職歴に「空白期間」(無職・ブランク期間)がある人が転職を成功させる7つのポイント

転職をしたいと考えても、職歴に空白期間があると「どう説明すればいいんだ」と悩んでしまいがちですよね。

私自身も、無職になって空白期間ができてしまったため、その後の転職で苦労しました。また、無職の間は生活自体が乱れがちになってしまうでしょう。私が無職になって感じたことは以下のとおりです。

無職になって感じたこと
  • 人に会うこと、外出することがとにかく億劫になる
  • 未来が不安で少しうつ状態になる
  • とにかくお金がなくなる
  • 長期休暇(GWやお盆や正月等)は企業自体が休みのため、転職活動への意欲はますますなくなる
  • 普段飲んでいるお酒から、多少まずくても安いお酒を飲まざるを得なくなる

あなたも、このような状態に陥っていませんか?

私も、無職の状態が長く続くにつれて周囲の目が気になってしまうことも結構あったので、勢いで仕事を辞めてしまったことには本当に後悔しました。

それでも、前を向いて進んでいかなければいけません。転職活動をしなければ、生活が成り立たなくなってしまうからです。そのときにネックになるのが、過去の「空白期間」ですよね?

この記事では、過去に空白期間がある中で転職活動をしようと考えている方に向けて、「空白期間の答え方」を中心とした有益な情報を紹介します。

これは私が転職する上で実際に役立ったポイントなので、大いに参考にしていただけるはずです。私自身が転職に成功できたのは、これらのポイントを守ったからです。

フリーターに
おすすめの転職エージェント
20代向け
研修制度が整った
未経験OK求人を多数保有!
無料相談をする
30代前半向け
35歳までサポート可能で
書類選考なしで面接できる!
無料相談をする
女性向け
若手女性の転職に強く
年収アップも目指せる!

無料相談をする
あわせて読みたい
ブランク・空白期間に何もしていない人が転職を成功させる方法を解説|面接での答えや履歴書の書き方は? ブランク期間(空白期間)に何もしていないという方は、「転職活動で不利になるのでは」と不安になっていませんか。 また、ブランク期間について選考でどう伝えればいい...
キャリアクラスが信頼できる理由

キャリアクラス転職では、編集ポリシーに則って、厳正な管理のもとコンテンツを作成しております。この投稿には、広告パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は、キャリアクラス転職が独自に定める広告掲載ポリシーをご覧ください

気になる見出しをタップ

1.説得力のある空白期間の答え方を知っておこう!

まずは、面接官が納得するような「説得力のある空白期間の答え方」を、5つ紹介します。

空白期間の答え方1.「病気で療養しておりました」

病気であったために空白期間がある場合は、「仕方がない」と同情してもらえる可能性が高いとでしょう。

しかし、会社側は、病気で空白期間ができてしまった人に対して、不安を抱いてしまいがちです。例えば、「もう病気は改善して働ける状態なのか」「病状が再発することはないか」「通院で業務に支障が出ることはないか」という具合ですね。

従って、面接を受ける際には、「きちんと長い期間働くことができる」ということを伝えることが重要です。また、通院などで、少しでも業務に支障が出るかもしれない場合は、きちんと面接の段階で伝えておくことが大切になります。

空白期間の答え方2.「アルバイトで収入を得ていました(フリーターでした)」

今の世の中は、フリーターという存在が当たり前です。一説には、「20代の約30%がフリーターである」という結果も出ています。

そのため、フリーターだからといって、後ろめたい気持ちになることはありません。「自分も普通の若者なんだ」という気持ちで、積極的に転職活動に挑むことが大切です。

ただし、「なぜフリーターだったのですか」という問いに対する答えは、確実に用意しておきましょう。「何となくフリーターをしていました」というような答えでは、なかなか採用を勝ち取ることはできません。

空白期間の答え方3.「良い就職先に出会えませんでした」

「大学在学中に就職活動をしていた→いい就職先が見つからず卒業→大学卒業後も就職活動を続けた」というパターンです。このような理由で、空白期間ができてしまう方は、意外と多いでしょう。

この場合、面接を受ける会社に対して、「なぜ、良い就職先が見つからないなかで、御社(面接を受ける会社)には惹かれるのか」という理由を具体的に述べることが大切です。

また、「いい就職先に出会えませんでした」という空白期間の答え方は、卒業後1年程度までであれば、説得力のある答え方になることでしょう。

しかし、卒業後1年以上経ってしまうと、下級生も就職を決めている状況なわけですから、「さすがに理想が高すぎるんじゃないの」と思われがちです。

空白期間の答え方4.「長期旅行をしていました」「ボランティアをしていました」

旅行・ボランティアなど、今しかできないことを追及したために空白期間ができてしまったのなら、それは説得力のある答え方になるでしょう。

ちなみに、私の友人は、世界一周をしたために空白期間ができてしまいました。世界一周をするためには、「お金」と「時間」が必要になります。

その友人は、大学卒業後の1年で費用をため、もう1年を世界旅行に使いました。つまり、2年間の空白期間ができてしまったわけです。

しかし、「世界一周を経験するなんて素晴らしい」という具合に、空白期間がプラス評価となり、大企業の正社員になりました。

空白期間の答え方5.「起業を考えていました」

「起業を計画していた」「実際に事業を立ち上げた」という空白期間の理由も、面接官に説得力を与えることができるはずです。仮に、起業が失敗に終わったとしても、”起業を経験した”ということを買ってくれる会社は多いでしょう。

「起業」を経験できる人は少数派なわけですから、ぜひ起業経験を積極的に推してみてください。

フリーターに
おすすめの転職エージェント
20代向け
研修制度が整った
未経験OK求人を多数保有!
無料相談をする
30代前半向け
35歳までサポート可能で
書類選考なしで面接できる!
無料相談をする
女性向け
若手女性の転職に強く
年収アップも目指せる!

無料相談をする

2.空白期間の理由はできるだけ正直に答えた方がいい!

空白期間があると、どうしても後ろめたい気持ちが芽生えてしまうものです。そのため、「空白期間を聞かれたときには、どうすればウケのいい回答ができるだろうか」と考えてしまいがちです。

しかし、空白期間ができてしまった理由は、できるかぎり正直に答えるべきでしょう。

面接という場は、緊張してしまいがちです。ただでさえ、緊張をしてしまう状況であるのにも関わらず、空白期間の嘘の理由を答えてしまったら、その後の質問に対する回答とかみ合わなくなってしまうこともあります。

また、面接官は、数多くの面接を経験してきています。もしかしたら、あなたのような「空白期間がある転職者」との面接の機会が豊富かもしれません。

洞察力に優れている面接官も多いわけですから、表情や答え方で嘘が暴かれてしまうことも考えられるでしょう。確かに、空白期間があることで、不採用となってしまうことは多々あります。

しかし、全ての会社に気に入られようと嘘をついたところで、違和感を抱え続けながら転職活動を進めていかなければなりません。あなたの正直な過去を受け入れてくれた会社に入社するからこそ、幸せな社会人生活を送ることができるのではないでしょうか。

3.空白期間がニートだった場合はどうすべきか?

「空白期間の理由は、できるだけ正直に答えた方がいい」と先ほど言いましたね。しかし、正直に答えた方が良いことは間違いありませんが、全てをさらけ出す必要はありません。

例えば、空白期間の理由がニートである場合、転職活動では大きく不利になってしまうこともあります。もし空白期間の理由が病気であれば、「仕方がない」と同情される可能性が高いことでしょう。

しかし、空白期間の理由がニートである場合、「怠けてた」と判断されても仕方ありません。従って、「ニートであったときの状況」は、可能な限り隠すべきだと私は考えます。

では、空白期間の理由を聞かれたとき、ニートであった場合はどう答えればいいのでしょうか?ニートの経験がある方は、「ニート時代に得た成果」を思い出してみましょう。

どれだけ小さなことでも構いません。きっと、「ニート時代に得た成果」が何か必ずあるはずです。「ニート時代に得た成果」を思い出してもらったら、その中から「空白期間の理由」になり得るものを探していきます。

「空白期間の理由」になり得るものを探し出したら、その理由をできるだけ自然な程度に過大評価にしていってください。つまり、ニートの方の空白期間の理由を作り出すには、

ニートの空白期間の理由を作り出す方法
  • 「ニート時代に得た成果」を思い出す
  • 「ニート時代に得た成果」から、「空白期間の理由」になり得るものを探す
  • 「空白期間の理由」になり得るものを探したら、自然な程度に過大評価する

という過程を辿るということです。例えば、「ニート時代、漫画だけはたくさん読んでいた」という人がいるとします。

それなら、「漫画を読んでいた」という事実を自然な程度に過大評価させ、「本をたくさん読み、将来を模索しておりました」という空白期間の理由を作り上げることができるでしょう。

確かに、「漫画を読んでいた」という状況から、「本をたくさん読んで将来を模索していた」というのは苦しい言い訳かもしれません。しかし、ニートで漫画をたくさん読んでいたといっても、好印象に受け取ってくれる企業は少ないでしょう。

それならば、前向きに聞こえるように変換した方が転職活動がうまくいくのです。あなたにとって「ニート時代、漫画だけはたくさん読んでいたい」ということが事実なら、「本をたくさん読み、将来を模索しておりました」というのは、嘘にはなりません。

実際にその方は、3社目に受けた会社から内定をもらい、今も事務職として充実した社会人生活を送っています。

あわせて読みたい
転職の空白期間でリフレッシュするなら180日を目安に!その根拠とブランクをリカバリーする方法を解説! 「退職してから一年が過ぎたから、どの会社も雇ってくれないかも…」「諸事情があって空白期間が出来てしまった…」 会社を退職してから次の会社へ就職するまでの給料は入...

4.20代のうちは空白期間があっても採用を勝ち取るのは簡単?

20代だからといって、空白期間がある状態だとなかなか採用が得られない場合も珍しくありません。しかし、30代以降で空白期間がある人と比べると、圧倒的に20代で空白期間のある人のほうが、採用を得られやすいと考えることもできます。  

特に、資格・職歴・スキルなどに自信がない場合は、30代以降の転職活動においては、かなりの難しさを強いられるかもしれないといっても過言ではありません。

従って、20代の状態で空白期間がある場合は、行動力こそが大きく採用につながる場合があるのです。

空白期間があると、「全く転職先が決まらないのではないか」「面接で厳しい質問があるのではないか」などと、ネガティブな感情を抱いてしまいがちです。

こんな、ネガティブな感情になってしまうとなかなか転職活動に対して希望を持つことができないものです。ネガティブな感情によって、「転職はしたいけど行動に移すことができないと」いう方もいるでしょう。

しかし、「時間が経つにつれて転職は不利になる」ということを忘れてはいけません。つまり、今このときに行動することができなければ、結果としてさらに「転職しにくい状況」に自分を追い込んでしまうことになるからです。

転職活動において、「若い」ということが有利に働くことがあるわけですから、積極的に行動をしてもらいたいと思います。ボーっとしていると、あっという間にときは過ぎてしまうでしょう

また、現在の就職転職市場は、売り手市場だと言われています。つまり、人手不足の会社が多く求職者は採用されやすい傾向にあるのです。

後継者不足・技術者不足など、あと少しで廃業にまで追い込まれてしまうような技術系・職人系職場もたくさん存在しています。人手不足・後継者不足・技術者不足などで、特に急募状態の会社ですと、「若い」ということが大きなアピールポイントとなるでしょう。

もちろん、意欲をアピールしなければ、採用されることはありませんが、「若さ」と「意欲」で採用を勝ち取れるとしたら、充分にチャンスがあるのではないでしょうか。

人手不足・後継者不足・技術者不足という状況は、いつまで続くかわかりません。そして、時間が経てば経つほど、自分も歳をとるわけですから、転職活動は不利になります。転職がしやすい現在だからこそ、時間を大切に転職活動に積極的にトライしてください。

5.中小企業・零細企業は「空白期間」がある人にとってチャンスなの?

空白期間がある場合は、中小企業・零細企業を積極的に受けてみることをおすすめします。中小企業・零細企業は、採用についても社長1人の手腕にかかることが多いため、社長にさえ気に入られてしまえば、大きく採用に近づくことができるからです。

特に近年では、「人手不足」「若者不足」といった中小企業・零細企業が多々存在しています。そのため、たとえ空白期間があるとしても、中小企業・零細企業であるがゆえに、「空白期間」がマイナスにならない場面が多々あるでしょう。

中企業以上の規模の会社ですと、面接官1人の力では、採用を決定できない場合が普通です。「書類選考→一次面接→最終面接」などの段階を踏む上で、どこかで空白期間があることに着目された場合、採用にまで至らないケースが多々あります。

一方で、「書類選考→最終面接」など採用までの段階が少ない会社は、採用は社長1人の権限で決まると言うこともことも当たり前にあるのです。

確かに、「中小企業・零細企業は不安」と考える人もいるかもしれません。しかし、中企業以上の大規模の会社では、人間関係も確立されており、なかなか馴染めないという悩みもよく聞きます。(新卒採用が多く、中途採用が少ない会社は、その傾向が高い)

一方で、中小企業・零細企業は社員が少ないわけですから、入社後に馴染みやすい場合も多いでしょう。面倒見の良い先輩や上司に巡りあえるかもしれません。

もちろん、最終的には「この仕事をやりたい」という自分の思いを頼りに、応募する会社を決めてください。ただ、「中小企業・零細企業は不安だから」という理由で、避けてしまうのは、少々もったいないような気がします。

6.「空白期間」がある人向けの求人サイトも活用すべし!

既卒者・第二新卒・ニート・フリーター向けの求人サイトは、ぜひ積極的に活用してみてください。

ここを活用すると、空白期間のある人でもスムーズに転職を実現できるからです。また、一般的な求人サイトの「条件」において、「フリーター歓迎」「ニートOK」という項目がある場合は、チェックをして求人を探してみるのもいいでしょう。

既卒者・第二新卒・ニート・フリーター向けの求人サイトについては、このサイトに求人を出す会社は、求職者に対して空白期間があることを最初から認めています。

一般的な求人サイトに応募する求職者のほとんどは、空白期間がありません。そんななかで、空白期間がある人が応募をしても、なかなか採用が決まらないという場面も多いことでしょう。

一般的な求人サイトに比べて、既卒者・第二新卒・ニート・フリーター向けの求人サイトのほうが、空白期間があっても利用しやすいのです。そして、空白期間があるという同じ状況の人達と戦ったほうが、採用を得られやすいということは間違いありません。

あわせて読みたい
フリーターにおすすめの転職エージェント10選!正社員経験がない人向けサービスも紹介 本記事でわかること フリーターにおすすめの転職エージェント 20代フリーターにおすすめ 30代以上フリーターにおすすめ フリーターに特化した転職エージェントを使うメ...

7.空白期間が長い人の職務経歴書の書き方とは?

空白期間が6ヶ月以上ある場合には、どのように履歴書を書けば良いのでしょうか?前職を離職して6ヶ月以上の空白期間がある場合は、空白期間について端的に記載するようにしましょう。

「転職活動をおこなっているが決まらない」というのでは、「採用されない人材」として採用担当者は不信感を抱いてしまいます。

ですから、転職活動だけでなく、応募企業で活かせる知識や資格取得の勉強や自己啓発等をおこなっていることを記載しましょう。自己啓発については、仮に空白期間に何もしていなくても、今日から始めれば自己啓発をおこなっていると記載できます。

また、病気やケガによる空白期間は、現在の状況が問題になるでしょう。業務に支障を与えることがない場合は、「現在は全く問題ないこと」と、「復帰に向けて自己啓発してきたこと」を記載すると良いでしょう。

病気やケガによる空白期間が数ヶ月であれば、職務経歴書には記載せず、面接時に簡潔に説明する方法もあります。

休職中の状態で転職活動を行う人もいますが、勤務先企業から給与を得ずに長期間休職している場合、休職について伏せて入社すると、源泉徴収票から不信感を抱かれる可能性もあります。職務経歴書に簡潔に記載するか、記載しない場合でも面接時に説明しましょう。

空白期間が長期の人は、空白期間を気にするあまり、職務経歴書の文面も過去の経歴を羅列するだけにとどまり、積極的にアピールできない傾向があります。

採用担当者が空白期間について不安を抱かないためには、入社後の活躍が期待できる人材であることを伝える必要があるでしょう。そのためには、空白期間についてはあまり気にせず、今後貢献できることを強く意識して職務経歴書を作成しましょう。

以下の書き方を参考にしてみてください。

【経歴書例文】

営業事務職として5年間勤務してきました。営業担当者がお客様に目を向けられる環境を常に考え、電話の取り次ぎ、旅費精算、販促資料の作成等をおこなってきました。

前職退職後8ヶ月の空白期間がありますが、パソコンスキルを高めたいと考え、アクセスとパワーポイントの資格を取得しました。

営業事務職において簿記の知識も活かせると考え、現在は簿記3級の資格取得のために勉強をしています。今までの職務経験と8ヶ月で身につけたスキルや知識を活かして、貴社に貢献したいと考えます。

あわせて読みたい
職務経歴書がめんどくさい人におすすめの便利なツールはコレ!手早く作成するポイントも紹介 本記事でわかること 転職時に職務経歴書が必要な理由 職務経歴書を作るときのポイント 「職務経歴書の作成がめんどくさい」と感じる方におすすめの自動作成ツール 職務...

さいごに

空白期間がある人の転職が不利になることは、事実です。実際に私も大変苦労しました。ですが、今回挙げたポイントを参考にして、あなたにも前向きに転職活動に取り組んでいってほしいと思います。

「空白期間」があることは不利な条件です。それでも転職に成功できるということもまた、事実です。ひとりではどうしても「空白期間」のことを説明するのが難しいと感じる場合は、転職エージェントの手を借りましょう。

転職エージェントに相談すれば、「空白期間」があったとしても面接練習や書類の添削を通して様々なアドバイスを受けることができるからです。

フリーターに
おすすめの転職エージェント
20代向け
研修制度が整った
未経験OK求人を多数保有!
無料相談をする
30代前半向け
35歳までサポート可能で
書類選考なしで面接できる!
無料相談をする
女性向け
若手女性の転職に強く
年収アップも目指せる!

無料相談をする

編集者1

杉田 陸 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒で福岡県のメーカー企業に入社し、営業とSNSマーケティングを経験。1年半後、本当にやりたいことを見つめ直し、未経験でWebマーケティング業界への転職を決意。2021年8月にウェブココル株式会社へ入社する。自身の第二新卒で転職を成功させた体験をもとに記事コンテンツの作成する。一般社団法人プロティアン・キャリア協会が行う『プロティアン・キャリア検定資格』に合格(合格証明)。
※プロティアンキャリア検定は、自身・他者のキャリア開発に活かせる、変化する新時代のための認定資格

MailHPX(Twitter)FacebookLinkedIn

編集者2
千田 究太郎 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒でマーケティング支援会社に入社。その後、Web広告を扱う企業を中心に二度転職を経験したのち、ウェブココル株式会社に入社。自身の転職成功経験を踏まえて、主に第二新卒〜若手の転職情報に精通。最新の転職情報をお届けします。

MailFacebook

ファクトチェック
大島 大地 - ウェブココル株式会社取締役

プロフィールを見る

新卒で東証プライム上場メーカーへ入社。その後上場企業傘下のWebメディア企業へ転職し、ウェブココル株式会社の取締役へ就任。採用の全責任者として、年間100名近くの採用選考を実施し、社員0名→25名へグロース。自社において幅広いなリクルーティングサービスを利用し、多くのサービスに精通。採用側の視点でサービスのファクトチェックや記事内容を精査しています。

MailHPFacebookX(Twitter)LinkedIn

  • 転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようにお願いいたします。
  • 本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。
  • キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。
  • 当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム、当記事に関するお問い合わせ:info@cocol.co.jp、運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
  • URLをコピーしました!

執筆者情報

キャリアクラス編集部のメンバーは全員転職経験者で構成されています。また、転職サービスを複数利用して転職活動を成功させたメンバーです。キャリアに悩んだ経験のある我々だからこそ発信できるキャリアの情報をお届けします。

気になる見出しをタップ