- PyQの評判を調査した結果、良い評判も悪い評判もそこそこある
- 学んでいて楽しいや理解できないなどの声があり評価が分かれている
- PyQには環境構築が学べないなどの注意点がいくつかある
良い評判サマリ | 悪い評判サマリ |
---|---|
環境構築が不要 学んでいて楽しかった | 土台を固めるのに良い詳細を説明してくれない 環境構築が学べない | 理解できない
- Python初心者でも始めやすい
- 13種類のコースは目的に合わせて選べる
- 読む・書く・動かすのサイクルで定着させる
※まずは7日間の無料体験から
PyQとは?
PyQ(パイキュー)は、Pythonに特化したオンラインプログラミング学習サービス。
運営会社の株式会社ビープラウドは、Pythonを利用した開発を行っている会社です。
Pythonのプロが作った学習サービスは、技術レベルは確かなものだと言えます。
項目 | 概要 |
---|---|
サービス名 | PyQ(パイキュー) |
学べるスキル | Python【HTML/CSS/SQLは基礎部分のみ】 |
料金(税込) | 個人ライトプラン 3,040円/月 個人スタンダードプラン 8,130円/月 |
受講形式 | オンライン |
運営会社 | 株式会社ビープラウド |
設立 | 2006年5月23日 |
続いて、PyQの特徴について解説していきましょう。
PyQの特徴
ここからは、PyQのカリキュラムの特徴を3つにまとめましたので説明していきます。
- Python初心者でも始めやすい
- 13種類のコースは目的に合わせて選べる
- 読む・書く・動かすのサイクルで定着させる
一つずつ取り上げて紹介していきます。
①Python初心者でも始めやすい
PyQはPythonの基礎的な部分から学習がはじまるので、初心者でも取り掛かりやすいのが特徴。
段階を踏んで学習していけば、90日間でプログラマーになれます。
実際にプログラミング未経験者がPyQで学び、90日後に
- 複雑なプログラムを一から作成
- Webアプリケーションに機能を追加
これらの技術を習得しています。
②13種類のコースは目的に合わせて選べる
PyQのカリキュラムは13種類のコースに分かれています。
Pythonに特化している中でも、様々な目的から選べる幅広いコースを展開しています。
最終目標はエンジニアになることだけでなく、仕事や研究の効率化にも役立ちます。
それぞれのコースには、以下3点が明記されています。
- コースを選んで欲しい人のレベル感(何が出来るか)
- コースを受講すると得られる技術
- コースをやり遂げるのに必要な学習時間
これらを事前に教えてくれることで、学習計画が立てやすくかつコースが選びやすくなっています。
③読む・書く・動かすのサイクルで定着させる
PyQのカリキュラムは、以下の流れで学習します。
教材を読む→コードを書く→実際に動かす
この流れを一画面で行うので、非常に分かりやすく学べるのが特徴。
問題に正解すると解説が表示され、更に学びを深められます。
PyQのカリキュラムはインプットとアウトプウトの両面から学べて、確実に知識として身に付けることが出来ます。
PyQの料金プランと受講期間
ここからはPyQの料金プランについて説明していきます。
個人ライトプラン | 個人スタンダードプラン | |
---|---|---|
月額料金(税込) | 3,040円 | 8,130円 |
受講期間 | 1ヵ月~ | 1ヵ月~ |
学習サポート | × | 〇 |
PyQには2種類の料金プランがあり、どちらのコースも学習カリキュラムは同じ。
スタンダードプランには学習サポートがあり、以下の2点が可能です。
- 疑問点をPyQのプラットフォーム上で質問
- 過去のよくある質問(100件以上データ化されているもの)が閲覧
分からない所に出くわすと先に進めず、数時間や数日と言う時間を無駄にしてしまいます。
Pythonを仕事に使うプロフェッショナルに答えを聞けるので、正確で実践的な知識が身に付くと評判です。
受講期間は1ヵ月からで、ひと月ごとの更新になります。
PyQの良い評判
PyQを実際に受講した人の良い評判・口コミを調べました。
主に以下のような良い評判・口コミがありました。
- 土台を固めるのに良い
- 環境構築が不要
- 学んでいて楽しかった
- 価格が安い
- ゼロから学ぶ人におすすめ
一つずつ解説していきます!
土台を固めるのに良い
プログラミングの土台を固めるのに最適だと口コミが上がっています。
初心者におすすめのスクールとも言い換えられます。
引用:X
環境構築が不要
PyQはプログラミング学習以前の環境構築が不要。
PyQのプラットフォーム上で入力していくので、初心者に優しくなっています。
プログラミングの環境構築は難しく、その段階で挫折してしまう人もいます。
引用:X
学んでいて楽しかった
PyQのカリキュラムを、ほとんどやり終えた方から「楽しかった」と声があがっています。
カリキュラムはクエスト形式で初心者にも優しく、楽しく学べるのではないでしょうか。
引用:X
価格が安い
PyQは月額3040円または8,130円で、幅広いPythonのカリキュラムから学べます。
他のプログラミングスクールと比較しても、相当安いと言えます。
引用:X
ゼロから学ぶ人におすすめ
Pythonをゼロから独学される方におすすめ出来る”格安で高品質なオンライン講座”だと口コミがあがっています。
高価格のプログラミングスクールに通わず、色々な教材を組み合わせて学ばれているようです。
引用:X
PyQの悪い評判・口コミ
ここからは悪い評判・口コミを紹介していきます。
- 理解できない
- 詳細を説明してくれない
- 環境構築が学べない
- 価格が高い
- 網羅的すぎる
一つずつ解説していきます。
理解出来ない
カリキュラム内容について理解が出来ないと、多くの声があがっていました。
Pythonを初心者から学ぶのは、難しいのかもしれません。
引用:X
詳細を説明してくれない
「詳細をかみ砕いて説明してくれない」と声が上がっていました。
外部リンクへ誘導されるので、不親切に感じる方もいるよう。
引用:X
環境構築が学べない
良い評判に、同じ項目があがっていましたね。
実践的なスキルを身に付けるためには、いずれは環境構築を学ぶ必要があります。
- まずプログラミング学習をしたいのか
- すぐに環境構築まで習得したいのか
この違いでPyQを受講するかを決めると良いでしょう。
引用:X
価格が高い
価格についても、良い評判にも口コミがありました。
月額3,040円または8,130円を高いと捉える方は、Progate(月額1,078円)やドットインストール(月額1,080円)などと比較されているのでしょう。
それぞれの学習サービスは内容に違いがあるので、しっかりと確認してから契約することをおすすめします。
引用:X
網羅的過ぎる
「カリキュラムが網羅的過ぎる」と口コミがあがっています。
初心者に優しいカリキュラムだと、全体像を把握する内容になるのは仕方がない気がします。
引用:X
PyQのメリット・デメリット
ここまでPyQの特徴や評判を見てきた中で、メリット・デメリットを考えました。
メリット | デメリット |
---|---|
環境構築が不要 | Pythonに特化しているカリキュラムが網羅的過ぎる | 学習サポートが薄い
一つずつ紹介していきます!
メリット①:Pythonに特化している
PyQを選ぶ一番のメリットは、Pythonに特化しているカリキュラムだと言う点。
Pythonが学びたい方にとって、ここまでボリュームのある学習サービスは他にありません。
月額制なので、試してみる価値があります。
メリット②:環境構築が不要
シンプルにプログラミングだけを学べるので、始めるハードルが低く、特に初心者におすすめです。
環境構築もいずれは学ばないといけませんが、まずはPythonのコードを書いて楽しむことが大切。
デメリット①:学習サポートが薄い
PyQの学習サポートは、疑問点をPyQのプラットフォーム上で質問するもの。
マンツーマンでの面談や、カウンセリングなどは実施していません。
講師と一緒に目標設定がしたい、話しながら疑問点を解決したい方にはおすすめ出来ません。
デメリット②:カリキュラムが網羅的過ぎる
PyQのカリキュラムが網羅的過ぎること。
幅広くPythonを学べますが、初心者~中級者向けに作られていることもあり、相当深い所まで学ぶには物足りないのかもしれません。
PyQで幅広くPythonについて学んだ後、Udemyなどで深堀していくと良いでしょう。
ピックアップした部分を深く学び、知識として定着させられます。
PyQをおすすめする人・しない人
おすすめする人 | おすすめしない人 |
---|---|
楽しく学びたい人 Python初心者~中級者の人 | 一人でコツコツ学べる人就職サポートが欲しい人 Python上級者の人 | 講師の手厚いサポートが欲しい人
PyQはオンライン学習サービスなので、一人でコツコツ学ぶもの。
カリキュラムはクエスト形式で、見た目にも分かりやすく楽しく学べます。
しかし学習の強制力はなく、講師のサポートや受講生と共に学ぶことで、モチベーションを維持したい人にはおすすめ出来ません。
またカリキュラムは初心者から中級者向けになっていますので、上級者の方は少し物足りないかもしれません。
レベル感を確認したい方は、まずは無料体験に申し込んで下さい。
10日間無料でカリキュラムを閲覧出来ます。
PyQの転職・就職サポート実績
先程のデメリットにもあげた様に、PyQには転職サポートがありません。
あえて直接的なキャリア支援を行っていないのです。
PyQの運営側が書いたブログの内容を紹介します。
特に初級から学習を始める入門者の方には、実際にPyQでの学習を通して、まず「プログラミングでこういう事がしたい」というモチベーションを高めてほしいと思います。それが納得できるキャリアへの最初の一歩だと考えます。
Python学習チャンネル by PyQ
PyQでPythonを学んだ後、プログラマーとしてIT企業へ転職するのも一つですが、他の選択肢もあることをお話しされています。
以下のようにセカンドスキルとして、プログラミングを活用している方が多くいらっしゃいます。
研究で使う大量の土壌データ処理にPythonを活用している
データ分析に強いPythonの特徴を活かして、マーケティング業務を効率化している
とは言え、転職サポートが欲しい方も多くおられると思います。
手厚くサポートしているプログラミングスクールもありますので、他も検討してみて下さい。
PyQの登録方法と利用の流れ
PyQの登録方法と利用の流れを、簡単に説明します。
トップページ右上の「学習を始める」ボタンをクリックし、ユーザー登録します。
その後、クレジットカードの登録をします。(デビットカード、プリペイドカード対応)
クレジットカードの登録をすると、プランが選べるようになりますので
個人スタンダードプラン
どちらかを選択します。
途中でプラン変更しても、料金は日割り計算されます。気軽に変更できますよ!
各コースに表記されている「学習に必要な時間」「目的」「学習内容」から、自分が学びたいものを選びましょう。
環境構築不要なので、すぐにPythonの学習が出来ます。
マイページでは、クリアしたクエストを一覧で確認できます。
PyQを利用してエンジニアを目指そう!
PyQはPythonについて幅広くかつコツコツ学べて、エンジニア以外にもキャリアを考えられる学習サービスです。
興味のある方は、まずは無料体験に申し込むことをおすすめします。
無料体験では以下の2点が受けられます。
- 10日間カリキュラムの閲覧
- 7日間のメールサポート
- Python初心者でも始めやすい
- 13種類のコースは目的に合わせて選べる
- 読む・書く・動かすのサイクルで定着させる
※まずは7日間の無料体験から