面接でのガクチカの話し方を紹介!考え方のポイントや注意点を例文用いて解説

後輩ちゃん

面接官に注目されるガクチガが話したいです!

キャリア先輩

面接官はガクチカで就活生を見抜こうとしているから、しっかり対策する必要があるよ

「学生時代に力を入れたこと」、通称ガクチカは就活のESや面接でほぼ必ず聞かれる質問だと言っても良いでしょう。

なぜなら、ガクチカを聞けば就活生の強みや弱み、課題解決能力などを見て応募者の人柄を総合的に判断する材料になるからです。

本記事ではガクチカの考え方や注意点を解説していきますので、内定を勝ち取るためにもしっかり理解しておきましょう。

ポイントを押さえたら、就活のプロであるJobSpring(ジョブスプリング)に頼って対策をしてもらうとより効果が上がります!


ガクチカで他の就活生に差をつけたいなら!
  • ガクチカで選考を有利に進めたいならJobSpringに相談しましょう!
  • 徹底的な選考対策で内定率は90%超え!
  • あなたに合った企業のみを厳選して紹介!

最短2週間でスピード内定!

※30秒で登録完了

キャリアクラスが信頼できる理由

キャリアクラス転職では、編集ポリシーに則って、厳正な管理のもとコンテンツを作成しております。この投稿には、広告パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は、キャリアクラス転職が独自に定める広告掲載ポリシーをご覧ください

気になる見出しをタップ

面接官を唸らせる「ガクチカ」の考え方

就活 面接

面接という限られた時間の中でアピールするためには、普通の話をしていても面接官の印象に残りません。

ガクチカについて面接で聞かれた際には、大学時代にしかできないことをアピールするようにしましょう。

以下では、面接官の印象に残るガクチカの考え方について、具体的に解説していきます。

志望企業が求める人物像と能力を把握する

志望企業が欲しい人材・スキル所持者であることは明確にアピールしましょう。

良いガクチカでも、企業の求める人材ではない部分をアピールしてしまうと「他の企業の方が向いていないか?」と思われてしまいます。

企業にマッチした人材であることをアピールするために、ガクチカは受ける企業に合わせてその都度考えましょう。

スキル所持者であることは他の就活生に差をつけるチャンスなので、ぜひ盛り込むべきです。

後輩ちゃん

企業とマッチしていることをどれだけアピールできるかが大切です

どのように頑張り、何を得たのかを明確にする

ガクチカで達成したことが何か(事のすごさ)ということは、就活生としてはアピールしたい部分になりがちです。

しかし、採用担当者が見ているのは人物像なので、小さなことでもその人の課題解決能力などを見ています。

つまり、ガクチカの過程でどう頑張って何を得たのかが重要なのです。

そう考えれば、ボランティアや留学などをわざわざしなくても、アルバイトなどでガクチカは十分考えられます。

達成したことの大きさにこだわらず、しっかり過程と結果をアピールできるガクチカを選びましょう。

キャリア先輩

ポイントを押さえられれば、小さなことでも大丈夫だよ!

頑張った経験を入社後にどう活かせるかを考える

ガクチカは企業に合った人材であることをアピールするのにつなげることが重要なため、頑張った経験を入社後にどう活かせるかを考えましょう。

想像でいいので、ガクチカで頑張ったことを業務に関連してアピールできれば、志望動機などの説得力に厚みを持たせられます。

面接官に入社後の自分を想像させられる話ができればベストです。

「一緒に働く姿が想像できた」と思ってもらえるように説得力を重視しましょう。

後輩ちゃん

さらに話を膨らませられるよう意識しましょう!

面接官を唸らせる「ガクチカ」の話し方

面接 話し方 就活生

多くの学生は学生時代に頑張ったことだけを語ろうとするので、採用担当者にはあまり響きません。

企業の採用担当者が就活生を見る時は、自分には何ができるのかというところまで見ています。

以下では、何をアピールすれば採用担当者が納得するのか解説していきます。

自分は何ができる人材かをアピールする

多くの就活生はまだ企業で実際に働いた経験がないので、自分が働く姿を想像するのは難しいと思います。

しかし、採用担当者は就活生に対して何ができる人材かを積極的にアピールして欲しいと考えています。

あまりにも的外れなことを言ってしまうと企業の下調べが足りないと思われてしまいますが、積極的に発言して間違うのは恥ずかしいことではありません。

きちんと自分と企業を分析して、ガクチカの経験がどんな仕事に活きるか考えておきましょう。

キャリア先輩

積極性は評価されるよ

目標を立てて努力した過程を詳細に伝える

ガクチカをアピールするなら、重要なのは目標を立てて努力した過程を伝えることです。

目標立て、当初の状態、努力の過程をなるべく具体的に伝えましょう。

ここで採用担当者が見ているのは、主体性を持って動くためにどのようなことをしたのかです。

さらに、現状を理解して目標を立てられるか、それに向かって努力できるのかという総合的な面も評価されます。

この過程は社会人になって仕事をする上でも必要な能力ですから、うまく伝えられれば好印象なのは間違いありません。

後輩ちゃん

主体性があるのは重要なことです!

結果と学びをセットで伝える

結果をアピールするのももちろん大事なことですが、そこから何を得たのかも合わせて伝えることを忘れないようにしましょう。

結果を分析できて学べなければ、次の行動につなげることもできませんよね。

仕事になるとプロジェクトを完了させて「そこで終わり」ではありませんから、次に活かす能力が求められます。

ガクチカで得たものを日常生活や自分の考え方でも活かせている、というところまで伝えられればより印象は良くなるはずです。

キャリア先輩

「何を吸収できたか」というのは大事だよ

面接でガクチカを話す時の注意点

チェック 気を付けること 注意点

 ガクチカは採用担当者が総合的にあなたの人柄を判断する材料になる質問なので、要点を押さえて高評価につなげたいところです。

以下では、面接でガクチカを話す時の注意点について説明します。

しっかりと理解して面接対策を行いましょう。

話す分量は適切か

面接全般に言えることですが、あまりにも長すぎる、短すぎるのはNGです。

長すぎるとまとめる能力がないと思われてしまいますし、短すぎると話の内容がうまく伝わりません。

特別指示がない限りは、ガクチカは1分~1分30秒で話しきるくらいの分量がおすすめです。

実際にガクチカを考えたら、面接と同じように少しゆっくり音読して時間を計りながら練習しましょう。

文字数としては300文字ほどが目安です。

後輩ちゃん

適切な長さで印象に残るようにしましょう!

数字を用いて具体的に伝えているか

ガクチカに数字を用いることで、よりエピソードに具体性が増すため、説得力が上がります。

例えば、部活動であれば「大会で何位に入賞した」、ボランティアなどの貢献では「何人規模のものに関わった」のように成果を数字で伝えましょう。

より具体的に伝えることでガクチカが似通ってしまった場合に、他の就活生と差別化ができるようになります。

あくまでも説得力を増してガクチカを想像しやすくするものなので、大きな成果である必要はありません。

キャリア先輩

数字を用いるのは他の質問でも有効だよ

感情の動きも交えて話せているか

面接全般に言えることですが、ガクチカを話す時は感情の動きも交えて話しましょう。

ただ座っているだけよりも軽く身振り手振りを加えると話しやすく、緊張もほぐれます。

身体を使って表現すればより感情の動きや臨場感もでるため採用担当者の印象に残りやすいです。

相手も人間なのに、壁に向かうように棒読みで話すのは違和感しかありませんよね。

感情の動きが加われば、人間味や自分の思考が伝わりやすく、採用担当者も飽きにくいのでぜひ実践しましょう。

後輩ちゃん

より伝わるように話し方も工夫してみましょう!

面接官を唸らせる「ガクチカ」の例文を紹介します!

面接官を唸らせるような「ガクチカ」の例文を以下では紹介していきます。

面接官を唸らせるような「ガクチカ」の例文

私が大学で力を入れて頑張ったのはゼミナールです。私のゼミナールは会計学のゼミナールでした。会計学のゼミナールで私が得たものは継続することは力になるという考え方です。会計学を理解して経理部に入社したいとの一心から、私がゼミ長となり、ゼミの皆を引っ張ってきました。

ゼミのみんなで一緒に簿記の試験のための勉強会を開催した際には、最終的にゼミの全員が日商簿記一級を取得しました。もちろん勉強会は最初からスムーズにいった訳ではなく、全員の学力がそれぞれ違うので学習進度に差が出てしまうこともありました。毎回テストのようなものを実施するのですが、点が取れる人と取れない人ではっきりと差が出てくるようになってしまいました。

そのためゼミの時間以外もみんなで一緒に勉強を教え合いました。これによって全員で合格することができたと思います。これはゼミの長い歴史の中でも初めてのことで、教授もすごいことだと評価してくれました。

ゼミナールで学んだ知識は御社の経理部でも発揮できると思います。既に基本的な仕分けはできるようになっているので、領収書の仕分けなども問題なくこなすことができます。これが私の強みであると考えています。

>>部活がテーマのガクチカ例文・ESの書き方・注意点を紹介

面接のガクチカの話し方のおすすめ練習方法

面接 練習

面接でガクチカをうまく伝えるには対面での練習が必須です。

面接練習をどこでするか迷っている人は、就活エージェントを利用して就活のプロにアドバイスをもらいましょう。

以下では、面接対策をするのにおすすめの就活エージェントをご紹介します。

Jobspring(ジョブスプリング)

ジョブスプリング
【公式HP】https://jobspring.jp/
名称JobSpring(ジョブスプリング)
運営企業HRクラウド株式会社
対象学年25卒・26卒
強みAI×プロのエージェントによる高精度なマッチング
利用しやすさ対面面談が東京のみ(オンライン対応)
求人内定まで最短2週間の求人を紹介
紹介実績1000社から厳選された3~4社を紹介
サポート早期離職率0.1%を誇る手厚いサポート
総合得点18.5/20.0点
公式HPhttps://jobspring.jp/
後輩ちゃん

就活を最後まで徹底サポート!

厳選した数社の内定を確実に取りたいなら、徹底的な選考対策をしてくれるJobSpring(ジョブスプリング)がおすすめです。

他の就活エージェントと比較してよりみっちりと対策ができるため、内定率は90%以上と高い水準を誇っています。

求人もあなたに合わせた企業のみ紹介してくれるのでマッチ度が高く、入社後の早期離職率は0.1%です。

最短2週間でのスピード内定も狙えるので、まず登録しておいて間違いはないエージェントです。

もう企業選びで迷わない!

※30秒で登録完了

>>Jobspring(ジョブスプリング)の口コミ評判を見る

キャリアパーク就職エージェント

名称キャリアパーク就職エージェント
運営企業ポート株式会社
対象学年25卒・26卒
強み最短1週間で優良企業へスピード内定ゲット
利用しやすさ全国対応でエリアも広く、丁寧なヒアリングが好評
求人厳選された全国各地の優良企業300社から求人を紹介
紹介実績年間1,000人以上の就活生がスピード内定獲得
サポート選考対策やセミナーなどで選考通過率が大幅アップ
総合得点18.5/20.0点
公式HPhttps://careerpark-agent.jp/
キャリア先輩

就活生をサポートするツールなどが充実しているよ


キャリアパーク就職エージェントでは、特別選考ルートによる最短1週間の早期内定が可能です。

選考後にもフィードバックがもらえるので、フィードバックをもらいながら対策を進めたい人や早く内定が欲しい人はぜひ登録しましょう。

年間1,000人以上を見る就活のプロが、あなたに合わせた面接対策をしてくれますよ。

紹介企業も大手企業からベンチャーまで充実しており、非公開求人も多数あります。

さらに、就活に役立つ資料や便利なツールなど就活生にとって嬉しい特典も盛りだくさんです。

大学4年の今から内定獲得!

※30秒で登録完了

>>キャリアパーク就職エージェントの口コミ評判を見る

そもそもガクチカとは?自己PRとの違いも解説

ガクチカ 志望動機 自己PR ES

そもそも「学生時代に力を入れたこと」、通称ガクチカとは就活生が目的に向かって主体的に行動したエピソードをアピールするものです。

一方で、自己PRでは「自分の強み・能力」をアピールします。

もっと簡単に言えば、ガクチカはどう取り組んだかの「過程」、自己PRは強みを活かして「何ができるか」といった違いです。

この2つはエピソードも被りがちになりますが、できれば被らずに別々のことをアピールできると採用担当者も飽きません。

面接でのガクチカの話し方・考え方に関してよくある質問

疑問 質問

ここからは、面接でのガクチカの話し方・考え方に関してよくある質問にお答えしていきます。

できるだけ不安を取り除いてから対策を進めましょう。

ESと同じ内容のガクチカを話すべき?

ESでガクチカを聞かれていた時は、面接でも同じ内容で問題ありません。

ただし、ESで書いた内容の丸読みは避けましょう。

採用担当者はあなたの人柄を見ているので、自分なりの言葉でまとめられると無難です。

ESで自己PRとガクチカが同時に聞かれていた場合については、わざわざ項目があるので違うエピソードを選びましょう。

後輩ちゃん

自分の言葉で話せれば問題ないですよ

ガクチカはどれくらいの長さで話す?

面接全般に言えることですが、話は長すぎず短すぎずが基本なので、端的にまとめましょう。

理想は1分〜1分半、文字数にすると300文字〜450文字程度です。

短すぎると内容が伝わりませんし、逆に長すぎても前半が採用担当者の印象に残りません。

面接では緊張して早口になりがちなので、少しゆっくりと話すことを意識してください。

キャリア先輩

何度も音読して練習しよう

ガクチカはどこまで詳しく話す?

ガクチカで重要なのは主体性を持って目標に向けて行動できたか、行動の結果何を学んだのかという「過程」をアピールすることです。

アピールすべき要点は押さえつつも、専門的なところまで詳細に話す必要はありません。

固有名詞や数字を用いて、採用担当者が簡単に想像できる内容にしましょう。

後輩ちゃん

時間や文字数も意識しながらまとめましょう

ガクチカがない場合はどうする?

ガクチカがない場合は、周りの人や就活エージェントに相談してみましょう。

ガクチカがないわけではなく、あなたが弱いエピソードだと思っているだけかもしれません。

自己分析が足りない可能性もあるので、もう一度自分をよく見つめなおしてみることが重要です。

当サイトではガクチカがなくて悩む方に向けて作り方のコツも解説しているので、合わせてご覧ください。

後輩ちゃん

必ず見つかりますよ!

あわせて読みたい
25卒でガクチカが本当にない!書けない人必見!大学で何もしてないと悩む人がまずやるべきことを紹介 ガクチカに書けるようなエピソードがありません… ガクチカはエピソードそのものが重視されているわけではないんだ ガクチカはES(エントリーシート)や面接でよく聞かれ...

>>ガクチカが書けない人必見!大学で何もしてないと悩む人がやるべきことを紹介

ガクチカの締め方のポイントは?

ガクチカを締める際は「その経験を通して学んだこと・得られたこと」で締めましょう。

さらに「企業でどのように活かせるか」というところまでは、自己PRと内容が被ってしまうのでアピールする必要はありません。

採用担当者は目標に向かって努力した過程と、結果を分析する能力やあなたの人柄を総合的に見ているからです。

キャリア先輩

「○○を学びました」で綺麗に締められるよ

まとめ:ガクチカは未来のあなたの判断材料

企業の採用担当者がガクチカに関する質問をする理由は、就職後にどのように仕事をこなせそうかを判断したいと考えているからです。

ガクチカは就活生であれば必ず聞かれる定番の質問のため、対策をしないと致命的となるので注意しましょう。

また、対策をしても、ガクチカはほとんどの学生がしっかりとした回答を準備しており、周りと差をつけることができなくなってしまいます。

合格できるガクチカの話し方を確実に身に着けたいなら、Jobspring(ジョブスプリング)を利用して就活のプロにアドバイスをもらいましょう!

最短2週間でスピード内定!

※30秒で登録完了

編集者1

杉田 陸 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒で福岡県のメーカー企業に入社し、営業とSNSマーケティングを経験。1年半後、本当にやりたいことを見つめ直し、未経験でWebマーケティング業界への転職を決意。2021年8月にウェブココル株式会社へ入社する。自身の第二新卒で転職を成功させた体験をもとに記事コンテンツの作成する。一般社団法人プロティアン・キャリア協会が行う『プロティアン・キャリア検定資格』に合格(合格証明)。
※プロティアンキャリア検定は、自身・他者のキャリア開発に活かせる、変化する新時代のための認定資格

MailHPX(Twitter)FacebookLinkedIn

編集者2
千田 究太郎 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒でマーケティング支援会社に入社。その後、Web広告を扱う企業を中心に二度転職を経験したのち、ウェブココル株式会社に入社。自身の転職成功経験を踏まえて、主に第二新卒〜若手の転職情報に精通。最新の転職情報をお届けします。

MailFacebook

ファクトチェック
大島 大地 - ウェブココル株式会社取締役

プロフィールを見る

新卒で東証プライム上場メーカーへ入社。その後上場企業傘下のWebメディア企業へ転職し、ウェブココル株式会社の取締役へ就任。採用の全責任者として、年間100名近くの採用選考を実施し、社員0名→25名へグロース。自社において幅広いなリクルーティングサービスを利用し、多くのサービスに精通。採用側の視点でサービスのファクトチェックや記事内容を精査しています。

MailHPFacebookX(Twitter)LinkedIn

  • 転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようにお願いいたします。
  • 本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。
  • キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。
  • 当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム、当記事に関するお問い合わせ:info@cocol.co.jp、運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
  • URLをコピーしました!

執筆者情報

キャリアクラス編集部のメンバーは全員転職経験者で構成されています。また、転職サービスを複数利用して転職活動を成功させたメンバーです。キャリアに悩んだ経験のある我々だからこそ発信できるキャリアの情報をお届けします。

気になる見出しをタップ