
DYM就職の利用を考えているんだけど、登録方法がわからない。あわせてDYM就職利用時の注意点を教えて欲しい!
こんな疑問を解決します。
結論から言うと、DYM就職の登録は以下のボタンから最短60秒で可能です。
\満足度90%/
※ニートやフリーターでも利用OK
DYM就職のことをあまりご存知でない方は、DYM就職のサービス内容や評判をまとめた記事をまずはご確認ください。
DYM就職に無料で会員登録する方法
DYM就職に登録するには、まずは公式サイトに飛びます。
\満足度90%/
※ニートやフリーターでも利用OK


- 氏名
- メールアドレス
- 電話番号
- 学歴
- 就業状況
入力項目自体はとても少なく、本当に30秒もあれば完了してしまいます。



たったこれだけで大丈夫?他にも転職理由や現在の状況の詳細は伝えなくても良いの?
はい、大丈夫です。
詳細な説明は、登録後DYM就職から電話連絡がありますので、気になることがあれば電話で伝えることができます。
面談日時なども電話で調整しますので、時間を間違えないようにメモを用意して電話するようにしましょう。
DYM就職登録時の注意事項
DYM就職の登録時に注意点は1点あります。
入力項目が少ないからといって、事前準備を怠らないこと。
- 自分の強みや弱みの把握
- 職種や業種
- 職種や業種の志望理由
- 希望する給与
- 希望勤務地
- 転勤有無
- 休日
- 残業
- 福利厚生



特に自分がなぜその職種を希望するのか、強みや弱みはなんなのかはしっかりと説明できる必要があります!



でも、自分の強みとか弱みを考えたことがないんだけど、どうやったら把握できるようになるんだろう?
そんな人は登録無料で利用できる、
リクナビNEXTのグッドポイント診断とは


18種類の特徴からあなたにあった特徴を5つ診断します。
診断には掛かる時間は14分で、質問項目は93問です。


診断が終わると、以下のサンプルのような画面が表示されます。





これをベースに自分の過去の体験などを振り返りながら、「ここは強みかも!」という部分を必ず洗い出しておきましょう!
DYM就職以外の転職エージェント



DYM就職だけ利用して、就職に失敗したらどうしよう。
DYM就職以外で一番のおすすめの転職エージェントは、
就業未経験者や第二新卒専門にも関わらず、就職率80%を超える高いサービスレベルを維持しています。
DYM就職で就職を成功させよう!
DYM就職の登録方法や利用時の注意点をまとめました。
- 登録はDYM就職の公式サイトから行う
- 登録は30秒ほどで完了
- 登録時には事前準備・自己分析を行う
- 自己分析にはリクナビNEXTのグッドポイント診断
- DYM就職の他に、ハタラクティブに登録しておこう
DYM就職の就職先のレベル感や実際の年収について知りたい方は「DYMの就職先年収はいくら?中小企業ばっかり?徹底調査してみた」で詳しく解説しています。気になる方はこの記事と合わせてご覧になってください。
\満足度90%/
※ニートやフリーターでも利用OK