- TechClipsは良い評判が多いエンジニアハイクラス専門の転職エージェント
- 首都圏にしか求人がないというデメリットもあり
- TechClipsの評判を確認しつつ、他の転職エージェントを併用しよう
本記事を読めばTechClipsの評判とデメリットを理解でき、あなたにあった転職エージェントなのかすぐに判断できます。
\年収500万円以上の求人のみ /
- 本記事は、20代IT未経験だった私がITスクールを卒業して転職した体験談から記載をしています。
- IT業界に在籍して15年目になり転職3回。
- 大手企業のIT担当管理職や採用担当の立場の側面もあり、未経験の人が面接に来た際にどう捉えるかも含めて解説しています。
TechClipsとはどんな転職エージェント?
項目 | 概要 |
---|---|
運営会社 | notari株式会社 |
サービス名 | TechClips |
サービス内容 | 転職エージェント |
運営開始日 | 2014年12月 |
得意領域 | ハイクラスエンジニア専門 |
求人 | 1,000社以上 |
対象地域 | 首都圏のみ |
TechClipsとはハイクラスITエンジニア専門の転職エージェントになります。
ただし紹介する場所が首都圏限定、かつスキルが高い人向けのサービスになっており、高年収のまま転職したい方に特化した求人を扱っています。
一般的な転職エージェントで提案される求人は玉石混交で、年収の幅も広く様々な企業を紹介される事が多いです。
自分に合わない求人の説明をされるだけで転職活動の効率は落ちてしまいます。
TechClipsエージェントを利用する事で、効率的に且つ待遇の良い求人を探す事が出来るようになります。
忙しく仕事をしながら転職活動を進めるなら、TechClipsのように効率的に進められるのが理想です。
TechClips3つの特徴
一つずつ解説していきます。
①高年収・高スキル向けの転職サービスである
TechClipsが紹介する企業の100%が年収500万円を超えています。
自身のITスキルに自信がある方、かつ年収が今500万円以下であればこのサイトに登録することで間違いなくキャリアアップをする事が出来ます。
自分の会社だけで給料を上げるのが難しい今、TechClipsのようなITエンジニアに特化した転職エージェントは非常に貴重な存在となっています。
②現役のエンジニアが兼業でコンサルタントを行っている
一般的な転職エージェントでは、コンサルタント業務であればコンサルタント専門の担当者が存在しています。
一方で、TechClipsでは現役でエンジニアをしながら同時にコンサルタントを担当しています。
ITエンジニアは成長著しい職種でもあるため、単純な技術だけではなく現場によって使うツールや開発方法、さらには業務フローなども違う事がよくあります。
そのため、エンジニア業務をしながらコンサルタント業務をも兼任する事によって、通常の転職専門コンサルタントでは引き出せない、ITエンジニアならではの強みを求職している人から引き出す事が可能となります。
また、それを武器にして様々な企業へと紹介する事が可能になっています。
こういった現役エンジニアによるカウンセリングがあるため、「○○のような開発業務に携わりたいが、自分の持つスキルで足りるのだろうか?」など、エンジニア特有の悩みを解決する事も出来る点も良い点だと言えます。
これらから単純な高収入、高待遇の転職専門サイトよりもITエンジニアである以上、TechClipsを使って転職した方が良い結果が得られる可能性が高いという事がわかります。
③入社後におけるミスマッチ率がかなり低い
転職エージェントでたまにある企業間とのミスマッチによる離職が、TechClipsでは半年以内ではゼロとなっています。
その理由として考えられるのがTechClipsのエージェントがエンジニアについての理解度がかなり高い事があげられます。
TechClips独自の方法で求職者の市場における価格を正確に調査した上で企業へ紹介しています。
その結果として、ミスマッチ率がゼロになっています。
転職しても会社が業務内容が合わずにまた離職すると年収も下がりかねないので、TechClipsの離職率の低さはとても魅力的です。
TechClipsの悪い評判・口コミまとめ
TechClipsの悪い評判・口コミをTwitterやネット上からまとめてみました。
TechClipsはよくも悪くも自発的に動ける方に向けたサービスなので、以下のような意見がありました。
- 履歴書を送ってから1週間連絡が来なかった
- 催促の電話をするとエントリー先は募集していない旨を知らされた
- CMが気持ち悪い
一つずつ解説していきます。
CMが気持ち悪い
くっっっっっっっっっそワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これ絶対に見て欲しいこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwエンジニア転職で失敗しないために|TechClips公式CM https://t.co/JcGBXU2A9t
— 水銀の王@倉科明日香FC (@tsuinosora2) October 16, 2020
TechClipsとかいうクソ企業のクソ広告考えたやつくたばれ
— aさy (@mCuhr9XwNk2DQiA) July 21, 2021
TechClipsの良い評判・口コミまとめ
TechClipsの良い評判・口コミをTwitterやネット上からまとめてみました。
一つずつ解説していきます。
IT系で年収が上がる
IT系で収入上がる転職サイトってどこが良いんだろう
TechClipsとか?— むさし (@RocketMusashi) June 19, 2020
現役エンジニアと深い話ができた
Hさん 男性 28歳
業界自動車業界 → 広告業界職種ソフトウェアエンジニア → データサイエンティスト
初めての転職ということもあり、業界や企業について色々とお話を聞ける転職エージェントにいくつか登録したのですが、その中の一つがTechClipsエージェントでした。他エージェントのキャリアコンサルタントの方からも、業界や技術についてお話は聞けたのですが、深い話をすることは難しいな…と感じました。その点、TechClipsエージェントのキャリアコンサルタントの方は、現役エンジニアでもあるので深い話ができましたね。提案していただいた企業についても、納得感があるものばかりでした。
TechClips公式より引用
無事内定をもらった
29歳 男性 経験年数6年 システムエンジニア/プログラマー
開発環境PHP / MySQL / javascript年収520万 → 570万50万UP
過去に大手エージェント会社を利用した経験がありました。そのとき担当してくれたコンサルタントは、エンジニアに関しての知識が浅い方で技術的な話をすると会話になりませんでした。今回転職する際は、エージェントを利用するか迷いましたがTechClipsエージェントの存在を知り、ここなら話が伝わりそうだと思い利用したのを覚えています。私はITエンジニア畑を10年間携わっていましたが、担当してくれた現役エンジニアのコンサルタントは、技術的な話など難なく相談できたので期待が持てました。紹介された案件も、実際に企業の経営層と繋がりを持っているところなので、開発現場の雰囲気や環境など細かい部分を共有してくれます。最終的には、私が希望していたエンジニアが働きやすい環境でパフォーマンスを発揮できる企業を紹介してもらい、無事に内定をもらいました。
TechClips公式より引用
プログラミングに集中できる環境に転職できた
32歳 男性 経験年数10年 リードエンジニア
開発環境Python / Java / Swift / Ruby on Rails年収580万 → 650万70万UP
転職サイトに登録していたのですが、公開されている求人情報だけでは会社の雰囲気がわからなかったので、他の転職エージェントも登録しました。求人数も潤沢にあり、そこからいくつか案件を紹介されたのですが、応募の意思を伝えても進行が遅かったり、希望していない求人を勧めてきたりと、どこか機械的なところが気になりました。そこで、他の転職エージェントに変更しようと探していたところ、現役ITエンジニアがサポートしてくれるという点に魅力を感じこちらに申込みました。やはりITエンジニアが働きやすい環境を理解されていて、大事にしてくれる企業を紹介してもらえのは非常に有り難いと感じました。いまは紹介してくれた企業に努めて半年になりますが、事前に伺っていたことと相違なくプログラミングに集中できてます。
エンジニアに特化した転職エージェント
💻IT業界に特化した転職サービス💻
✅WORKPORT
✅Forkwell
✅レバテックキャリア
✅Geekly
✅TechClipsエージェント
✅dodaITエンジニア複数登録がおすすめ。#プログラマ #エンジニア #プログラミング #駆け出しエンジニアと繋がりたい
— たけし | エンジニア転職支援 (@se_tenshoku) January 31, 2020
登録カンタン60秒
TechClipsのメリット3点
TechClipsのメリットは3点あります。
一つずつ解説していきます。
①すべてITエンジニアの求人である
企業の数は1000件程度しかないのですが、どれもすべてIT求人なので必要のない情報を調べる必要が無くなるのは大きなメリットになります。
②掲載されている求人全てが自社サービスを持っている
自社サービスがある会社であれば、ある程度の不況であっても外部に依存しているわけではないので経済的にもある程度安定しており、そして長いスパンで働く事も容易になっています。
③エンジニアによるコンサルタントを受ける事が出来る
転職するきっかけとなる様々な要因を、通常のコンサルタントではなく、エンジニアを経験、もしくは兼任しているコンサルタントに相談する事によって、エンジニアという目線からの解決方法を導いてくれる可能性もあります。この点もメリットと言えるでしょう。
次にデメリットとしては2点考えられます。
TechClipsのデメリット2点
TechClipsのデメリットは2点あります。
一つずつ解説していきます。
首都圏にしか求人がない
質の高いサービスを提供するの特性上仕方ない事なのですが、東京、千葉、埼玉、神奈川のみの企業だけが求人を出しています。
ただ、これはTechClipsだけのデメリットかと言われるとそうではありません。
そもそもハイクラスのエンジニア求人は首都圏が中心です。
それは、給与の高い業績の良いIT企業が首都圏に固まっているからです。
地方に行くと平均給料がどうしても下がってしまうため、高年収を狙うなら首都圏中心となるのは致し方ないです。
求人数が少ない
求人数は1000件程度あるのですが、大手に比べると圧倒的に少ない数になります。
これもサービスの特性上仕方がない事なのですが、デメリットとしてあげています。
しかしデメリットもメリットの裏返しとなっているので、きちんと特性を把握して使うのであれば、デメリットは無いと言っても過言ではないでしょう。
TechClipsをおすすめする人・おすすめしない人
おすすめする人 | おすすめしない人 |
---|---|
高収入の企業に転職したいと思っている人 高スキルエンジニアの人 | 首都圏で働きたい人まだ業界に入って2,3年のスキルが無い人 | 首都圏以外で働きたい人
TechClipsをおすすめする人は、なんと言っても高収入エンジニアとして転職したい方です。
それ以外にメリットはないと言っても過言ではありません。
一方で首都圏以外で働きたい人は案件がそもそもないため、おすすめできません。
全国展開している転職エージェントでおすすめなのはワークポートです。
ワークポートだとITエンジニアの求人が多く求人数も非公開合わせると転職エージェントの中でも最大級なので、あなたにあった求人が見つかる可能性が高まります。
TechClipsの登録と利用の流れ
TechClipsの登録と利用の流れは以下の通りです。
一つずつ解説していきます。
①会員登録
まず公式サイトから会員登録を行います。
公式サイトは、以下のリンクから飛べます。
登録カンタン60秒
次に必要事項を入力します。
登録に必要な入力項目は以下の通りです。
- 氏名
- 生年月日
- 性別
- 電話番号
- メールアドレス
- 自由記入項目欄
すべて入力して「【無料】上記内容で申し込む」をクリックします。
するとこのような画面が出て申し込みが完了します。
②カウンセリング
TechClipsの転職エージェントから連絡が来ますので、その場で初回面談の日程調整を行います。
初回の面談場所は渋谷にある本社で行うようになっており、面談時間としては1時間前後が目安のようです。
キャリアコンサルタントとの面談では、自分がやりたいことや強みをきちんと把握して伝えることが大前提です。
これが固まってないと、あなたに合わない企業を紹介されて転職に失敗します。
きちんと自己分析をしてから面談に臨みましょう。
リクナビNEXTでは、無料で自己診断機能が使えるので、面談の前にサクッとやっておきましょう。
この面談が終わった後は、求人を紹介してもらい、エントリーします。
書類選考を通過すれば企業との面接に進みます。
③面接
面接の日程などは直接企業と行うのではなく、TechClipsのエージェントを通して行います。
面接対策をまとめていますので、必ず目を通しておいてください。
この面接日までに書類の添削や模擬面接などをしておきましょう。
④入社
無事入社が決まった後は、条件面談という形で企業と直接面談を行うのですが、希望すればTechClipsのエージェントが給料交渉、入社日の調整などを行ってくれるようです。
また、現在就業中の会社を退職する際のアドバイスなどもしているそうなので、遠慮なくTechClipsのエージェントに相談しましょう。
TechClipsを利用して優良企業に転職しよう!
TechClipsは高スキルを持ちつつも、現在の就労状態に不満がある方、もしくはスキルアップを狙っている方に非常におすすめの転職エージェントです。
- 高年収・高スキル向けの転職サービスに特化している
- 現役のエンジニアが兼業でコンサルタントを行っている
- 入社後におけるミスマッチ率がかなり低い
今までエンジニアとして転職をしようとした際にコンサルタントの方といまいち話が通じなかった方にもおすすめできます。
現状に不満を持ったまま仕事するのではなく、TechClipsに相談して色々な道を探してみましょう。
登録カンタン60秒