REEEDの評判は?5つの特徴とともに徹底解説!

REEEDってどんなサービスなんだろう?誰か詳しい人に教えて欲しい。

こんな疑問を解決します。

REEEDは人生の目標が見つかったなど評判が多い長期的なサポートを提供してくれるキャリアコーチングサービスです。

ただしサービスには特徴があり、あなたに合っているか見極める必要があります。

本記事では、REEEDを徹底解説。

特徴や口コミ、利用の流れなど詳しく説明していきます。

本記事を読めばREEEDがあなたに合ったサービスなのか判断できます。

REEEDの評判
  • 継続的なコーチング
  • 身につく自己解決スキル
  • 思いこみをなくす

理想の人生を実現するコーチングです!

※2回受けて満足できない場合は全額返金保証あり

あわせて読みたい
おすすめのキャリアコーチングサービス20選を徹底比較|転職相談の新たな形 納得の行くキャリア獲得におすすめの\ キャリアコーチングサービスTOP3/ 1位2位3位ポジウィルキャリアマジキャリWorX採用率1%のトレーナー受講満足度★4.7満足度92%専...
キャリアクラスが信頼できる理由

キャリアクラス転職では、編集ポリシーに則って、厳正な管理のもとコンテンツを作成しております。この投稿には、広告パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は、キャリアクラス転職が独自に定める広告掲載ポリシーをご覧ください

REEEDとは?

項目概要
サービス名REEED
トレーニング回数6~18回
サポート期間(目安)3~12ヵ月
料金(税込)198,000~600,000円
入会金不要
運営会社株式会社メクサス
設立2017年7月11日
REEED 概要:2024年12月更新

REEEDは利用者数300名を突破したキャリアコーチングサービスです。

サービスはまだまだ老舗とは言えませんが、引き続き内容を見ていくと魅力に気づくことが出来ますよ。

REEEDの特徴5つ

ここからはREEEDの特徴を解説します

主な特徴は次の5つです。

一つずつ紹介していきます!

①コーチング後の継続を意識したサポート

REEEDではコーチング後も継続的に行動できるように、サポートを実施していきます。

コーチングセッションだけでなく、コーチング後のフォローアップやフィードバックを実施

プロのコーチが的確な意見をくれるので、確実に行動から結果へ繋げることが出来ます。

継続的行動を促し、目標達成できるように徹底的なサポートを受けられます。

②思考の習慣を改善

REEEDが提供するコーチングでは思考の癖に気付き、本質的なところから変えていきます。

人の思考の約80%は、思い込みやブレーキといったネガティブなもの。

それを意識的に変えていくことで、プラスの結果に変えていくのです。

コーチングの後に、利用者の思考や価値観についてフィードバックを行い、改善へと繋げます。

③長期間で丁寧なサポート

REEEDのコースは長期間のものがあり、最長で1年間サポートを実施。

目先の課題を解決するのではなく、長期目線で達成したい目標を立てていきます

例えば次のような目的を達成したい方に最適です。

目的を達成したい方に最適
  • 理想的なキャリアを身に付けたい
  • 自分らしい働き方や生き方を探したい
  • 将来に向けて話し方を磨きたい

④コースは対面・オンラインから選べる

REEEDでは、サポート内容が異なる3つのコースを展開しています。

それぞれのコースは対面・オンライン形式から選べるので、自分に最適なサポートが受けられます

コース選択に迷う方は、まずは体験コーチングの利用がおすすめです

どうやって選べば良いか、プロの講師に相談すると良いでしょう。

⑤全額返金保証制度が対象

REEEDは全額返金保証制度が対象となっています。

コーチングを2回受けて、サービスが自分に合わないと感じた時は、利用料金を全額返金してくれます。

解約は無条件で行えるので、利用にとってはありがたい制度です。

全額返金保証制度が対象
  • REEEDに興味があるけど、サービスが自分に合っているのか不安
  • コーチングサービスは、料金が高くて一歩踏み出せない

このように考える方でも、一歩踏み出しやすいでしょう。

REEEDの良い評判

ここからはREEEDの良い評判を解説していきます。

REEEDを利用するイメージが湧きやすくなるので、ぜひご確認下さい。

一つずつ見ていきましょう!

人生の目標が明確になった

人生で成し遂げたい目標が明確になり、独立に繋がったという口コミが上がっています。

目先の目的だけでなく、長い人生の目標に向かい行動されています

日頃から自分に向き合う機会がない人ほど、変化を感じやすいサービスと言えます。

コーチからのフィードバックにより自分の「行動の軸」に気づき、「もっとやれる」という気持ちがどんどん強くなりました。

また目先の目標だけでなく、人生において成し遂げたい目標が明確に独立につながったのは大きな収穫でした。

今では仕事だけでなくプライベートにおける目標やテーマを設定し、人生における充実感を底上げできるようにコーチングを活用しています。

20代・会社員|REEED公式サイト

メンタル改善で行動量が変わった

目標だった独立を実現された口コミがあがっています。

メンタルの不安を改善をすることで、行動量に繋がり目標達成されています

半年後に独立をすると周囲に宣言しましたが実績もないし、不安も大きく、今後の人生を考えると独立するのがいいのかどうか悩んでいました。

コーチングを受けていくことで目標・ビジョンが明確になり独立におけるメンタルの不安にもアプローチをすることで自己効力感や行動量が劇的に向上したことに気づきました。

30代・会社経営|REEED公式サイト

”思考の癖”を改善

マイナスに考えがちだった「思考の癖」を改善し、やりたい事に向き合われています。

思考の習慣を改善することで大きく行動が変わり、本来向き合うべきキャリアを見つめられます。

大きな気づきは自分の思考傾向です。物事をマイナスに考えがちだという「思考の癖」があり、それを知ることにより、発する言葉や考え方を意識して変えるようにすることが出来るようになってきました。

また、やりたいことの方向性について散らかっていたため、そこもコーチングを通して整理することにより、生活環境や仕事環境、本当にやりたい事へのベクトル修正をすることができました。

30代・会社員|REEED公式サイト

REEEDの悪い評判

REEEDの悪い口コミは見つかりませんでした

大手キャリアコーチングサービスと比べると知名度は低く、これからの伸びしろがあるサービスとも言い換えられます。

もしREEEDの悪い部分も確認しておきたい方は、この後紹介する「デメリット」「おすすめしない人」を確認して下さい。

REEEDのメリット・デメリット

ここまで見てきた特徴や口コミを踏まえて、REEEDのメリット・デメリットを考えました。

メリットデメリット
対面・オンラインから選べる
自走力を身に付ける
口コミが少ない
コーチングの内容が分かりにくい

一つずつ見ていきます!

メリット①:対面・オンラインから選べる

REEEDではサービス形式を、対面かオンラインから選ぶことが出来ます。

他のコーチングサービスでは、オンラインのみの利用が多くなっています。

対面利用からモチベーションをさらに上げたい方には、検討いただきたいサービスです。

メリット②:自走力を身に付ける

REEEDでは、自走力を身に付けることを重視しています。

単に目標達成することを目的とせず、サービス提供が終わった後でも一人で考えられる力を身に付けます

コーチがいなくても、自分だけで問題解決していける様にコーチングを受けます。

デメリット①:口コミが少ない

REEEDはサービス利用の口コミが非常に少ないため、利用判断の参考に出来ません。

サービスの利用に悩んでいる方は、体験セッションを必ず受けておきましょう

コーチングについて理解を深めたい方には、REEEDが運営するブログを確認しておきましょう。

パーソナルコーチングについて、詳しく説明してくれていますよ。

デメリット②:コーチングの内容が分かりにくい

REEEDの公式サイトには、具体的なコーチング内容が掲載されていません。

ここでも体験セッションの受講が必須と言えます。

疑問・不安は全て解決してから、利用判断をすると後悔しませんよ。

REEEDと他社サービスの比較

ここからはREEEDと他社サービスを比較していきます

REEEDのサービス内容だけを見ていても分からなかった、メリット・デメリットにも気付けますよ。

サポート内容が異なるので、参考程度にご覧ください

スクロールできます
サービス名ポジウィルキャリアマジキャリREEED
コース名キャリア実現安心転職コースプレミアムコース
料金767,800円(税込)880,000円対面:600,000円
オンライン:480,000円
入学金55,000円(税込)55,000円(税込)
コーチング
回数・期間
4ヶ月15回18回
質問サポート期間チャットサポート140日間12ヶ月
サポート内容ポジキャリ診断
チャット相談
オリジナル講義動画
目標達成サポート
自己分析支援
キャリアプラン設計
転職の進め方設計
企業研究・選定
面接・書類選考対策
内定後の意思決定支援
退職交渉・入社支援
行動促進メールサポート:無制限
コーチフィードバック:18回
アセスメントシート:2回
オンラインサポート:無制限

運営会社
(サービス提供年月)
ポジウィル株式会社
(2019年9月)
アクシス株式会社
(2020年2月)
株式会社メクサス
(2017年7月)
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
キャリアコーチングサービス 比較表:2024年12月更新

サービスを比較して感じたことは、REEEDはサポートを12ヵ月間提供していて、長期的にサービスを受けられます。

長期間でじっくりと自己実現を達成したい方におすすめです。

さらに質問サポートの内容として、コーチは電話で応対してくれます。

LINEやチャットで質問するよりも細かい所まで相談出来るので、初心者でも安心して利用できます。

REEEDをおすすめする人・おすすめしない人

おすすめする人おすすめしない人
長期間サービスを利用したい人
コーチへ濃い相談をしたい人
    口コミで利用判断をしたい人
    体験セッションを利用したくない人

    REEEDは最長1年間かけてコーチングを受けられるので、じっくりと自分を変えていきたい方におすすめです。

    さらに、コーチに細かい所まで質問していきたい方に最適です。

    サービスはオンラインはもちろん、対面形式でも利用できます。

    加えてオンラインサポートは、チャットやLINEといった文章のやり取りだけでなく、電話で質問することが出来ます。

    文章だけでは伝えにくい詳細な質問、相談にしくい事もじっくりと話せます

    初心者でコーチに伴走して欲しい方におすすめでしょう。

    ただ、REEEDは口コミが少ないのがネックです。

    実際の利用者の客観的な声を、確認することが出来ません。

    利用判断をする際は、複数のコーチングサービスを比較するのがおすすめです

    気になるサービスを2,3個あげて、体験セッションを利用しましょう。

    サービス・コースの選択ミスをしない様に、自ら動き情報を集めてよく考えて判断しましょう。

    REEED利用プロセス

    REEEDに興味を持った方へ向けて、ここからは利用プロセスを解説していきます

    利用の際は、次の段階を踏んでいきます。

    具体的にサービスを利用した時のイメージが湧くので、ぜひご覧下さい。

    一つずつみていきます!

    ①体験コーチング申し込み

    体験コーチングでは、現段階で漠然とした目標しかなくても大丈夫です。

    その不安な気持ちをコーチに相談してみましょう。

    申し込みは、名前メールアドレス職業年齢などを入力します。

    その後料金の決済を行い、日程を決めていきます。

    体験コーチングを効果的なものにするため、事前アンケートに回答しておきます。

    ②体験コーチング受講

    体験コーチングはオンライン形式で、所要時間は約1時間

    通常のコーチング内容と同様のサービスを提供してくれます。

    簡単な自己紹介からはじまり課題や目標を共有し、最後にはコーチからフィードバックを実施します。

    対応してくれるのは、1,000時間以上の実践経験があるプロのコーチのみ

    有料ではありますが、一度受けてみる価値があります。

    ③本申し込み・継続コーチング開始

    体験コーチングを受けた後は、本契約に進みます。

    REEEDではコーチと利用者の信頼関係を大切にしているので、無理に本契約を勧めることはありません

    契約後は、毎月定期的なコーチングセッション(1回60分)・フィードバック・サポートを受けていきます。

    オンラインだと8時から22時まで土日問わず対応してくれるので、忙しい方でも継続しやすい環境です。

    REEED利用時の注意事項

    REEEDの体験セッションの注意事項をお話しします。

    体験セッションは有料で、60分間3,300円となっているので、無料で試したい方にはおすすめ出来ません。

    REEEDの体験セッションは「どんなサービスか確認する」というよりは、しっかりと1回分のセッションを受けるイメージです。

    本契約後のセッションと大きく違いがないので、サービスを選ぶ参考になるでしょう。

    REEEDのよくある質問

    最後にREEEDのよくある質問を紹介します

    サービスへの理解を深めるために、確認しておきましょう。

    次の3つの質問を解説していきます。

    ①コーチングと他のサービスはどう違うの?

    キャリアカウンセリングや転職支援サービスのゴールは、経歴・実績を活かして転職することです。

    一方でコーチングサービスは、転職だけがゴールではありません。

    経歴だけを重視せず、本人が本当に望む目標に向かって考え方から変えていきます

    結果によっては転職以外の、独立や現職維持を選択する可能性もあります。

    ②REEEDは他のコーチングとの違いはあるの?

    REEEDの特徴は、じっくりと丁寧にコーチングを実施すること。

    長期間にわたるセッションとフィードバックを繰り返すことで、より目標に近付けるようにサポートします。

    さらに対面レッスンや電話での質問サポートを取り入れているので、コーチと受講者の距離が近く、悩みを解決しやすい環境です。

    ③コーチングを受ける際どんな目標を設定すれば良いの?

    REEEDのセッションは6~12回実施されるため、目標はじっくりと解決していく「緊急ではないが重要なこと」を設定すると良いでしょう。

    例えば「自分らしい生き方を身に付けたい」「リーダーシップ能力を高めたい」と考える方に向いています。

    REEEDを利用してより良いキャリア形成を行おう!

    REEEDはコーチとの距離が近く、サポートが手厚いキャリアコーチングサービスです。

    長期的にじっくりとキャリアコーチングを受けたい方に最適でしょう。

    ただし口コミが少ないので、体験セッションを受講し相性を確かめるのがおすすめです。

    体験セッションは実際のコーチングに近い内容なので、利用判断の材料として活かしやすくなっています。

    キャリアの悩みを持つ方へ、まずは一歩から踏み出してみましょう。

    REEEDの評判
    • 継続的なコーチング
    • 身につく自己解決スキル
    • 思いこみをなくす

    理想の人生を実現するコーチングです!

    ※2回受けて満足できない場合は全額返金保証あり

    編集者1

    杉田 陸 - キャリアクラス編集部

    プロフィールを見る

    新卒で福岡県のメーカー企業に入社し、営業とSNSマーケティングを経験。1年半後、本当にやりたいことを見つめ直し、未経験でWebマーケティング業界への転職を決意。2021年8月にウェブココル株式会社へ入社する。自身の第二新卒で転職を成功させた体験をもとに記事コンテンツの作成する。一般社団法人プロティアン・キャリア協会が行う『プロティアン・キャリア検定資格』に合格(合格証明)。
    ※プロティアンキャリア検定は、自身・他者のキャリア開発に活かせる、変化する新時代のための認定資格

    MailHPX(Twitter)FacebookLinkedIn

    編集者2
    千田 究太郎 - キャリアクラス編集部

    プロフィールを見る

    新卒でマーケティング支援会社に入社。その後、Web広告を扱う企業を中心に二度転職を経験したのち、ウェブココル株式会社に入社。自身の転職成功経験を踏まえて、主に第二新卒〜若手の転職情報に精通。最新の転職情報をお届けします。

    MailFacebook

    ファクトチェック
    大島 大地 - ウェブココル株式会社取締役

    プロフィールを見る

    新卒で東証プライム上場メーカーへ入社。その後上場企業傘下のWebメディア企業へ転職し、ウェブココル株式会社の取締役へ就任。採用の全責任者として、年間100名近くの採用選考を実施し、社員0名→25名へグロース。自社において幅広いなリクルーティングサービスを利用し、多くのサービスに精通。採用側の視点でサービスのファクトチェックや記事内容を精査しています。

    MailHPFacebookX(Twitter)LinkedIn

    • 転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようにお願いいたします。
    • 本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。
    • キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。
    • 当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム、当記事に関するお問い合わせ:info@cocol.co.jp、運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
    • URLをコピーしました!

    執筆者情報

    キャリアクラス編集部のメンバーは全員転職経験者で構成されています。また、転職サービスを複数利用して転職活動を成功させたメンバーです。キャリアに悩んだ経験のある我々だからこそ発信できるキャリアの情報をお届けします。