おすすめ転職エージェントはこちら

就活のエントリー数は何社が適切?少ないときの対処法も

後輩ちゃん

就活のエントリー数は何社が適切なのか、気になります。

キャリア先輩

平均エントリー数や、エントリーを絞るリスクを知っておくといいよ。

就活を始めたての頃は、「とりあえずエントリーしよう」と思ってしまいがちですが、あまりに数が多いと収拾が付かなくなってしまいます。一方で、序盤からあまり絞り過ぎると持ち駒がゼロになり、後半になって慌てることになりかねません。

このように、ワンクリックながらなかなかコントロールが難しいのがエントリー数です。はたしてどのくらいが適切なのでしょうか?もし少な過ぎると何か問題があるのでしょうか。

本記事では、就活の平均エントリー数、エントリー後の平均内定数、エントリー数を絞るリスク、エントリーする企業が見つからない時の対処法について解説します。「エントリーってどのくらいしたらいいの?」と悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください。

\ 大学4年の今から大逆転! /

※30秒で登録完了


キャリアクラスが信頼できる理由

キャリアクラス転職では、編集ポリシーに則って、厳正な管理のもとコンテンツを作成しております。この投稿には、広告パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は、キャリアクラス転職が独自に定める広告掲載ポリシーをご覧ください

気になる見出しをタップ

就活のエントリー数は何社が平均?

まずは、就活の平均エントリー数はどのくらいなのか調べてみました。

出典:キャリタス就活2025 2024年7月1日時点の就職活動調査

就活のエントリー数は平均25.9社

2024年に就活を行った学生への調査によると、エントリー数は5月時点で平均25.9社でした。自分のエントリー数と比べてどうでしょうか?

数字だけを聞くと多い気がするものの、大手ナビサイトでまとめてエントリーをしている人にとっては少なく感じるかもしれません。

この数字を聞いて、「同じくらいかも」「自分の方が多い」と感じた人は、今のところいいペースといえます。

5月以降2社ほど増やす学生が多い

データの続きを見ていくと、5月以降に2社ほど増やす学生が多いようです。

出典:キャリタス就活2025 2024年7月1日時点の就職活動調査

就活のエントリー後の平均内定数は?

それでは、エントリー後の平均内定数はどのくらいなのでしょうか。

内定した企業数をエントリーした企業数で割り、計算してみましょう。

エントリー後の平均内定数は2.6社

平均的内定社数は、7月1日時点で2.6社です。

就活生一人あたり2~3社から採用されているということになります。

出典:キャリタス就活2025 2024年7月1日時点の就職活動調査

エントリー数に対して内定率は10%

先ほどエントリー数の平均は25.9社とお伝えしました。ここから計算すると、2.6÷25.9×100で、エントリー数に対しての内定率は約10%となります。

内定率10%は、100社にエントリーすると10社から内定が出るという意味です。そうなると、単純な計算上の話にはなってしまいますが、100÷10で、1社から採用されるために約10社にエントリーしなければならないことになります。

最初の頃は右も左も分かりませんから内定率は低いでしょうし、徐々に上がっていくはずなので、こちらはあくまでならした場合の数字です。

キャリア先輩

とはいえ、「本当に志望する○社にだけエントリーしよう」と考えていると、厳しい戦いになりそうなのは分かるよね。

就活のエントリー数が少ない人は平均を目安に増やそう

ここまで読んで、思わず自分のエントリー数を数えた人もいるのではないでしょうか。

もしも、「自分のエントリー数は少ないかもしれない」と感じた人は、平均を目安にしてみましょう。つまり30社未満の人は、そこまでエントリーを増やしてみてください。

\ 大学4年の今から大逆転! /

※30秒で登録完了

就活のエントリー数を絞るリスク

リスク


ここまで、エントリー数を頑張って30社までは増やそうとお伝えしてきました。それはなぜかというと、エントリー数を絞ることにはリスクが伴うからです。

ここでは、それについてひとつずつ見ていきます。

狭い視野で志望企業を選んでしまう

まずは狭い視野で志望企業を選んでしまうことです。視野が狭い状態というのは、企業分析・自己分析が十分でない状態を指します。この状態では内定が取れたとしても、入社後に「もっといろいろな企業を見て決めれば良かった」と感じてしまう可能性が高まります。

エントリーしたい企業を見付けられるのは、自分がやりたい仕事や携わりたい業界が分かっていればこそです。そもそも自分で認識している自分像が正しいとも限りません。そのせいで選択の幅を狭めるのは将来にも関わります。

しかし多くの人がこの状況に陥りがちです。なぜなら、ほとんどの人は企業のエントリーが解禁されたタイミングで就活を始めるからえす。つまり、エントリーする段階では自己分析ができておらず、企業についても十分に理解ができていないせいなのです。自分のことも企業のことも分からないまま選んでいるので、当然ミスマッチが起こりやすくなります。

キャリア先輩

特に、「聞いたことある会社がいいから有名なところにエントリーしよう」「明るいとよく言われるから営業職だけエントリーしよう」など、なんとなく選んでしまっている人は危険だよ。

>>就活のエントリー数は何社が適切?少ない時はどうする?

自己分析や業界研究をしっかりしていないと、後悔してしまう結果になりがちです。とはいえ、就活を始めるタイミングが遅かったと悔やむ必要はありません。ここからでも挽回できる方法はあります。

まずはエントリーし、多くの企業の選考を受けましょう。選考は自分が評価される場ですが、同時に社員の方と直接話すチャンスでもあるので、企業や業界について知りたいことを聞けます。さらに面接でアウトプットする過程で自己分析がはかどることも多いので、意外とおすすめです。

選考は途中で辞退もできますし、平均よりもエントリー数がかなり少ないと感じている人は、「ちょっと興味があるな」程度の企業も見ておきましょう。

もしエントリーしたいと思える企業が見つからないのであれば、就活のプロに頼ってみるのが吉です。

後輩ちゃん

専属のキャリアアドバイザーが自己分析や業界研究をサポートしてくれるんですね!積極的に活用します。

\ 大学4年の今から大逆転! /

※30秒で登録完了

あわせて読みたい
【25卒】持ち駒ゼロは就活終了?大学4年8月からの持ち駒の増やし方、全滅した時の対処法を時期別で紹介 持ち駒ゼロで今後の就活が心配です…… 持ち駒ゼロなら悩むより先に就活エージェントに相談しよう! 就活が進むにつれて持ち駒が少なくなり、焦りを感じる就活生は多いで...

選考・面接慣れの機会が得られない

選考・面接慣れの機会が得られないのももったいないですね。

就活は、始めたての頃はなかなかうまくいきません。たとえ脳内で何回もシミュレーションしたうえで臨んでも、面接官を前にすると緊張してしまい、その通りにできるケースはほぼないと言っていいでしょう。

面接が上手になる一番の方法は、とにかく慣れることです。それには当然ながら回数をこなすのが必要となります。もちろんただ回数だけ増やせば良いのではなく、終わった後に振り返りを行い、良かった点と悪かった点をまとめて次に生かすところまでいってやっと実力として付いてきます。

もし自分の第一志望群の企業にしかエントリーしていなかったら、最初の面接から本命企業に挑むはめになります。ぶっつけ本番ではなかなか思う通りに話せず、必然的に通過も難しくなるでしょう。

選考・面接慣れの機会が得られないだけでなく、エントリー数が少ないと、必然的に一社一社の重みは大きくなります。そのため、たくさん受けている人に比べてひとつ落ちたときのショック度合いが強く、落ち込んでしまいがちになり、次への気力が出づらくなる弊害もあります。

キャリア先輩

エントリー数を増やすのは、イコール面接練習の場を増やすことになるよ。ぜひ積極的にエントリーしよう。

\ 大学4年の今から大逆転! /

※30秒で登録完了

あわせて読みたい
就活の面接練習ってどこでしたらいい?25卒におすすめのサービスや練習方法をご紹介 最近は面接練習の方法が多様化し、目的や緊急度に合わせていろんな方法が選べるようになりました。 選択肢が増えた一方で、どこで面接練習するか、誰に頼むかで迷ってい...

全て落ちた時に替えが効かない

当然ですが、全て落ちた時に替えが効かないのも問題です。

早い段階であればまだ募集している企業にエントリーできますが、志望する業界の選考が遅い場合、全落ちした際に取り返しが付きません。

もちろん、そこからエントリーできる企業もあることはあります。しかし、この段階になってしまうと必然的に志望度の低い企業しか残っていないので、その状況を避けるためにも、ある程度のエントリー数は確保しておく必要があります。

「絶対に行きたい会社」「そこそこ行きたい会社」「それらに類似した業界・業態の会社」「行きたくない会社」など、企業情報を目にしたらそこが自分の志望度ではどこにランク付けされるのか考えてみましょう。

「絶対に行きたい会社」「そこそこ行きたい会社」のみエントリーする人が多いですが、「それらに類似した業界・業態の会社」まで視野を広げて最初からエントリーしておくと、平均程度のエントリー数がキープでき、全落ちを回避できる可能性が高まります。

キャリア先輩

内定率を上げるのは簡単ではないよね。母数を増やした方が、内定の数を増やす近道になるよ。

\ 大学4年の今から大逆転! /

※30秒で登録完了

あわせて読みたい
就活に全落ちで卒業しないためには?NG行動や状況別の対処法について徹底解説 選考に落ち続けて全落ちした… 諦めるのはまだ早い!25卒の選考も間に合うよ! 「就活の選考に落ち続け、全落ちしたらどうしよう…」と不安になることありませんか? 「そ...

エントリーする企業が見つからない時は

ある程度の数はエントリーした方が良いと分かったけれど、「エントリーする企業が見つからない」「どんな企業にエントリーしたらいいか分からない」と悩んでしまう方もいるかもしれません。

エントリーする企業が見つからなくて困ったときの対処法をお伝えします。

ES免除でエントリーできるイベントに参加する

名称キャリアパーク就職エージェント
運営企業ポート株式会社
対象学年25卒
強み最短1週間で優良企業へスピード内定ゲット
利用しやすさ全国対応でエリアも広く、丁寧なヒアリングが好評
求人厳選された全国各地の優良企業300社から求人を紹介
紹介実績年間1,000人以上の就活生がスピード内定獲得
サポート選考対策やセミナーなどで選考通過率が大幅アップ
総合得点18.5/20.0点
公式HPhttps://careerpark-agent.jp/

ES免除でエントリーできるイベントに参加する方法もあります。就活エージェントが開催しているものが一般的です。

たとえばキャリアパーク就職エージェントは、合同説明会、就活セミナー、会社説明会、インターン説明会などの多様なイベントを、東京と大阪を中心に開催しています。

それだけでなく、中には内定に直結する選考会もあります。こちらに参加することで、ESなしで面接まで進め、場合によっては一次面接をスキップできるケースもあるでしょう。

キャリアパーク就職エージェントに登録し、イベント検索をして興味のあるものに参加しましょう。

\ 最短1週間でスピード内定! /

※30秒で登録完了

あわせて読みたい
キャリアパーク就職エージェントの口コミ評判はやばい?【25卒・26卒】最短1週間のスピード内定をゲット... 今すぐ内定が取れるって聞いたけど本当ですか? うん、最短3日のスピード内定も可能にした頼れるアドバイザーが伴走してくれるよ! キャリアパーク就職エージェントでは...

就活エージェントに企業を紹介してもらう

名称キャリアチケット
運営企業レバレジーズ株式会社
対象学年25卒
強み内定率は業界トップレベル、スピード内定も多数
利用しやすさLINEを使って手軽に連絡、丁寧なサポートも
求人実際に企業に足を運んでホワイト企業を厳選
紹介実績学生の特徴に合わせて活躍できそうな企業だけを厳選紹介
サポート「量より質」のサポートで大手からベンチャーまで幅広くカバー
総合得点17.0/20.0点
公式HPhttps://careerticket.jp/

次に、就活エージェントに企業を紹介してもらうことです。

就活エージェントは、学生一人一人に専属のキャリアアドバイザーが付き、あなたのかわりに企業を探してくれるサービスです。最初のカウンセリングで希望条件などを伝えると、それに見合った企業を紹介してもらえます。

どこにエントリーしたら良いか分からない人は、就活エージェントに登録し、キャリアアドバイザーに正直に相談してみましょう。

ただ、就活エージェントはたくさんあり、キャリアアドバイザーの質はピンキリです。「希望とは全く違う企業しか紹介されなかった」というクチコミが多数寄せられているところもあります。

そんな中で自信をもっておすすめできるのが、キャリアチケットです。本当に学生に親身になってアドバイスをくれるキャリアアドバイザーが多数在籍していると評判です。

「視野になかったけど、なんだか良さそう」と思える企業と出会えることはもちろんですが、キャリアチケット経由でエントリーすると、ESを免除してもらえることが多いので、効率よくエントリー数を増やすことができます。

\ 就活大成功の声多数 /

※60秒で登録完了

あわせて読みたい
キャリアチケットはひどい評判ばかり?実際の利用者の口コミをもとに25卒・26卒が使うべきか22卒の私が... キャリアチケットの評判はひどいって聞いたんですが… 口コミに流れるのは良くない!実績豊富なエージェントだから先輩の声を見てみよう! キャリアチケットは、2017年に...

スカウトサービスに登録する

offerbox
【公式HP】https://offerbox.jp/
名称OfferBox(オファーボックス)
運営会社株式会社i-plug(アイプラグ)
対象学年25卒・26卒
強み学生利用率が非常に高く圧倒的な安心感を誇る逆求人サイト
独自性自己分析診断ツールAnalyzeU+をもとに正確なスカウトマッチング
求人大手からベンチャーまで9,411社以上が掲載
実績オファー受信率93.6%(※プロフィール記入率80%以上)
使いやすさ1分で無料登録、SNSでもログイン可能
総合得点18.5/20.0点
公式HPhttps://offerbox.jp/

逆求人サイトとは、就活ナビサイトと異なり、学生のプロフィールを見た企業からスカウトが来るサービスのことです。

事前に自己PRなどを登録しておくと、企業の方から学生を検索してもらえ、この学生に会いたいと思ってもらえれば選考の一部免除などもあります。

どこにエントリーして良いか分からないなら、一旦ここに登録してスカウトを待ってみてはいかがでしょうか?

また、ここに登録していると、今現在の自分がどのくらい企業から求められているか、言い換えれば市場価値が高いのか低いのかも分かります。

逆求人サイトにはいくつかありますが、おすすめはOfferBox(オファーボックス)です。企業の利用数が業界ナンバーワンな上に、資生堂やMicrosoftといった有名企業も利用しているので、思いがけないチャンスを得られるかもしれませんよ。

\待つだけで内定ゲット/

※93%の学生がオファーを獲得

あわせて読みたい
【25卒】OfferBox(オファーボックス)の評判口コミは悪い?参加企業やメリット・デメリットを解説 OfferBoxは悪評が多いですね…。 本当にそうかな?待つだけでスカウトがもらえるのはかなり魅力的だよ! OfferBoxは口コミサイトやSNSをみると悪い評判が多いです。しか...

まとめ

本記事では、就活の平均エントリー数、エントリー後の平均内定数、エントリー数を絞るリスク、エントリーする企業が見つからない時の対処法について解説しました。

企業をあまり絞り過ぎない方が良いこと、エントリーする企業が見付からないときにはさまざまなサービスが利用できるとお分かりいただけたのではないでしょうか。

就活は一度遅れを取ると、それが致命傷になってしまう懸念もあります。なかなかエントリーできない場合は、とりあえず就活エージェントなどのサービスを利用してしまうのも手です。

自分にとっての適切なエントリー数を保ちながら、無理なく就活を進めてください。

\ 大学4年の今から大逆転! /

※30秒で登録完了

編集者1

杉田 陸 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒で福岡県のメーカー企業に入社し、営業とSNSマーケティングを経験。1年半後、本当にやりたいことを見つめ直し、未経験でWebマーケティング業界への転職を決意。2021年8月にウェブココル株式会社へ入社する。自身の第二新卒で転職を成功させた体験をもとに記事コンテンツの作成する。一般社団法人プロティアン・キャリア協会が行う『プロティアン・キャリア検定資格』に合格(合格証明)。
※プロティアンキャリア検定は、自身・他者のキャリア開発に活かせる、変化する新時代のための認定資格

MailHPX(Twitter)FacebookLinkedIn

編集者2
千田 究太郎 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒でマーケティング支援会社に入社。その後、Web広告を扱う企業を中心に二度転職を経験したのち、ウェブココル株式会社に入社。自身の転職成功経験を踏まえて、主に第二新卒〜若手の転職情報に精通。最新の転職情報をお届けします。

MailFacebook

ファクトチェック
大島 大地 - ウェブココル株式会社取締役

プロフィールを見る

新卒で東証プライム上場メーカーへ入社。その後上場企業傘下のWebメディア企業へ転職し、ウェブココル株式会社の取締役へ就任。採用の全責任者として、年間100名近くの採用選考を実施し、社員0名→25名へグロース。自社において幅広いなリクルーティングサービスを利用し、多くのサービスに精通。採用側の視点でサービスのファクトチェックや記事内容を精査しています。

MailHPFacebookX(Twitter)LinkedIn

キャリアクラスが信頼できる理由

キャリアクラス転職では、編集ポリシーに則って、厳正な管理のもとコンテンツを作成しております。この投稿には、広告パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は、キャリアクラス転職が独自に定める広告掲載ポリシーをご覧ください。

  • URLをコピーしました!

執筆者情報

キャリアクラス編集部のメンバーは全員転職経験者で構成されています。また、転職サービスを複数利用して転職活動を成功させたメンバーです。キャリアに悩んだ経験のある我々だからこそ発信できるキャリアの情報をお届けします。

気になる見出しをタップ