
転職を検討していてキャリドラに興味がある。どんなサービスなのか、詳しい人に教えて欲しい。
こんな疑問を解決していきます。
結論から言うと、キャリドラは中長期的なキャリアアップの実現を目指すキャリアコーチングサービスです。
キャリドラには特徴があり、あなたに合っているサービスなのか見極める必要があります。
本記事ではキャリドラについて徹底解説!
口コミや利用プロセス、競合他社との比較など詳しく見ていきます。
納得してからキャリドラの入会を決めたい方は、ぜひご一読ください。



本記事を読めば、キャリドラがあなたに合っているのか確認が可能です!


キャリドラとは?


まずはキャリドラの概要について説明していきます。
項目 | 概要 |
---|---|
サービス名 | キャリドラ |
受講期間 | 3ヶ月〜6ヶ月 |
主なサポート内容 | 現状把握、戦略立案、転職支援 MOS試験対策、管理者・マネージャー向け講習 etc |
料金 | 入会金:55,000円(税込) 料金プラン:715,000円(税込)~ (2024年12月27日現在) |
運営会社 | 株式会社カメレオン |
設立 | 2021年3月 |
キャリドラは段階的に、着実に市場価値を上げていくキャリアコーチングサービスです。
過去のカウンセリング・セッション数は2021年7月には212件だったのが、2022年7月には4,042件になり前年同月比1,900%を突破。
急成長を遂げているキャリアコーチングサービスです。
キャリドラの特徴5つ
ここからはキャリドラの特徴を解説していきます。
主な特徴は以下の5点です。



1つずつ見ていきます!
①3段階のカリキュラムで市場価値を上げる
キャリドラのカリキュラムでは「現状把握」「戦略立案」「転職支援」の3段階を踏み、着実に市場価値を上げていきます。
現状把握では自己分析で今の自分を正しく知り、戦略立案では適切なキャリアプランの設計を行います。
そして転職支援では市場価値を上げることに集中し、企業研究や選考対策など徹底的にキャリアトレーニングを実施。
1つずつ丁寧にカリキュラムを進め、年収アップを実現していきます。
②中長期的なキャリアアップを実現
キャリドラは目先の転職だけでなく、中長期的なキャリアアップを支援します。
「将来を見据えたキャリアを描けるようなること」を軸に、プロのトレーナーが一人ひとりに寄り添います。
合わないからすぐに転職するのではなく、今の会社に居た方が良いのかも含めてキャリア選択を実施。
本当にやりたいことを固めて、実現していくことができます。
③方向性が決まったら具体的サポートを実施
キャリドラではカリキュラムを遂行した後、転職か昇進に向けてコーチと共に前進します。
サポートにはMOS試験対策や、管理者・マネージャー向け講習を受けられるコースがあり、あなたの目標に沿ってサポートを実施。
具体性のあるサポートが助けになり、「満足度が高いと思う転職支援サービス」No.1を獲得しています。
回答者数:1,200名
実施対象:全国の男女
調査方法:インターネット調査
調査概要:2021年9月 サイトのイメージ調査
調査提供:日本トレンドリサーチ
本調査はサイトのイメージをもとにアンケートを実施し集計しております。
サービス(商品)の利用の有無は聴取しておりません。
④コースの柔軟性が高い
キャリドラには4つのコースがあり、あなたの目的に合わせて選べます。
ハイキャリアコース | エキスパートコース | プロフェッショナルコース | |
---|---|---|---|
期間 | 3か月 | 4か月 | 6か月 |
入会金 | 55,000円(税込) | 55,000円(税込) | 55,000円(税込) |
料金 | 715,000円(税込) | 990,000円(税込) | 1,485,000円(税込) |
作成・履修 | 内定戦略カリキュラム〇 | 〇 | 〇 |
専属トレーナー | 〇 | 〇 | 〇 |
チャットサポート | 〇 | 〇 | 〇 |
ストレングスファインド®︎ | 〇 | 〇 | 〇 |
論理思考集中講義 | なし | 1回 | 2回 |
アフターフォロー | 転職成功まで (契約日から最長で180日間) | スタートダッシュアシスト1か月 (契約日から最長で210日間) | スタートダッシュアシスト3か月 (契約日から最長300日間) |
スペシャリスト試験対策 (Excel) | マイクロオフィス× | 〇 | 〇 |
管理者・マネージャー向け講習 | × | × | 〇 |
※バリューUPプログラム受講の場合は追加で330,000円(税込)
※無料カウンセリング以外の各コース入会金一律55,000円(税込)
※メンタルコーチングコースとしてMenta+もございます
内定戦略カリキュラム
自己分析フェーズ | 転職準備フェーズ | 転職活動フェーズ |
---|---|---|
過去分析 現状未来分析 強み分析 ライフプラン作成 自己分析総括 | 求人検索のポイント 企業研究のポイント 論理的思考 書類対策 面接対策① | 面接対策② 面接対策③ 面接対策④ 面接対策⑤ 転職活動総括 |
基本コース以外にもバリューUPプログラムとして、以下の5つの追加カリキュラムを選択できます。
- ミッション分析(目標設定)
- ガントチャート(業務整理)
- テイラーの化学的管理法(改善実行)
- 自己PR作成(実績確認)
- 全カリキュラムサポート期間を最長360日に延長
あなたに適したカリキュラム・支援を提供してくれます。
⑤ハイキャリアなどを実現したトレーナーが在籍
キャリドラのトレーナーは、ハイキャリア転職などに成功したメンバーが揃っています。
メンバーの職歴はIT企業の経営者や人事コンサルタント、メガバンクの系列銀行など様々。
多種多様なメンバーが経験を活かし、あなたが納得のいくまでキャリアサポートを実施します。
キャリドラの良い評判
ここからはキャリドラの良い評判を紹介します。
実際に利用した方の口コミは参考になるので、ぜひご覧ください。



1つずつ確認していきます!
トレーナーが親身に相談に乗ってくれた
キャリドラを利用して、納得のいく転職に成功された方の口コミを見つけました。
ハイキャリアなど経験豊富なトレーナーが、しっかりと相談に乗ってくれるのは安心です。
キャリドラ受講してみて、めちゃくちゃ良かった!!!初めての転職で、不安しか無かったけど、講師の方が、どんな職が向いているのかなど、1から10まで、教わることが出来るし、面接対策もあるから、内定も4社とることが出来た!
最高でした😎#キャリドラ#転職 #転職活動中— しゅん (@shun_08980898) August 18, 2022
自己分析によって適職を提案してくれる
キャリドラでは自己分析結果に応じて、おすすめの職種を紹介してくれます。
第3者目線で客観的に話をしてくれる機会は貴重で、アドバイスが非常に参考になるでしょう。
今キャリドラで転職活動中なんですけど、自分の強みとか弱みとか、それに応じて転職先はどういう職種がいいとかまで教えてくれるのでめちゃめちゃタメになってる 転職エージェント初めて使ったけど親身になってくれるし無料カウンセリングもいい人に当たったのでほんとに助かってる
— し (@DGrr0) October 20, 2022
転職活動が進めやすくなった
自分の進む道が明確になり、転職活動が進めやすくなったという口コミがあります。
キャリドラの自己分析や業界分析で、あなたに合った道に気付くことが可能です。
「どんな道に進めばよいのか分からない」「仕事をする上で悩みが消えない」という方は、キャリドラの利用が適しています。
苦手な面接を克服できた
キャリドラのサポートにより、苦手な面接で上手く話せるようになったと口コミが上がっています。
キャリアのプロがアドバイスしてくれるので、転職活動が苦手な方は話を聞く価値があります。
キャリドラの悪い評判
キャリドラには悪い評判もあります。
辛辣な意見もありますが、入会前に必ず確認しておきましょう。
以下の2つの口コミを紹介します。
料金が高額
圧倒的に多かったのが、料金が高額だという口コミ。
キャリドラの公式サイトには、特定商取引法に基づく表記のページには総額受講料が書かれています。


加えてカリキュラムは、基本のコースを選択して追加カリキュラムを選んでいくので、明確な料金をイメージしづらいのが正直な所。
入会前には必ず無料カウンセリングを受講し、はっきりと金額を確認しておきましょう。
無料カウンセリングの対応が悪かった
「無料カウンセリングの対応が悪かった」と声が上がっています。
トレーナーに関する良い口コミが上がっていたり、個々人の相性があったりするので一概には言えませんが、対応が悪いと感じている方がいるのは事実です。
キャリドラは途中でトレーナーの変更が可能なので、相性が悪かった場面を考えると安心です。
とは言え利用を検討する方は、無料カウンセリングは必ず受けてどんなトレーナーがいるのか確認しておきましょう。
#キャリドラ マジでやめた方がいい。無料カウンセリング受けてみたけど、意味わからんかった。長時間かけて関係のない話でアイスブレイク♪のつもりか知らんけどえらそうにタメ口で喋ってきて、長時間話してるから脳を疲弊させてその後「そのやり方がダメやと思わない?」って感じで(続く)
— おしごとやめたいちゃん (@jfgrfyghv) September 13, 2022
キャリドラのメリット・デメリット
ここまで見てきた特徴や口コミを踏まえて、キャリドラのメリット・デメリットを考えました。
メリット | デメリット |
---|---|
市場価値を上げられる ハイキャリア転職などを実現したトレーナーの支援を受けられる | 料金が明確でない 求人紹介がない |



1つずつ確認していきます!
メリット①:市場価値を上げられる
キャリドラでは「市場価値が高い人材=稼げる人材=稼げる思考力」を軸に、採用者目線のカリキュラムを提供しています。
実践的カリキュラムで、中長期的に市場価値の高い人材へと変わることが可能です。
市場価値を上げて、この先も企業に選ばれる人材を目指します。
メリット②:ハイキャリア転職などを実現したトレーナーの支援を受けられる
キャリドラのトレーナーは、ハイキャリア転職などを実現したメンバーが揃っています。
経験豊富なトレーナーの知見を借りて、年収アップを目指します。
トレーナーは経験した業界が様々なので、色々な職種のアドバイスが可能です。
デメリット①:料金設定が分かりにくい
キャリドラの料金設定は分かりにくく感じます。
コース料金が書いている反面、バリューUPプログラムでは追加料金がかかったりするので、入会すればいくらかかるのかがはっきりと明記されていません。
無料カウンセリングやキャリドラの公式サイトで、料金・利用期間・サポート内容などを確実に確認しておきましょう。
デメリット②:求人紹介がない
キャリドラを受講する成果は市場価値を上げたり、納得のいくキャリアを実現したりすること。
多くのキャリアコーチングサービスと同様、求人紹介がありません。
仕事を紹介して欲しい、今すぐに転職がしたいという方には向いていないかもしれません。
キャリドラと他社サービスの比較
ここからはキャリドラと競合他社サービスを比較していきます。
比較して気が付くことがあるので、ぜひご覧ください。



サービス内容が異なるので、参考程度にご覧ください!
サービス名 | キャリドラ | ポジウィルキャリア | マジキャリ |
---|---|---|---|
コース名 | エキスパートコース | キャリア実現コース | 自己実現コース |
料金 | 990,000円(税込) | 437,800円(税込) | 594,000円(税込) |
入学金 | 55,000円(税込) | 55,000円(税込) | 55,000円(税込) |
コーチング回数・期間 | 不明 | 4ヶ月 | 10回 |
質問サポート | チャットサポート (24時まで対応可能) | チャットサポート | 対応期間90日 |
サポート内容 | 内定戦略カリキュラム 作成・履修 転職支援 論理思考集中講義 アフターフォロー ※契約日から最長210日間 MOS試験対策 | ポジキャリ診断 課題抽出・ゴール設定 人生・仕事理解 ライフキャリア設計 転職基礎トレーニング 書類・面接選考対策 意思決定整理 | 自己分析支援 キャリアプラン設計 転職の進め方設計 企業研究・選定 書類・面接選考対策 |
運営会社 (サービス提供年月) | 株式会社カメレオン (2021年3月) | ポジウィル株式会社 (2019年9月) | アクシス株式会社 (2020年2月) |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
キャリアコーチングサービスごとに様々な特徴やメリットがありますが、キャリドラも魅力のあるサービスのひとつです。
キャリドラには「市場価値を上げること」「年収アップを目指すこと」を目標にした実践的カリキュラムがあります。
段階を踏みながら着実なサポートを受けて、明確な目標を達成していきます。
サポート内容には論理思考集中講義や転職成功フォローなどが含まれます。
中長期的に最適なキャリア決断ができる人材へと導いてくれます。
キャリドラをおすすめする人・おすすめしない人
おすすめする人 | おすすめしない人 |
---|---|
年収を上げたい人 納得のいくキャリアに進みたい人 | 料金を安く済ませたい人 今すぐに転職したい人 |
キャリドラには年収アップを狙えるカリキュラムがあります。
パーソナルトレーニングを受けて市場価値を上げ、選択肢を広げながら、本当にやりたいことを実現していきます。
短期的な気持ちで転職を決めずに、あなたの可能性を広げ、中長期的に最適なキャリア選択ができる人材を目指します。
一方でキャリドラは利用料金とは別に、入学金やバリューUPプログラムの受講料が発生します。
分割払いの利用が可能ですが、正直簡単に出せる料金ではありません。
あなたが必要とするサービスなのか、無料カウンセリングを利用して見極めてください。
キャリドラ利用プロセス
キャリドラの入会を検討する方へ向けて、利用プロセスを紹介します。
具体的な流れを知り、受講のイメージを深めてください。



1項目ずつ確認していきます!
①無料カウンセリング申し込み
キャリドラに興味がある方は、無料カウンセリングに申し込みましょう。
申し込みは公式サイトに提示されているLINE登録を実施します。
QRコードを読み込み友達追加をしたら、簡単なアンケートに答えるだけ!
スマホでサクッと申し込めるのも嬉しいポイントです。
相談内容がはっきりと決まっていなくても大歓迎なので、気軽に利用しましょう。
②無料カウンセリング受講
カウンセリング当日、オンラインでヒアリングを実施。
あなたの現在の仕事状況や、希望条件・希望年収などを話していきます。
キャリドラの担当者と対面通話できるチャンスなので、疑問点は全て解決しておきましょう。
③キャリアプラン立案
カウンセリングでヒアリングした内容を基に、あなたに合ったキャリアプランを立案してくれます。
今後のあなたの課題を明確にし、クリアにするためのカリキュラムを組んでくれますよ。
④コーチングサービス受講開始
キャリアプランに納得したら、申し込みと料金の支払いを実施し、コーチングサービスが始まります。
自己分析からはじめ、実践重視のカリキュラムであなたが納得のいくキャリアを目指します。
キャリドラの料金・費用について




バリューUPプログラムを追加すると別途費用がかかる料金システムになっている点も知っておきましょう。
入会前には必ず無料カウンセリングを受講し、はっきりと金額を確認しておきましょう。


キャリドラの支払い方法は?


キャリドラの入会金の支払い方法は、銀行振込もしくはクレジットカード払いとなっています。コンビニ払い・キャリア決済・ペイジーなどの方法には、対応していないことを知っておきましょう。
支払いを手軽に済ませたい方は、自宅にいながら支払いできるクレジットカード払いがおすすめです。
キャリドラのコースについて
下記は、キャリドラのコースと特徴をまとめた表です。
ハイキャリアコース | エキスパートコース | プロフェッショナルコース | |
---|---|---|---|
期間 | 3か月 | 4か月 | 6か月 |
入会金 | 55,000円(税込) | 55,000円(税込) | 55,000円(税込) |
料金 | 715,000円(税込) | 990,000円(税込) | 1,485,000円(税込) |
作成・履修 | 内定戦略カリキュラム〇 | 〇 | 〇 |
専属トレーナー | 〇 | 〇 | 〇 |
チャットサポート | 〇 | 〇 | 〇 |
ストレングスファインド®︎ | 〇 | 〇 | 〇 |
論理思考集中講義 | なし | 1回 | 2回 |
アフターフォロー | 転職成功まで (契約日から最長で180日間) | スタートダッシュアシスト1か月 (契約日から最長で210日間) | スタートダッシュアシスト3か月 (契約日から最長300日間) |
スペシャリスト試験対策 (Excel) | マイクロオフィス× | 〇 | 〇 |
管理者・マネージャー向け講習 | × | × | 〇 |
※バリューUPプログラム受講の場合は追加で330,000円(税込)
※無料カウンセリング以外の各コース入会金一律55,000円(税込)
※メンタルコーチングコースとしてMenta+もございます
キャリドラで充実したサポートを求める方は、ハイキャリアコース以上のコースを選ぶことがおすすめです。
転職先で即戦力として活躍したい方は、アフタフォローが充実しているエキスパートコースもしくはプロフェッショナルコースを選ぶとよいでしょう。
\将来が何となく不安な方へ /
※無理な勧誘はありません。
キャリドラと他の転職サービスとの違いとは?
キャリドラと転職サービスは同じように捉えられがちですが、両者は大きく異なります。
具体的には、以下がキャリドラが他の転職サービスと違う点です。
- 目的:稼ぐことに特化した市場価値の向上と長期的なキャリア形成
- 期間:短期集中(最長6ヶ月)
- 自己分析支援:徹底的な自己分析に加え、トレーナーが一緒に考えてくれる
- 企業研究支援:希望業界や企業の情報を詳しくに分析
- 求人紹介:なし(ただし起業や副業支援あり)
- トレーナーの質:現役のハイキャリア転職などに成功した経験者
転職サービスは目的が転職のため、自己分析支援や起業研支援は基本的にありません(あってもコラム程度)。
また、トレーナーも不在のためキャリドラのような個々の状況に深く切り込んだサポートは期待できないでしょう。
キャリドラは、短期集中で稼げる人材育成をしている点が他の転職サービスと大きく違っています。
だからこそ、やはり『自分の市場価値を高めたい』『将来的には個人でも稼げるようになりたい』という方におすすめです。
また、今かなりの人気で予約も埋まってきているので、ぜひ今のうちに無料カウンセリングを受けてみてください!
↓ ↓ ↓
\将来が何となく不安な方へ /
※市場価値と年収アップに特化!
キャリドラ利用時の注意事項
キャリドラ利用時の注意事項は、料金をしっかりと確認し、費用対効果に腹落ちしてから利用をすることです。
なぜキャリアコーチングを受けたいのか、自分の思考を整理しましょう。
会社によってはキャリアコーチングが無料で受けられたりしますので、社内のポータルサイトなどでサービスを探してみるのも良いです。
上司と関係性が良いならば、自社の出世だけではなくキャリア形成についても相談に乗ってくれるでしょう。
キャリドラのよくある質問
以下がキャリドラに関するよくある質問です。
などこれらについて知ることで、キャリドラに関する疑問をスッキリ解決したいところ。
というわけでここでは、『キャリドラに関するよくある質問』について詳しくみていきましょう!
キャリドラはどこに住んでいても受講できる?
キャリドラはオンラインでもサポートが受けられるため、全国どこに住んでいても受講可能です。
その際、Zoomを使用しているので、パソコンとネットなど通信環境は整えておく必要があります。
最近は予約がなかなか取れないので、「せっかく待ったのに通信できない」というトラブルを避けるようにしましょう。
特に古いパソコンの場合は、Zoomに対応していないケースも多いので、使えるかどうかも事前にきちんと確認すると良いでしょう!
将来的に起業を考えているけど、それでも大丈夫?
キャリドラは中長期的なキャリア形成を目的として、稼げる人材育成に力を入れているため、起業の相談も可能です。
独自の自己分析ツールを用いて強みの診断も受けられるので、能力に見合った業種も見つけやすいでしょう。
また、起業だけでなく副業に関する支援や相談も可能です。
個人で稼ぐにはゼロから何を始めたらいいかわからない、という人もぜひ気軽に利用してみてください!
転職するかどうかまだ決めてないのですが大丈夫?
転職するかまだ決めていなくてもキャリドラは利用できます。
というのも、「なぜ転職をするのか」「転職する必要があるのか」といった根本的なところから掘り下げていくからです。
その結果、転職せずに今の職場で昇給を目指すのがベストな場合はそのためのコンサルが受けられます。
転職を決めかねている時こそ利用すると、新たな視点を得るきっかけにもなるでしょう!
無料カウンセリングを受けるときに必要なものはある?
無料カウンセリングはZoomで行うため、事前にアプリをダウンロードしておきましょう。
また、ネットが繋がる環境を準備しておく必要があります。
他には、筆記用具や事前に質問したいことをまとめたメモなどを用意しておくと、有意義なカウンセリングになるでしょう!
カリキュラムはむずかしい?分からなかったらサポートしてもらえる?
キャリドラでは中長期的なキャリア形成、稼げるような市場価値の向上といった高いレベルを目指します。
そのため、人によってはカリキュラムがむずかしいと感じる箇所があるかもしれません。
その場合、必要に応じてひとりひとりの状態に合わせてカリキュラムの変更も可能なので、心配しなくてもいいでしょう。
また、分からないことはいつでも相談とサポートが受けられます。
疑問や悩みなどのサポート体制が整っているため、むずかしいと感じたら遠慮なく相談すると良いでしょう!
キャリドラを利用してより良いキャリア形成を行おう!
キャリドラは年収アップを目指すキャリアコーチングサービスです。
実践的・採用者目線のカリキュラムで、あなたが納得のいくキャリアを支援します。
相談内容が決まっていない方も、興味があればまずは無料カウンセリングを受講してみましょう。
カウンセリングでは、話しを聞きながら潜在的な悩みを深堀りしてくれますよ。
今の仕事にモヤモヤを抱える方へ、まずは出来ることから始めてみませんか?
その一歩が、今後の人生に大きく影響を与えるかもしれません。