株式会社ラクスの転職難易度は高い?中途採用の状況や必要な対策を解説

株式会社ラクスは経理や財務などのバックオフィス業務をサポートする「楽楽」シリーズをはじめとした、複数のクラウドサービスを提供しているSaaS企業です。

年々売上が増加しており、将来性が高いことから転職希望者からの人気があります。

「ラクスへの転職を検討しているけど、転職難易度が高いのでは…」と考えている方もいるのではないでしょうか?

本記事ではラクスへの転職難易度や、未経験から転職する方法について解説するので、ぜひ参考にしてください。

株式会社ラクスへの転職を目指す方は、SQiL Career Agentに相談してみましょう。自分のスキルを見える化できるため、選考対策を効率良く進められます。ラクスへの実績もあり、営業職での転職を目指す方におすすめです。

SQiL Career Agentのロゴ
【公式】https://sqil-career.com/

\ SaaSのセールス系職種で転職を目指すなら!/

キャリアクラスが信頼できる理由

キャリアクラス転職では、編集ポリシーに則って、厳正な管理のもとコンテンツを作成しております。この投稿には、広告パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は、キャリアクラス転職が独自に定める広告掲載ポリシーをご覧ください

気になる見出しをタップ

株式会社ラクスとは?

株式会社ラクス コーポレートサイト
引用:株式会社ラクス

まずは株式会社ラクスの情報についてそれぞれ見ていきましょう。

株式会社ラクスの情報

基本情報

株式会社ラクスの基本情報は以下のとおりです。

社名株式会社ラクス
代表取締役中村崇則
設立2000年11月1日
社員数連結:2,561人 単体:1,532人(2024年3月31日時点)
拠点〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿7階
公式HPhttps://www.rakus.co.jp/

株式会社ラクスは2000年に設立された国内トップクラスのSaaS企業です。

SaaSとは、クラウドからインターネットを経由して利用できるソフトウェアサービスです。

ラクスの売上高は325億円を超えており、SaaS業界の売上トップ5にランクインしています。

事業内容

ラクスでは、主に会社のバックオフィス業務やフロントオフィス業務をサポートする以下のようなサービスを提供しています。特に「楽々」シリーズはラクスの看板サービスです。

ラクスのサービス
  • 楽楽精算
  • 楽楽明細
  • 楽楽請求
  • 楽楽電子保存
  • 楽楽勤怠
  • 楽楽販売
  • メールディーラー
  • 配配メール
  • ブラストメール
  • ブラストエンジン

売上高が10億円を超えるプロダクトも複数展開しており、中小企業向けのITクラウドサービスでは国内トップクラスのシェアを誇ります。

また、ラクスでは提供しているサービスを自社で企画・開発しているため、顧客の意見や反応をもとに素早くアップデートできる点が強みです。

導入支援や運用サポートなども手厚く、顧客満足度調査で1位を獲得しているサービスも多数あります。

将来性

ラクスの売上高は年々右肩上がりとなっており、現在325億円を突破しています。

SaaS業界で売上高325億円を超えているのは国内に3社しかなく、業界トップクラスの企業です。

また、SaaS業界には大手からベンチャーまで多くの企業が参入し始めており、市場としても年々成長しています。

従業員数も増加しており、ラクスは将来性の高い企業であると言えます。

さらにラクスは提供しているサービスの継続率が高いことも、将来性が高いと考えられる理由の一つです。

その他の情報

引用:株式会社ラクス 中途採用サイト

ラクスの職場環境や福利厚生などの情報は以下のとおりです。

平均年齢32.3歳
平均残業時間18時間12分
有給取得率90.0%
休暇制度年次有給休暇、シックリーブ、子の看護休暇、
夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇など
福利厚生ラクスマイル制度、ベビーシッター補助制度、
従業員持株制度、ドリンク/スナック/ランチサポート、
サークル活動補助、資格取得サポート、
マンスリーシフト制度、タイムリーシフト制度

平均年齢は32.3歳であり、内訳としては20代が44%、30代が42%、40代以上が14%です。

また、有給取得率は90.0%と高く、メリハリのある働き方を実現しています。

そのほか、就業時間を前後1時間まで30分単位で変更できるシフト制度や、ベビーシッター利用時に割引が受けられるベビーシッター制度など、働きやすい制度が整っているのも特徴です

株式会社ラクスの転職難易度は高い?

株式会社ラクスの転職難易度は高い?

ラクスは大手企業であり、将来性も高いことから人気もあるため、転職するのは容易ではありません。

ただし、ラクスは成長中の企業なので積極的に中途採用を行なっているため、転職できるチャンスは十分あります。

即戦力となるようなスキルや経験がある方はもちろんのこと、未経験でも採用されることもあるため、将来性の高い企業を狙っている方は挑戦してみましょう。

ここからはラクスの中途採用について解説します。

株式会社ラクスは中途採用の状況

ラクスのここ数年の中途採用の割合や中途採用者数は以下のとおりです。

2019年3月期75.0%(中途採用者数99名/全採用者数132名)
2020年3月期88.7%(中途採用者数172名/全採用者数194名)
2021年3月期91.9%(中途採用者数193名/全採用者数210名)
2022年3月期96.93% (中途採用者数348名/全採用者数359名)
2023年3月期98%
2024年3月期98%

ラクスでは全採用者数のうち、中途採用がかなり多く、直近の2024年3月期にいたっては98%を上回っています。

また、採用者数は年々右肩上がりとなっており、今後もしばらくは積極的に中途採用を実施していく可能性が高いです。

株式会社ラクスに入りやすい人

ラクスに入社しやすい方の特徴は以下のとおりです。

株式会社ラクスに入りやすい人
  • 主体的に仕事に取り組める人
  • ビジネス視点・開発視点で判断行動できる人
  • 成長を楽しめる人

ラクスでは、主体的にサービス開発を楽しめる方を求めています。そのため、受け身な姿勢ではなかなか入社できません。

異業種からの転職が多いため、同業種を経験していなくても転職を十分目指せるでしょう。

また、自社でサービスを開発しているため、ビジネス視点・開発視点の両方をもって判断・行動できる方も向いています。

株式会社ラクスの選考フロー

ラクスでは基本的に以下のような選考フローを実施しています。

株式会社ラクスの選考フロー
  • 書類選考
  • 一次面接
  • 適性検査
  • 最終面接

人気企業なのでそれぞれの選考で倍率が高いと考えられます。そのため、内定獲得を狙うなら、入念な選考対策を行いましょう。

また、選考フローは応募する職種によって異なる可能性もあるので注意してください。

株式会社ラクスに内定をもらうにはどんな対策が必要?

株式会社ラクスに内定をもらうには以下の対策が必要です。

ポイントをしっかり押さえて、内定獲得を目指しましょう。

書類選考

株式会社ラクスへの転職を目指す場合、書類選考で応募ポジションに合わせたスキルのアピールが重要です。

例えば、専門職に応募する場合は、これまでにどのような業務を経験してきたのかを、具体的な数字を使ってアピールしてください。

アピール内容を考える際は転職エージェントに相談して、客観的な視点からアドバイスをもらうのがおすすめです。

書類選考では、書類だけを見て人事担当者に「話を聞いてみたい」と思わせる必要があります。具体的な実績や成果を盛り込んで、自分の強みをアピールしましょう。

\ラクスの紹介実績あり!/

面接対策

株式会社ラクスの面接では志望動機や転職理由、これまでの経験で苦労したエピソードなどを聞かれます。それぞれの項目について、深堀りした答えを用意することが大切です。

まずは応募職種と関連するエピソードをリストアップして、ラクスで自分の強みをどのように活用できるかを伝えましょう。

また、ラクスではチームで連携して業務を行う機会が多いため、コミュニケーション能力のアピールも重要です。コミュニケーション能力をアピールできるエピソードも用意してください

他にも、面接官に質問できる時間が設けられています。企業のビジョンや入社後に携わるプロジェクトに関する質問を考えておきましょう。

転職実績のある転職エージェントにラクス専用の対策をしてもらう

株式会社ラクスへの転職を目指すなら、実績のある転職エージェントに相談して対策してもらうのがおすすめです。

転職エージェントに相談すれば、ラクス専用の対策を実施してもらえます。応募書類の内容や面接の受け答えで悩んでいる場合は、面接官の視点から的確なアドバイスをしてくれるでしょう。

また、ラクスへの転職実績があるエージェントなら、ラクスがどのような人材を求めているのかを把握したうえで内定獲得まで導いていくれます。

ラクスの傾向を熟知した転職エージェントに相談して、しっかりサポートしてもらいましょう。

\ラクスの紹介実績あり!/

株式会社ラクスへの実績があるおすすめの転職エージェント

株式会社ラクスへの実績があるおすすめの転職エージェントを紹介します。

志望職種に合わせて、利用するエージェントを選びましょう。

セールス系職種で転職するなら『SQiL Career Agent』

【公式】https://sqil-career.com/
名前SQiL Career Agent
料金無料
求人数公開求人:-
非公開求人:-
(2025年3月4日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代20代~30代
対応エリア東京メイン
オンライン面談
得意分野・業界IT・SaaSの営業職
公式HPhttps://sqil-career.com/contact_06
企業情報を見る
運営会社名株式会社セレブリックス
拠点東京都江東区有明3-7-18 有明セントラルタワー7階
書類添削の有無あり
面接対策の有無あり
スカウト機能の有無なし
連絡手段LINE、電話、メール
オプション【オ・面・年】
  • 求人数の多さ
    4
  • 取り扱い
    業種数
    4
  • 5
    顧客満足度
  • 5
    サポート
    対応
  • 利用実績
    5
SQiL Career Agentの特徴
  • セールス系職種に特化した転職エージェント
  • 独自の分析で営業スキルの見える化が可能
  • 営業職に通じたアドバイザーによるサポート

SQiL Career Agentは、セールス系職種に特化した転職エージェントです。営業の転職事情を熟知しており、市場価値を高めたうえでの転職が目指せます。

独自の分析で営業スキルを見える化してくれるため、選考でアピールすべきポイントを明確にできるのが特徴です。

引用:SQiL Career Agent公式サイト

また、上記公式HPからもわかるように、株式会社ラクスへの実績もあり、内定を獲得できるレベルまで引き上げてくれます。

>>公式HPを見る

\SaaS業界のセールス系を目指すなら登録必須/

  • キャリアにマッチした求人を紹介してくれる
  • 納得できるまで対策を手伝ってもらえる
  • 転職に必要なスキルが明確になった

エンジニアとして転職するなら『レバテックキャリア』

【公式】https://career.levtech.jp/
名前レバテックキャリア
料金無料
求人数ITエンジニア求人:36,695件
デザイナー求人:5,657件
非公開求人:-
(2025年1月8日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代20代~40代
対応エリア東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・福岡
オンライン面談
得意分野・業界IT・Web業界のエンジニアやデザイナー
公式HPhttps://career.levtech.jp/
詳細を見る
運営会社名レバテック株式会社
拠点東京都渋谷区渋谷2-24-12
渋谷スクランブルスクエア24F・25F
書類添削の有無あり
面接対策の有無あり
スカウト機能の有無あり
連絡手段メール、電話
オプション【ス・オ・面・年】
  • 求人数の多さ
    4
  • 取り扱い
    業種数
    4
  • 5
    顧客満足度
  • 4
    サポート
    対応
  • 利用実績
    4
レバテックキャリアの特徴
  • エンジニアの転職支援に特化したエージェント
  • 希望に基づいて今後のキャリアを提案
  • 豊富なエンジニア求人から適職を紹介

レバテックキャリアは、エンジニアの転職支援に特化したエージェントです。約50職種のIT専門職に関する求人を取り扱っており、スキルを活用できる転職先を提案してくれます。

株式会社ラクスへの実績があるため、ラクスへの転職を希望するエンジニアの方におすすめです。

また、独自のキャリアアップ面談を提供しており、転職に必要なスキルの棚卸しができます。30秒で簡単に登録できるため、転職を目指す方は登録してみましょう。

>>公式HPを見る

\エンジニア向けの幅広い求人を紹介/

  • 自分で気付いていなかった強みを教えてくれる
  • 書類選考率を高めてもらえる
  • 応募する企業別に選考対策をしてもらえる

株式会社ラクスは未経験からでも転職できる?

実はラクスでは異業界から転職する方が約65%を占めています。

内訳としてはメーカー・商社が15%、金融が11%、人材サービスが13%、その他が26%と幅広く、応募する職種にもよりますが出身業界はそれほど問われません。

そのため、IT未経験の方でも転職は十分狙えます。

ただし、IT未経験の場合は、マネジメントスキルや営業スキルなどの即戦力となる能力が求められる可能性が高いです。

株式会社ラクスはホワイト企業?

株式会社ラクスはホワイト企業?

結論、ラクスはかなりのホワイト企業です。

有給取得率が日本全体の平均と比べてもかなり高く、そのほかの休暇制度も整っています。

また、働きやすい環境を実現するためにさまざまな福利厚生を設けており、子どもがいる方やどんどん成長していきたい方には理想的な職場です。

また、職種の変更や転勤も原則ないため、キャリアプランを描きやすいというメリットもあります。

ホワイト企業を狙っている方におすすめの会社です。

あわせて読みたい
レア求人の見つけ方は?非公開のホワイト求人に出会う方法を徹底解説 せっかく転職するなら「レア求人に巡り合いたい」「給料が高い超ホワイト企業に転職したい」と思う方も多いでしょう。 ただ、自分で探してもなかなかレアな求人は見つか...

株式会社ラクスなどのIT・SaaS企業に未経験で入社するためには

株式会社ラクスなどのIT・SaaS企業に未経験で入社するためには

ここからはラクスをはじめとするIT・SaaS企業に未経験で入社するための方法を解説します。

ラクスをはじめとするIT・SaaS企業に未経験で入社するための方法

転職エージェントを利用する

未経験からIT・SaaS企業を狙うなら、プロのアドバイザーからサポートを受けられる転職エージェントを利用しましょう。

もちろん転職エージェントを利用しなくても直接応募できますが、未経験から1人で内定獲得を狙うのはかなり困難です。

転職エージェントに相談すれば、あなたの希望や適性にあった企業を紹介してくれる上に、応募企業ごとに合わせた選考対策を実施してくれます。

また、内定獲得後の入社交渉も行ってくれるので、利用しない手はありません。

転職を知り尽くしたプロからサポートを受けて、人気のIT・SaaS企業への入社を狙いましょう。

>>ラクスのようなSaaS企業への転職におすすめの転職エージェント

自己分析を徹底的に行う

未経験からの転職活動を成功させるためには、自己分析を徹底的に行うことも重要です。

自己分析を行うことによってアピールポイントが明確となる上に、自分に本当にあった会社が見つけやすくなります。

また、面接での深掘りや予想だにしていなかった質問にも対応できるようになるので、選考を突破できる確率が高まるのもメリットです。

特に未経験の場合は実績以外でアピールする必要があるため、必ず入念に自己分析を行っておきましょう。

IT・SaaS業界のための選考対策を行う

当然ですが各業界によって求める人物像やスキルは異なります。そのため、IT・SaaS業界に合わせた選考対策を行っておきましょう。

ただ、未経験の方が1人でIT・SaaS業界に合わせた選考対策を実施するのは簡単ではありません。

選考を突破する確率を高めたいなら、転職エージェントに相談するのがおすすめです。

業界に精通したアドバイザーから選考対策を受けられるため、自信を持って選考に臨めます。

あわせて読みたい
IT転職でおすすめの転職エージェント・転職サイト12選! IT業界は人材が不足しており、転職先を見つけやすいのが特徴です。求職者1人に対して求人数6.82件という、他の業種よりも飛びぬけて高い数値をつけています。※2021年7月...

よくある質問

よくある質問

ここからはラクスに関するよくある質問について解説します。

株式会社ラクスの離職率は?

ラクスの全体の離職率は約5%ほどです。厚生労働省の調査によると離職率の平均は13.9%であるため、ラクスの離職率は比較的低いことがわかります。

また、入社1年以内の定着率は95~98%と高い水準を誇っているのも特徴です。

出典:令和3年雇用動向調査結果

いつ東証一部上場した?

ラクスが東証一部(東証プライム)に上場したのは2015年12月9日です。

設立日が2000年11月1日であるため、約15年で上場したことになります。

株式会社ラクスからの転職先は?

ラクスからの転職先は同じくIT・SaaS業界であることが多いです。

IT・SaaS業界は比較的人材の流動性が高く、求められるスキルも共通しているため、数年単位で転職を繰り返す方もいます。

株式会社ラクスの転職難易度まとめ

株式会社ラクスは国内トップクラスのSaaS企業であり、将来性も高いことから転職するのは簡単ではありません。

特に未経験の場合は1人で転職を成功させるのは困難なので、SQiL Career Agentに相談するのがおすすめです。

SQiL Career Agentはセールス系職種に特化しており、IT・SaaS業界に精通したアドバイザーが転職成功に向けて1からサポートしてくれます。また、ラクスへの実績があるため、特化した選考対策が可能です。

プロのアドバイザーと二人三脚で、ラクスへの転職を目指しましょう。

ラクスの紹介実績あり!

編集者1

杉田 陸 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒で福岡県のメーカー企業に入社し、営業とSNSマーケティングを経験。1年半後、本当にやりたいことを見つめ直し、未経験でWebマーケティング業界への転職を決意。2021年8月にウェブココル株式会社へ入社する。自身の第二新卒で転職を成功させた体験をもとに記事コンテンツの作成する。一般社団法人プロティアン・キャリア協会が行う『プロティアン・キャリア検定資格』に合格(合格証明)。
※プロティアンキャリア検定は、自身・他者のキャリア開発に活かせる、変化する新時代のための認定資格

MailHPX(Twitter)FacebookLinkedIn

編集者2
千田 究太郎 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒でマーケティング支援会社に入社。その後、Web広告を扱う企業を中心に二度転職を経験したのち、ウェブココル株式会社に入社。自身の転職成功経験を踏まえて、主に第二新卒〜若手の転職情報に精通。最新の転職情報をお届けします。

MailFacebook

ファクトチェック
大島 大地 - ウェブココル株式会社取締役

プロフィールを見る

新卒で東証プライム上場メーカーへ入社。その後上場企業傘下のWebメディア企業へ転職し、ウェブココル株式会社の取締役へ就任。採用の全責任者として、年間100名近くの採用選考を実施し、社員0名→25名へグロース。自社において幅広いなリクルーティングサービスを利用し、多くのサービスに精通。採用側の視点でサービスのファクトチェックや記事内容を精査しています。

MailHPFacebookX(Twitter)LinkedIn

  • 転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようにお願いいたします。
  • 本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。
  • キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。
  • 当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム、当記事に関するお問い合わせ:info@cocol.co.jp、運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
  • URLをコピーしました!

執筆者情報

キャリアクラス編集部のメンバーは全員転職経験者で構成されています。また、転職サービスを複数利用して転職活動を成功させたメンバーです。キャリアに悩んだ経験のある我々だからこそ発信できるキャリアの情報をお届けします。

気になる見出しをタップ