【パワハラ体験談】言い方のきつい上司とどうやって付き合うべきか?

世の中には言い方がきつい上司がどうしても存在するものです。

というか、「これってパワハラでしょ?」というような人も。

私も常に言い方がきつい上司に神経をすり減らした日々があります。

そんな私がどうやって言い方のきつい上司との関係性を乗り越えたのかについて解説していきます。

キャリアクラスが信頼できる理由

キャリアクラス転職では、編集ポリシーに則って、厳正な管理のもとコンテンツを作成しております。この投稿には、広告パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は、キャリアクラス転職が独自に定める広告掲載ポリシーをご覧ください

気になる見出しをタップ

なぜ上司はきつい言い方をするのか

みなさんは働く上で、だれしも上司がいます。

その上司は、会社や部署によって様々な人がいると思います。

中にはキツい言い方をする上司がいると思います。

なぜ上司はきつい言い方をするのでしょうか。

考えられる理由を4つあげます。

1つずつ見ていきます。

①自分が言われてきた

言い方がきつい理由として、上司が過去に自分の上司に言われていたことが考えられます。

自分がキツく言われてここまで来たから、同じように部下に接していることが普通だと思っています。

そのため、自分がきつく言っている自覚がなかったり、上司としてその対応が正しいと思っています。

また、そのような場合、職場内でパワハラが起きている可能性もあります。

その場合、部署や上司が変わっても、問題が解決しない場合があります。

②余裕が無い

自分に余裕が無いと、他の人にキツく当たってしまう人もいます。

仕事が忙しかったり、上司自身もストレスを抱えていたりすると、部下への気遣いをする余裕がなくなり、キツい言い方をしてしまうかもしれません。

また、実力不足ということも挙げられます。

自分の実力以上の仕事があるため、周りの人や部下に対しての気遣いができていません。

自分の仕事でいっぱいいっぱいな上に、部下を成長させることは難しいです。

また、部下を育てるにあたっても、教える方法や言葉も適切な対応をとる必要があります。

部下が分かるように伝える方法や、語彙力がないと上手に伝えることができません。

部下を成長させる事ができるほどの実力がないと、上に立つことはできません。

③部下への期待

部下への期待から、キツい言い方をしてしまう人もいます。

「この人ならもっとできる」「期待に応えて欲しい」という意識から、求めるがゆえに言い方がきつくなってしまいます。

厳しく教えることによって、「もっと成長してほしい」「もっとこうしてほしい」などの希望が強くなり、どんどんきつくなって行く可能性もあります。

厳しく指導すればより成長してくれる、と思っている上司は少なくありません。

私は期待だと思うことによりなんとか乗り越えることができました。

ただ、誰に対しても厳しい態度を取っているのであれば、あなたへの期待ではなくただただ嫌な上司なので注意が必要です。

④元々の性格

言い方がきついのは、元々の性格だという人もいます。

元々言い方がキツかったり、口下手だったりすると、本人は普通に話しているつもりでも、受け取る側はキツいと感じてしまう場合があります。

ひとつの頼み事や指摘をするということに関しても、素直に聞き入れられる言い方と、そうでない言い方があります。

余計な一言だったり、気分を害するような言い方を言ってくる人もいます。

また、とても頑固で他の人の意見を受け付けない人もいます。

そういった人は、他の人がいくら言い方や態度を指摘しても、聞く耳を持ちません。

中には、自分への自信の無さから言い方がキツくなる人もいます。

自分が優位に立ちたい、優れていると思って欲しいという気持ちから、自分より下の立場である部下に対してキツい言葉を投げかけます。

すると、自分の方が上であると思うことができ、自分の自信を保つことができるのです。

言い方がきつい上司の対処方法

言い方がきつい上司とは、どのように接するのが良いのでしょうか。

対処方法を以下に4つあげます。

ひとつずつ見ていきます。

①必要以上に関わらない

まずは、必要以上に関わらないようにしましょう。

関わる時間が増えるほど、会話をする機会も増え、キツイなと感じる回数が増えてしまいます。

会話を必要最低限に抑え、必要な業務連絡以外はあまり関わらないようにしましょう。

また、席を上司から離れた場所にかえたり、

②気にしない

関わらなければならないタイミングは少なからずあると思うので、気にしないことができるならそれが1番です。

心の中でスルーし、あまり考えすぎないようにしましょう。

キツい言い方をされている時には、上司がなぜキツい言い方をしているかを考え、「この人も前言われていたんだな」「余裕が無いからこんな口調なんだな」などと思うようにします。

正面から全てを受け取ると持たないので、必要な所だけ受け取り、あとは聞き流しましょう。

③他の人に相談する

それでも我慢できない場合は、他の人に相談しましょう。

会社によってはパワハラ相談窓口を設けていることもあります。

もしかしたら、他の人も言い方がきついと思っているかもしれません。

他の人に話すことで、気持ちが楽になったり、自分だけではないと思うだけで心が軽くなったりします。

話すことでストレス発散にもなったり、何かいいアドバイスももらえるかもしれません。

また、会社にハラスメント相談窓口があれば、そこに相談するのも一つの手です。

パワハラを受けたとなると会社も動かざるを得ないため、注意喚起をしたり、部署をかえるなど、何かしらの対応をしてもらえます。

④異動希望を出す

どうしても我慢できない場合は、異動希望を出しましょう。

部署が変わることで上司も変わり、環境が改善されます。

新しい場所で心機一転仕事に取り組みましょう。

⑤転職する

最後の手段として転職する方法があります。

基本的には一人の上司のためにリスクのある転職はするべきではありません。

そのため、社内で相談したり異動希望を出して実現されない場合のみに転職は検討するべきでしょう。

まとめ

ここまで、言い方がキツい上司の特徴や対応方法についてまとめてきました。

なぜ上司がなぜきつい言い方をしているのかについて理解した上で、いかにストレスを受けずに過ごすことが出来るのかを考えましょう。

他人を変えることは難しいので、まずは自分が変わり、ストレスフリーな業務環境にしましょう。

編集者1

杉田 陸 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒で福岡県のメーカー企業に入社し、営業とSNSマーケティングを経験。1年半後、本当にやりたいことを見つめ直し、未経験でWebマーケティング業界への転職を決意。2021年8月にウェブココル株式会社へ入社する。自身の第二新卒で転職を成功させた体験をもとに記事コンテンツの作成する。一般社団法人プロティアン・キャリア協会が行う『プロティアン・キャリア検定資格』に合格(合格証明)。
※プロティアンキャリア検定は、自身・他者のキャリア開発に活かせる、変化する新時代のための認定資格

MailHPX(Twitter)FacebookLinkedIn

編集者2
千田 究太郎 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒でマーケティング支援会社に入社。その後、Web広告を扱う企業を中心に二度転職を経験したのち、ウェブココル株式会社に入社。自身の転職成功経験を踏まえて、主に第二新卒〜若手の転職情報に精通。最新の転職情報をお届けします。

MailFacebook

ファクトチェック
大島 大地 - ウェブココル株式会社取締役

プロフィールを見る

新卒で東証プライム上場メーカーへ入社。その後上場企業傘下のWebメディア企業へ転職し、ウェブココル株式会社の取締役へ就任。採用の全責任者として、年間100名近くの採用選考を実施し、社員0名→25名へグロース。自社において幅広いなリクルーティングサービスを利用し、多くのサービスに精通。採用側の視点でサービスのファクトチェックや記事内容を精査しています。

MailHPFacebookX(Twitter)LinkedIn

  • 転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようにお願いいたします。
  • 本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。
  • キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。
  • 当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム、当記事に関するお問い合わせ:info@cocol.co.jp、運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
  • URLをコピーしました!

執筆者情報

キャリアクラス編集部のメンバーは全員転職経験者で構成されています。また、転職サービスを複数利用して転職活動を成功させたメンバーです。キャリアに悩んだ経験のある我々だからこそ発信できるキャリアの情報をお届けします。

気になる見出しをタップ