ASDにおすすめの転職エージェント8選!グレーゾーンや障害者手帳なしの方におすすめのサービスも紹介

ASDの方が転職を目指すなら、転職エージェントの利用がおすすめです。

コミュニケーションの苦手さや強いこだわりがあるため、自分に合う職場が見つからないと悩む方も多いことでしょう。転職エージェントを利用すれば、特性を考慮した上で適職を紹介してもらえます。

ASD(手帳なし)の方に
おすすめの転職エージェント
ASDの方が
まず登録するなら!
doda
サポートの質が高く
求人数が豊富!

無料相談をする
診断基準に満たない
第二新卒・若手ASD向け
徹底的な対話を通して
適職を紹介してくれる!
無料相談をする

どのエージェントも傾聴力が高くサポートが丁寧なので、不安を感じやすい適応障害の方でも安心して利用できます!

転職エージェントを利用して、自分の特性に合った職場と出会いましょう。

ADHDの方は「ADHDにおすすめの転職エージェント」の記事をご覧ください。

就労移行支援支援事業所をお探しの方は「就労移行支援事業所のおすすめ企業ランキング!選び方についても徹底解説」を参考にしてください。

キャリアクラスが信頼できる理由

キャリアクラス転職では、編集ポリシーに則って、厳正な管理のもとコンテンツを作成しております。この投稿には、広告パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は、キャリアクラス転職が独自に定める広告掲載ポリシーをご覧ください

気になる見出しをタップ

ASDの方が転職エージェントを利用すべき理由

ASDの方が転職エージェントを利用すべき理由を紹介します。

それぞれ解説します。

企業とのコミュニケーションの仲介役をしてくれる

転職エージェントを利用すれば、企業とのコミュニケーションの仲介役をしてくれるので安心です。

ASDの症状を持つ方は、多くの場面で対人コミュニケーションに対してストレスを感じます。自分で転職活動を進めると、企業とのやり取りが負担になるかもしれません。

しかし、転職エージェントでは企業との間に立ち、コミュニケーションの橋渡しをしてくれます

転職エージェントのサポートにより、求職者は自分の強みや希望を適切に伝えられるでしょう。また、企業側も求職者を理解しやすくなるので、入社後に必要な支援が受けられます。

面接官がどういう回答を求めているのかを含め面接対策して貰える

面接官がどういう回答を求めているのかを含めて面接対策して貰えるのは、転職エージェントを利用する強みです。

ASDの方は、対人コミュニケーションや社会的なやり取りを苦手とする特性を持っています。相手が明確な意思を表示していれば問題ありませんが、言葉の裏ではなく表面的な意味を受け取ってしまいがちです。

転職エージェントでは、面接官の問いかけに対する裏の意味に関してもアドバイスが貰えます。ASDの方は相手の気持ちを理解するのが苦手だからこそ、的確な面接対策でサポートしてもらえるのは心強いでしょう。

特性に合わせた職業を紹介してくれる

転職エージェントを利用すれば、ASDの特性に合わせた職業を紹介してくれます

転職エージェントに登録すると、最初のカウンセリングで経歴や転職先への希望をヒアリングするのが一般的です。カウンセリングでASDであると伝えていれば、特性を考慮して求人を探してくれます

例えば、対人コミュニケーションを苦手とする方には、営業職や接客業は向いていません。

転職エージェントでは特性に合わない職業を除外して、求人を紹介してくれるので安心です。

【比較表】ASDで「障害者手帳なし」の方におすすめの転職エージェント

ASDで障害者手帳なしの方におすすめの転職エージェントを以下にまとめました。

スクロールできます
おすすめの人対応エリア求人数オンライン面談得意分野・業界料金
doda
公式HP
まず登録するなら!
たくさんの求人から自分に合う仕事を見つけたいASDの方
全国250,000件以上全業界・全業種無料

公式HP
特性に合わせてサポートして欲しい
既卒・第二新卒
全国非公開第二新卒・既卒無料

公式HP
正社員就職を実現したい
20代フリーター
全国非公開フリーター・未経験無料
ジェイック就職カレッジロゴ
公式HP
35歳までのフリーター
正社員経験がない方
全国非公開既卒・フリーター無料
type女性の転職
公式HP
女性ならではのキャリアの悩みを抱える方一都三県がメイン50,000件以上女性の転職支援無料

一言で転職エージェントと言っても、得意分野・業界が異なります。また、それぞれに特色があるので、年齢や性別など自分の属性に合ったサービスを選ぶことが重要です。

【手帳なし】ASDの方がまず登録すべき転職エージェント

ASDの方がまず登録すべき転職エージェントを紹介します。

まず登録するなら!サポートの質が高く求人数が豊富な『doda』

dodaのバナー画像
【公式】https://doda.jp/
名前doda
料金無料
求人数公開求人:249,575件
非公開求人:-
(2025年3月4日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代20代~60代
対応エリア全国
オンライン面談
得意分野・業界全業界、全職種
公式HPhttps://doda.jp/
企業情報を見る
運営会社名パーソルキャリア株式会社
拠点東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング27F
書類添削の有無あり
面接対策の有無あり
スカウト機能の有無あり
連絡手段メール、電話
オプション【ス・オ・面・年】
  • 求人数の多さ
    4
  • 取り扱い
    業種数
    4
  • 5
    顧客満足度
  • 5
    サポート
    対応
  • 利用実績
    5
dodaの特徴
  • エージェント・サイト・スカウトがひとつになった転職支援サービス
  • ほぼ全業界・職種を網羅しており、幅広い年齢層の方におすすめ
  • 診断ツールで自分の特性に合った仕事を判断可能

dodaは、エージェント・サイト・スカウトの3機能がひとつになった転職支援サービスです。常時25万件以上の求人を保有しており、多くの求職者が利用しています。

業界・職種の網羅性が高く幅広い年代向けの求人を取り扱っているので、一般転職を目指すASDの方におすすめです。

また、無料で利用できる診断ツールは適職の診断もできるため、自分に合った仕事に悩むASDの方もdodaに登録してみましょう。

>>公式HPを見る

おすすめポイント
  • 求人紹介を待ちながら、スカウトも受けられる
  • さまざまな年代向けの求人がそろっている
  • 転職のプロが丁寧にサポートしてくれる
いまひとつな点
  • 希望に沿った求人と出会えない場合もある
  • 大量に届くスカウトメールを管理する必要がある
dodaの口コミを見る
スクロールできます
Review Image
30代男性(IT系)
DODAの非公開求人は、エージェントさんがこちらの条件にあわせて紹介してくれたもののみが見れます。登録して少ししたら、DODAから連絡(が来て、非公開求人を紹介してくれるようになりました。

キャリアクラス転職独自調査

Review Image
30代女性(製造業)
エージェントの方が親身になってアドバイスをくれたので、安心して転職活動ができました。アフターフォローもしっかりしており、入社後にもお世話になっています。年収もアップしたので満足しています。

キャリアクラス転職独自調査

\豊富な求人から適職を紹介/

【手帳なし】ASDの第二新卒やフリーターの方におすすめの転職エージェント

ASDの20代の方におすすめの転職エージェントを紹介します。

スクロールできます
おすすめの人対応エリア求人数オンライン面談得意分野・業界料金

公式HP
特性に合わせてサポートして欲しい
既卒・第二新卒
全国非公開第二新卒・既卒無料

公式HP
正社員就職を実現したい
20代フリーター
全国非公開フリーター・未経験無料
ジェイック就職カレッジロゴ
公式HP
35歳までのフリーター
正社員経験がない方
全国非公開既卒・フリーター無料

一般型と特化型を併用して、効率良く転職活動を進めましょう。

第二新卒転職におすすめ!平均5回の面談で適職がわかる『キャリアパーク!For20’s』

【公式】https://careerpark-agent.jp/advance
名前キャリアパーク! For20’s
料金無料
求人数公開求人:-
非公開求人数:-
(2025年3月4日現在)
※今の求人数:公式HP参照
対象年代20代
対応エリア全国
オンライン面談
得意分野・業界既卒・第二新卒
公式HPhttps://careerpark-agent.jp/advance
企業情報を見る
運営会社名ポート株式会社
拠点東京都新宿区北新宿2-21-1
新宿フロントタワー5F
書類添削の有無あり
面接対策の有無あり
スカウト機能の有無なし
連絡手段メール、電話
  • 求人数の多さ
    4
  • 取り扱い
    業種数
    4
  • 4
    顧客満足度
  • 5
    サポート
    対応
  • 利用実績
    5
キャリアパーク!For20’sの特徴
  • 既卒・第二新卒の支援に特化した転職エージェント
  • 平均5回の面談で適職を紹介
  • 選考回数が少ない特別選考フローあり

キャリアパーク!For20’sは、既卒・第二新卒の転職支援に特化したエージェントです。自分に合った仕事を上手く探せないASDの方でも、適職を紹介してもらえます。

マンツーマンの対話に力を入れており、平均5回の面談を実施しているのが特徴です。そのため、ASDの特性についてもしっかり考慮してもらえます。

また、選考回数が少ない特別選考フローがあるので、対人コミュニケーションが苦手なASDの方でも負担を減らせるでしょう。

>>公式HPを見る

おすすめポイント
  • 未経験業界・職種への転職を成功させられる
  • LINEを活用して不安なことを何でも相談できる
  • 実際に取材した優良企業の求人を紹介してもらえる
いまひとつな点
  • 求人の勤務先が都市部に偏っている
  • 大手エージェントと比べて求人数が少ない
キャリアパーク!For20’sの口コミを見る
スクロールできます
Review Image
Nさん
大学在学時はなんとなくという就活を続け、半年就活浪人もしましたが、上手くいかず、卒業後に既卒として困っていたところで応募しました。 面談は合計5回ほど実施いただいたのですが、自分の性格から合うような業種業界をおすすめしてくださったり、履歴書の添削、面接対策などもしっかり行っていただき非常に助かりました。内定決定後アフターフォローもしっかりしているので心強いです。

引用:キャリアパーク!For20’s

Review Image
Kさん
就職活動は実際時間をかけたことが無かったので、正直不安でした。 友人からキャリアパークのサービスがいい、という誘いがあったので、登録しました。条件はもちろん、私のことを深く知るためにたくさん面談した上で紹介していただき、スピード感を持ってご対応いただき、結果サービス登録から2週間弱で就活を終えることができました。本当にすごく不安だったので大変助かりました。

引用:キャリアパーク!For20’s

\丁寧な面談で適職を紹介/

フリーターにおすすめ!未経験求人多数の『キャリアスタート』

キャリアスタートのバナー
【公式】https://careerstart.co.jp/
名前キャリアスタート
料金無料
求人数公開求人:-
非公開求人数:-
(2025年3月4日現在)
※今の求人数:公式HP参照
対象年代10代後半から30代前半
対応エリア全国
オンライン面談
電話番号070-1202-4387
※登録後、上記番号から電話がかかってきます
得意分野・業界第二新卒など、若手の転職支援に特化
公式HPhttps://careerstart.co.jp/
詳細を見る
運営会社名キャリアスタート株式会社
拠点東京都港区新橋2-6-2 新橋アイマークビル8F
書類添削の有無あり
面接対策の有無あり
スカウト機能の有無なし
連絡手段メール、電話
オプション【オ・面・年】
  • 求人数の多さ
    4
  • 取り扱い
    業種数
    4
  • 4
    顧客満足度
  • 5
    サポート
    対応
  • 利用実績
    5
キャリアスタートの特徴
  • 未経験者やフリーターの転職支援に強いエージェント
  • 特性に合わせた面接対策で内定率86%!
  • 徹底したマッチング分析で入社前後のギャップを除去

キャリアスタートは、未経験者やフリーターの転職支援を得意とするエージェントです。しっかり話を聞いた上で、求職者にマッチした仕事を紹介してくれます。

特性に合わせた面接対策で内定率は86%なので、ASDの症状に悩む方でも安心です。

また、マッチング分析が徹底されており、入社前後のギャップを除去して転職を成功させられます。フリーターから正社員を目指すASDの方は、キャリアスタートに相談してみましょう。

>>公式HPを見る

おすすめポイント
  • 未経験者OKの求人を紹介してもらえる
  • 転職で年収アップを実現できる
  • 最短2~3週間で内定獲得が目指せる
いまひとつな点
  • 大手エージェントと比べて求人数が少ない
  • 地方向けの求人が見つかりにくい
キャリアスタートの口コミを見る
スクロールできます
Review Image
とも次郎さん
第二新卒としての転職活動、どこで転職活動をしたらいいのか悩んでいた際に登録しました。いくつかの転職サービスを試しましたが、アドバイザーの対応と知識量やアドバイスの質が良く、特に第二新卒の転職についてもたくさん相談にのっていただきました。社会人経験の少ない私はこんな自分でも転職できるのか、特に短いキャリア機関でも強みはあるのか、とても不安でしたがアドバイザ―の方に自分の仕事内容や職種をお伝えしたところうまくまとめてくださり、転職活動をうまく進めることができました。

引用:みん評

Review Image
やっさんさん
未経験業種への転職をお考えの方にお勧めの転職エージェントです。たいていのエージェントはこちらの希望をいろいろヒアリングし、適する案件を絞ってきます。成約率を上げるための常套手段ですが、このときエージェント側が持っている転職先情報の多くは先方人事部などが提示する労働条件などがほとんどで、本来求職者が知っておきたい転職後の職場雰囲気、上司の人柄などは含まれていないことがあります。しかし、こちらのエージェントはそういった情報を多く持ったうえで求職者と面談をしてくれますし、面接練習でも例えば転職先の上司を想定して対応してくれます。

引用:みん評

\フリーターが正社員を目指すなら!/

フリーターにおすすめ!35歳まで利用可能な『ジェイック就職カレッジ』

名前ジェイック就職カレッジ
料金無料
求人数公開求人:-
非公開求人:-
(2025年3月4日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代18~35歳
対応エリア全国
オンライン面談
得意分野・業界20代、女性、中退者の転職支援
公式HPhttps://www.jaic-college.jp/
詳細を見る
運営会社名株式会社ジェイック
拠点東京都千代田区神田神保町1-101 神保町101ビル6F
書類添削の有無あり
面接対策の有無あり
スカウト機能の有無なし
連絡手段メール、電話
オプション【オ・面・年】
  • 求人数の多さ
    4
  • 取り扱い
    業種数
    4
  • 4
    顧客満足度
  • 5
    サポート
    対応
  • 利用実績
    4
ジェイック就職カレッジの特徴
  • 既卒・フリーターの就職支援に特化したサービス
  • 未経験向けの手厚い就職サポートを提供
  • 最大20社の優良企業と面接できるチャンスあり

ジェイック就職カレッジは、既卒・フリーターの就職支援に特化したサービスです。20代を中心に35歳まで就職サポートが受けられます

未経験に特化したサポートを提供しているので、職歴に自信がないASDの方でも正社員就職が実現可能です。

また、書類選考なしで最大20社の優良企業と面接できるチャンスもあるので、転職活動を有利に進められます。

>>公式HPを見る

おすすめポイント
  • 無料の就職講座でビジネスマナーが身につく
  • 利用者の84.6%が未経験から正社員就職に成功している
  • 専任の就職アドバイザーが二人三脚でサポートしてくれる
いまひとつな点
  • 希望に合った求人を紹介してもらえない場合がある
  • 人によっては研修が辛いと感じる可能性がある
ジェイック就職カレッジの口コミを見る
スクロールできます
Review Image
長生殿さん
新卒で入った会社が合わなかったためどうしようかと考えていた時、20代専門の正社員採用を応援してくれるサービスを見つけ、自分にぴったりだと思い利用することにしました。 私がその中で選んだのは女子カレッジで、事務職を希望する私にたくさん仕事を紹介してくれました。 前職が営業だったので事務は未経験でしたが、アドバイザーの方に相談することで不安も消え、自分に合っていると思う会社から内定をもらうことが出来ました。

引用:みん評

Review Image
たえさん
昨年、希望にそった転職先を見つけ、転職を果たすことができました。 この業者の特徴として感じたのは、転職支援の体制が充実している点でした。転職に向けた社員教育などの支援体制が整っていました。 転職先で即戦力として活躍できるよう、社員教育のカリキュラムがたくさん用意されていて、転職活動前と後では意欲面でも能力面でも大きな差があると振り返っています。

引用:みん評

\優良企業と面接のチャンス/

【手帳なし】ASDの女性の方におすすめの転職エージェント

ASDの女性の方におすすめの転職エージェントを紹介します。

スクロールできます
おすすめの人対応エリア求人数オンライン面談得意分野・業界料金
type女性の転職
公式HP
女性ならではのキャリアの悩みを抱える方一都三県がメイン50,000件以上女性の転職支援無料

各年代向けの一般型転職エージェントと併用しましょう。

長年の蓄積された女性転職ノウハウが魅力の『type女性の転職エージェント』

名前type女性の転職エージェント
料金無料
求人数公開求人:-
非公開求人数:-
(2025年3月4日現在)
※今の求人数:公式HP参照
対象年代20代~40代
対応エリア全国
オンライン面談なし
得意分野・業界事務、IT、営業、アパレル、コスメなど
公式HPhttps://type.woman-agent.jp/
詳細を見る
運営会社名株式会社キャリアデザイン
拠点東京都港区赤坂3-21-20赤坂ロングビーチビル
書類添削の有無あり
面接対策の有無あり
スカウト機能の有無あり
連絡手段電話・メール
オプション【オ・面・年】

※『type女性の転職』のサイトの方ではスカウト機能あり

  • 求人数の多さ
    4
  • 取り扱い
    業種数
    4
  • 5
    顧客満足度
  • 5
    サポート
    対応
  • 利用実績
    4
type女性の転職エージェントの特徴
  • 年間12,000名以上の女性をサポートする転職エージェント
  • 経験豊富なアドバイザーが女性の気持ちに寄り添ってサポート
  • 丁寧なカウンセリングで求職者の強みに合った求人を紹介

type女性の転職エージェントは、女性の転職支援に特化したエージェントです。25年以上のサポート実績があり、女性ならではの悩みを解決してくれます

丁寧なカウンセリングでキャリアプランを提案してくれるので、ASDを抱えていても自分らしいキャリアを実現できるのが魅力です。

女性として仕事で活躍したいASDの方は、type女性の転職エージェントに相談してみてください。

>>公式HPを見る

おすすめポイント
  • 女性の転職に通じたアドバイザーがサポートしてくれる
  • ライフイベントを見据えてキャリアプランを考えてもらえる
  • 応募企業ごとに面接対策を実施してくれる
いまひとつな点
  • 地方向けの求人は少なめ
  • 30代以降向けの求人とは出会いにくい
type女性の転職エージェントの口コミを見る
スクロールできます
Review Image
明菜さん
IT営業職をしており、転職時に利用しました。他の転職エージェントも利用しましたが、案件もしっかりと精査されていない適当なものばかりでした。こちらのキャリアコンサルタントは、ヒアリングにとても時間をかけてくれ、自分にぴったりとくる案件ばかりだったので驚きました。面接に進んだ時も、この企業の傾向やすべき対策を事細かに書いたメールを送ってくれて安心して面接に望めました。結果、大手有名IT企業から内定をいただき、大変満足しています。給与交渉もしていただき、前職よりもプラス100万アップという待遇での転職でした。

引用:みん評

Review Image
ミントさん
type転職以外にも2社登録しています。type転職でカウンセリングを受けたのですが、自分が本当にやりたいことを一緒になって考えてもらえました。一人では気づかなかった部分やアドバイスをもらい、自分の強みとチャレンジしたい事を明確になったので自信につながりました。紹介してくれる求人は一週間で16件ぐらい。ちょっと少なめですがまずまずといった感じです。

引用:みん評

\25年の実績で女性をサポート/

【手帳持ち】ASDの方におすすめの転職エージェント

ASDで手帳持ちの方におすすめの転職エージェント2社を紹介します。

スクロールできます
おすすめの人対応エリア求人数オンライン面談得意分野・業界料金
LITALICOロゴ
公式HP
首都圏で就職支援を受けたい方全国(1都3県メイン)4,000件以上障害者手帳を持つ方への就職支援無料
dodaチャレンジ
公式HP
豊富な求人から適職を探したい方全国1,400件以上障害者手帳を持つ方への就職支援無料

手帳を取得していれば、障がい者支援に特化したサービスでサポートが受けられます。

首都圏の方におすすめ!豊富な求人数が魅力の『LITALICO仕事ナビ』

【公式】https://snabi.jp/
名前LITALICO仕事ナビ
料金無料
求人数公開求人:4,441件
非公開求人数:-
(2025年3月4日現在)
※今の求人数:公式HP参照
対象年代全年代
対応エリア一都三県メイン
オンライン面談
得意分野・業界身体障害、発達障害、精神障害など
障がい者手帳を持つ方対象とした就職支援
公式HPhttps://snabi.jp/
詳細を見る
運営会社名株式会社LITALICO
拠点東京都目黒区上目黒2-1-1中目黒GTタワー15F/16F/20F
書類添削の有無あり
面接対策の有無あり
スカウト機能の有無なし
連絡手段LINE、メール、電話
オプション【オ・面・年】
  • 求人数の多さ
    4
  • 取り扱い
    業種数
    4
  • 4
    顧客満足度
  • 5
    サポート
    対応
  • 利用実績
    5
LITALICO仕事ナビの特徴
  • 障がい者に特化した就職支援サイト
  • 業界最大級!4,000件以上の求人を保有
  • 未経験OKからハイキャリア求人まで対応

LITALICO仕事ナビは、障がい者に特化した就職支援サイトです。業界最大級の豊富な求人数が魅力であり、4,000件以上の求人を保有しています。

東京・埼玉・千葉・神奈川では就職支援が受けられるので、首都圏に在住で手帳持ちASDの方におすすめです。

また、LITALICO仕事ナビでは求職者の幅広いニーズに対応しています。未経験OKからハイキャリア求人まで保有しているので、ASDの特性を活かして働きたい方は登録してみましょう。

>>公式HPを見る

おすすめポイント
  • 障がい者特化の中では求人数が多い
  • 首都圏に在住なら就職サポートが受けられる
  • 幅広いニーズに対応した求人がそろっている
いまひとつな点
  • 希望に合った求人と出会えない場合もある
  • 求人の紹介を断られる可能性がある
LITALICO仕事ナビの口コミを見る
スクロールできます

\業界最大級の豊富な求人が魅力/

地方の方にもおすすめ!障がい者転職実績No.1の『dodaチャレンジ』

dodaチャレンジ
【公式】https://doda.jp/challenge/
名前dodaチャレンジ
料金無料
求人数公開求人数:-
非公開求人数:-
(2025年3月4日)
今の求人数:公式HP参照
対象年代全年代
対応エリア全国
オンライン面談
得意分野・業界障がい者への転職サポート
公式HPhttps://doda.jp/challenge/
詳細を見る
運営会社名パーソルチャレンジ株式会社
拠点東京都港区芝5-33-1森永プラザビル本館19F
書類添削の有無あり
面接対策の有無あり
スカウト機能の有無なし
連絡手段メール、電話
オプション【オ・面・年】
  • 求人数の多さ
    3
  • 取り扱い
    業種数
    4
  • 5
    顧客満足度
  • 5
    サポート
    対応
  • 利用実績
    5
dodaチャレンジの特徴
  • 障がい者の転職支援数でNo.1を獲得するエージェント
  • 非公開求人から希望や特性に合った仕事を紹介
  • ASDに理解のあるアドバイザーによるサポート

dodaチャレンジは、障がい者の転職支援数でNo.1を獲得するエージェントです。20年以上の障がい者支援実績があるため、安心してサポートを任せられます。

地方向けの求人も取り扱っており、求職者の希望や特性に合った仕事を紹介してくれるのが強みです。

また、ASDに理解のあるキャリアアドバイザーがサポートしてくれるので、特性について考慮した上で求人を紹介してもらえます。

>>公式HPを見る

おすすめポイント
  • 質の高いキャリアアドバイザーがサポートしてくれる
  • 地方向けの求人も紹介してもらえる
  • 就労移行支援と連携している
いまひとつな点
  • 求人紹介を断られる場合がある
  • 求人の業界・職種に偏りがある
dodaチャレンジの口コミを見る
スクロールできます

\障がい者の転職実績No.1/

転職エージェントは併用がおすすめ

障害者手帳を持つASDの方は、障がい者特化と一般型の転職エージェントを併用するのがおすすめです。

障がい者特化の転職エージェントでは、ASDに理解のあるキャリアアドバイザーが特性に合った仕事や求人を紹介してくれます。

しかし、取り扱う求人が少ないので、自分に合った転職先に出会えない可能性もあるでしょう。

そこで、求人数をカバーするために利用したいのが一般型の転職エージェントです。特に大手転職エージェントでは、数十万件を超える豊富な求人を保有しています。

ASDの方が転職活動に取り組む際は、転職エージェントを併用して効率良く転職先を探しましょう。

ASD(手帳なし)の方に
おすすめの転職エージェント
ASDの方が
まず登録するなら!
doda
サポートの質が高く
求人数が豊富!

無料相談をする
診断基準に満たない
第二新卒・若手ASD向け
徹底的な対話を通して
適職を紹介してくれる!
無料相談をする

どのエージェントも傾聴力が高くサポートが丁寧なので、不安を感じやすい適応障害の方でも安心して利用できます!

ASDの方が転職・正社員就職を成功させるために

ASDの方が転職・正社員就職を成功させるためのコツを紹介します。

ポイントを押さえて転職・正社員就職を成功させましょう。

ASDに向いていない仕事を把握する

ASDの方が転職・正社員就職を成功させるには、自分に向いていない仕事を把握することが大切です。

ASDの方は、マルチタスクが求められる仕事や柔軟な対応が必要な仕事には向いていません。また、予測不可能な問題に対処する仕事も避けるべきでしょう。

具体的には、以下の仕事はASDの方に向いていないと言えます。

ASDに向いていない仕事
  • 接客業
  • 営業職
  • コールセンター
  • 秘書
  • 総務職

自分に向いている仕事を探すのは難しいですが、向いていない仕事であれば把握しておくだけでも避けられます。

転職・就職先で長く働き続けるには向いている仕事に就くよりも、向いていない仕事を避けなければなりません

ASDに向いていない仕事を把握し、定着できる転職先を探しましょう。

自分の障害特性を理解し必要であれば手帳を取得する

ASDの方が転職・就職を希望する際は、まず自分の障害特性をしっかり理解してください。

特性の程度は人それぞれなので、軽度であれば一般枠での転職・就職が目指せます。

職場で周りの理解やサポートが必要な場合は、障害者手帳を取得して障がい者枠で転職・就職するのがおすすめです。

実際に、発達障がい者の多くは、障がい者枠で転職・就職しているケースが目立ちます。

出典:厚生労働省「障害者雇用の現状等」

障がい者枠であれば、ASDを抱えていることを企業側が理解しているので、必要なタイミングで周りのサポートが受けられるでしょう

ミスマッチを防ぐために転職エージェントにたくさん質問する

ASDの方が転職・正社員就職を成功させるには、ミスマッチを防ぐためエージェントにたくさん質問しておきましょう

エージェントにしておくべき質問の例は以下のとおりです。

エージェントにしておくべき質問
  • 対人コミュニケーションがどの程度あるか
  • マルチタスクが求められる仕事ではないか
  • 突発的な問題に対応する必要はないか
  • メンタルヘルス相談ができる環境が整っているか
  • 通院時の休暇取得や柔軟な働き方ができるか

求人紹介を受けた際には、自分の特性に向かない職場ではないかを確認することが大切です。

ASDの方にとって苦手な状況を把握し、周りのフォローが得られるかを聞いておきましょう。

ASDの方におすすめの転職エージェントまとめ

ASDの方が転職・就職活動に取り組む際は、転職エージェントへの相談が必須です。転職エージェントであれば、希望や特性を踏まえて求職者に合った求人を紹介してくれます。

障害者手帳を持っているなら、障がい者特化の転職エージェントを利用するのがおすすめです。また、一般型の転職エージェントと併用することで、求人数の少なさもカバーできます。

転職エージェントで特性に合った仕事を紹介してもらい、無理なく働ける会社に転職しましょう。

ASD(手帳なし)の方に
おすすめの転職エージェント
ASDの方が
まず登録するなら!
doda
サポートの質が高く
求人数が豊富!

無料相談をする
診断基準に満たない
第二新卒・若手ASD向け
徹底的な対話を通して
適職を紹介してくれる!
無料相談をする

どのエージェントも傾聴力が高くサポートが丁寧なので、不安を感じやすい適応障害の方でも安心して利用できます!

編集者1

杉田 陸 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒で福岡県のメーカー企業に入社し、営業とSNSマーケティングを経験。1年半後、本当にやりたいことを見つめ直し、未経験でWebマーケティング業界への転職を決意。2021年8月にウェブココル株式会社へ入社する。自身の第二新卒で転職を成功させた体験をもとに記事コンテンツの作成する。一般社団法人プロティアン・キャリア協会が行う『プロティアン・キャリア検定資格』に合格(合格証明)。
※プロティアンキャリア検定は、自身・他者のキャリア開発に活かせる、変化する新時代のための認定資格

MailHPX(Twitter)FacebookLinkedIn

編集者2
千田 究太郎 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒でマーケティング支援会社に入社。その後、Web広告を扱う企業を中心に二度転職を経験したのち、ウェブココル株式会社に入社。自身の転職成功経験を踏まえて、主に第二新卒〜若手の転職情報に精通。最新の転職情報をお届けします。

MailFacebook

ファクトチェック
大島 大地 - ウェブココル株式会社取締役

プロフィールを見る

新卒で東証プライム上場メーカーへ入社。その後上場企業傘下のWebメディア企業へ転職し、ウェブココル株式会社の取締役へ就任。採用の全責任者として、年間100名近くの採用選考を実施し、社員0名→25名へグロース。自社において幅広いなリクルーティングサービスを利用し、多くのサービスに精通。採用側の視点でサービスのファクトチェックや記事内容を精査しています。

MailHPFacebookX(Twitter)LinkedIn

  • 転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようにお願いいたします。
  • 本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。
  • キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。
  • 当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム、当記事に関するお問い合わせ:info@cocol.co.jp、運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
  • URLをコピーしました!

執筆者情報

通信回線系企業の元営業。現在はWebライターとして活動しています。金融や転職からゲームまで幅広いジャンルで執筆中。誰が読んでもわかりやすくをモットーに、日々の執筆を行っています。

気になる見出しをタップ