DPro(旧:DIVE INTO CODE)の利用を検討している私。卒業した後の就職先はどこなんだろう?誰か詳しい人に教えてほしい!
そんな疑問を解決します。
本記事では、プログラミングスクールであるDPro(旧:DIVE INTO CODE)の就職先と年収について徹底解説しています。
本記事を読めば、あなたがDPro(旧:DIVE INTO CODE)を利用すべきかどうか判断する事ができます。
- どのプログラミングスクールを選んだら良いのかわからない
- 自分の利用目的にあったプログラミングスクールを選びたい
- もっと費用対効果の高いプログラミングスクールがあるのではないか
こんな疑問をお持ちなら、当サイト内で利用可能なプログラミングスクール診断機能の利用がおすすめ!
DPro(旧:DIVE INTO CODE)の評判も確認しながら、DPro(旧:DIVE INTO CODE)を利用するのかどうか判断しましょう。
DPro(旧:DIVE INTO CODE)の就職企業例と年収
DPro(旧:DIVE INTO CODE)は、Web開発やAIについて学ぶことが出来るプログラミングスクールです。
本気でエンジニアを目指したい人におすすめで、働きながら勉強することができます。
DPro(旧:DIVE INTO CODE)は大手企業の内定獲得実績も多いです。
そんなDPro(旧:DIVE INTO CODE)の就職企業例と、その平均年収を以下にまとめていきます。
全体的に平均年収も高く、大手の企業が多いです。
就職先企業 | 年収 |
---|---|
楽天株式会社 | 774万 |
株式会社mofmof | 420~630万 |
アイレット株式会社 | 400~600万 |
ピクスタ株式会社 | 585万 |
株式会社トライアングル | 350万 |
株式会社スナックミー | 500~800万 |
株式会社SUPER STUDIO | 400〜1400万 |
STORES.jp, inc | 400~600万 |
株式会社デジタルヒュージテクノロジー | 360〜520万 |
株式会社NexToneシステムズ | 350~600万 |
株式会社MapleSystems | 210〜638万 |
株式会社KortValuta | 400~800万 |
アラームボックス株式会社 | 400~1000万 |
株式会社テクノモバイル | 430~650万 |
GVA TECH株式会社 | 500〜800万 |
他にも、数々の大手企業への就職実績を公表しています。
DPro(旧:DIVE INTO CODE)の就職実績の声
DPro(旧:DIVE INTO CODE)で就職した人達の声をSNSでさがしてみました。
以下のような口コミがありました。
このように、SNSでは、CODE INTO CODEを通じて、念願だったエンジニアとして内定を貰った人が多くいます。
やはり、学習は大変だったという声もありますが、苦労して学習してきた分、スキルは確実に身についていますし、その今までの努力が実った上での内定だということもあり、非常に喜んでいることが分かります。
スクールに通う上で、様々な人と関わる機会があります。
一緒に学ぶ受講生や講師、就活サポートをしてくれる方々など、たくさんの方の支えがあって、夢を叶えることができます。
また、卒業してからも、卒業生同士交流があることもDPro(旧:DIVE INTO CODE)の魅力の一つです。
エンジニアはチームで活動することも多いため、チームワークが必要になります。
講義内でもチームでとりくむ課題があるため、必然的に仲は深まっていきます。
DPro(旧:DIVE INTO CODE)で就職する際の注意点
ここまで、DPro(旧:DIVE INTO CODE)の就職先についてまとめてきました。
一方、DPro(旧:DIVE INTO CODE)で就職する際に気をつけることはなんでしょうか。
注意点を以下にまとめてみました。
1つずつみていきます。
①学習時間の確保が大変
DPro(旧:DIVE INTO CODE)は4ヶ月間平日10:00~19:00の受講をしなければなりません。
オンラインで受講をすることは出来ますが、720時間という時間の確保が必要です。
また、働きながら受講することできますが、10ヶ月という長い期間を費やさなければなりません。
また、働いた後に3時間ほどの学習を10ヶ月続けるのは大変です。
②カリキュラムの難易度が高い
DPro(旧:DIVE INTO CODE)は、現場で使えるスキルを身につけるため、初心者には難しい内容です。
もちろん最初は、基礎的な知識を学ぶところから開始しますが、学習量は多くなっていきます。
そのため、受け身な姿勢では学習が追いつけなくなってしまう可能性があります。
また、分からないことを講師に聞く際には、分からないことを自分で考える力を身につけるという意識の元、回答の返事が遅いです。
自分で課題に対してとりくむことを意識的に行う必要があります。
③就活サポートが足りない
1部の受講生にとっては、就活サポートが足りないと感じることがあります。
DPro(旧:DIVE INTO CODE)は、リクルーティングパートナーと連携しており、様々なサポートを受けることができます。
企業説明会の開催や履歴書・職務経歴書の添削、求人紹介、面接対策などをサポートしてもらうことができます。
また、これらの就職サポートを全て無料で受けることができます。
求人選びから書類選考、模擬面接を含む面接対策をしてくれます。
しかし、これらのサポートは、自分から受けに行かなければなりません。
受け身の姿勢では、十分なサポートを受けることはできませんし、自分が納得のいく就職をするためには、自分が主体となって動く必要があります。
DPro(旧:DIVE INTO CODE)の就職先まとめ
ここまで、DPro(旧:DIVE INTO CODE)の就職についてまとめてきました。
DPro(旧:DIVE INTO CODE)は、就職実績を公表しているだけあって、大手な会社への就職実績がとても多いです。
また、年収も一般よりも高めなため、給与アップを目指すこともできます。
また、学習カリキュラムの難易度が高い分、就職した際に、より即戦力となるようなスキルをつけることが出来ます。
就活サポートも充実しており、全て無料で受けることができるのは、DPro(旧:DIVE INTO CODE)の強みでもあります。
本気でエンジニアを目指したい方にはおすすめのスクールです。