Career Select(キャリアセレクト)の評判口コミは?業界特化でITエンジニア専門の就活エージェント

本記事の結論
  • キャリアセレクトはエンジニア学生専用の就活サイト
  • 企業からの優良スカウトが期待できる
  • 求人数が大手よりも少ない可能性が高い
良い評判サマリ悪い評判サマリ
色んなサービスを試した中で圧倒的に良かった
優良企業と面談を実施
転職エージェントの中で1番良い
文系未経験でも親身にサポートしてくれた
担当者が面談に現れなかった

キャリアセレクトの評判

  • Web・ゲーム・ソフトウェア業界に特化
  • 就活イベント・インターン募集を定期的に実施
  • 面接のフィードバックや企業の詳細情報が充実

市場調査やコネクション作りにも役立つ!

※まずは無料で登録

ITエンジニア志望の就活生におすすめのITエンジニア向け就活エージェントは「ITエンジニア就活におすすめのエージェント10選!失敗しない選び方や注意点を紹介」を参考にこの記事と合わせてご覧になってください。

キャリアクラスが信頼できる理由

キャリアクラス転職では、編集ポリシーに則って、厳正な管理のもとコンテンツを作成しております。この投稿には、広告パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は、キャリアクラス転職が独自に定める広告掲載ポリシーをご覧ください

気になる見出しをタップ
  1. Career Select(キャリアセレクト)とは|業界特化のITエンジニア向け就活エージェント
  2. Career Select(キャリアセレクト)の特徴・メリット
    1. web/ゲーム/ソフトウェアの業界別に特化したITエンジニア就活ができる
    2. 学生1人に専属アドバイザーが付いて就活を全面的にサポート
    3. プロフィールをもとに企業から個別で特別スカウトが届く
  3. Career Select(キャリアセレクト)の注意点・デメリット
    1. 大手就活エージェントより扱う企業数が少ない
    2. 対面での面談/サポートは関東のみ対応
  4. キャリアセレクトの良い評判・口コミ
    1. ①色んなサービスを試した中で圧倒的に良かった
    2. ②優良企業と面談を実施
    3. ③転職エージェントの中で1番良い
    4. ④文系未経験でも親身にサポートしてくれた
  5. キャリアセレクトの悪い評判・口コミ
    1. 担当者が面談に現れなかった
  6. Career Select(キャリアセレクト)を利用するのがおすすめな人
  7. Career Select(キャリアセレクト)の新規登録から内定までの流れ
  8. Career Select(キャリアセレクト)の紹介企業一覧
  9. キャリアセレクトと他社サービスの比較
  10. Career Select(キャリアセレクト)に関してよくある質問
    1. キャリアセレクトの利用料金は?
    2. キャリアセレクトはいつから使うべき?
    3. 紹介された企業の選考は必ず受けなければいけない?
    4. 他の就活サービスと併用してもいい?
    5. キャリアセレクトの退会方法は?
  11. まとめ:Career Select(キャリアセレクト)で新卒からITエンジニアへ!
    1. Career Select(キャリアセレクト)の運営企業|株式会社ローカルイノベーション

Career Select(キャリアセレクト)とは|業界特化のITエンジニア向け就活エージェント

キャリアセレクト
【公式HP】https://careerselect.jp/
名称Career Select(キャリアセレクト)
運営企業株式会社ローカルイノベーション
対象学年26卒・27卒
強みエンジニア学生のための就活エージェント
利用しやすさWebから簡単登録、オンラインカウンセリング対応
求人大手IT企業の求人も豊富
紹介実績運営会社はIT業界に特化したサービスを10年以上展開
サポート過去の選考情報や面接ポイントなどをふまえた対策
総合得点18.0/20.0点
公式HPhttps://careerselect.jp/

Career Select(キャリアセレクト)は、エンジニア学生のサポートに特化した就活エージェントです。

IT業界のみに絞った企業紹介を行っており、エンジニア学生にとっては高いマッチング率を誇ります。

また、イベント情報の紹介やスカウト機能などの就活サービスも充実しているので、キャリアセレクトに登録するだけで就活全体をサポートしてもらえるのが魅力です。

まだやりたいことが決まっていない方でも、IT業界に少しでも興味があるなら、まずは登録しておきましょう。

Career Select(キャリアセレクト)の特徴・メリット

Career Select(キャリアセレクト)の特徴・メリット

キャリアセレクトを特徴や利用するメリットは以下のとおりです。

web/ゲーム/ソフトウェアの業界別に特化したITエンジニア就活ができる

キャリアセレクトでは、ゲームやソフトウェアなどの業界別に特化したマッチングを行っています。

そのため、それぞれの業界で密度の濃い情報を手に入れられるのが特徴です。

また、マッチングだけでなく業界別に合わせた選考対策も行っているので、専門性の高い的確なアドバイスももらえます。

各業界に特化しているからこそのサポートを受けて、選考突破率を高めましょう。

ITエンジニアを目指している方にとっては理想的なサービスだね!

学生1人に専属アドバイザーが付いて就活を全面的にサポート

登録すれば専属のアドバイザーが就活全体をサポートしてくれることも、キャリアセレクトを利用するメリットの一つです。

あなたの経験や今後のビジョンをしっかりとヒアリングし、あなたに合った企業やイベント情報を紹介してくれます。

エンジニア就活には欠かせないポートフォリオづくりも、IT業界に精通したアドバイザーがアドバイスしてくれるので安心です。

もちろん、志望業界・企業ごとに合わせた面接対策も入念に行ってくれるので、1人で就活を進めるのが不安な方は専属アドバイザーに全面的にサポートしてもらいましょう。

少しでも分からないことや不安なことがあれば、いつでも専属アドバイザーに相談できます!

プロフィールをもとに企業から個別で特別スカウトが届く

キャリアセレクトでは専属アドバイザーによるサポートだけでなく、プロフィールをもとに企業から特別スカウトが届く逆求人サービスも提供しています。

特別スカウトは登録学生に一斉送信できない仕様になっているため、適当なスカウトが届くことはまずありません。

あなたのプロフィールをよく見て、魅力を感じた企業からのみ特別スカウトが届くので、マッチング率が高いのが特徴です。

企業からの熱意が伝わるから、就活を進めるモチベーションにもなるね!

Career Select(キャリアセレクト)の注意点・デメリット

Career Select(キャリアセレクト)の注意点・デメリット

キャリアセレクトは利用するメリットの多い就活サービスですが、一部以下のような注意点やデメリットがあります。

大手就活エージェントより扱う企業数が少ない

キャリアセレクトは大手就活エージェントと比べると、扱っている求人数は劣ります。

大手就活エージェントはほとんど全ての業界の求人を取り扱っているのに対して、キャリアセレクトはIT業界に特化しているからです。

ただし、特化しているからこそ扱っている求人の質が高く、他の就活エージェントにはない非公開求人も紹介してくれます。

全体的な求人数は少なくても、より専門的な就活サポートを受けたい方におすすめです。

IT業界に興味はあるけどまだ志望が固まっていないという方は、キャリアセレクトと大手就活エージェントを併用しましょう!

対面での面談/サポートは関東のみ対応

キャリアセレクトでは、対面での面談・サポートは関東圏しか対応していません

そのため、関東圏以外に住んでいて、どうしてもアドバイザーに直接会って面接練習や相談がしたい方は注意してください。

ただ、オンラインであれば全国で対応しています。

もちろんオンライン面談でも親身にサポートしてくれるので、対面にこだわりがない方にとっては全く問題ありません。

オンラインイベントも多数開催しているよ!

キャリアセレクトの良い評判・口コミ

キャリアセレクトの良い評判・口コミ

ここからはキャリアセレクトの良い評判・口コミを次の4つ紹介します。

1つずつ確認していきましょう!

①色んなサービスを試した中で圧倒的に良かった

ITエンジニア向けの就活エージェントを複数試した結果、キャリアセレクトが圧倒的に良かったと口コミが上がっています。

自己分析や企業分析、エントリーシートの添削など全てのサポートをしてくれたと絶賛されています

IT向けの就活エージェント、
1.レバテックルーキー
2.キャリアセレクト
3.バリ活
とか色々他にも試したんだけど、圧倒的にキャリアセレクト良かったです!
自己分析とか、ここ行くにはどうしたらいいとかESの添削とか業界分析とか全部やって貰っててほんとにありがたい🙏

— ほしかわ@24卒就活垢 (@uChl273rc9aBs2V) October 5, 2022

②優良企業と面談を実施

DeNAやサイバーエージェントなど優良企業と面談を実施したと口コミが上がっています。

優良企業への繋がりを作れる良い機会となります。

https://twitter.com/kyuriosuen/status/1629375464237305856?ref_src=twsrc%5Etfw

③転職エージェントの中で1番良い

キャリアセレクトの担当者の対応が丁寧で、1番良かったと口コミが上がっています。

他のエージェントと比較した上で対応が良いというのは、信ぴょう性がありそうな情報です。

キャリアセレクトの方すごく丁寧で今までのエージェントの中で一番いい。

— よよ@24卒 (@yayuyonoheya) February 20, 2023

④文系未経験でも親身にサポートしてくれた

文系未経験でもITエンジニア転職に向けて、丁寧にサポートしてくれたと口コミが上がっています。

プログラミング言語の学習の進め方や面接練習など、IT求人に特化したエージェントだからこそ細部までこだわったアドバイスが期待できます

就活時、エージェントは6つほど利用しましたが、こちらは1番丁寧、かつ学生に寄り添ったアドバイスをいただけます。文系未経験でしたが、言語勉強の進め方や面接練習など、親身にサポートしていただきました。就活で内定をいただけたのと同時に、エンジニアになることへの不安等も払拭することができました。

株式会社ローカルイノベーション GoogleMap

キャリアセレクトの悪い評判・口コミ

キャリアセレクトの悪い評判・口コミ

続いてキャリアセレクトの悪い評判・口コミを見つけました。

担当者が面談に現れなかった

忙しい中時間を作ったのに、担当者が面談に現れなかったと怒りの声が上がっています。

約束の時間に現れず、30分待っても連絡がつかないのは不信感が募ります。

他に悪い口コミは少なかったものの、担当者によって当たり外れがある可能性はあります。

Career Select(キャリアセレクト)を利用するのがおすすめな人

Career Select(キャリアセレクト)を利用するのがおすすめな人

キャリアセレクトを利用するのがおすすめなのは以下のような方です。

キャリアセレクトがおすすめな人
  • Web/ゲーム/ソフトウェア業界のエンジニアになりたい
  • 特殊なITエンジニア就活を内定までサポートしてほしい
  • 大企業以外の人気ITベンチャーやスタートアップも視野に入れたい

ゲームやソフトウェア業界などのITエンジニアを志望している方は、まず登録しておくべきです。

エンジニア学生のためだけに運営している就活エージェントなので、就活を有利に進められるサービス・機能を豊富に提供しています。

また、特殊なITエンジニアを目指している方や、人気ITベンチャー・スタートアップも視野に入れている方にもおすすめです。

IT業界・ITエンジニアに特化しているからこそ、他の就活サービスでは受けられない専門的なサポートを受けられます。

Career Select(キャリアセレクト)の新規登録から内定までの流れ

Career Select(キャリアセレクト)の新規登録から内定までの流れ

ここからはキャリアセレクトの新規登録から内定までの流れを詳しく解説します。

STEP
新規登録してプロフィール情報を入力する

まずは公式HPにアクセスし、プロフィールを入力して新規登録を行いましょう。

簡単なプロフィールを入力するだけなので、新規登録は1分程度で完了します。

STEP
面談で就活の状況を共有する

登録後はアドバイザーから電話またはメールで連絡があるので、都合の良い日程で面談を予約しましょう。

面談では専属のアドバイザーがあなたの経験や今後のビジョン、就活の状況などを詳しくヒアリングしてくれます。

STEP
あなたにマッチする企業だけを数社紹介してもらう

面談でヒアリングした内容をもとに、アドバイザーがあなたに本当に合っている企業を厳選して紹介してくれます。

もちろん、紹介されたからといって応募を無理強いされることはないので安心してください。

STEP
選考の日程調整・ES添削・面接対策などを行う

志望企業が決まったら、アドバイザーが企業との選考の日程調整を代行してくれます。

また、実際に選考を受ける前に入念にES添削・面接練習を行ってくれるので、納得がいくまで選考対策に付き合ってもらいましょう。

STEP
数社の選考を通して内定を獲得する

最終的に志望企業から内定を獲得できるまで全力でサポートしてくれます。

専属アドバイザーと二人三脚で、理想のファーストキャリアを目指しましょう。

Career Select(キャリアセレクト)の紹介企業一覧

キャリアセレクトでは、以下のような企業を紹介しています。

キャリアセレクトの紹介企業
  • 株式会社ディー・エヌ・エー
  • Sansan株式会社
  • 株式会社Gunosy
  • 株式会社Aiming
  • コニカミノルタ株式会社
  • 株式会社セガ
  • サイボウズ株式会社
  • 株式会社マネーフォワード
  • 株式会社電通デジタル
  • 株式会社アカツキゲームス

大手ゲーム企業や急成長中のWeb企業など、200社を超えるさまざまな業界の優良IT企業と提携しています。

豊富な求人の中からあなたに本当にあった企業のみを紹介してくれるので、自分らしく働けるIT企業を見つけたい方におすすめです。

キャリアセレクトと他社サービスの比較

ここからはキャリアセレクトと他社サービスを比較していきます

スクロールできます
サービス名キャリアセレクトと他社サービスの比較
キャリアセレクト
キャリアセレクトと他社サービスの比較
レバテックルーキー
キャリアセレクトと他社サービスの比較
エンジニア就活
利用するメリット優良スカウトや説明会が充実ITエンジニア関連サービスが豊富第二新卒にも強い
運営会社株式会社ローカルイノベーションレバテック株式会社シンクエージェント株式会社
設立年月2011年12月2017年8月2022年2月
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
新卒ITエンジニア特化の就活サービス 比較表

ITエンジニア特化型の就活サービス3社はそれぞれにメリットがあり、自分に合ったサービスを見極める必要があります。

例えばレバテックルーキーなら、ITエンジニア転職サービスの大手・レバテック株式会社が運営していて、コマーシャルもされているほど知名度は高くなっています。

取り扱う求人数の多さから、大手企業や優良ベンチャー企業など幅広い企業紹介が期待できます

レバテックルーキーは選択肢の多さからも、まず登録すべきサービスだといえるでしょう。

Career Select(キャリアセレクト)に関してよくある質問

Career Select(キャリアセレクト)に関してよくある質問

ここでは、キャリアセレクトに関してよくある質問を解説します。

キャリアセレクトの利用料金は?

キャリアセレクトを利用するのに料金は一切かかりません。

全てのサポートを無料で受けられるので、安心して利用してください。

キャリアセレクトはいつから使うべき?

キャリアセレクトはなるべく早い段階で使い始めるべきです。

キャリアセレクトが扱っている求人はベンチャーが多いため、通常の企業よりも選考スケジュールが早いことがあります。

エントリーが締め切られてからでは遅いので、今すぐ登録しておきましょう。

紹介された企業の選考は必ず受けなければいけない?

企業を紹介されたからといって、選考を必ず受ける必要はありません

アドバイザーから無理強いされることもないので、興味のない企業ははっきり断りましょう。

他の就活サービスと併用してもいい?

もちろんキャリアセレクトと他の就活サービスを併用しても問題ありません。

むしろ企業選びの幅が広がるので積極的に併用しましょう。

中でもITエンジニアを目指す意思が固いならレバテックルーキー、幅広い選択肢から自分にあった企業を見つけたいならキャリアパーク就職エージェントがおすすめです。

キャリアセレクトの退会方法は?

キャリアセレクトを退会したい場合は、マイページのご利用ガイドから「退会の方はこちら」をクリックすると退会ページにアクセスできます。

退会理由を選択すればアカウントの削除は完了です。

ただし、一度退会すると就活サポートを受けられなくなるので注意してください。

まとめ:Career Select(キャリアセレクト)で新卒からITエンジニアへ!

Career Select(キャリアセレクト)は、ITエンジニアを目指す就活生のサポートに特化した就活エージェントです。

専属のアドバイザーが企業選びから選考対策まで、エンジニア就活を全面的にサポートしてくれます。

また、プロフィールを登録すれば、あなたに本当に興味のある企業から特別スカウトも届くので、効率的に就活を進められるのも特徴です。

ITエンジニアに少しでも興味があるなら、まずは一度登録してみましょう。

Career Select(キャリアセレクト)の運営企業|株式会社ローカルイノベーション

運営会社株式会社ローカルイノベーション
設立年月2011年12月
役員代表取締役社長 工藤 嵩大
所在地〒101-0051
東京都千代田区神田神保町2-12-3 L&Kビル6F
事業内容新卒・中途エンジニアのための就職活動支援サイトの運営
学生と企業のエンジニアをつなぐコミュニティサービスの運営
プログラミングスクールの運営
電話番号03-6380-9681
公式HPhttps://local-innovation.com/

編集者1

杉田 陸 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒で福岡県のメーカー企業に入社し、営業とSNSマーケティングを経験。1年半後、本当にやりたいことを見つめ直し、未経験でWebマーケティング業界への転職を決意。2021年8月にウェブココル株式会社へ入社する。自身の第二新卒で転職を成功させた体験をもとに記事コンテンツの作成する。一般社団法人プロティアン・キャリア協会が行う『プロティアン・キャリア検定資格』に合格(合格証明)。
※プロティアンキャリア検定は、自身・他者のキャリア開発に活かせる、変化する新時代のための認定資格

MailHPX(Twitter)FacebookLinkedIn

編集者2
千田 究太郎 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒でマーケティング支援会社に入社。その後、Web広告を扱う企業を中心に二度転職を経験したのち、ウェブココル株式会社に入社。自身の転職成功経験を踏まえて、主に第二新卒〜若手の転職情報に精通。最新の転職情報をお届けします。

MailFacebook

ファクトチェック
大島 大地 - ウェブココル株式会社取締役

プロフィールを見る

新卒で東証プライム上場メーカーへ入社。その後上場企業傘下のWebメディア企業へ転職し、ウェブココル株式会社の取締役へ就任。採用の全責任者として、年間100名近くの採用選考を実施し、社員0名→25名へグロース。自社において幅広いなリクルーティングサービスを利用し、多くのサービスに精通。採用側の視点でサービスのファクトチェックや記事内容を精査しています。

MailHPFacebookX(Twitter)LinkedIn

  • 転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようにお願いいたします。
  • 本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。
  • キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。
  • 当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム、当記事に関するお問い合わせ:info@cocol.co.jp、運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
  • URLをコピーしました!

執筆者情報

新卒でマーケティング支援会社に入社。その後、Web広告を扱う企業を中心に二度転職を経験したのち、ウェブココル株式会社に入社。自身の転職成功経験を踏まえて、主に第二新卒〜若手の転職情報に精通。HSPとして自分にマッチする仕事を探し求めた経験をもとに記事を編集。
>>千田の転職体験談を見る

気になる見出しをタップ
  1. Career Select(キャリアセレクト)とは|業界特化のITエンジニア向け就活エージェント
  2. Career Select(キャリアセレクト)の特徴・メリット
    1. web/ゲーム/ソフトウェアの業界別に特化したITエンジニア就活ができる
    2. 学生1人に専属アドバイザーが付いて就活を全面的にサポート
    3. プロフィールをもとに企業から個別で特別スカウトが届く
  3. Career Select(キャリアセレクト)の注意点・デメリット
    1. 大手就活エージェントより扱う企業数が少ない
    2. 対面での面談/サポートは関東のみ対応
  4. キャリアセレクトの良い評判・口コミ
    1. ①色んなサービスを試した中で圧倒的に良かった
    2. ②優良企業と面談を実施
    3. ③転職エージェントの中で1番良い
    4. ④文系未経験でも親身にサポートしてくれた
  5. キャリアセレクトの悪い評判・口コミ
    1. 担当者が面談に現れなかった
  6. Career Select(キャリアセレクト)を利用するのがおすすめな人
  7. Career Select(キャリアセレクト)の新規登録から内定までの流れ
  8. Career Select(キャリアセレクト)の紹介企業一覧
  9. キャリアセレクトと他社サービスの比較
  10. Career Select(キャリアセレクト)に関してよくある質問
    1. キャリアセレクトの利用料金は?
    2. キャリアセレクトはいつから使うべき?
    3. 紹介された企業の選考は必ず受けなければいけない?
    4. 他の就活サービスと併用してもいい?
    5. キャリアセレクトの退会方法は?
  11. まとめ:Career Select(キャリアセレクト)で新卒からITエンジニアへ!
    1. Career Select(キャリアセレクト)の運営企業|株式会社ローカルイノベーション