社会人2年目の年収について徹底解説|社会人2年目の年収が上がらない理由についても解説

社会人2年目にもかかわらず、年収が上がらないと嘆く方も多いでしょう。個人の能力や会社の業績によって、今後も年収が上がらない可能性もあります。

周りとの年収差が気になりだしたら、転職も視野に入れてみてください。

20代前半の転職にはマイナビジョブ20’sを利用するのがおすすめです。

マイナビジョブ20’sは第二新卒・20代の転職に特化しています。そのため、20代に特化した数多くある求人の中から自分にあった提案を受けることが可能です。

20代向けの転職エージェントに登録して、効率良く転職活動を行いましょう。

本記事でわかること
  • 社会人2年目のボーナス込みの平均年収
  • 社会人2年目の年収が下がる原因
  • 2年目の年収を上げる方法
本記事をまとめると
  • 社会人2年目は住民税が引かれるので年収はそこまであがりません。
  • しかし、社会人2年目になるとこのまま居続けても年収が上がらないと気づいてきます。
  • 年収が上がる見込みがないなら今のうちに転職するのがおすすめです。なぜなら第二新卒は市場価値が高く、スキルがなくても転職できる可能性が十分にある!
  • 20代・第二新卒でおすすめなのはマイナビジョブ20’sです。なぜなら、20代・第二新卒に特化した求人が豊富でサポートが手厚いからです。
  • 社会人2年目で転職を考えているならマイナビジョブ20’sへの登録は必須です。

\20代・第二新卒におすすめ!/

あわせて読みたい
第二新卒におすすめの転職エージェント26選!利用すべき理由やサービスの選び方についても紹介 「第二新卒はやめとけ」「第二新卒はもったいない」という声がある一方、実際には3人に1人の新卒が3年以内に退職しています。 出典:厚生労働省「新規大卒就職者の事業...
キャリアクラスが信頼できる理由

キャリアクラス転職では、編集ポリシーに則って、厳正な管理のもとコンテンツを作成しております。この投稿には、広告パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は、キャリアクラス転職が独自に定める広告掲載ポリシーをご覧ください

気になる見出しをタップ

社会人2年目のボーナス込みの平均年収は?

社会人2年目の平均年収は学歴によっても異なります。ここでは厚生労働省の「令和2年賃金構造基本統計調査」から、学歴別の年収を確認してみましょう。

性別年齢大学・大学院卒高専・短大卒高校卒
20~24歳2,748,000円2,520,000円2,436,000円
20~24歳2,688,000円2,520,000円2,233,000円

参照:厚生労働省「令和2年賃金構造基本統計調査(学歴別)」

社会人2年目の平均年収は男女ともに200万円台に収まっています。また大学・大学院卒と高校卒の年収差は男性で約30万円、女性で約45万円です。

社会人2年目の中には年収300万円を超える方もいますが、基本給ではなくボーナス支給額が大きな要因となっています。

社会人2年目のボーナスは?

社会人2年目のボーナス支給額は月収の1~2か月分が一般的です。例えば大学・大学院卒の男性では229,000~458,000円ほどになります。

1年目と比べて2年目のほうがボーナス支給額が多くなることがほとんどです。ボーナス支給額は会社の規模や業績に左右されやすく、業績が思わしくなければボーナスが支給されない場合もあります。

また大企業と比較すると、中小企業のボーナス支給額は低い傾向です。会社の規模によって支給額が異なるのは、もとの基本給の差が要因でしょう。

年収別手取り金額を発表

2年目の年収が思ったより上がらないのは、年収から社会保険料や所得税、住民税が引かれているからです。また年収によって引かれる社会保険料や税額は異なっています。

ここでは年収別の手取り金額を確認しておきましょう。

年収社会保険料所得税住民税手取り額
300万円43万円6万円12万円239万円
400万円56万円9万円18万円315万円
500万円72万円14万円25万円389万円

参照:【早見表・計算フォームつき】年収300万円~5000万円の手取りを解説
上記のように年収が高くなればなるほど、総収入から引かれる社会保険料や所得税、住民税の額も上がっています。

年収ごとの毎月の手取り額は以下のとおりです。

年収ごとの毎月の手取り額
  • 300万円:約19.9万円
  • 400万円:約26.3万円
  • 500万円:約32.4万円

社会人2年目からは1年目には課税されていなかった住民税が引かれるので、年収が上がっていても手取り額が少ないように感じます

社会人2年目の年収が下がる原因は?

社会人2年目の年収が下がるのは、スキルの問題や課税項目が増えることが原因です。なぜ年収が下がるのかについて、しっかり理解しておきましょう。

社会人2年目の年収が下がる原因
  • 役職がついていないから
  • 住民税がかかってくるから

役職がついていないから

社会人2年目は仕事に慣れてきたとは言え、まだ経験を積むべき時期です。このため重要な仕事を任されたり、役職についたりすることがなく年収は大きく上がりません

一般的に1年目と比較した2年目の昇給額は、月収で3,000~5,000円ほどです。社会人2年目の年収がアップする要因の大半をボーナス支給が占めています。

ボーナス支給額の多い会社では年収アップを実感できますが、支給額が少なければ1年目よりも年収が下がってしまうでしょう。

住民税がかかってくるから

社会人2年目には住民税が課税されるようになり、給与から天引きされることで手取り額が減少します。

住民税は地方自治体の住民に対して課税されるもので、前年の所得が課税対象です。このため社会人1年目には前年の所得がなく、住民税がかかりません。

しかし2年目からは1年目の所得に対して住民税がかかり、自治体にもよりますが8~10万円の住民税が課税されます。基本給の昇給額は3,000~5,000円ほどのため、住民税の天引き額のほうが上回ってしまうのです。

あわせて読みたい
転職で年収200万アップするための方法を紹介|難しいと言われる理由も解説 本記事でわかること 転職における年収の決まり方 転職で年収を200万円上げるためのポイント 年収を200万円アップさせたい人におすすめの転職サービス 転職で200万円の年...

社会人2年目以降の昇給が見込みにくい企業の特徴

勤めている企業の業績によっては、社会人2年目以降の昇給を見込めない場合があります。今後の年収アップを希望する方は、勤めている会社が以下の状態ではないか確認してみましょう。

社会人2年目以降の昇給が見込みにくい企業の特徴
  • 経営が傾いている会社
  • 年功序列の会社
  • 利益率の低い業界

経営が傾いている会社

経営が傾いている会社は状況の立て直しだけで精一杯であり、社員の給与をアップする余裕がありません。この先5年、10年と働き続けても、業績が回復する可能性は低く昇給を見込めないでしょう。

また給与だけでなく、最悪の場合にはリストラや倒産の可能性もあります。経営状況が悪く、回復の見込みもないのであれば転職を検討するのがおすすめです。

年功序列の会社

年功序列の会社では勤続年数を重ねないと、なかなか年収が上がりません。勤続年数が長くなれば確実に給与は上がりますが、上がるまで辛抱強く待つ必要があります。

しかし能力のある若者にとっては、適切にスキルが評価されないため働きがいのない職場となってしまうでしょう。

近年では年功序列の賃金制度を採用する企業は減っており、2018年の時点で47.1%とのデータも出ています。それでもまだ約半数の企業で、年功序列の賃金制度が存在する状態です。

引用:公益財団法人 日本生産性本部「第16回 日本的雇用・人事の変容に関する調査」結果概要
一方で年功序列を採用していない企業では、年齢に関係なく能力があれば賃金が上がりやすい傾向があります。

年功序列の企業では10年勤めても、月収が2万円ほどしか上がらないケースも珍しくありません。長年勤めて年収が上がらないと嘆く前に、自分の能力を活かせる企業への転職を検討してみましょう。

あわせて読みたい
仕事で評価されないから辞めたいと悩んでいる人必見!評価されない原因と対処法を紹介 仕事の評価はモチベーションにつながる要素です。仕事で評価されないことが理由で、辞めたいと考えている方もいるでしょう。 あなたが仕事を頑張っているのに評価されな...

利益率の低い業界

利益率の低い業界で働いている場合も、思うように年収はアップしません。いくら売上があっても材料費や経費が高いと、企業としては社員の給与をアップする余裕がないものです。

逆に利益率の高い企業は社員に対して高い給与を支払っています。ファクトリーオートメーション用品を扱うキーエンスは、利益率が高い企業の例です。

キーエンスの利益率は50%を超えており、平均年収は1,600万円以上となっています。

社会人2年目以降の昇給が見込めない職種の特徴

社会人2年目以降に昇給が見込めない原因は企業の状態だけではありません。職種によっても昇給のしやすさは異なるので、自分の仕事に当てはまっていないかチェックしてみてください。

社会人2年目以降の昇給が見込めない職種の特徴
  • 代わりがたくさんいる
  • 自分の売上に直結していない

代わりがたくさんいる

誰が行ってもほとんど変わらないような仕事は、代わりがたくさんいるので昇給しにくい傾向にあります。逆に専門性があり「この人にしか任せられない」という職種は、昇給しやすいのが魅力です。

例えば営業職や技術職は専門的なスキルが必要であり、代わりがない職種の代表と言えます。このように企業にとって価値ある人材は、今後の昇給を見込める可能性が高いです。

年収アップを目的に転職を考えるのであれば、専門スキルを身につけられる職種も検討してみましょう。

自分の売上に直結していない

自分の仕事が売上に直結しない場合も、なかなか昇給が見込めません。営業職などであれば毎月のノルマを超えれば超えるほど、売上拡大につながります。

しかし事務などの仕事は営業のように、直接売上に関係する仕事ではありません。

売上に影響しない職種で年収を上げるには残業をこなす必要がありますが、近年は社会的に残業を削減する傾向です。

職種の影響で年収が上がらない場合にも、別の職種への転職が必要になるでしょう。

2年目の年収を上げる方法

2年目の年収を上げる方法として考えられるのは以下の3つです。

2年目の年収を上げる方法
  • 転職する
  • 副業を始める
  • 成績を上げる

それぞれの置かれた状況によって取り組めることは異なるので、自分に合った方法を探してみましょう。

転職する

2年目以降の年収を上げる方法としておすすめなのは、ほかの企業に転職することです。実際に多くの方が、新卒で入社した会社から3年以内に転職しています。

学歴離職率
大学卒32.8%
短大等卒43.0%
高校卒39.5%
中学卒59.8%

参照:厚生労働省「新規学卒就職者の学歴別就職後3年以内離職率の推移」

上記のデータを見ると大学卒よりも中学卒のほうが離職率が高くなっています。年齢の上昇や経験が蓄積したことで、年収アップを目指して転職する方が多いと言えるでしょう。

最も効率良く年収を上げるには、ほかの企業へ転職するのがおすすめです。新卒から3年以内では能力で昇給するケースは少ないですが、基本給の高い職場に転職することで年収を上げられます

今の職場で3年、5年と働き続けても昇給が見込めないようであれば、今のうちに思い切って転職してしまうのが良いでしょう。

\20代・第二新卒におすすめ!/

副業を始める

本業のほかに副業を始めるのも、年収を上げるひとつの方法です。平成30年1月には厚生労働省により「副業・兼業の促進に関するガイドライン」が公表されています。

厚生労働省が令和2年7月23日~7月29日に実施した調査によると、労働者の10人に1人が副業に取り組んでいます

引用:厚生労働省「副業・兼業に係る実体把握の内容等について」

副業は今の仕事と並行して年収アップを目指せる有効な手段です。

しかし副業に取り組むには平日の夜や土日などの休日に時間を割かなければなりません。本業が忙しい方にとって、体力的にも精神的にも大きな負担です。

また会社によっては社員が副業に取り組むのを全面的に禁止する場合もあり、副業がバレると就業規則違反で罰せられる可能性もあります。

負担やリスクを背負いながら副業を行うのであれば、転職を検討するのがおすすめです。

あわせて読みたい
転職 or 副業かどっちがいい?それぞれのメリット・デメリットを詳しく解説 転職か副業を始めようか迷われていませんか?「頑張っても給料が上がらない」「今の会社に居続けるのが不安」という理由から転職や副業を始める人が増えています。 しか...

成績を上げる

営業職など自分の仕事が会社に直結する場合は、成績を上げることが年収アップにつながります営業成績を上げれば報酬としてボーナスの支給額がアップする会社も珍しくありません。

しかし誰しもが思ったように成績を上げられるわけではなく、いくら頑張っても現状を変えられない可能性もあります。

自分の努力で成績を上げられない場合や、成績を上げてもボーナスアップが見込めない場合は、今の会社から転職してしまうのがおすすめです。

業界別で20代の年収を知ろう!

年収アップのために転職を考えている方は、本格的な転職活動を始める前に業界別の平均年収を把握しておくのがおすすめです。まずは各業界に関する20代の平均年収をチェックしてみてください。

業界年収
金融372万円
メーカー372万円
IT/通信370万円
建設/プラント/不動産367万円
インターネット/広告/メディア352万円
専門商社347万円
メディカル346万円
サービス326万円
小売/外食308万円

参照:doda「平均年収ランキング(年代別・年齢別の年収情報) 【最新版】」

平均年収トップの金融/メーカーと最下位の小売/外食では、平均年収に64万円もの差があります。業界ごとの年収に大きな開きがあるので、どの業界に転職するかを慎重に選ぶことが大切です。

社会人2年目で転職するメリットはたくさんある!

社会人2年目の転職には以下4つのメリットがあります。

社会人2年目で転職するメリット
  • 社会人2年目(第二新卒)は多くの企業から必要とされている
  • 社会人2年目(第二新卒)に特化したエージェントがたくさんある
  • 社会人2年目に転職しないとのちのち辞めにくい
  • 社会人2年目なら未経験でも歓迎される

社会人2年目(第二新卒)は多くの企業から必要とされている

求職者が思っている以上に多くの企業が社会人2年目の人材を求めています。近年は新卒採用から3年以内の離職は珍しいものではなく、企業側も積極的に第二新卒を採用しているのが現状です。

新卒と比較して社会人2年目の人材には、社会人をすでに経験している点でポテンシャルがあります。つい最近まで学生だった人材とは異なりビジネスマナーも身についているので、研修にかかるコストを削減できるのも企業にとっては魅力的です。

社会人2年目(第二新卒)に特化したエージェントがたくさんある

第二新卒や20代の若者の転職に特化したエージェントがたくさんあります。そのため、初めての転職でもしっかりサポートしてもらえる環境が整っています。

転職エージェントには第二新卒の転職に関する情報を持ったキャリアカウンセラーが在籍しており、求人の紹介から面接対策まで二人三脚で進めることが可能です。

自分でも業界を研究して転職活動を行う必要はありますが、不安や疑問はすべてキャリアカウンセラーに相談できます。第二新卒として転職を行う方は、転職エージェントを利用してスムーズな転職を成功させましょう。

社会人2年目に転職しないとのちのち辞めにくい

社会人2年目までは比較的に転職がしやすい時期です。会社に勤める期間が長くなり少しずつ年収が上がってくると、転職への気持ちが揺らいで辞めにくくなります。

また仕事で経験を積んで部下を持つようになると、年収に不満があっても責任感から辞めるタイミングを失ってしまうかもしれません。

社会人2年目までは重要な仕事を任されることも少なく、会社のしがらみもほとんどない時期です。年収アップを目指した転職を考えている方は、会社を辞めにくくなる前に転職活動を始めてしまいましょう。

社会人2年目なら未経験でも歓迎される

社会人2年目までは未経験の職種でも歓迎されやすいのがメリットです。年齢を重ねてしまうと職種に関する専門スキルを要求されますが、社会人2年目は初心者として受け入れてもらえます。

企業側も第二新卒の熱意や伸びしろに期待して採用しています。

特に今の業界から平均年収の高い別の業界への転職を希望する方は、できるだけ早い時期から転職活動を始めるのが良いでしょう。

あわせて読みたい
新卒2年目での転職は甘え?第二新卒で転職するメリットと優良企業と出会う方法を解説 新卒2年目で転職を検討していると、少なからず「それは甘えだ」と言ってくる方がいます。 しかし、新卒2年目で転職を目指すのは決して甘えではありません。仕事が自分に...

社会人2年目が年収をあげるのにおすすめの転職エージェント

年収アップを目指して社会人2年目が転職活動を行う際には、必ず転職エージェントを利用しましょう。ここではおすすめの転職エージェントとして以下の3つを紹介します。

マイナビジョブ20’s

名前マイナビジョブ20’s
料金無料
求人数公開求人:-
非公開求人:-
(2024年11月14日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代20代
対象エリア全国
オンライン面談
得意分野・業界全業界全業種
公式HPhttps://mynavi-job20s.jp/
詳細を見る
運営会社名株式会社マイナビワークス
拠点東京都新宿区西新宿1-6-1 新宿エルタワー27F
書類添削の有無あり
面接対策の有無あり
スカウト機能の有無あり
連絡手段メール、電話
オプション【ス・オ・面・年】
マイナビジョブ20’sの魅力
  • 20代の若手・第二新卒に特化したエージェント
  • 適性診断で自己分析ができる
  • 企業からスカウトを受けられる制度あり

マイナビジョブ20’sは、マイナビグループが運営する20代の転職に特化したエージェントです。また、求人紹介や面接対策などすべてのサービスを無料で利用できます。

20代の転職に精通したアドバイザーによるカウンセリングを受けられ、自分の適正に合わせて求人を紹介してもらえます。

また求人への応募や面接の日程調整などもアドバイザーが代行してくれます。そのため、初めての転職でもスムーズに進められて安心です。

https://twitter.com/eQSRz4bKc58og4N/status/1457681531288252420

\20代・第二新卒におすすめ!/

あわせて読みたい
マイナビジョブ20’sの評判は?メリットや利用がおすすめの人の特徴を解説 第二新卒で転職活動をする人にとって気になるのが「第二新卒特化型エージェント」です。大手の第二新卒特化型エージェントで、圧倒的おすすめは「マイナビジョブ20's」...

第二新卒エージェントneo

名前第二新卒エージェントneo
料金無料
求人数公開求人:-
非公開求人:-
(2024年11月19日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代20代
対応エリア関東、東海、関西、九州
オンライン面談電話面談可
得意分野・業界第二新卒・高卒・中卒・既卒
・フリーターの転職支援
公式HPhttps://www.daini-agent.jp/
詳細を見る
運営会社名株式会社ネオキャリア
拠点東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル2階
書類添削の有無あり
面接対策の有無あり
スカウト機能の有無なし
連絡手段メール、電話
オプション【オ・面・年】
第二新卒エージェントneoの魅力
  • 18~28歳までの就職・転職支援実績は22,500人以上
  • 1人当たりに対して平均8時間の丁寧なサポート
  • 充実のアフターフォローで内定後も安心

第二新卒エージェントneoは、株式会社ネオキャリアが運営する第二新卒の転職に特化したエージェントです。大手エージェントと比べて知名度はそれほど高くありません。しかし、これまでに22,500人以上への転職支援実績があります。

登録すると専任のアドバイザーがつき、業界や職種についてレクチャーしてもらえるので、初めての転職活動でも安心です。

内定後の充実したアフターフォローもあります。

\丁寧なサポート

あわせて読みたい
【事実のみ】第二新卒エージェントneoの口コミ評判は?8時間のサポート時間が魅力の転職エージェント 本記事でわかること 第二新卒エージェントneoの口コミ・評価 第二新卒エージェントneoの体験談 第二新卒エージェントneoのメリット・デメリット 第二新卒は転職すること...

ハタラクティブ

名前ハタラクティブ
料金無料
求人数公開求人: 4,674件
非公開求人:-
(2024年11月20日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代20代
対応エリア全国
オンライン面談LINEビデオ面談可
得意分野・業界フリーター・既卒・
第二新卒の支援に特化
公式HPhttps://hataractive.jp/
詳細を見る
運営会社名レバレジーズ株式会社
拠点東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号
渋谷スクランブルスクエア24F・25F
書類添削の有無あり
面接対策の有無あり
スカウト機能の有無なし
連絡手段メール、電話
オプション【オ・面・年】
ハタラクティブの魅力
  • 未経験向けの案件が豊富
  • 求人の詳細だけでなく職場の雰囲気まで教えてもらえる
  • 中小企業から大手企業まで紹介実績あり

ハタラクティブは、レバレジーズ株式会社が運営する第二新卒向けの転職エージェントです。内定まで最短2週間とスピーディーな転職が可能です。

キャリアドバイザーによる丁寧なヒアリング後に適正のある求人だけを紹介してもらえるので、入社後のミスマッチを事前に防ぐことができます。

また、選考書類の書き方や面接対策までしっかりとサポートしてもらえます。

\内定まで最短2週間/

あわせて読みたい
ハタラクティブの評判は?3つの特徴と評判を徹底解説! 本記事の結論 ハタラクティブは手厚いサポートが受けられるなど良い評判が目立った 一方で、こっちの話を聞いてくれないなどの悪い評判もあった 地方転職弱いなど利用時...

年収を上げていきたい人におすすめのサービス

年収を上げるためには、ビジネスコミュニケーションが重要です。コミュトレでビジネスコミュニケーション能力を上げましょう。

コミュトレ

コミュトレ
【公式】https://commu-training.isoroot.jp/
サービス名コミュトレ
特徴・目的に応じたコースが多数
・10万人のビジネスパーソンのデータを分析し、トレーニング環境を実現
・コミュニティ内で人脈が増える!
料金・入会金:0円
・メンバーシップコース:187,000円(税込)
・フォロワーシップコース:260,700円(税込)
・マネジメントスキルコース:300,300円(税込) など
(2024年11月19日現在)
無料相談の有無
公式HPhttps://commu-training.jp/

ビジネスコミュニケーション能力が高い人は、年収も高いです。年収を上げたい方は、コミュトレでビジネスコミュニケーション能力を高めましょう。

コミュトレでは、場所や時間にとらわれない動画学習が提供されます。ぜひ任意参加のにビジネスコミュニティにも参加してください。勉強意欲が刺激されます。

毎月100名限定で無料カウンセリングが実施中です。コミュニケーションスキルについて詳しく知りたい方は、カウンセリングに申し込んでみましょう。

\年収を上げるために!/

あわせて読みたい
コミュトレの評判は?5つの特徴とともに徹底解説! 本記事の結論 コミュトレは、目的に合わせた17種類のコースを展開 確実に成長できるカリキュラム 完全オンライン形式  良い評判サマリ 悪い評判サマリ  ...

社会人2年目にして年収が将来上がらないと思ったら転職を考えよう!

マイナビジョブ20's

社会人2年目では入社した企業の状況によって、今後の年収がアップするかどうかが異なります。実際に2年目の年収を見て、他の会社への転職を決意する方は多いです。

第二新卒は転職後の伸びしろがあるので、年収アップを目指して未経験の業界でスキルを身につけることもできます。

社会人2年目で転職活動を始める方は、マイナビジョブ20’sなどの転職エージェントへの登録がおすすめです。第二新卒の転職に特化したエージェントでは、20代向けの求人を数多く紹介してもらえます。

エージェントのサポートを受けながら、年収アップを目指して転職を成功させましょう。

\20代・第二新卒におすすめ!/

あわせて読みたい
マイナビジョブ20’sの評判は?メリットや利用がおすすめの人の特徴を解説 第二新卒で転職活動をする人にとって気になるのが「第二新卒特化型エージェント」です。大手の第二新卒特化型エージェントで、圧倒的おすすめは「マイナビジョブ20's」...
あわせて読みたい
第二新卒におすすめの転職エージェント26選!利用すべき理由やサービスの選び方についても紹介 「第二新卒はやめとけ」「第二新卒はもったいない」という声がある一方、実際には3人に1人の新卒が3年以内に退職しています。 出典:厚生労働省「新規大卒就職者の事業...
あわせて読みたい
忙しいのに給料が低い会社の特長と対処法 本記事でわかること 給料が安くてモチベーションが上がらないときの対処法 給料が安い今すぐ辞めるべき会社の特徴 給料が安くてモチベーションが上がらない人におすすめ...

編集者1

杉田 陸 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒で福岡県のメーカー企業に入社し、営業とSNSマーケティングを経験。1年半後、本当にやりたいことを見つめ直し、未経験でWebマーケティング業界への転職を決意。2021年8月にウェブココル株式会社へ入社する。自身の第二新卒で転職を成功させた体験をもとに記事コンテンツの作成する。一般社団法人プロティアン・キャリア協会が行う『プロティアン・キャリア検定資格』に合格(合格証明)。
※プロティアンキャリア検定は、自身・他者のキャリア開発に活かせる、変化する新時代のための認定資格

MailHPX(Twitter)FacebookLinkedIn

編集者2
千田 究太郎 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒でマーケティング支援会社に入社。その後、Web広告を扱う企業を中心に二度転職を経験したのち、ウェブココル株式会社に入社。自身の転職成功経験を踏まえて、主に第二新卒〜若手の転職情報に精通。最新の転職情報をお届けします。

MailFacebook

ファクトチェック
大島 大地 - ウェブココル株式会社取締役

プロフィールを見る

新卒で東証プライム上場メーカーへ入社。その後上場企業傘下のWebメディア企業へ転職し、ウェブココル株式会社の取締役へ就任。採用の全責任者として、年間100名近くの採用選考を実施し、社員0名→25名へグロース。自社において幅広いなリクルーティングサービスを利用し、多くのサービスに精通。採用側の視点でサービスのファクトチェックや記事内容を精査しています。

MailHPFacebookX(Twitter)LinkedIn

  • 転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようにお願いいたします。
  • 本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。
  • キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。
  • 当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム、当記事に関するお問い合わせ:info@cocol.co.jp、運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
  • URLをコピーしました!

執筆者情報

広島県呉市生まれ。高校卒業後は地元中堅企業で製造部門を6年経験。その後、Webマーケティング業界へチャレンジしたいと思い、SEO対策を中心に行う大阪のベンチャー企業へ入社。2022年1月からはフリーランスとして、転職希望者が「自分らしくよりよい人生を歩めるように」をモットーに活動中。自身の経験を踏まえた、転職系記事や求人広告のライティング、キャリア支援などを行なっている。転職経験者としてだけでなくキャリア支援者の視点をもとに、記事コンテンツを制作している。

気になる見出しをタップ