【転職】通過率を高める履歴書の書き方!知らないと大損する転職方法も紹介

当サイトはマイナビ等のプロモーションを含みます
履歴書の書き方
気になる見出しをタップ

履歴書の書き方・コツについて

履歴書のテンプレート

私が実際に書類選考のときに使いまわしていた履歴書です。中身はいじっていますが、書き方などを参考にしてください。

STEP
日付

履歴書を提出する日付を書きましょう。記入した日ではないので、要注意です。

和暦、西暦のどちらでも構いません。

STEP
名前

セルの中央に書き、姓と名の間はスペースを開けます

ふりがなは平仮名で書かれていれば平仮名、カタカナならばカタカナで書きましょう。(例:ふりがな 西園寺 公望 さいおんじ きみもち)

STEP
生年月日・年齢

「① 日付」で記入した暦で、生年月日を書きましょう。年齢は提出日時点で、何歳かを記入します。

提出日が9月12日で、誕生日が9月13日の場合は、誕生日前の年齢を記載します。

STEP
写真の撮り方・選び方

履歴書は書類選考に影響しないと書きましたが、写真に関して言えば少なからず影響します。

次の要素を含んだ写真を撮りに行きましょう。

写真の撮り方・選び方のポイント
  • 胸より上を撮った写真
  • プロが撮った写真
  • 清潔感のある写真
STEP
住所

都道府県から記入しましょう政令指定都市であっても、必ず都道府県から記入してください。

住所記入の例
  • NG:横浜市XX区YY
  • OK:神奈川県横浜市XX区YY
STEP
電話番号・メールアドレス

電話番号には固定電話、携帯電話には携帯番号を書きます。固定電話がない場合は、空欄で構いません。

メールアドレスは選考のやり取りにも関わります。かならずいつでも目が通せる状態にしておきましょう。

普段から使用しているメールアドレスでも良いですが、分かりやすいメールアドレスにしておくのがベター。名前と生年月日のみで構成されたメールアドレスのほうが、採用担当者も覚えやすく、無難です。

メールアドレスのポイント
  • △:captain-america-daisuki3150@mail.com
  • ○:venture-tarou-0707@mail.com
STEP
学歴・職歴

学歴は、高校卒業から書きましょう。

書き方は、「都道府県立+○○高等学校+卒業」です。高校ではなく、きちんと高等学校と記入するのがベター。案外やってしまいがちなので注意しましょう。

大学は学部、学科まで記載します。「法学部・法学科」のように、学部学科名が同じだったとしても、きちんと記入します。

職歴は、アルバイトを除いた職歴を記載しましょう。(株)と略して書かず、株式会社と正式名称で記入します。筆者は下の欄に、部署と簡単な職務を記載していました履歴書をパッと見ただけで、何の仕事をやってきた人かが分かると良いですね。

「退職済み」の場合は、一身上の都合により退職、と記入しましょう。

例:
株式会社ベンチャー物産 入社
経理部にて、決算業務等を担当。
株式会社ベンチャー物産を一身上の都合により退職

職歴の最後は、右寄せで「以上」と締めくくるのも大切。採用担当者がどこまで読めばいいか、ひと目で分かります。

STEP
賞罰

賞罰欄には、「全国大会や知名度のある賞の受賞歴」と「刑事罰などの犯罪歴」を記入します。特に「賞」は悩ましいところですが、よほど大きな賞でなければ、職務経歴書の方に書くのが良いです。

STEP
免許・資格

免許、資格についても正式名称で記載します。

基本的に証明書の提出等を求められることはないですが、取得日についても、正確に書いておきましょう。

免許・資格記入のポイント
  • NG:簿記3級 普通免許
  • OK:日商簿記検定試験3級、普通自動車免許1種
STEP
趣味・特技欄

面接で話題になることも多い趣味と特技欄です。趣味3つ、特技1つを目安に書くと、面接のときに話をするきっかけとなりやすいです。

どちらも出来るだけ「なし」と書くのは避けたほうが無難。なければ「散歩」「映画鑑賞」「音楽鑑賞」などを選べば問題ありません。

趣味を羅列しても良いですが、一言補足するのがおすすめです。もしかしたら会話が広がるかもしれません。

特技も同様に「なし」は避けたいところ。あまり気を張らずに、他人より少し得意なことや、何気なく行っていることを書きましょう

趣味の例:
Netflix鑑賞(最近は韓国ドラマを良く観ます)
特技:
スマホのスペック比較

STEP
本人希望記入欄

給料や勤務地について、希望があればこの欄に記入します。

基本的には「貴社規定に準じます」と書いておけば問題ありません。

STEP
志望動機を書く場合

志望動機の欄は、これまでに得たスキルや経験を活かして「どのように会社に貢献できるか」をアピールするスペースです。

「この企業で働きたい!」という熱意を表現することで、応募企業に対する志望度の高さを伝えられます。

志望動機を書く際は、採用担当者がイメージしやすいように具体的な数字やエピソードを交えてください。

また、各応募先に対して志望動機を使い回すのはNGです。時間はかかりますが、1社ずつ丁寧に志望動機を作り込みましょう。

履歴書の通過率を高めるためには?

履歴書の通過率を高めるためのポイントを紹介します。

自己PR欄があればあえてツッコミどころを作ることが大切!

「もっと詳しく聞きたい」という部分があると、面接で質問してもらいやすくなります。

気になるエピソードを盛り込んでいれば、採用担当者の心を掴むきっかけとなるでしょう。

ツッコミどころを作るポイントは、自分の人柄が出る自己アピールを作成することです。今まで経験した事実を単に並べるのではなく、結果に至るまでの工夫や心情を盛り込んでみてください

【具体例】

「前職の営業企画部で新規顧客開拓を担当していた際、既存手法では反応が鈍かったスタートアップ顧客層向けに、あえて『社内エンジニアが執筆する独自の技術コラム』を掲載したニュースレターを制作・配信しました。『営業がなぜエンジニア記事を?』と社内外からツッコミを受けましたが、この試みがきっかけで、単なる営業トークではなく、当社の技術的知見への信頼を醸成できました。その結果、配信から3ヶ月後にはターゲット顧客の商談化率が20%向上し、新規契約数が前年同期比で約1.5倍になりました。さらに、社内のエンジニアチームとの交流が活性化し、製品開発への顧客意見反映スピードも上がるなど、組織全体でのシナジーを実感できるようになりました。」

この例では、面接官は「どうして技術コラムという切り口を選んだのか」「社内エンジニアを巻き込む上でどんな工夫をしたのか」といった深掘りたくなるはずです。

一人で転職活動している人、大損してます

一人で企業を探して、応募して、書類を送って…ってやっている人

時間も労力も非常にもったいない…。これは典型的は転職で失敗する人の特徴です!

一方、転職成功している人が、必ずやっているのが転職エージェントへの登録です。

専任のアドバイザーが履歴書や職務経歴書を問題ないか最終チェックしてくるだけでなく書類選考のときに企業に推薦状を出してくれるのも魅力!書類、面談結果をもとに、応募先企業に自分自身を推薦してくれます!

>>実際に私が利用して良かった転職エージェントはこちら!

転職活動で後悔しないために

転職活動を行う上で注意してほしいのが

  • 1人で転職活動を行わないこと!
  • ハローワークに頼らないこと!

履歴書や職務経歴書などの書類作成、応募企業探しなどの情報収集、面接対策、スケジュール管理…などとにかく1人でやるのはかなり大変で効率が悪いです。

キャリア先輩

これら全部1人でやってしまうと、パンクしてしまい失敗してしまうリスクが高まります…。

また、安易にハローワークで応募した企業に入社すると後悔するかもしれません…。

その理由は以下の通りです。

ハローワークの不安要素
  • 企業は求人を無料で掲載できるため質が良くないブラックな求人が混ざっている
  • 無料で掲載できるのにもかかわらず審査がゆるい
  • 求人票の記載内容が真実でない場合もざらにある

実際に令和3年度は、記載の労働条件と違ったというクレームが4,000件近くあったらしいです、、。

クレームをだすというのはよっぽどで、クレームを出していない人もかなりいることが予想できます。

じゃあどうしたらいいの?」ってなりますよね。

そこで、自信を持っておすすめできるのがdodaという転職エージェント兼、転職サイトです。

dodaのLP
dodaのおすすめポイント
  • 完全無料で利用できる
  • 求人数が20万以上ととにかく多い
  • 転職サイトとしても使える
  • 職務経歴書を自動で作成できる
  • ヒアリング力が高くサポートの質が高い
  • 未経験OKの求人が豊富
  • 残業20時間未満のホワイト求人も豊富
  • LINEで簡単にやりとりができる

dodaは、常時20万件以上の求人を保有しています。求人数20万というのはかなり多い方で、ハローワークで120万件程なので、その6分の1の求人数をいち民間サービスが有しているのです。

企業側は、ハローワークでは無料で掲載できますが、dodaでは掲載料がかかります。そのため、求人に予算をかけられるホワイト企業が集まっていると考えてもらえれば登録する価値がわかるかと思います。

また、dodaは完全無料で転職サポートを行っており、とくにサポートの質が高いと定評があります。初回のカウンセリングでしっかりとヒアリングし、求人紹介をしてくれます。

転職を強要することや無理やり入社させられる心配もないため、自分のペースでじっくりと転職活動をしたいという人にもおすすめです。

まずは自分に合う求人がないかを確認してみましょう。思いもよらぬ好条件の求人が見つかるかもしれません。

また、転職すべきかどうかの相談もできるので気軽に登録してみましょう!

>>【完全無料】dodaに無料登録する

自分のエリアの求人を探す

スクロールできます
北海道・東北北海道青森岩手宮城秋田山形福島
北陸・甲信越山梨長野新潟富山石川福井
関東東京神奈川千葉埼玉茨城栃木群馬
東海愛知静岡岐阜三重
関西大阪兵庫京都滋賀奈良和歌山
中国岡山広島島根鳥取山口
四国愛媛香川高知徳島
九州・沖縄福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄

dodaを実際に利用した方からは満足度が高いという評価が多数寄せられています。

doda利用者の口コミ

執筆者の感想:「すべてにおいて平均点以上の内容

dodaを使ってみた評価は、すべてにおいて平均点以上の内容だったこと。求人数も多いうえに、サポート関係もしっかりと手厚いサポートでした。

特に目を引いたのが求人の質の部分です。私はWebベンチャー企業を中心に転職したいとしっかりと伝えたところ、優良非公開求人を多く紹介してくれました。ほかの大手エージェントではベンチャー企業の求人は多くはないので、非常に助かりました。

また「サポートの質」についてもとても良かったです。ヒアリング時は、優しい口調で自分の意見を聞いてくれました。やりとりはLINEで行えるためは不便はありません。レスポンスもとても早く助かりました。

dodaを含めた大手3社のエージェントを利用しましたが、もっとも親切で対応が丁寧でおすすめできるサービスです!

ハローワークに行く必要がなかった

雇用形態や休日数などから探せる機能があるため、自分が求めている求人を絞ることができるため使いやすかったです。アプリ1つで就活ができるため、職安まで行く手間とかが無くなるところが良かったです。

キャリクラス独自調査
キャリア先輩

すべてアプリで簡潔できるので、どこかに出向く必要はありません!

求人数が多かった

求人件数の豊富さが利用してみて良かったことです。自分の条件に見合った求人を探す際には求人件数がそもそも豊富でないと中々良い条件の求人を探すことができないことは色々転職エージェントを利用して分かっていたので、ここは求人件数が豊富なので自分の条件に見合った求人を探すことができました。それとキャリアアドバイザーによるサポート体制も手厚くさらにサポート期間を設けていないので、自分が納得するまで利用できるところも良かったです。

キャリクラス独自調査

求人数が多いのでその点が良いかなと思いました。視野を広げて見ることができますのですごく良かったです。いろんな業界もありましたのでその点も最高でした。

キャリクラス独自調査

求人数が豊富で、スカウトメールも頻繁に来るので、割と受け身の姿勢でもスムーズに進んでいきます。とりあえず登録しておいて、どういった企業が自分に興味があるのかを把握するだけでも、ちょっとした自信になると思います。

キャリクラス独自調査
キャリア先輩

求人数が多いため自分に合う求人に出会える可能性が高まります!

求人情報の詳細が充実している

求人情報の詳細や条件についても充実しており、自分に合った条件を選ぶことができました。これにより、時間を節約しながら効率的に求職活動を進めることができました。

キャリクラス独自調査
キャリア先輩

求人の詳細まで知れれば、ミスマッチを防げます!

担当者が親身だった

エージェントの方が親身になってアドバイスをくれたので、安心して転職活動ができました。アフターフォローもしっかりしており、入社後にもお世話になっています。年収もアップしたので満足しています。

キャリアクラス独自調査

様々な求人をゴリ押しするかのように提案されるのが嫌であまり利用に積極的になれないかもしれない。そのような方にとっては、ゴリ押しではなくこちら側に希望を聞いて提案してくれるdodaはありがたい。

キャリアクラス独自調査
キャリア先輩

dodaは特に担当者が親切と好評です!

書類添削・面接対策が充実していた

希望の職種を紹介してくれて、面接指導や書類選考にかける助言をしてくれました。疑問に思ったことはすぐに解決してくれるので、助かりました。感謝しています。

キャリアクラス独自調査
年収が上がった

実際に募集要項も条件面でいいところが多く、実際に転職を決めた会社も以前の会社より年収は増え、休日もしっかりと取れるようになりました。 活動期間中も対応が早く助かりました。

キャリアクラス独自調査

エージェントの方が親身になってアドバイスをくれたので、安心して転職活動ができました。アフターフォローもしっかりしており、入社後にもお世話になっています。年収もアップしたので満足しています。

キャリアクラス独自調査
レスポンスが早く忙しい人でも使いやすい

自分の都合に合わせて求人を紹介してくれるので忙しい人にとってはとても心強いと思いました。 連絡も早かったので安心して利用ができたのが良かったです。

キャリアクラス独自調査

実際に募集要項も条件面でいいところが多く、実際に転職を決めた会社も以前の会社より年収は増え、休日もしっかりと取れるようになりました。

キャリアクラス独自調査
転職活動のコンテンツが豊富だった

転職活動に関するコンテンツが豊富でそれを読むだけでも楽しいのが良い点だと思います。あと年齢があるていど年でも求人があるので安心して求人活動ができます。

キャリアクラス独自調査
こんな人におすすめ!
  • 丁寧なサポートを受けたい方
  • たくさんの選択肢が欲しい方
  • 年収アップを叶えたい方
  • 転職についてや悩みについて相談したい方
  • 書類添削や面接対策など丁寧なサポートを受けたい方
  • ブラック企業をなんとしてでも避けたい方

自分のエリアの求人を探す

スクロールできます
北海道・東北北海道青森岩手宮城秋田山形福島
北陸・甲信越山梨長野新潟富山石川福井
関東東京神奈川千葉埼玉茨城栃木群馬
東海愛知静岡岐阜三重
関西大阪兵庫京都滋賀奈良和歌山
中国岡山広島島根鳥取山口
四国愛媛香川高知徳島
九州・沖縄福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄

>>【完全無料】転職サイトdodaに無料登録する

気になる見出しをタップ