働く時間)×21日(月に約9日休み)=180,096円
40時間残業した場合:1,072円×1.25(残業にかかる倍率)×40時間=53,600円

180,096円+53,600円=233,696円

ここから約2割が税金や社会保険で引かれるため、手取りは186,957円となります

20万円を切った給料から食費・光熱費・家賃・税金などを引くと、好きなように使えるお金があまり残らず、貯金も難しいでしょう。

残業40時間して手取りが低くて悩んでいる人の声

残業40時間して手取りが低くて悩んでいる人の声

残業を40時間しても手取りが低いと悩む人の声を紹介します。あなたも同じ悩みを抱えているのではないでしょうか。

残業多くて手取り20万なのに負担は増える

やっぱりこの会社嫌だ〜〜
残業40時間しても手取り20万
なのに一生負荷増やされていく
人によって仕事量違いすぎ、無理😇

— はるり@転職/FP2級結果待ち (@mochfwa) May 23, 2022

残業40時間して手取り18万は生活できない

3月の残業40時間いって手取り18万(預金を除く)ってなめくさってるわ
生活できねーよ

— 静岡の疾ぱるω・) (@parukun_555) April 2, 2020

残業40時間して手取りが20万以下だとやばい理由

残業40時間して手取りが20万以下だとやばい理由

そもそも、残業40時間して手取りが20万以下だとやばい・まずいといわれるのはなぜなのでしょうか?以下2つの理由があります。

残業40時間して手取りが20万以下だとやばい理由

家庭を持つことを考えるときつい

残業40時間して手取り20万円以下だと、家庭を持つ場合生活が難しくなります。特に子供を育てるとなると相当お金がかかります。

以下のデータによると、出産関連費の全体は185,053円です。定期健診・入院・通院などの交通費などすべて含めると、300万円未満の年収でも14万円ほどかかっています。

引用:平成21年度インターネットによる子育て費用に関する調査

また、文部科学省が公表している学習費総額は以下の通りです。

引用:平成30年度子供の学習費調査の結果について

一気になくなるわけではないものの、出産までで14万円ほど、さらに出産後もお金がかかり、プラス生活費となると手取り20万円では厳しいでしょう。

自分の好きなことにお金が使えない

40時間残業しても手取り20万円以下となると、家賃・光熱費・食事代・携帯代などを引くとほとんど残りません。貯金はもちろん、自分の趣味や欲しいものにお金を使うことさえ難しいでしょう。

通院したり、職場の人と外食をしたり、冠婚葬祭があったりなど、毎月ではない出費ももちろん発生します。節約をして少しでもお金を余らせない限り、自分の好きなことにお金は使えません。

残業40時間は一般的なのか?

残業40時間は一般的なのか?

平成30年4月分の勤労統計調査によると、所定外労働時間は約15時間が平均です。40時間の残業は多いほうであることがわかります。

参考:毎月勤労統計調査 平成30年4月分結果確報

毎月40時間の残業が当たり前になってしまうと「これぐらい当然なのかな?」と思ってしまいがちですが、一般的とは言い難い長さです。

あわせて読みたい
転職で年収150万アップさせるためには?転職エージェントに年収交渉で年収アップ! 本記事でわかること 転職で年収150万円アップさせるコツ 転職で年収150万円アップできる人の特徴 転職で年収150万円アップしたいときに注意すべきポイント 年収を上げる...

残業40時間、手取り20万を抜け出す方法

残業40時間、手取り20万を抜け出す方法

残業40時間、手取り20万円という環境から抜け出す方法を紹介します。残業の多さと給料の低さに不満を持っている人は、ぜひ今回紹介する方法で脱出してください!

それぞれ詳しく解説します。

あわせて読みたい
転職 or 副業かどっちがいい?それぞれのメリット・デメリットを詳しく解説 「頑張っても給料が上がらない」「今の会社に居続けるのが不安」という理由から転職や副業を始める人が増えています。 しかし、どちらを選ぶべきか、始めるなら何からや...

基本給が高い会社へ転職する

残業40時間して手取りが20万円の会社は、そもそも基本給が低いです。基本給はなかなか上がりにくいため、そのまま働いていても収入が大きく増加する可能性は薄いでしょう。

基本給が高くなれば当然残業代も高くなりますし、手取りも増やせます。基本給が高い会社へ転職するには、転職エージェントの利用がおすすめです。

エージェントは希望にあった求人を紹介してくれます。転職エージェントを利用して希望の額を伝え、収入を増やしていきましょう。

あわせて読みたい
給料安いのに忙しい…。仕事量と見合わないと思うなら転職すべきです 本記事でわかること 給料が安くてモチベーションが上がらないときの対処法 給料が安い今すぐ辞めるべき会社の特徴 給料が安くてモチベーションが上がらない人におすすめ...

残業が少ない会社へ転職する

残業の有無を重視するのであれば、残業が少ない、またはない会社へ転職しましょう。

残業が多い・給与が低い、それでもやりがいがあるなど、自分が満足している(生活に困っていない)のであれば良いですが、何もメリットがなければ残業をする意味がありません。

残業自体が嫌なら転職すべきです。転職エージェントを利用して、残業に対する希望を伝えて転職活動を進めていきましょう。

あわせて読みたい
毎日残業なのはおかしい?疲れてストレスが限界に達したときにおすすめの行動を紹介 結論毎日残業がきついなら転職を検討すべき! 今のままストレスを抱えながら働くと、最悪の場合、うつ病になったり、精神疾患になったりする可能性があります。 そうな...

会社に給与交渉する

給与に不満があるなら、上司などに直接話して交渉する手もあります。交渉するタイミングとしては、経験年数・スキル・会社への貢献度の3つ揃った時がベストです。

ただ、会社の業績にもよるためかなり難しいです。言いにくい気持ちがあって強く言えないこともあるでしょう。

もし、自分が実績を残しているのに基本給が上がらないといった場合であれば、正しく評価されていないことになるため、交渉してみても良いでしょう。

あわせて読みたい
給料安すぎて辞めたい…。そのまま働き続けるリスクや転職成功のポイントを解説 給料が安い…少ない…。もっと給料上げてくれ! このように悩んでいる人は大勢いるでしょう。給料が少ないと、仕事に対するモチベーションも低下してしまいますよね。仕事...

副業を始める

残業の多さや給料の低さで悩んでいるなら、副業を始めるのも1つの方法です。

残業代が少ないところで残業してもあまり給料は上がりません。それなら、残業をせずに帰って副業をしたほうが稼げます。

勤めている会社の規定を確認した上で、可能そうであれば副業してみても良いでしょう。

あわせて読みたい
SHElikesの評判は?3つの特徴とともに徹底解説! SHElikesはお洒落なスクールだけど、内容はどうなんだろう?詳しい人に押してほしい‥ こんな疑問を解決します。 SHElikesは未経験からWebスキルを習得出来るキャリアス...
あわせて読みたい
ウェブフリ(webfree)の評判・口コミを大公開|料金やメリット・デメリットをわかりやすく解説 本記事の結論 ウェブフリのネット上の評判は収益化できた、案件取得できたなどの良い評判が多かった。 ただし、費用があわないなどの悪評もあり。 無料説明会に足を運ん...

給料を上げたい人におすすめの転職エージェント

給料を上げたいと考えている人には、以下の転職エージェントがおすすめです。特徴を解説しましょう。

若手の未経験転職におすすめ『マイナビエージェント』

マイナビのプロモーションを含みます

マイナビエージェント
【公式】https://mynavi-agent.jp/
名前マイナビエージェント
料金無料
求人数公開求人:-
非公開求人:-
(2025年5月8日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代20代~30代の若手向け求人が多い
※年齢制限なし
対応エリア全国
オンライン面談
得意分野・業界全業界、全職種
公式HPhttps://mynavi-agent.jp/
企業情報を見る
運営会社名株式会社マイナビ
拠点東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号 パレスサイドビル
書類添削の有無あり
面接対策の有無あり
スカウト機能の有無あり
連絡手段メール、電話
オプション【ス・オ・面・年】
  • 求人数の多さ
    4
  • 取り扱い
    業種数
    5
  • 4
    ハイクラス
    求人
  • 5
    サポート
    対応
  • 利用実績
    5

マイナビエージェントは、若手や未経験者歓迎の求人案件が多く取り扱っている転職エージェントです。主に20代~30代の転職サポートを得意としています。

マイナビエージェントには職種ごとに特集が組まれており、年収アップを叶えるITエンジニアの求人特集営業職の求人特集などがあります。出世を目指しやすく、高収入の求人が多くあるのが特徴です。

もちろん特集が組まれていない職種でも、年収アップの相談には乗ってくれます。マイナビエージェントに登録して希望を伝え、少しでも収入を上げましょう。

\ 若手でも年収を上げるなら!/

>>マイナビエージェントの評判を見る

豊富な求人数から探したいなら『doda』

dodaのバナー画像
【公式】https://doda.jp/
名前doda
料金無料
求人数公開求人:244,734件
非公開求人:-
(2025年5月8日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代20代~60代
対応エリア全国
オンライン面談
得意分野・業界全業界、全職種
公式HPhttps://doda.jp/
企業情報を見る
運営会社名パーソルキャリア株式会社
拠点東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング27F
書類添削の有無あり
面接対策の有無あり
スカウト機能の有無あり
連絡手段メール、電話
オプション【ス・オ・面・年】
  • 求人数の多さ
    5
  • 取り扱い
    業種数
    5
  • 4
    ハイクラス
    求人
  • 4
    サポート
    対応
  • 利用実績
    5

dodaは、業界No.2の求人数を誇る転職エージェントです。求人の幅が広いため、どの世代の方にもおすすめです。

また、求人数が豊富なだけでなく、キャリアアドバイザーの質の高さに定評があります。初回のカウンセリングでは丁寧にヒアリングし、あなたにぴったりの求人を紹介してくれます。

給料を上げたいと考えている人は、dodaに登録して希望を伝えましょう。丁寧にヒアリングをした上で、希望に沿って求人を紹介してくれます。

\年収アップを狙うなら!/

>>dodaの評判を見る

残業40時間もして手取り20万なら転職を検討しよう!

40時間残業して手取りが20万円なら転職を考えましょう。20万円だと貯金も難しいです。結婚など先のことを考えると今から転職しておいたほうが少しでも不安が解消されます。

どのサービスを利用しようか迷ったときは、マイナビエージェントに登録しましょう。希望や悩みを聞く力に優れているため「給料を上げたい」「残業が少ないところがいい」といった望みに沿った求人を紹介してくれます。

\給料を上げよう!/

編集者1
千田 究太郎 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒でマーケティング支援会社に入社。その後、Web広告を扱う企業を中心に二度転職を経験したのち、ウェブココル株式会社に入社。自身の転職成功経験を踏まえて、主に第二新卒〜若手の転職情報に精通。HSP気質で仕事への適応に苦労した経験や転職を繰り返した経験をもとにキャリアについて悩む方に寄り添った記事を編集。

Mail

編集者2 兼 ファクトチェッカー
大島 大地 - ウェブココル株式会社取締役

プロフィールを見る

新卒で東証プライム上場メーカーへ入社。その後上場企業傘下のWebメディア企業へ転職し、ウェブココル株式会社の取締役へ就任。採用の全責任者として、年間100名近くの採用選考を実施し、社員0名→25名へグロース。自社において幅広いなリクルーティングサービスを利用し、多くのサービスに精通。採用側の視点でサービスのファクトチェックや記事内容を精査しています。2025年4月には職業安定法により職業紹介責任者の受講が義務付けられている「職業紹介責任者講習」の理解度確認試験に合格し受講を完了。(受講証明書はこちら

MailHPFacebookX(Twitter)LinkedIn

編集者3

杉田 陸 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒で福岡県のメーカー企業に入社し、営業とSNSマーケティングを経験。1年半後、本当にやりたいことを見つめ直し、未経験でWebマーケティング業界への転職を決意。2021年8月にウェブココル株式会社へ入社する。自身の第二新卒で転職を成功させた体験をもとに記事コンテンツの作成する。一般社団法人プロティアン・キャリア協会が行う『プロティアン・キャリア検定資格』に合格(合格証明)。
※プロティアンキャリア検定は、自身・他者のキャリア開発に活かせる、変化する新時代のための認定資格

MailHPX(Twitter)FacebookLinkedIn

  • 転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようにお願いいたします。
  • 本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。
  • キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。
  • 当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム、当記事に関するお問い合わせ:info@cocol.co.jp、運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
  • URLをコピーしました!

執筆者情報

キャリアクラス編集部のメンバーは全員転職経験者で構成されています。また、転職サービスを複数利用して転職活動を成功させたメンバーです。キャリアに悩んだ経験のある我々だからこそ発信できるキャリアの情報をお届けします。

気になる見出しをタップ