「自分を一言で表すと?」への回答方法や書き方をご紹介!

後輩ちゃん

自分を一言で表すとなると、何て言ったらいいかわかりません……。

キャリア先輩

ESや面接で頻出する質問だから、しっかり対策しておこう。

「自分を一言で表すと何だろう」という問いをとっさに答えるのは非常に難しいため、事前の準備が必要です。

本記事では、「自分を一言で表すと?」と聞かれる理由、自分を一言で表す効果的な方法を解説するとともに、例文をご紹介していきます

過去に回答に困った経験がある人や、まだ聞かれたことはないけど不安だという人は、ぜひこの記事を参考に「自分を一言で表すと○○です」を作りましょう。

面接官へ刺さる回答を作るなら!

丁寧なサポートで好評なキャリアパーク就職エージェントに相談しましょう。

あらゆる業界を熟知したアドバイザーが、全国各地の厳選された優良企業を紹介してくれます。

\ 内定獲得への最短距離! /

※60秒で登録完了

キャリアクラスが信頼できる理由

キャリアクラス転職では、編集ポリシーに則って、厳正な管理のもとコンテンツを作成しております。この投稿には、広告パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は、キャリアクラス転職が独自に定める広告掲載ポリシーをご覧ください

気になる見出しをタップ

なぜ「自分を一言で表すと?」とESや面接で聞かれるのか?その理由とは

なぜ「自分を一言で表すと?」とESや面接で聞かれるのか?その理由とは
「自分を一言で表すと?」と聞かれるのは、「学生の『人となり』を最短距離で知りたいから」です。

ESの紙面スペースや面接の時間は限られています。その中で学生を評価するには、一言でズバッと回答してもらうのが、面接官にとって最も手っ取り早いのです。同時に、学生の人となりを最短距離で知れば、以下の2点も見極めることができます。

なぜ「自分を一言で表すと?」とESや面接で聞かれるのか?
  • 自己分析の深さ…自己分析は深くしないと、一言で表せるほどの本質的な性質はみえてきません。どれだけ事前の対策を積んできているのかが、この質問で見透かされるのです。
  • 物事を端的かつ分かりやすく伝える能力…ダラダラとした要領を得ない返事は、時間のムダなのでNGとなります。何かを一言で伝えるのは難しいからこそ、企業からすれば重要な選考ポイントになります。

どう答えるかを考える前に、まずはこれらの狙いを押さえておきましょう。

\ 内定獲得への最短距離! /

※60秒で登録完了

自分を一言で表す効果的な方法

自分を一言で表す効果的な方法
ここからは、自分を一言で表すにあたっての効果的な方法を解説します。学生の特徴は一人一人異なるため、この質問に対して一概に正解と言える回答はありません。ただし、考え方や答え方のコツはあります。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

自己PRや自己紹介の内容と矛盾しないように話す

キャリア先輩

当たり前のことだけど、意外と多くの人ができていないんだ。

自己PRや自己紹介と矛盾が生じると、面接官に以下のような印象を持たれてしまいます。

自己PRや自己紹介の内容と矛盾しないように話す
  • 自己分析できていない人
  • 話に一貫性のない人
  • 軸がブレブレな人

逆に矛盾のない話をすれば、自己理解ができていることのアピールになりますし、自己PRや自己紹介の信ぴょう性を高められます。必ず一貫性がある回答をしましょう。

長所を具体的に表現する

後輩ちゃん

説得力が生まれそうです。

例えば、粘り強さを伝えたいとき、そのまま「粘り強い人間です」と伝えるのではなく、一工夫して「決めたことをやり抜く人間です」という表現にするとどうでしょう。

粘り強さだけでは、言われたことをやり抜くというように受け取られる可能性もありますが、決めたことをやり抜くと表現することで、自らの意思で判断し努力を続けられると感じてもらえます。

長所を裏付けるエピソードを添える

キャリア先輩

具体的なエピソードがあれば印象に残るよ。

自分を一言で表す言葉と一緒に、その裏付けとなるエピソードを用意しておきましょう。なぜなら一言で表した後に、説明を求められる場合が多いからです。

あなたがその言葉を選んだ背景を、面接官は知りたがっています。自分を深く理解してもらい、印象に残すために、実際に長所が活かされた経験や、実績をまとめておきましょう

比喩や四字熟語で表すのも手

後輩ちゃん

イメージしやすいから、印象が上がるかもしれませんね。

自分を一言で表す際に、比喩や四字熟語を用いて表現するのもおすすめです。相手にイメージを抱いてもらうのに効果的だからです。

例えば、「チームをまとめるのが上手な人間です」と言っても、具体的にどのようにしてチームをまとめるのか、ピンときません。後から補足で説明しても、どのようにしてまとめてきたのか頭に残りにくいですよね。

しかし、「私は接着剤のような人間です」と言えば、何かと何かをつなげることに優れた人だと面接官も考えるでしょう。そのあとにチームをまとめたエピソードを話せば、あなたは「人と人とをつなげることができる人。確かチームをまとめた話をしていた」と面接官に認識してもらえ、あなたの残したい印象を残せます。

\ 就活のプロに相談するなら! /

※60秒で登録完了

「自分を一言で表すと?」テーマ別の回答例・例文一覧

「自分を一言で表すと?」テーマ別の回答例・例文一覧

では、あなた自身の「自分を一言で表すと?」を考えましょう。といっても、なかなか考えにくいと思います。そこで、テーマ別にいくつか例を用意したので参考にしてください。

几帳面さや真面目さのアピール

私は電波時計のような人間です

電波時計はどんな時でも電波を受信し、1秒のズレもなく時間を教えてくれます。ズレないという部分をあなたの几帳面さと重ね、少しのズレもうまないように取り組める真面目な性格をアピールしたいですね。

私はメトロノームのような人間です

メトロノームは、物理的な影響を受けない限り一定のリズムでずっと動き続けます。あなたの真面目でコツコツ続ける性格や、几帳面な性格を、動き続けリズムも乱れないメトロノームに例えるといいでしょう。

コツコツ派・努力家のアピール

私を表す言葉は「石の上にも三年」です

「石の上にも三年」は、我慢強く辛抱すれば必ず成功するという意味です。最初はうまくいかなくても、努力を続けて大成したエピソードがある人は、この四字熟語を使うことをおすすめします。

伝え方の工夫やポイントについては「【例文あり】新卒の自己PRで「コツコツ取り組む」を魅力的に伝える方法 | 言い換え表現も紹介」で詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

協調性・社交性のアピール

私は接着剤のような人間です

上述のように、接着剤という表現を使えば、自分は周りの人同士を上手くつなげるのが得意だと印象付けられます。すぐにモノを接着する特性が、協調性や社交性のアピールになるわけです。

挑戦心や行動力のアピール

私を表す言葉は「勇猛果敢」です

挑戦心がウリの人を表すときに使います。勇猛果敢と表現すると、少し誇張されたように聞こえるかもしれませんが、それくらい強い表現をすると印象に残るでしょう。また、勇猛果敢と表現すると、挑戦心があるだけでなく困難にもめげないような印象を与えられます。

私を表す言葉は「電光石火」です

非常に速いことを意味する四字熟語です。すぐさま機敏に行動するような人柄を表すときに、電光石火という言葉を使えば、行動力とスピード感があるように受け取られ、好印象を抱いてもらえるでしょう。

前向きさ・ポジティブさのアピール

私はヒマワリのような人間です

ヒマワリは、夏・明るい・活発といった前向きな印象を与える言葉です。明るい性格などに絞ってアピールするのも一つの手ではありますが、ヒマワリという言葉を用いて、ポジティブという抽象的な表現を使って自己PRとずれないようにするのをおすすめします。

\ 就活のプロにアピール法を相談できる!/

※60秒で登録完了

「自分を一言で表すと?」への回答を見つけるには

「自分を一言で表すと?」への回答は、決して自分一人だけで見付けなければならないものではありません。というのも、自分視点だけでは意外と見えていない部分があるからです。そこで、以下のサポートを積極的に活用することをおすすめします。

順番に説明します。

新卒エージェントに相談する

後輩ちゃん

プロに無料で見てもらえるのがうれしいですね!


新卒エージェントは、就活生の自己分析の手伝いや面接練習といった、就活全般のサポートを無料でしてくれるサービスです。

専属のキャリアアドバイザーが丁寧なカウンセリングを行うため、あなたの強みやPRポイントをよく理解してくれます。あなたの強みにあった一言を、一緒に見つけましょう。

多くの就活生が利用しているエージェント
  • キャリアパーク就職エージェント
  • キャリセン就活エージェント

特におすすめの新卒エージェントを2つ紹介します。

キャリアパーク就職エージェント

名称キャリアパーク就職エージェント
運営企業ポート株式会社
対象学年26卒
強み最短1週間で優良企業へスピード内定ゲット
利用しやすさ全国対応でエリアも広く、丁寧なヒアリングが好評
求人厳選された全国各地の優良企業300社から求人を紹介
紹介実績年間1,000人以上の就活生がスピード内定獲得
サポート選考対策やセミナーなどで選考通過率が大幅アップ
総合得点18.5/20.0点
公式HPhttps://careerpark-agent.jp/

キャリアパーク就職エージェントでは、自己分析をサポートする適性診断ツールを利用できます。36の質問に答えるだけで、12タイプの性格に分類して強みや適職を診断してくれるのが特徴です。

また全国各地の優良企業のみを紹介しているため、ブラック企業に入社してしまう心配がありません。

さらに、ES添削や模擬面接にも強みがあり、業界・企業別にそれぞれに特化した対策も行ってくれるので心強いです。

何を使うのか迷っているなら、まず利用しておきたいのがキャリアパーク就職エージェントです!

\最短1週間でスピード内定! /

※60秒で登録完了

>>キャリアパーク就職エージェントの口コミ評判を見る

キャリセン就活エージェント

名称キャリセン就活エージェント
運営企業シンクトワイス株式会社
対象学年26卒
強み専任コンサルタントによる時間をかけた個別面談
利用しやすさコンサル歴10年のプロによるサポート
求人中堅・ベンチャー企業の求人が豊富
紹介実績7万人を超える就活生をサポート
サポート時間をかけた個別面談で就活生にぴったりの求人を紹介
総合得点18.0/20.0点
公式HPhttps://careecen-shukatsu-agent.com/

キャリセン就活エージェントは、毎年1,000人以上の内定獲得をサポートするエージェントです。

就活のプロとはじめに約1時間の面談を行ったあと、自己分析の深掘りや学生一人ひとりに合った企業選び、学生別の面接対策までばっちり行ってもらえます。

実績十分な就活のプロにじっくりと相談したい人は、ぜひ見てみましょう!

\ 累計6万人をサポート! /

※就活のプロがフルサポート!

あわせて読みたい
キャリセン就活エージェントの評判は?メリット・デメリットについて解説 就活は初めてだらけで、どう進めればいいか不安です… 『キャリセン就活エージェント』は、実績豊富なアドバイザーが相談に乗ってくれるから初心者でも安心だよ! キャリ...

大学のキャリアセンターで相談する

キャリア先輩

空き時間をうまく活用しよう。

キャリアセンターは、毎年多くの学生を支援しており、経験も情報も豊富です。新卒エージェントと同じく、ES添削や面接練習といったサポートを無料で受けられます。「自分を一言で表すと?」への回答を考える際にも有用です。

加えて、大学内に設置されている場合がほとんどなので、授業後や空きコマのタイミングで気軽に相談できるのも魅力ですね

友達に客観的な印象を聞いてみる

後輩ちゃん

身近な友達ほど、良い意見をくれるかもしれません。

友達はあなたと多くの時間を一緒に過ごしており、あなたのことをよく知っています。また、身内でもないため、客観的な評価を得やすい存在です。

友達に聞いてみる場合は、強みなどを深掘りするよりも「自分を一言で表すと何かな?」とストレートに聞いてみると良いでしょう。友達が教えてくれるあなたを表す一言には、あなた自身も知らなかった強みやPRポイントが隠れている場合が多いです

まとめ

「自分を一言で表すと?」の質問はなかなかすぐには答えにくいものです。だからこそ、事前に回答を作っておくのが大切になります。

なかなか一言にまとめられない人は、企業が求める資質とリンクする性格や価値観を探してみましょう。その上で、最もアピールしやすいのはどれか、ポイントを絞っていくのです。

最後に、困ったときには周りを頼りましょう。特に、就活のプロであるキャリアパーク就職エージェントを頼るのがおすすめです!

\ 最短1週間のスピード内定! /

※60秒で登録完了

編集者1

杉田 陸 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒で福岡県のメーカー企業に入社し、営業とSNSマーケティングを経験。1年半後、本当にやりたいことを見つめ直し、未経験でWebマーケティング業界への転職を決意。2021年8月にウェブココル株式会社へ入社する。自身の第二新卒で転職を成功させた体験をもとに記事コンテンツの作成する。一般社団法人プロティアン・キャリア協会が行う『プロティアン・キャリア検定資格』に合格(合格証明)。
※プロティアンキャリア検定は、自身・他者のキャリア開発に活かせる、変化する新時代のための認定資格

MailHPX(Twitter)FacebookLinkedIn

編集者2
千田 究太郎 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒でマーケティング支援会社に入社。その後、Web広告を扱う企業を中心に二度転職を経験したのち、ウェブココル株式会社に入社。自身の転職成功経験を踏まえて、主に第二新卒〜若手の転職情報に精通。最新の転職情報をお届けします。

MailFacebook

ファクトチェック
大島 大地 - ウェブココル株式会社取締役

プロフィールを見る

新卒で東証プライム上場メーカーへ入社。その後上場企業傘下のWebメディア企業へ転職し、ウェブココル株式会社の取締役へ就任。採用の全責任者として、年間100名近くの採用選考を実施し、社員0名→25名へグロース。自社において幅広いなリクルーティングサービスを利用し、多くのサービスに精通。採用側の視点でサービスのファクトチェックや記事内容を精査しています。

MailHPFacebookX(Twitter)LinkedIn

  • 転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようにお願いいたします。
  • 本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。
  • キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。
  • 当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム、当記事に関するお問い合わせ:info@cocol.co.jp、運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
  • URLをコピーしました!

執筆者情報

キャリアクラス編集部のメンバーは全員転職経験者で構成されています。また、転職サービスを複数利用して転職活動を成功させたメンバーです。キャリアに悩んだ経験のある我々だからこそ発信できるキャリアの情報をお届けします。

気になる見出しをタップ