ITエンジニア未経験の転職サイトおすすめ5選

後輩ちゃん

IT未経験だけどエンジニアに転職したい私。

転職サイトの利用を考えているけど多すぎでどれが良いのかわからない!

 そんなお悩みを解決します。

結論から言うと、IT未経験でエンジニアを目指すあなたが転職サイトを選ぶなら以下の2つから選んでおけば間違いありません。

スクロールできます
転職エージェントおすすめ度概要
ワークポート5.0 IT系中心の転職サイトで公開求人数は2.6万件以上と業界最多クラス。未経験求人に強く転職決定人数業界No.1の実績あり。
doda4.3 求人数12万件以上。業界大手で総合型転職エージェント
おすすめ転職サイト

転職サイトで一番のおすすめはワークポートです。

ワークポートの評判
  • IT業界を中心として展開
  • 業界最大級の求人数10万件
  • 転職決定人数業界No.1
  • 未経験者向け無料ITスクール「みんスク」が利用できる

相談無料

※転職エージェント&ITスクールも全て無料で利用可能

ワークポートは、転職サイトと転職エージェントとITスクール付き転職支援という3つのサービスが全て無料で利用できる転職支援サービスです。

キャリアクラスが信頼できる理由

キャリアクラス転職では、編集ポリシーに則って、厳正な管理のもとコンテンツを作成しております。この投稿には、広告パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は、キャリアクラス転職が独自に定める広告掲載ポリシーをご覧ください

気になる見出しをタップ

ITエンジニア未経験の転職サイトおすすめランキング5選

数ある転職サイトの中からITエンジニア未経験におすすめの転職サイトランキングご紹介いたします。

IT未経験の転職サイトを選ぶポイントは以下の3つです。

IT未経験の転職サイトを選ぶポイント
  • 求人数
  • IT未経験のサポート体制
  • IT業界の強み

①求人数がポイントの理由は、あなたに合った転職先に出会える可能性が高くなるためです。

また、IT未経験でエンジニア転職を目指すならITに関するサポート体制や強みも大きな評価ポイント。

IT未経験者の立場に寄り添う②サポート体制になっているか、そもそも③IT業界熟知しており強みを持っているのかも重要です。

キャリア先輩

この3つを評価軸としてランキング形式でおすすめ転職サイトを紹介していきます!

転職サイトランキング

スクロールできます
ランキングno1
ワークポート
no2
DODA
no3
リクナビNEXT
no4
GREEN
no4
転職会議
no4
RE就活
求人数約11万件約25万件97万件3万人43万件1.1万件
IT未経験
サポート
みんスク特になし特になし特になし特になし特になし
IT業界の強みIT中心総合型総合型総合型総合型総合型
リンク公式HP公式HP公式HP公式HP公式HP公式HP
求人数は非公開を含む2025年1月8日時点

第1位:ワークポート

求人数最大級、転職決定人数No.1のサービス。IT未経験の転職サイトと言ったらワークポートはまず登録しておくべきサービスです。

公開求人非公開求人対象地域対象年代
111,838件全国全年代
※2025年1月更新

IT業界中心の転職サイトで求人数が最大級!IT未経験支援も手厚くあなたにあった会社がきっと見つかります!


ワークポートはこんなサービス!
  • ワークポートは創業から18年経つ老舗転職サイト。
  • IT中心ながら業界最大級の公開・非公開求人数を誇る
  • 「みんスク」などIT未経験の支援が手厚い。
  • 転職支援アプリ「eコンシェル」で効率よく転職活動ができる。
  • IT未経験の転職活動をする人はまず最初に登録すべきサービスです。

>>ワークポートの評判を見る

第2位:DODA

業界最大級の求人数を誇る。適職診断などのサポートツールが豊富。転職サイトに迷ったらまずは登録しておくべきサービス。

公開求人非公開求人対象地域対象年代
257,371件全国全年代
※2025年1月更新

適職診断、合格診断などの転職支援ツールがとても豊富。また、登録すると転職サイトとしても転職スカウトとしても利用できる総合型サービス

DODAはこんなサービス!
  • 自分のペースで転職活動をしたい人は転職サイトを利用し、積極的に転職活動を進めたい人は転職エージェントを利用するなど、自分の状況に合わせて使い方を変えられます
  • 診断コンテンツや客観的な自分の現在の適正年収を知ることができるサポートが充実しています。
  • 他サービスと併用することで求人案件に多く触れられ、かつ高い品質のサポートサービスを受けるため、DODAには登録しておいて損はありません。

>>DODAの評判を見る

第3位:リクナビNEXT

高精度AIで求人をおすすめ。転職サイトと言ったらリクナビNEXTは登録しておくべきサービスです

公開求人非公開求人対象地域対象年代
974,000件以上全国全年代
※2025年1月更新

グッドポイント診断やリクナビNEXTアプリなど、転職活動を効率的に進められるサポートが充実。

リクナビNEXTはこんなサービス!
  • 求人大手リクルートが運営する転職サイト
  • 最大級の求人を検索可能
  • 企業からのオファースカウト機能もあり、あなたの希望に合った会社からスカウトがくる可能性もあり
  • 大手企業の求人多数あり

>>リクナビNEXTの評判を見る

第4位:GREEN

IT業界・WEB業界に強い転職サイト。未経験可の求人は少ない。

公開求人非公開求人対象地域対象年代
30,471件全国全年代
※2025年1月更新

IT専門の転職サイト。専門性は高いが未経験求人は少ない。

GREENはこんなサービス!
  • IT業界・WEB業界に強い転職サイト。
  • 転職サイトと転職スカウトの両方のサービスが受けられる。
  • 専用のアプリで効率良く転職活動が可能。

>>GREENの評判を見る

第5位:転職会議

多様な企業の口コミが集まる転職サイト。未経験化の求人は少ない。

転職会議 求人数
2024年11月
※2024年11月更新
公開求人非公開求人対象地域対象年代
437,952件全国全年代
※2025年1月更新

多くの企業の口コミが集まる転職サイト。転職時には登録して口コミだけでも見ておくべき。

転職会議はこんなサービス!
  • 企業口コミといえば転職会議というほど有名。
  • 多くの企業の求人が集まる
  • 転職サイトとして利用しない場合でも口コミは見ておくべき。

>>転職会議の評判を見る

第6位:RE就活

20代が選ぶ転職サイトNo.1

公開求人非公開求人対象地域対象年代
11,998件全国全年代
※2025年1月更新

転職博や適職診断など豊富なサポートあり。

RE就活はこんなサービス!
  • 20代から信頼を集める若者向け転職サイト。
  • 未経験可の求人も多く、初めて転職する方に向けたサポートサービスも豊富。
  • 職種・勤務地・採用条件など細かい

>>RE就活の評判を見る

転職サイトと転職エージェントはどちらを利用するべき?

転職サイトと転職エージェントをどちらを利用するかは、転職活動の時に迷うポイントです。

キャリア先輩

結論、転職サイトよりも転職エージェントを使うべきと私は考えています。

転職サイトよりも転職エージェントを利用すべき理由は以下の通り転職エージェントを利用すべきメリットがとても多いからです。

転職エージェントのメリット
  • 非公開求人がある
  • 年収や待遇交渉を行なってくれる
  • 面接対策を行なってくれる
  • キャリアコンサルティングが受けられる

転職エージェントのメリットをより深く理解するために、転職サイトと転職エージェントそれぞれの特徴について解説していきます。

未経験者向けのプログラミングスクールやエンジニア転職におすすめの転職エージェントの記事も確認しながら、あなたに合ったキャリアを実現しましょう。

転職サイトの特徴

転職サイトの仕組み

転職サイトの特徴としては、以下が挙げられます。

転職サイトの特徴
  • 自ら求人を探す
  • 公開求人のみ
  • 自分のペースで転職活動が可能
  • 採用企業は事前に求人掲載費用を支払って求人を掲載
キャリア先輩

そのため、転職サイトには以下のようなメリットデメリットが挙げられます。

転職サイトのメリット転職サイトのデメリット
自分が好きな求人に応募できる

自分のペースで転職活動ができる
非公開求人を逃す

ダラダラ転職活動をしてしまう

第三者の意見をもらえない

年収や就業条件の交渉は自分で実施

転職サイトは自分のペースで転職活動ができるというのが一番大きなメリットです。

転職エージェントは短期間で成果を出すことを求められるため、初回の面談後に何社の応募します。

そこから面接を並行して数多くこなしますし、新しい求人の紹介を受けて応募します。

キャリア先輩

転職エージェントのペースに合わせて活動するため、転職エージェントを利用するととても忙しくなります。

ただし、転職活動はスピードが命。

ダラダラしているとあなたが希望する求人は他の人に取られてしまいます。

キャリア先輩

自制できる人で自分のペースで転職活動を行いたい人には、転職サイトは向いています。

転職エージェントの特徴

転職エージェントの特徴
転職エージェントの仕組み

転職エージェントの特徴としては、以下が挙げられます。

転職エージェントの特徴
  • 求人の提案を受ける
  • キャリアコンサルティングが受けられる
  • 面接調整や年収交渉をおこなってくれる
  • 面接対策を実施してくれる
キャリア先輩

そのため、転職エージェントには以下のようなメリットデメリットが挙げられます。

メリットデメリット
非公開求人

自分の新しい価値観が見つかる

面接対策で合格率アップ

年収交渉で年収が上がることもある

面接調整などで転職活動の効率UP
転職を急かされる事がある

転職エージェントとのコミュニケーションがストレスになる事もある

転職エージェントを使うメリットはとても多いです。

非公開求人は、競合に知られるとまずいような重要な求人案件を紹介されることもあります。

そのため、非公開求人は重要なポジションである可能性も高く、待遇も良い傾向にあります。

また、転職エージェントとのキャリアカウンセリングで自分の新しい価値観に気づくことがあります。

価値観変化の例
  • (カウンセリング前)みんなでワイワイ働きたい
  • (カウンセリング後)ボトムアップ文化の現場で強い意志を持ちながら仕事をしたい
キャリア先輩

自分が実現したいと考えていた軸が、カウンセリングで深堀されて「確かにそうかも!」と思い直すこともあります。

転職エージェントのキャリアカウンセリングを受けることで、会社選びの軸を正しく設定することで、入社後のミスマッチによる早期退職リスクを減らす事ができます。

また、転職エージェントはこれから面接を受ける会社の過去の面接での質問や合格した人の回答事例集なども保有しています。

面接前に「想定問答集」をもらい面接練習する事で、合格確率を上げる事ができます。

キャリア先輩

私も面接で同じような質問をすることが多いので、転職エージェント経由の面接ではしっかりと対策されていることがあります。(笑)

転職サイトではなく転職エージェントを利用する場合は、以下の2つから選んでおけば間違いありません。

スクロールできます
転職エージェント概要おすすめ度
ワークポートIT系中心の転職エージェントで求人数は8万件と業界最多クラス。
未経験求人に強く転職決定人数業界No.1の実績あり。
5.0
リクルート
エージェント
求人数は業界ダントツの30万件。業界最大手のリクルートが運営。4.8

一番のおすすめはワークポートです。

ワークポートは転職サイトとしても転職エージェントとしてもとてもおすすめの転職エージェントです。

ワークポートの評判
  • IT業界を中心として展開
  • 業界最大級の求人数10万件
  • 転職決定人数業界No.1
  • 未経験者向け無料ITスクール「みんスク」が利用できる

相談無料

※転職エージェント&ITスクールも全て無料で利用可能


IT未経験の転職エージェントの中には、転職支援付きプログラミングスクールなどもあります。

他の転職エージェントや転職支援付きプログラミングスクールを紹介した記事も参考にしながら、あなたに合った転職方法を選択してください。

あわせて読みたい
ITエンジニア未経験者向け転職エージェントおすすめランキング14選 すぐにランキングを見る>> エージェント選びのポイント 求人数:求人数が豊富か、IT系の求人が多く用意されているか 未経験サポート:無料のスクールや転職ツールなど...

IT未経験におすすめの転職サイトを利用してエンジニア転職を実現しよう

本記事で説明した以下のポイントを理解して活動すれば、未経験でもIT業界の転職に成功できます。

まとめ
・需要や給与、働き方を考えると、未経験でもIT業界に転職した方が良い
・転職サイトよりも転職エージェントの方がおすすめ
・IT未経験でエンジニア転職を目指すなら若いうちに行動すべき


IT未経験の募集案件って大人気で、募集がかかってもすぐに埋まってしまいます。


今見てる間にもあなたが行きたい企業に募集がかかっている可能性もあります。


転職はスピードが命です。


登録やキャリアカウンセリングは無料なので、未経験募集がないかすぐに確認しましょう。

編集者1

杉田 陸 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒で福岡県のメーカー企業に入社し、営業とSNSマーケティングを経験。1年半後、本当にやりたいことを見つめ直し、未経験でWebマーケティング業界への転職を決意。2021年8月にウェブココル株式会社へ入社する。自身の第二新卒で転職を成功させた体験をもとに記事コンテンツの作成する。一般社団法人プロティアン・キャリア協会が行う『プロティアン・キャリア検定資格』に合格(合格証明)。
※プロティアンキャリア検定は、自身・他者のキャリア開発に活かせる、変化する新時代のための認定資格

MailHPX(Twitter)FacebookLinkedIn

編集者2
千田 究太郎 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒でマーケティング支援会社に入社。その後、Web広告を扱う企業を中心に二度転職を経験したのち、ウェブココル株式会社に入社。自身の転職成功経験を踏まえて、主に第二新卒〜若手の転職情報に精通。最新の転職情報をお届けします。

MailFacebook

ファクトチェック
大島 大地 - ウェブココル株式会社取締役

プロフィールを見る

新卒で東証プライム上場メーカーへ入社。その後上場企業傘下のWebメディア企業へ転職し、ウェブココル株式会社の取締役へ就任。採用の全責任者として、年間100名近くの採用選考を実施し、社員0名→25名へグロース。自社において幅広いなリクルーティングサービスを利用し、多くのサービスに精通。採用側の視点でサービスのファクトチェックや記事内容を精査しています。

MailHPFacebookX(Twitter)LinkedIn

  • 転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようにお願いいたします。
  • 本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。
  • キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。
  • 当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム、当記事に関するお問い合わせ:info@cocol.co.jp、運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
  • URLをコピーしました!

執筆者情報

キャリアクラス編集部のメンバーは全員転職経験者で構成されています。また、転職サービスを複数利用して転職活動を成功させたメンバーです。キャリアに悩んだ経験のある我々だからこそ発信できるキャリアの情報をお届けします。

気になる見出しをタップ