転職活動を必死で頑張ってやっと決まった会社なのに、もう辞めたい…と悩んでいる人は少なくありません。転職という選択をする場合、あなたが不安になるのは、「入社して半年で会社を辞めると、次の転職先が決まらないのは?」ということでしょう。
入社半年で会社を辞めた場合、採用担当者は「うちの会社でもすぐに辞めたくなるのでは?」という懸念を抱きます。
今回の記事では、入社半年で会社を辞めたいあなたが、スムーズに次の会社に転職できる方法を解説します。
【今すぐにでも転職活動を始めたい人】
⇒自分に合う仕事へ転職したい場合は、転職エージェントの利用がおすすめ。担当のキャリアアドバイザーから希望条件に合った求人を提案してもらえます。
【どのようなキャリアを築いてくべきか模索している人】
⇒将来のキャリアビジョンを描きたい場合は、キャリアコーチングの利用がおすすめ。自己分析やキャリア戦略などを通じて、自分に合うキャリアビジョンの形成ができます。
転職して半年で仕事を辞めたくなることは悪いことではない
「転職して半年でもう仕事を辞めたくなってしまった…自分はダメ人間なのではないか」と罪悪感をもってしまう人がいます。
確かに、半年で仕事を辞めるというのは、世間的に見れば「こらえ性がない」「根気がない」等と思われてしまうことかもしれません。しかし、「辞めたい」と強く感じているのにそのまま我慢して働き続けることは、あなたに大きな苦痛をもたらすことです。
あなたが辞めたいと感じているのであれば、早く見切りを付けてもう一度転職活動を始めることをおすすめします。仕事が合わず半年で転職して、新しい職場で生き生きと働いている人はたくさんいるのです。
半年で仕事が辞めたくなることは、悪いことではありません。あなたに今の会社が合わなかったというだけのことです。あなたが罪悪感を感じる必要は、全くないのです。
考えておくべきことは、なぜ辞めたくなったかということです。あなたが辞めたくなった原因をしっかり把握することで、次に入るべき会社が見えてくるからです。
- 上司のパワハラ
- サービス残業
- 職種自体が合わない等
今回の反省点を生かして、次の職場ではどのように働きたいのかを考えなければ、また同じことを繰り返す可能性があります。
\半年で辞めた人も手厚くサポート!/
転職して半年で辞めるリスクや影響
転職して半年で仕事を辞めると下記のような影響があるため、短期間での転職にはリスクが伴います。
半年という短期間で転職をすることは悪いことではありませんが、相応のリスクがついてくるので、転職を考える際は十分に注意しましょう。
下記で具体的に見ていきます。
次の転職活動で不利になる
転職して半年で辞めるリスクの1つ目は、次の転職活動で不利になることです。
なぜなら、雇用する側の企業は、人材を採用することで長期間にわたって活躍してほしいという目的があるからです。
そのため、前職を短期間で退職することになってしまうと、企業側があなたを雇うことに対して懸念を抱く可能性があり、転職活動では不利になってしまいます。
経歴としてカウントされない
転職して半年で辞めるリスクの2つ目は、経歴としてカウントされない、ということです。
入社して半年で辞めてしまった場合、その会社での経験は6ヶ月のみとなります。採用する企業側から見ると、たった半年で退社してしまった場合は、その会社で身に付けたことは実績として評価しづらいです。
短期間での転職は会社から評価されにくく、自分のキャリア・経歴に傷をつけることになります。
\半年で辞めた人も手厚くサポート!/
転職して半年で辞めた「退職理由」の回答例をケース別に紹介
入社して半年で辞めたいと思っても、なかなか辞められない…と感じる理由は、半年で辞めた「退職理由」をどう説明するかと悩んでしまうからです。
面接官は、「退職理由」を必ず聞いてきます。なぜなら、「うちに入ってもまたすぐに辞めてしまうのではないか?」このことをしっかりと確認しておきたいと考えているからです。
そのため、転職を成功させるためには、面接官に対して「不誠実な人柄ではない」と分かってもらう必要があります。
退職理由の説明でやってはいけないことは「言い訳」「不平不満」ばかり言ってしまうことです。たとえそれがあなたの本音だとしても、採用担当者からは、前職の文句や悪口としか捉えられません。その結果、「不誠実な人柄」と判断され、落とされてしまうのです。
退職理由で、前職の悪口は言わないこと。これが絶対ルールです。では、具体的にはどのように面接官に伝えればいいのでしょうか?コツは2つあります。
- 半年で辞めたのを反省していることを伝える
- 半年で退職したことはやむを得なかったことを伝える
半年で辞めたのを反省していることをしっかりと伝えることで、半年で退職したことのマイナスイメージは軽減されます。
そして、退職したのはやむを得なかったことを理解してもらうことで、あなただけの問題ではなく、会社側にも問題があったのだなと感じてもらうことができます。
では、状況別にどのような退職理由を話せばいいのかをケース別に解説していきます。
転職時の提示内容より待遇が悪化したケース
ブラック企業で問題になるのが、「転職時の提示内容より待遇が悪化した」ということです。せっかく入社したのに、入社した時と話が違う、というケースです。
待遇が悪化するケースには、その企業の業績が悪化してしまったという理由もあれば、その企業にモラルが欠如しているから、という理由もあります。
このようなケースの場合でも、率直に「入社時の提示条件と入社後の待遇が不一致であった」という旨は伝えない方が無難です。より自己成長を求めたい、会社に貢献できるように働きたい、など前向きな理由を伝えると良いです。
◆回答例
前職では働く時間が長いにも関わらず、自分自身が成長できている実感がもてませんでした。長くダラダラ働く環境よりも、効率的に仕事を吸収し成長をはかりたいと思ったので、転職を決意しました。
メリハリのある環境で働く事で、自分で使える時間を増やしたいと思い転職を決めました。空いた時間を仕事に繋がるための資格の勉強に当てて自己成長したいです。
職場の雰囲気が合わずに退職したケース
職場の雰囲気が合わずに退職した場合、コミュニケーション能力に問題があるのでは?と疑われることもあります。ここをうまく説明する必要があります。
◆回答例
前職は体質が古く、意見や改善案を受け入れてくれない社風でした。上司にも何度か提案を申し入れたましたが、中々聞き入れてもらえず辛い思いをしました。自分自身の会社に対する問題意識が希薄になっていくと考え、早急に転職を決意しました。
前職は、全員が同じ方向に向かって頑張る姿勢に魅力を感じて入社しました。しかし意見を言えるような環境ができておらず、偏った価値観になっていき自分自身これでいいのか疑問を感じることが増えて行きました。一人一人の意見がしっかり反映される環境の職場で働きたいと思い、転職を決意しました。
仕事内容が原因で退職したケース
仕事内容がつまらない、面白くないという理由で退職した場合、面接官に退職理由を理解してもらうのは骨が折れるかもしれません。なぜなら、仕事というのは基本的に面白いものではないからです。
それは転職先でも例外ではありません。サラリーマンをやる以上、楽しい仕事ばかりでなく、面白くない、つまらない仕事もこなしていかなければなりません。
そのため、面接では次の3点をアピールするようにしてください。
- 成長への意欲
- 転職先の企業で実現したいこと
- なぜ前職ではそれを実現できなかったのか
◆回答例
前職では、ルーチンワークで単調な仕事だったため、将来の自分の成長を感じることができる環境ではありませんでした。もっと自分が挑戦できる環境で働きたい、成長のスピードを加速させて会社に貢献できる力を養いたいという思いから、今回転職を決意しました。
\半年で辞めた人も手厚くサポート!/
半年で辞めて転職活動する際のポイント
これまで説明した通り、半年で辞めて転職活動をする難易度は高いです。準備などをせず、何も考えないまま転職活動を進めても、なかなかうまく進めることができません。
そのため、短期間で辞めて転職する際には、下記でお伝えするポイントを抑えることで、少しでも転職成功の可能性を高めていくようにしましょう。
半年で転職する自分を雇用するメリットを訴えよう
企業はどのような人を雇いたいと考えているのでしょうか?それは、「雇用すれば会社にとってメリットがある」人材です。
つまり、「会社にとってメリットがある」と思われれば、入社半年で辞めたとしても内定はもらえるということです。
では、具体的にどのようにアピールすれば「会社にとってメリットがある」と思ってもらえるのでしょうか?次の3点を強調しましょう。
- 応募企業に何としてでも入りたいというやる気・熱意を見せる
- 応募企業の経営理念に共感する
- 業界についての知識を前提に、あなたが応募企業でどのように活躍できるのかを説明する
一番大事なのは、やる気・熱意を見せることです。「この会社じゃないとダメなんだ」いうことを熱意をもって語ることです。やる気がある人は、長く会社で貢献できる人材として好感を持たれます。
次に大事なのは、経営理念に共感することです。社長や経営層は経営理念に共感されるとその人に好感をもちます。経営理念や会社のポリシーをしっかり調べて準備しておきましょう。
また「活躍したいです!」だけでは説得力がありません。応募する業界についてきちんと知識をつけた上で、「○○業界は今後○○になっていくので、これらの技術を身につけて、会社に貢献できる人材に成長したい」というように具体的に説明することです。
半年で転職するなら希望を明確にしておこう
入社して半年で辞めるということは、それ相応の理由があったはずなのです。その理由をはっきりさせ、次の転職先に求める希望条件を明確にすることが大切です。
どのような企業なら長く働けるのかを考えて、希望を明確にしてから転職活動を行うようにしてください。
今の会社を辞めたいからと、どこでもいいから内定が決まったところに転職してしまうと、また半年で辞めたくなるでしょう。
半年で転職するなら在職中に転職活動できないか考えよう
あなたが入社して半年で辞めたいと思っているということは、今の会社はとても職場環境が悪いと推測できます。しかし、転職活動は、平均して2~3ヶ月ほどかかります。
会社を退職してから転職活動をする場合、経済的に頼りになるのは失業保険です。失業保険がもらえる条件は、1年以上雇用保険に加入している必要があるため、半年で会社を辞めてしまうと、失業保険がもらえません(自己都合で辞めた場合)。
半年で会社を辞める場合は、その後の生活費や活動資金についてもしっかりと計画を立てておく必要があります。計画を立てずに勢いで辞めてしまうと、入りたくもない会社に妥協して入社してしまい、また辞めたくなるということを繰り返してしまうかもしれません。
今の職場の環境が耐え難いことは事実ですが、耐えられるのであれば、在職中に転職活動を進めたほうが経済的な不安は解消されます。
\半年で辞めた人も手厚くサポート!/
半年で転職するなら転職エージェントの力を借りよう
半年で転職を検討する場合は、転職エージェントの力を借りましょう。
転職エージェントは、業界・職種に精通したキャリアアドバイザーが在籍している転職支援サービスです。求人紹介や書類添削・面接対策を通じて、転職成功に向けた支援を実施しています。
転職エージェントでは、希望条件や経験・スキルなどを加味した上で求人を紹介するため、求職者と企業でミスマッチが生じにくい傾向です。
半年で転職を検討している方の場合、自分に合う仕事や職場環境を選べていなかったことが考えられます。転職エージェントの力を借りれば、今抱えている悩みをもとに、長く勤められる企業の求人を紹介してもらえるでしょう。
転職活動は1人で行わず「短期離職者におすすめの転職エージェント8選!利用時のポイントや転職成功の秘訣も解説」を参考に転職エージェントに相談をしてみましょう。
キャリアコーチングを利用して今後のキャリアを見つめ直そう
今後のキャリアに不安・迷いが生じている場合は、キャリアコーチングを利用することがおすすめです。
キャリアコーチングとは、自己分析を進めたり自分軸を洗い出したりするなかで、自分にとってよいキャリアが何なのかを明確にするコーチングのことです。
半年で仕事を辞めたいと思うのは、自己分析して得た情報から仕事を選べなかったことが関係している可能性があります。
キャリアコーチングを利用すれば、自己分析をした上で最適なキャリアビジョンが描けるため、再転職する際に失敗することを防げるでしょう。
おすすめの転職エージェント・サイト
転職して半年で仕事を辞めたい方は、次で挙げる転職エージェントの利用がおすすめです。
転職して半年で仕事を辞めたくなるのは、自分のイメージと企業の環境にミスマッチがあったと考えられます。
紹介する転職エージェント・サイトのように支援実績を豊富に有しているサービスを選べば、長く勤められる再就職先と出会えるでしょう。
以下では、3つの転職エージェント・サイトの特徴を解説します。
doda|豊富な求人と丁寧なサポートが魅力
名前 | doda |
料金 | 無料 |
求人数 | 公開求人:259,555件 非公開求人:- (2024年11月14日現在) 今の求人数:公式HP参照 |
対象年代 | 20代~60代 |
対応エリア | 全国 |
オンライン面談 | 可 |
得意分野・業界 | 全業界、全職種 |
公式HP | https://doda.jp/ |
企業情報を見る
運営会社名 | パーソルキャリア株式会社 |
拠点 | 東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング27F |
書類添削の有無 | あり |
面接対策の有無 | あり |
スカウト機能の有無 | あり |
連絡手段 | メール、電話 |
-
- 求人数の多さ
- 4
-
- 取り扱い
業種数 - 4
- 取り扱い
-
- 4
- 顧客満足度
-
- 5
- サポート
対応
-
- 利用実績
- 5
- エージェント・サイト・スカウトの3つのサービス
- 自己分析に役立つ無料の診断ツールを用意
- 業界第2位の豊富な求人数
dodaは、エージェント・サイト・スカウトの3機能がひとつになった転職サービスです。常時20万件以上の求人を保有しているため、あなたにピッタリの求人が見つかります。
登録すると診断ツールを無料で利用でき、自分の強み・弱みを言語化してくれるのが特徴です。
また、dodaは他のエージェントと比べても、ヒアリング力に優れており、「次は絶対にミスマッチを防ぎたい」という人にはぴったりのサービスです。
▼dodaの口コミ
キャリアクラス転職独自調査
キャリアクラス転職独自調査
\豊富な求人から探したい方におすすめ/
マイナビエージェント|20代・30代前半の方に寄り添ったサポートが大人気
マイナビのプロモーションを含みます
名前 | マイナビエージェント |
料金 | 無料 |
求人数 | 公開求人:- 非公開求人:- (2024年11月14日現在) 今の求人数:公式HP参照 |
対象年代 | 20代~30代の若手向け求人が多い ※年齢制限なし |
対応エリア | 全国 |
オンライン面談 | 可 |
得意分野・業界 | 全業界、全職種 |
公式HP | https://mynavi-agent.jp/ |
企業情報を見る
運営会社名 | 株式会社マイナビ |
拠点 | 東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号 パレスサイドビル |
書類添削の有無 | あり |
面接対策の有無 | あり |
スカウト機能の有無 | あり |
連絡手段 | メール、電話 |
-
- 求人数の多さ
- 4
-
- 取り扱い
業種数 - 5
- 取り扱い
-
- 5
- 20代の転職
-
- 5
- サポート
対応
-
- 利用実績
- 5
- 20代・30代の転職支援に強い
- 徹底したサポートで転職経験が少ない方でも安心
- 各業界の転職事情に詳しいキャリアアドバイザーに相談可能
マイナビエージェントは、20代・30代の転職支援に強い転職エージェントです。初めての転職はもちろん、2回目以降の転職を検討している方へのサポートも得意としています。
マイナビエージェントでは、転職を2回以上経験している方へ対して、「なぜ合わなかったのか」「仕事のどのような部分にこだわりがあるのか」などを徹底的にヒアリングします。
ヒアリングして得た情報から、求職者にとって最後の転職へなるように条件面・待遇面などがマッチした求人を厳選して紹介することが可能です。
徹底したヒアリングのもと、自分に合う求人と出会えいたい方はマイナビエージェントを利用しましょう。
▼マイナビエージェントの口コミ
引用:みん評
引用:みん評
\求人を厳選して紹介してくれる!/
おすすめのキャリアコーチング
キャリアコーチングを受講したい場合は、下記のサービスがおすすめです。
ポジウィル
サービス名 | ポジウィルキャリア |
特徴 | ・生き方を含めて相談できる ・漠然とした不安も相談OK ・チャットでの相談も可能 |
料金 | ・入会金:55,000円 ・料金:385,000円~ (2024年11月14日現在) |
無料相談の有無 | 有 |
公式HP | https://posiwill.jp/career/ |
- 採用通過率1%の厳正な審査を突破した専属のトレーナが在籍
- 5年後、10年後のキャリアビジョンを描ける
- 独自のカリキュラムで手厚いサポート
ポジウィルは、「どう生きたいか?でキャリアを決める」というコンセプトを掲げているキャリアコーチングです。
ポジウィルでは、転職を選択肢の一つと捉え受講生が後悔しないためにどのようなキャリアを描けばよいのかを支援します。
自分の思い描くキャリアを描くために欠かせない、ゴール設定・自己分析をはじめ、人生の軸・ギャップ分析をしたり、キャリア戦略を設計したりすることが可能です。
5年後、10年後のキャリアビジョンをうまく描けていない方は、ポジウィルのカリキュラムを受講することがおすすめです。
▼ポジウィルキャリアの評判
「自分の可能性をもっと信じて良いですよ」
この言葉に今日も救われた。
ポジウィルキャリアの面談、本当に素晴らしい。おやすみなさい😴
— 佐藤 充@ポジウィルキャリア受講中 (@21_mitsuru) October 19, 2022
今日がいよいよポジウィル最終回!
この4ヶ月は自分の中でめちゃくちゃ成長できた4ヶ月だったと思うし、コーチングの力を物凄く感じた。
ここで終わりではないけれど、まずはこの4ヶ月の総決算として、最後までキャリアを考え抜きたいと思います。#ポジウィル #ポジウィルキャリア— Ryo(民→官→民)| 1年未満で再転職 (@yumemirukouboku) December 13, 2022
\キャリアビジョンを描く!/
半年で会社を辞めるときの最後の過ごし方
半年で退職するといえど、周囲の方には仕事を教えてもらったり、良くしてもらったりなど、お世話になったことも多いのではないでしょうか?
短期間で退職してしまうからこそ、「立つ鳥跡を濁さず」の気持ちで、最後まで責任を持って行動する必要があります。
下記で具体的に見ていきましょう。
自分の仕事を片付ける
退職が決まると、上司の方からあまり仕事を振られなくなり、業務量を調整してもらえるようになりますが、少なくなったとはいえ、あなたに託された仕事です。任された仕事については責任を持って完了するようにしましょう。
もし業務量を調整してもらえていない場合、その業務を退職日までに完了できない可能性もあるので、上司の方に必ず相談し、調整してもらうようにしましょう。
仕事の引き継ぎをきちんと行う
マニュアルや資料を作りこむのが難しい場合は、Wordなどに簡単にまとめて引き継ぐことをおすすめします。自分がこれまでやってきた業務を整理し、それぞれの業務の目的、簡単な作業進行手順などを記載し、後任担当者の方に引き継ぎます。
退職時に仕事の引継ぎをわかりやすく丁寧に行うことで、仕事を任される後任担当の方は混乱なく仕事をすることができます。
退職の手続きを済ませる
退職するにあたって様々な手続きが必要となります。退職時の手続きに不備があると、退職後にも関わらず出社しなくてはいけなくなる可能性がありますので、手続きに漏れがないように気をつけて進めましょう。
退職日、あるいは最終出社日を迎える1週間前には、一度人事部の方に確認し、退職手続きにあたってやり残したことはないか、念のため確認するようにしましょう。
\半年で辞めた人も手厚くサポート!/
転職したのに半年で仕事を辞めてしまった私の体験談
ここからは、転職後半年で仕事を辞めた私の体験談をお話いたします。
仕事を辞めてしまった理由
転職したにもかかわらず半年で辞めてしまった理由は、求人内容と実際の業務が違うことが原因です。
運送会社にドライバー職として内定を頂いたのですが、出社したら倉庫管理の業務を任されてしまいました。
初めのうちは、商品を覚えるための研修期間だと思って割り切って業務をしていました。
業務自体は、主にピッキングリストを作成することでしたので、体力的には楽だったのですが、いかんせんパソコンはほとんど触ったことがなく、覚えるのに苦労しました。
1ヶ月過ぎた辺りから、今度はフォークリフトの免許を持っていたので、入庫や商品の補充などの業務を任されるようになりました。
この業務は体力的にキツく、5ヵ月間も続いたので、毎日が腰痛との戦いでした。
元々は、ドライバー職希望として入社したので、半年間も違う業務をするのは、いい加減おかしいと思い、社長に相談したところ、「人が居ないからしょうがないだろ」と言われ、取り合ってもらえませんてした。
このまま違う業務でやりたくなかったので、その後社長と話し合った結果、他の部署が忙しく、ドライバー職には就けないことがわかり、僅か半年で退社することとなってしまいました。
また、この会社はパワハラと残業が多く辛かったです。
業界的に荒っぽい方が多く、電話越しで恫喝されたり、他の作業をしていると「何故俺の作業を手伝わないんだ」と叫ばれたりしたため、段々と体調不良になり最終的には会社に行けなくなってしまいました。
その後の転職活動
やはり、半年という短い期間での退社は大きなマイナスでした。
今は、書類を先に送ってから面接というのが流れなので、書類選考の時点で落とされてしまい、なかなか面接までたどり着けませんでした。
ひとりで転職活動をするのは難しいと感じたため、転職エージェントの力を借りました。
面接練習や効果的な書類の書き方をしっかり添削してもらえたおかげで、半年で辞めたにもかかわらず条件の良い企業に転職することができました。
短期退職の対処法
転職して半年で辞めた際の転職活動の対処法をお伝えします。
- 「求人内容と業務が異なったこと」「パワハラと残業過多」が原因だったときっちり伝える
- 勤務条件をブレずに伝える(しっかりと確認しましょう)
- 現在の体調を伝える(元気に働けますということを伝える)
退職すると金銭的に焦りが出てきてしまうものです。
そのため虚偽をお伝えしてでも働かなくてはいけないという気持ちに駆られますが、無理をして勤務するとまた退職してしまう恐れがあります。
自分の現状やスキルのレベルと向き合うことも大事です。
しっかり自分の言葉で書き出して、前職の経験からここまでは出来る、これ以上は勉強する、もしくは自分では不可だとしっかり線引きすることをお勧めします。
また、面接では、「違う業務に携わりましたが、それでも我慢して時間が経てばきっとドライバー職に戻れるものだと思ってました。
半年経っても変わらないので、社長に話し合いを求めた所、全く取り合ってもらえず、このままズルズル行きそうだったので、退社いたしました。」と面接官に伝えました。
短期離職の対処法は、私の場合、「ドライバー職希望でしたので、倉庫管理やパソコン業務では自分の力を発揮できずにうもれてしまう。私は、ドライバー職でもっとバリバリ働きたいです。」と、面接官に仕事への熱意を伝えることです。
転職後半年で退職してしまった気持ち
業務の選択は会社がするのではなく、自分でするものだと思います。
やりたくもない業務に時間を割いていては、自分のスキルアップにならないし時間の無駄、もっと早く退社すれば良かったなと後悔しています。
当初は「こんなことにも耐えられないならウチでは働いてもらえない」「みんな頑張ってるんだから」とほぼパワハラによる洗脳状態にあったため、しんどくても頑張っていました。
今思えば、頭がおかしくなっていただけかと思います。
ただ直ぐに自分のスキルや、得意不得意を今一度考えてみようと思い至るターニングポイントになりました。
結果的には「退職」が良い経験になりましたね。
その後人生がより良くなっていると思います。
転職したのに半年で「辞めたい…」と悩んでいる人へ
健康と生命が第一なので、それを阻害するほど劣悪な環境なら退職をお勧めします。
ただ「なんとなく」や「仕事は好きなんだけど誰々さんが苦手で」というレベルなら、とりあえずズル休みを1日だけおススメします。
社会人経験者の方はわかると思うのですが、必ずしも「真面目」は美徳ではありません。
長い勤務や責任を果たすためには、長期的な自分に対するリスクマネジメントが必要です。
休んでみて「しょうがない、働くか」と思えるようなら頑張りどきですし、仕事を楽しくするために自分でしっかりアクションを起こしていくことが大事です。
もし業務内容が違ったりパワハラがあるのであれば、私はすぐに辞めても全然問題ないと思います。
やりたくない業務を続けるのは精神的にも苦痛で、鬱病になってしまう方も多く見受けられます。
さらには、社会復帰まで時間がかかってしまいます。
それより、自分の得意分野で仕事をして、さらにスキルアップしたほうが、得策だと思います。
\半年で辞めた人も手厚くサポート!/
転職エージェントを活用しよう
半年で辞めるて転職活動を始めるのが怖いという方は多いでしょう。しかし、入社半年で辞めても転職はうまくいきます。
そのために必須なのが転職エージェントに登録することです。転職エージェント入社半年でやめた方がどのようにすれば転職が成功するかノウハウを持っています。
1日でも早く転職したい場合は、はやめに転職エージェントに相談してみましょう。なかでもdodaは、キャリアアドバイザーの傾聴力に定評があり、今抱えている仕事の悩みを踏まえて最適な求人を厳選して提案します。
自分のキャリアについて見直した場合は、キャリアコーチングの利用がおすすめです。キャリアコーチングの一つであるポジウィルは、自己分析などを通じて受講生の「どう生きたいか」という人生の指標を一緒に作り上げます。
自分に合う転職先を見つけたい方はdodaを、まずはキャリアを見直すところから始めたい方はポジウィルを利用しましょう。
\半年で辞めた人も手厚くサポート!/