新卒2年目で辞めて転職は厳しい?企業に求められるスキルや成功させるためのポイントを徹底解説

「新卒で入社した会社を2年目で辞めたい…」
「この会社は自分には合っていないかもしれない…」

あなたは今、このように悩んでいるかもしれませんね。新卒で入社した会社を2年目で辞めたくなったときに考えることは、

新卒2年目で辞めたくなったときに考えること
  • 2年で辞めると、転職に響くのではないか…
  • 仕事は3年は続けろとよく言われるし…
  • でも、もう辞めたい……

といったことでしょう。会社に行くのが辛くて仕事を辞めたいのに、本当に辞めていいのか迷ってしまう。このような状態では、精神的にも沈んできてしまうでしょう。では、新卒で入社した会社を2年目で辞めるのは、いけないことなのでしょうか?

今回は、新卒で入社した会社を2年目で辞めたいあなたへ向けて、知っておくべき知識を説明します。

\ 第二新卒1番おすすめ/

関連記事:第二新卒におすすめの転職エージェント

キャリアクラスが信頼できる理由

キャリアクラス転職では、編集ポリシーに則って、厳正な管理のもとコンテンツを作成しております。この投稿には、広告パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は、キャリアクラス転職が独自に定める広告掲載ポリシーをご覧ください

気になる見出しをタップ

新卒2年目で転職する割合は?

厚生労働省の調査によると、2020年3月に大学を卒業した方の離職率は、新卒1年目で10.6%、新卒2年目で11.3%となっています。入社後2年以内に退職する方の割合は21.9%であり、新卒者の約5人に1人が短期間で転職・離職をしている状況です。
(出典:厚生労働省「新規大卒就職者の離職状況(令和2年3月卒業者)」

なお、2010年から2020年までの新卒2年目の離職率を見ると、22%前後を推移しています。毎年一定数の大卒新卒者が離職・転職している状況であり、入社後2年目で転職を考えることは珍しくありません。
(出典:厚生労働省「学歴別就職後3年以内離職率の推移」

多い人数ではないものの、新卒2年目で転職に動き出す方がいることを知っておきましょう。

新卒2年目の転職が厳しい人・採用を見送られる特徴

次の内容に当てはまる人は、新卒2年目に転職することが難しいかもしれません。

新卒2年目に転職する場合、マイナスに捉えられる人柄や考え方を持っている方は、内定を得ることが難しくなる傾向です。以下では、転職することが難しいといわれる人の特徴を詳しく解説します。

ビジネスマナーがなっていない人

基本的なビジネスマナーを守れない人は、新卒2年目に転職することが難しくなります。企業が新卒2年目を採用する理由は、新卒を選ぶよりもビジネスマナーを教育するコストを抑えられるためです。

したがって、ビジネスマナーがなっていない新卒2年目に対して、企業は採用するメリットを見出しにくくなります。

例えば、表情が暗い・元気よく挨拶できない・身だしなみが整っていない新卒2年目は、採用担当者からビジネスマナーが守れない人と評価されやすくなります。

転職活動を始める前に、社会人としてふさわしいビジネスマナーが身についているのかをチェックしておきましょう。

転職理由をネガティブに伝えてしまう人

新卒2年目の転職が厳しくなる人の特徴として、転職理由をネガティブに伝えることが挙げられます。転職する際にネガティブな理由があることは事実かもしれません。

しかし、退職理由としてネガティブな内容をそのまま伝えると、「うちでも文句をいわれるのではないか」と採用担当者に悪い印象を与えます。また、その場に応じた言葉づかいができない人だと評価される恐れもあります。

例えば、「仕事にやりがいを感じられなかったこと」が退職理由の場合は、「仕事をするなかで自分がやってみたい仕事が見つかった」というように前向きな言葉を使えば、ネガティブな印象を与えずに済むでしょう。

書類作成や面接に臨む前に、自分が伝えたい内容がポジティブな言葉になっているのかを確認することが大切です。

今の会社を辞めることしか考えられていない人

今の会社を辞めることしか考えられていない人も、新卒2年目に転職することが厳しくなるでしょう。

求職者の書類選考や面接を行う採用担当者は採用のプロであり、本当に自社へ入りたいのか・なんとなく転職しているのかを見抜けます。

辞めることしか考えられていない人の応募は、入社して活躍したいといった熱意が感じられません。採用担当者は「うちでもすぐに辞めてしまうのではないか」と考えます。

「とりあえず転職したい」と考えている方は、過去のできごとからどのような分野が得意なのか・何をすると満足感を得られるのかなど、経験を棚卸しすることが大切です。

経験を棚卸しすることで、自分が力を発揮できる働きやすい企業と出会うきっかけを得られます。

その企業を選ぶ明確な志望理由がない人

新卒2年目に転職する場合、その企業を選んだ明確な志望理由を語れない人も内定を得ることが難しくなります。新卒2年目に転職すること自体に問題はないものの、世間から見れば、早期離職をした人と評価されやすい傾向です。

仕事が長続きしない人と評価されるケースが多く、内容の薄い志望理由を伝えると「仕事に対する熱量が感じられない」と、採用担当者に思われる可能性がゼロではありません。

志望理由では、なぜその企業を選んだのか・どのような部分に感銘を受けたのかなど、転職希望先が自分にとって活躍しやすい場所であることを伝える必要があります。

明確な志望理由を伝えたい方は、転職先を選ぶときにその企業のどのような部分に興味関心を持ったのかを深掘りすることが大切です。

新卒2年目で転職する人に企業が求めることは?

企業が新卒2年目の人に求めていることは、主に下記の3つです。

企業が新卒2年目の人に求めていること
  • 専門性よりポテンシャル
  • 社会人としてのビジネスマナー
  • 継続性

企業が新卒2年目を採用するときに、即戦力性を求めているケースはほとんどありません。専門性よりも仕事に取り組む姿勢や考え方などのポテンシャルを評価する傾向です。

新卒者を採用するときよりも教育面のコストを抑えたいと考える企業が多く、新卒2年目に社会人としての基本的なビジネスマナーを求める企業も少なくありません。転職する際は、最低限の身だしなみやコミュニケーション能力が求められます。

新卒2年目を採用する企業のなかには、中長期的なキャリア形成を想定している企業も多くあります。「社内でキャリアアップしていきたいこと」をアピールできれば、経験が少ない新卒2年目であっても採用してもらえるでしょう。

新卒2年目で転職を成功させるには?

新卒2年目で転職を成功させるためには、次の方法に取り組むことが重要です。

ここからは、新卒2年目が転職を成功させる4つの方法を詳しく解説します。

新卒との差別化を図る

新卒2年目が転職に成功するためには、新卒との差別化を図ることが大切です。新卒と比べて新卒2年目は、約1年分の社会人経験があります。

社会人として仕事をするなかで、何を身につけてきたのか・どのような経験をしてきたのかなどを採用担当者へ伝えられると、新卒と差別化を図れます。

例えば、先輩と連携しながら仕事をする機会が多い方であれば、「年齢に関係なくコミュニケーションをとりながら仕事ができる」と伝えられると、社会人経験を踏まえたアピールができるでしょう。

第二新卒として転職活動を行う

新卒2年目に転職する際は、第二新卒として転職活動を行うこともおすすめです。第二新卒とは、新卒3年以内の若手求職者のことを指します。

第二新卒を募集する企業は、組織の若返りを図ることを目的に若手求職者を求めています。考え方の柔軟性に優れている、かつ能力開発できる余地が大きいことも、企業が第二新卒を求める理由の一つです。

企業が第二新卒を採用するときは、経験・スキルよりも将来性やポテンシャルを重視することがほとんどです。第二新卒の求人へ応募すると、社会人経験が浅い新卒2年目の方も転職しやすくなります。

転職理由と将来のキャリアビジョンに一貫性を持たせる

新卒2年目で転職を成功させたい方は、転職理由と将来のキャリアビジョンに一貫性を持たせることが大切です。

採用担当者は転職理由と将来のキャリアに一貫性がある求職者に対して、自分のキャリアについて深く考えている人材だと判断します。キャリアの方向性が明確になっている分、長く勤めてもらえると評価する傾向です。

企業は短期間で辞める可能性がある人材よりも、長く勤めてくれる見込みのある求職者を採用したいと考えます。

新卒2年目の段階で将来のキャリアビジョンまで語れる人材は少ないため、同世代の求職者と比較して一目置かれる存在になるでしょう。

転職エージェントを活用する

新卒2年目で転職を成功させたい方は、転職エージェントを活用することが大切です。転職エージェントでは、求人の紹介から入社日・条件面の交渉までを一気通貫で行います。

特に、初めて転職する新卒2年目の方は、転職エージェントを利用することがおすすめです。個人で転職活動を進める場合、自分に合う求人と合わない求人を自らの目で取捨選択する必要があります。

ほかにも、書類作成や面接対策、スケジュール管理などが同時並行となり、個人で転職活動を進めるとキャパオーバーになる可能性がゼロではありません。

その点、転職エージェントを利用すると、わからないことや不安な部分をすべてサポートしてもらいながら転職活動を進められます。転職することに不安を覚える方は、転職エージェントに力を借りたほうがよいでしょう。

新卒2年目で転職したい人におすすめの転職エージェント

新卒2年目で転職したい人は、次の転職エージェントを利用することがおすすめです。

どちらの転職エージェントも、20代前半の転職支援に強みを持っているサービスです。ここからは、マイナビジョブ20’sとキャリアスタートの詳細を解説します。

未経験職種への転職を目指したい人は『マイナビジョブ20’s』

名前マイナビジョブ20’s
料金無料
求人数公開求人:-
非公開求人:-
(2024年11月14日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代20代
対象エリア全国
オンライン面談
得意分野・業界全業界全業種
公式HPhttps://mynavi-job20s.jp/
詳細を見る
運営会社名株式会社マイナビワークス
拠点東京都新宿区西新宿1-6-1 新宿エルタワー27F
書類添削の有無あり
面接対策の有無あり
スカウト機能の有無あり
連絡手段メール、電話
オプション【ス・オ・面・年】
  • 求人数の多さ
    4
  • 取り扱い
    業種数
    4
  • 5
    利用者満足度
  • 5
    サポート
    対応
  • 利用実績
    5
マイナビジョブ20’sの特徴
  • 20代・第二新卒・既卒の利用者数が39万人を突破している
  • 未経験OKの求人が全体の75%以上となっている
  • 入社後3ヶ月の定着率が高い

マイナビジョブ20’sは、20代・第二新卒・既卒の転職支援に強いエージェントです。取扱求人のうち75%以上が未経験OKとなってなっています。

マイナビジョブ20’sでは、世界中で年間数千万人が受験する信頼性が高い適性検査を用意しており、自分に合う業界・職種を知ることが可能です。

マイナビジョブ20’sを利用すると、自分に合う仕事が何なのかを理解した状態で転職活動を進められるため、ミスマッチが生じにくくなります。最初で最後の転職にしたい新卒2年目は、マイナビジョブ20’sを使うことがおすすめです。

>>公式HPを見る

メリット
  • 新卒2年目が応募しやすい求人を豊富に取り扱っている
  • エリアによってはオフラインでサポートしてもらえる
  • 初めて転職する方でも安心して利用できる
デメリット
  • キャリアアドバイザーによって当たり外れがある
  • 条件を絞りすぎると提案してもらえる求人数が減る
  • 繁忙期は連絡が遅くなる場合がある

▼マイナビジョブ20’sの口コミ

Review Image
Aさん
既卒就活での利用で、利用前は本当に内定が取れるのか不安でしたが、1ヶ月で内定をいただくことができました。大学を卒業して1年半以上就職活動をしていませんでしたが、無事内定が取れて、自分に自信を持つことができました。本当にありがとうございました。

引用:Google

Review Image
Bさん
数ある転職活動支援サービスの中で1番良かったです。 基礎面接対策だけじゃなく、企業別面接対策までしてくれただけでなく、本音での転職理由を伝えたら自分が見ていなかった職種の提案をしてくださりました。その提案で自分の視野が広がり結果的に満足のいく転職活動をすることができとても感謝しています。

引用:Google

\長く勤められる企業と出会える/

年収やキャリアアップを叶えたい人は『キャリアスタート』

キャリアスタートのバナー
【公式】https://careerstart.co.jp/
名前キャリアスタート
料金無料
求人数公開求人:-
非公開求人数:-
(2024年11月14日現在)
※今の求人数:公式HP参照
対象年代10代後半から30代前半
対応エリア全国
オンライン面談
電話番号070-1202-4387
※登録後、上記番号から電話がかかってきます
得意分野・業界第二新卒など、若手の転職支援に特化
公式HPhttps://careerstart.co.jp/
詳細を見る
運営会社名キャリアスタート株式会社
拠点東京都港区新橋2-6-2 新橋アイマークビル8F
書類添削の有無あり
面接対策の有無あり
スカウト機能の有無なし
連絡手段メール、電話
オプション【オ・面・年】
  • 求人数の多さ
    3
  • 取り扱い
    業種数
    3
  • 4
    利用者満足度
  • 5
    サポート
    対応
  • 利用実績
    5
キャリアスタートの特徴
  • 20代の年収アップ・キャリアアップに向けた転職支援を得意としている
  • 有名企業への転職支援実績が多数ある
  • 最短1週間で内定獲得まで結びつけた実績がある

キャリアスタートは、20代の年収アップ・キャリアアップに向けた転職支援ができる点に強みを持つ転職エージェントです。Zoomや電話を用いてサポートしており、全国どこでも対応しています。

キャリアスタートの大きな魅力は、利用者のおよそ83%が入社後の年収アップを実感していることです。キャリアスタートでは求人紹介をする際に、ヒアリングを通じて求職者の適性を見極めます。

より強みを発揮できる求人を中心に紹介するため、利用者のなかには転職後に100万円以上も年収アップした方が少なくありません。

特に、月収25万円以下の新卒2年目の方は、キャリアスタートで転職すると年収アップを実現しやすくなります。

>>公式HPを見る

メリット
  • 年収が100万円以上アップする可能性がある
  • スピード感を持って転職活動に臨める
  • 適正にあった求人を紹介してもらえる
デメリット
  • 大手と比べると求人数が少ない地方の求人が少ない
  • 取扱求人が都市部に偏っている
  • 連絡が多い場合がある

▼キャリアスタートの口コミ

Review Image
Cさん
前職では、アルバイトと接客業の仕事に携わっておりました。自分でいちから作り上げ、また手に職を付けたいと思い、IT業界で正社員として働きたいと思いました。お世話になりました。今後良い報告ができるよう、一生懸命頑張っていきます!

引用:キャリアスタート

Review Image
Dさん
PCやITは不安だったんですが、座学の研修も1ヶ月あるし、実は先輩も私とおんなじ接客経験から、今では一流の事務・サポートとして活躍していたので、頑張れそうって思います!本当に、相談にきてよかったです!!早くスキルをつけて、給料あげて、一人暮らししたいです!

引用:キャリアスタート

\年収アップを目指しやすい/

あわせて読みたい
キャリアスタートの評判は?8つの特徴と利用がおすすめの人を解説 本記事の結論 キャリアスタートの評判に関する独自インターネット調査の結果、良い評判も悪い評判もそこそこある 早期に転職ができた、馴れ馴れしいなどの声が多かった ...

新卒2年目に転職するメリット・デメリット

新卒2年目に転職する際は、メリットだけでなくデメリットも存在します。新卒2年目は社会人として経験が浅い時期であり、採用担当者によって評価の良し悪しが分かれるためです。

新卒2年目に転職するメリットのみに目を向けると、「転職しなければよかった」「進むべきキャリアを間違えた」というように後悔する可能性がゼロではありません。

以下では、新卒2年目に転職するメリットとデメリットを解説します。

新卒2年目に転職するメリット

新卒2年目に転職するメリットとして、次の3つが挙げられます。

新卒2年目に転職するメリット
  • 未経験の業界・職種にチャレンジしやすい
  • ポテンシャル採用をしてもらえる
  • 得意な領域で力を発揮しやすくなる

新卒2年目に転職する際は、未経験の業界・職種にチャレンジしやすくなります。「未経験OK」「経験不問」の求人へ応募したとしても、年収が大幅に下がることが少ないため、20代後半に転職するよりもリスクがありません。

転職市場において新卒2年目の方は、第二新卒として扱ってもらえます。将来性を見込んだポテンシャル採用をしてもらいやすく、スキル・経験がなくても大手企業や優良企業へ転職できる可能性があります。

得意な領域で力を発揮しやすくなることも、新卒2年目に転職するメリットの一つです。新卒から2年目を迎えると、自分に合う仕事がわかり始めます。若いうちに自分の力を発揮できる業界・職種へ転職すると、その分、キャリアアップしやすくなります。

新卒2年目に転職するデメリット

一方で、新卒2年目に転職する場合、次のようなデメリットがあることを知っておいてください。

新卒2年目に転職するデメリット
  • 仕事が長続きしない人と思われやすくなる
  • 時間をかけて研修してもらえない可能性がある
  • 年収アップすることは難しい

新卒2年目に転職する場合、採用担当者から「仕事が長続きしない人」と思われやすくなります。採用担当者のなかには、「最低3年間は勤めたほうがよい」と考える方も存在します。特に、古い体質が残っている企業は、早期で転職する方に対してマイナスイメージを持ちやすい傾向です。

新卒2年目を採用する企業は求職者に対して、基本的なビジネスマナーを得ていることを想定しています。そのため、新卒のときのように、時間をかけた研修はほとんど行われません。一般的には、数日から数週間の座学で研修を終え、その後は現場に就く流れとなります。

新卒2年目は社会人としての経験が浅いため、年収アップを目指した転職が難しくなります。年収アップを目標にしている方は、今の職場でスキルを磨き、経験を活かして転職する方法がおすすめです。

ただし、同世代と比べて収入が低い方は、若手人材の転職サポートを得意とするエージェントを使うことで年収アップを図れる可能性が高くなります。

新卒は「とりあえず3年続けなさい」は本当?

「とりあえず仕事は3年続けなさい」と、世間では言われていますよね。あなたがもし友達や親に相談しても、このように言われてしまう可能性が高いかもしれません。そして、「まだ2年目だし」と転職することを諦めてしまっている人も少なくないと思います。

会社を辞めたいと感じているのに、辞められない状態で辛い毎日を送るのは、気が滅入ってしまうでしょう。では、「とりあえず仕事は3年続けなさい」という教訓は、本当に正しいのでしょうか?

確かに、仕事を3年続けることによって、一通りの業務知識も身に付き「ようやく一人前」と言われる状態になります。仕事を3年続ける前に辞めてしまうと、「半人前」という印象になってしまい転職がうまくいかない…そのような背景から、「仕事は3年続けなさい」と言われているのです。

しかし、昨今では「第二新卒」と呼ばれるように、20代であれば3年以内に仕事を辞めたとしても、転職は難しくありません。今や新卒の3年以内の離職率は3割を超えていますから、4人に1人は新卒で入社した会社を3年以内に辞めていることになります。

ですから、あなたが新卒2年目で「会社を辞めたい…」と思っていることは、珍しいことではないことを知っておきましょう。あなた以外にも、悩んでいる人が大勢いる問題なのです。

「とりあえず仕事は3年続けなさい」と言われますが、会社を辞めたいほど悩んでいるのに嫌々仕事を行う意味があるのでしょうか?ストレスを抱えて体調を崩してしまうくらいなら、早めに見切りをつけて新しい職場で心機一転頑張る方が、あなたの人生にとっても有益なはずです。

今の会社で無理して働き続けて、未来が見えますか?ボロボロに疲れてしまうだけではないでしょうか?それに、年齢が若い今のうちが、転職をしやすくチャンスでもあります。また、未経験職種に挑戦できるのも「第二新卒」の特権なのです。

会社を2年で辞めてしまうことに、罪悪感を感じてしまう人もいるかもしれません。「親に何て言おう」「友達に馬鹿にされる」このように考えて、転職することを躊躇してしまうのです。しかし、実際に働くのはあなたなのだということを忘れないでください。周りの意見に流されずに、自分の気持ちを大事にして欲しいと思います。

あわせて読みたい
「とりあえず3年の3年が過ぎました」が転職を考えてもいい?3年過ぎて転職していい人とする必要がない人... 本記事でわかること とりあえず3年と言われる理由 とりあえず3年の3年が過ぎたら転職していい人・転職する必要がない人の特徴 とりあえず3年の3年が過ぎた人におすすめ...

新卒入社2年目で仕事を辞める理由とは?

新卒で入社して2年目というのは、ある程度仕事にも慣れてきて会社の風土にも慣れてくる時期です。入社したての頃は、訳も分からず仕事に慣れようと必死だったでしょう。しかし、2年目になると「この会社でいいのかな」「思っていた仕事ができていない」と感じるようになり、「辛い」「辞めたい」という気持ちが出てきます。

新入社員の時よりも、上司や先輩社員も厳しくなり、辛いことも増えてくるはずです。新卒2年目という時期は、自分の将来やキャリアについて悩んでしまう時期ともいえます。

「辞めて転職するべきか」「今の会社に残るべきか」あなたは今、この2つの決断で揺れ動いているかもしれません。では、入社2年目で仕事を辞めたくなった人は、どのような理由で会社を辞めているのでしょうか?

やりたい仕事ができない、思っていたイメージと違った

入社してみたら、自分が考えていたような仕事ができなかった、思っていたイメージとは違っていたなど、仕事のミスマッチが原因で辞めたくなる人が多いです。

希望していた部署に配属されなかったり、自分の適性に合っていない部署に入ってしまうと、仕事を苦痛に感じて不満もたまっていきます。

入社してすぐ(1年目)の時には、目の前の仕事をこなすだけでいっぱいいっぱいで、「まだ分からない部分も多いから」「とにかくやってみよう」「頑張って仕事を覚えれば好きになるかもしれない」と思って仕事を続けている人もいるでしょう。

しかし、新卒で入社して2年目になると、会社や仕事にも慣れてきて「このまま働いても変わらないかもしれない」「仕事が辛い、辞めたい」と考えるようになり、退職を決意する人も少なくありません。

実際に私も、新卒2年目で会社を辞めたくなり転職活動を始めました。今では自分の適性に合った転職先に入社して、やりたい仕事が出来ていますので、あのときの決断は間違っていなかったと思っています。

新卒で会社に入るときに、その会社で働いているイメージを正確に持てる人はほとんどいません。ですから「仕事が合わないのは自分の頑張りが足りないからでは?」と考えるのではなく、「自分に合った仕事ができる企業に入り直そう!」という気持ちを持ってほしいのです。

周囲との差を比べてしまう

新卒で入社した同期と自分の差を比べて辛くなり辞めたくなるというケースもあります。新卒1年目とは違い、2年目になると周囲との差がはっきりと見えてくる時期です。

周りの同期よりも仕事ができたり結果を残せればいいですが、そうでない場合、上司や先輩から周りとの差を比較されて怒られたり責められたりすることもあります。

プレッシャーや風当たりが強くなると、追い込まれた気持ちになり、会社に行くこと自体が辛いものになってしまうでしょう。「もっと他の会社なら活躍できるのに…」と考え始めると、退職したい気持ちが一層強くなってしまうのです。

人間関係がうまくいかなかった

新卒2年目に限った話ではなく、どの年代においても「退職したい理由」として常にトップにあるのが、人間関係の悩みです。

上司や先輩社員との人間関係が上手くいかない場合、大きなストレスを感じながら仕事を行うことになります。入社2年目では、自分で人間関係を改善することが難しく、辛い気持ちを我慢しながら働いている人も少なくないでしょう。

あわせて読みたい
退職理由が「人間関係」は正直に伝えるべき?転職面接でマイナス評価になるか解説 会社を辞める理由として最も多いのが「人間関係」です。一度悪くなった人間関係を修復するのは困難で、こちらから歩み寄っても相手にその気がなければ益々関係はこじれ...

仕事が辛いから

仕事量が多すぎて休憩もまともに取れなかったり、ノルマが厳しかったりすると、「仕事が辛い」と感じて辞めたくなってしまいます。入社2年目にも関わらず大きな責任を伴う仕事を任されると、プレッシャーで押しつぶされそうになり、仕事を辞めたいと感じる人もいるでしょう。

あわせて読みたい
死ぬほど仕事が嫌いになっているときの対処方法|自分に向いている仕事の見つけ方 本記事でわかること 死ぬほど仕事が嫌いだと感じる原因 仕事が嫌いになっているときの対処法 今の仕事が死ぬほど嫌いな人が利用すべき転職エージェント・サービス 嫌い...

ブラック企業だった

入社してみたら実はその会社が「ブラック企業」だった…ということも辞めたい原因になるでしょう。新卒時の就活では社会人経験がないため、「ブラック企業」かどうかを判断するのが難しい傾向にあります。

そのため、入社してからブラック企業と気付くケースも多いです。ブラック企業では、

ブラック企業のあるある
  • 長時間労働
  • サービス残業
  • パワハラ

など、耐え難いストレスを感じている人もいるはずです。ブラック企業に入社して2年目まで頑張っているのは偉いと思います。しかし、あなたの心と体が壊れてしまう前に、一刻も早く脱出することをおすすめします。

あわせて読みたい
やばい会社の特徴と見分け方。あなたに8つのポイントを教える! ブラック企業や終わっている会社に入社してしまったら、悲惨です。 ブラック企業の特徴としては、勤務時間が長いのに収入が少なかったり、パワハラが横行し、職場の上司...

給料が安すぎる

仕事に見合った給料が貰えていない、給料が安すぎると感じると、仕事へのモチベーションも低下してしまいます。昇給やボーナスがなく、なおかつ毎月の手取りも低いとなると、その会社にいる意味を見いだせなくなってしまうかもしれません。

入社して2年目ともなると、先輩社員から給料の話を聞かされることもあるでしょう。「この会社は何十年も働いてもこんなに給料が少ないのか…」と思ってしまうと、その会社で将来を過ごすことを不安に思ってしまうはずです。「給料が安い」ということも、新卒2年目の社員が退職したくなる大きな原因になります。

あわせて読みたい
忙しいのに給料が低い会社の特長と対処法 本記事でわかること 給料が安くてモチベーションが上がらないときの対処法 給料が安い今すぐ辞めるべき会社の特徴 給料が安くてモチベーションが上がらない人におすすめ...

労働条件が良くない(休日・残業・福利厚生などに対する不満)

新卒1年目のときは他の会社の状況もよく分からず、気にならなかったかもしれませんが、2年目になると休日数、残業時間、福利厚生などの労働条件に不満を感じる人も出てくるでしょう。

休日が少ないとプライベートの時間もなくなりますし、残業が多いと仕事と家の往復だけになってしまい、ヘトヘトになってしまうかもしれません。また、有給を希望したのにまったく取れなかったりすると、会社の体質に疑問を持ってしまい、退職を決意する人もいます。

入社1年目は、「そういうものかな?」と疑問に思わなかったことでも、仕事に慣れてくると会社の現実がだんだんと見えてくるものです。プライベートな時間が取れない会社で、この先何十年も働くことに限界を感じる人もいるでしょう。

長時間労働、サービス残業は今や社会問題になっています。実際に、入社2年目の社員でも猛烈に働かされる企業も存在していますよね。そのような会社に入社してしまうと、体が休まる暇がなく、休日は1日中寝ているという状態にもなりかねません。

将来に対する不安

「今の会社にこのままいてもいいのだろうか」「この会社の給料で家庭を持つことができるのだろうか」このように感じて、退職を決意する人もいます。新卒2年目になると、将来の自分のキャリアや計画を考えるようになり、今の会社では将来が不安だと思うのです。

将来に対する不安は、今の会社に居続けても解消されることはありません。そのため、仕事を辞めて転職へと進んでいく人が多いのです。

新卒入社2年目で辞めたいあなたが転職を成功させるには?

転職は恥ずかしいことではない

入社2年目で仕事を辞めたくなる理由を見てきました。あなたが辞めたいと思う理由はあったでしょうか?どちらにしろ、あなたが辞めたいと想いを抱えながら働き続けている現状は、かなり辛いものだと思います。

転職を考えたときに、「新卒入社2年目で辞めるのは、恥ずかしい」と感じる人もいるでしょう。根性がない、挫折した、負け組など、さまざまなマイナスのイメージが浮かんでくるかもしれません。しかし、それは間違った考えです。

転職は、恥ずかしいことではありません。今より良い会社へ移るための、前向きな行動です。不満を抱え続けたまま働き続けることの方が、よっぽどあなたに悪影響ではないでしょうか。

入社2年目で辞めたいと考えている人は、あなただけではありません。多くの人が3年以内に離職し、転職しています。新卒2年目で会社を辞めることは恥ずかしいことではなく、また、今時珍しいことでもありません。

第二新卒は転職しやすい

新卒2年目で会社を辞めてしまった場合、次の転職先が見つからないのでは…と心配する人もいます。しかし、新卒2年目というのは「第二新卒」枠になり、とても転職しやすいのです。

ですから、逆にチャンスだと捉えることもできるでしょう。現在は、大手の企業でも積極的に第二新卒の採用枠を広げてます。その背景には、第二新卒者が社会人としての経験を有していることや、若手人材の確保のためです。

あなたが、「就活で入った会社だけど、失敗した…」と考えているならば、その失敗を転職でリカバリーできます。転職に向けて、一歩を踏み出してみる価値は十分にあるでしょう。

あなたは今の会社で1年以上経験を積んできました。たった1年間と思うかもしれませんが、転職先の企業にとっては大きな意味がある期間と言えます。なぜなら、社会人2年目であれば、ビジネスマナーや社会人としてのコミュニケーション能力が身についているため、企業にとっては一から育てる必要がない、魅力的な人材だからです。

新卒2年目で会社を辞めたとしても、転職しやすいということを覚えておきましょう。「辞めたら転職先が見つからないのではないか」と不安になる必要はないのです。

あわせて読みたい
第二新卒はポテンシャル採用が重視!就職しやすい業界や転職を成功させるポイント、おすすめの転職エー... 新卒入社後2〜3年である第二新卒の転職では、スキルや経験よりも特性や潜在的な能力を重視するポテンシャル採用が広がっています。 自分のポテンシャルに気付き、ポテン...

転職するなら早い方が良い

転職するなら、若いうちの方が良いでしょう。歳を取れば取るほど、転職は難しくなってくるのですから。新卒入社2年目だと、平均して20~25歳という人が多いと思います。その年齢であれば、良い条件で転職を成功させることができるでしょう。

また、年齢が上がるほど、転職先からの期待値が上がってしまいます。若いうちであれば、一からやり直すことができますし、先輩や上司にも可愛がってもらえるでしょう。周囲の期待値がそこまで高くないため、プレッシャーなく働くことができるはずです。

転職を決断するなら、早いほうが圧倒的に有利になります。「もう少し働いてから…」と我慢して働いてしまうと、ズルズルと年齢だけ重ねてしまい、気が付いたら転職が難しい年齢になってしまうかもしれません。早く決断して転職すれば、その分退職金も多くもらえますし、職場に馴染むのも若い方がすんなり溶け込めるはずです。

転職活動自体にリスクはない

今の会社を辞めたいと考えているのなら、実際に転職活動をしてみたらいいでしょう。というのも、実際に動き出してみないと、どのような会社が求人を出しているのか分からないし、あなたが興味の沸く業界や職種も絞れないからです。

あなたが会社を辞めたいと思っているのに、なかなか行動に移せない理由は何でしょうか?それは、「転職にはリスクある」という考えがあるからかもしれません。

確かに、転職活動してもなかなか内定が貰えない場合もありますし、転職先の会社にも馴染めずにすぐに辞めたくなるような場合もあるでしょう。

転職は、必ずしも成功するばかりとは限らず、転職に後悔している人もいるのが事実です。しかし、転職に後悔している人というのは少数派で、転職して満足している人の方が圧倒的に多いと言われています。

転職活動すること自体にはリスクはありません。なぜなら、内定した企業の中から吟味して転職先を選ぶことができますし、熟慮した上で行きたくないと判断したら、断わればいいからです。

まずは、転職活動を始めてみませんか?あなたが現在不満を抱えたまま働いているなら、転職することで新しい未来が開ける可能性があるのですから。

転職活動をはじめよう

新卒2年目で会社を辞めたいあなたが転職を成功させるには、どうすればいいのでしょうか?転職活動を行うときには、「どのように進めていけばいいのか」「転職を成功させることができるかな」と、不安になってしまうかもしれませんね。

入社2年目で辞めた人が転職を成功させるコツは、転職活動を全て一人でやろうとしないことです。転職活動を無理して一人で進めてしまうと、誤った方向に進んでしまう可能性があるからです。

ですから、あなたが転職に挑戦するときは、転職エージェントの手を借りるようにしてください。転職エージェントならば、転職成功のノウハウを持っていますし、第二新卒向けの求人も数多く揃っています。

編集者1

杉田 陸 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒で福岡県のメーカー企業に入社し、営業とSNSマーケティングを経験。1年半後、本当にやりたいことを見つめ直し、未経験でWebマーケティング業界への転職を決意。2021年8月にウェブココル株式会社へ入社する。自身の第二新卒で転職を成功させた体験をもとに記事コンテンツの作成する。一般社団法人プロティアン・キャリア協会が行う『プロティアン・キャリア検定資格』に合格(合格証明)。
※プロティアンキャリア検定は、自身・他者のキャリア開発に活かせる、変化する新時代のための認定資格

MailHPX(Twitter)FacebookLinkedIn

編集者2
千田 究太郎 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒でマーケティング支援会社に入社。その後、Web広告を扱う企業を中心に二度転職を経験したのち、ウェブココル株式会社に入社。自身の転職成功経験を踏まえて、主に第二新卒〜若手の転職情報に精通。最新の転職情報をお届けします。

MailFacebook

ファクトチェック
大島 大地 - ウェブココル株式会社取締役

プロフィールを見る

新卒で東証プライム上場メーカーへ入社。その後上場企業傘下のWebメディア企業へ転職し、ウェブココル株式会社の取締役へ就任。採用の全責任者として、年間100名近くの採用選考を実施し、社員0名→25名へグロース。自社において幅広いなリクルーティングサービスを利用し、多くのサービスに精通。採用側の視点でサービスのファクトチェックや記事内容を精査しています。

MailHPFacebookX(Twitter)LinkedIn

  • 転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようにお願いいたします。
  • 本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。
  • キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。
  • 当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム、当記事に関するお問い合わせ:info@cocol.co.jp、運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
  • URLをコピーしました!

執筆者情報

杉田陸のアバター 杉田陸 キャリアクラス編集者

宮崎県宮崎市生まれ。福岡大学経済学部を卒業。新卒でVC工業株式会社に入社し、営業とSNSマーケティングを経験。1年半後、本当にやりたいことを見つめ直し、未経験でWebマーケティング業界への転職を決意。2021年8月にウェブココル株式会社へ入社する。現在はキャリアクラスのディレクターとして、キャリアに関するニュースでの情報収集や転職成功者へのインタビューを行い、キャリアや転職への知見を増やしている。自身の第二新卒で転職を成功させた体験をもとに記事コンテンツの作成する。プロティアン・キャリア協会が行うプロティアン検定資格を取得
>>杉田の転職体験談を見る

気になる見出しをタップ