フリーランスの中でもエンジニア職は占める割合も多く、人気の高い職種です。
ただ、いざフリーランスになりたくても、「案件がなかったらどうしよう」「失敗したら人生終了?」と不安になりますよね。
本記事では、フリーランスエンジニアの実情や転身するメリットについて解説するので、まずは自分に合っているか考えてみましょう。
- フリーランスエンジニアの現実
- フリーランスエンジニアが向いている人の特徴
- フリーランスエンジニアの仕事探しにおすすめのエージェント
これからフリーランスエンジニアになる方にはITプロパートナーズがおすすめです。案件が豊富なことはもちろん、福利厚生などもあるのでフリーランスになることに対して不安に感じている人におすすめです。
\初の案件獲得におすすめ!/
フリーランスエンジニアの現実は?
まずはフリーランスエンジニアになって後悔しないように、現実を知っておきましょう。
以下では、フリーランスエンジニアの年収や日々の過ごし方などを具体的に紹介します。
フリーランスエンジニアの平均年収(年商)
株式会社ゼネラルリサーチが2022年に実施した調査によると、フリーランスエンジニアの平均年収は約576万円でした。その内訳は以下の通りです。
- 「500万円以上800万円未満」が約29.1%
- 「300万円以上500万円未満」が約28.0%
- 「200万円以上300万円未満」が約13.9%
- 「800万円以上1,000万円未満」が約12.6%
フリーランスエンジニアの年収は、スキルや経験、仕事内容によって大きく差が出ますが、半数以上はフリーランスになって年収が上がっています。
フリーランスエンジニアの業務時間と日数
前述の調査によると、フリーランスエンジニアの業務時間と日数は週4日・1日5時間稼働が平均的です。
ただし、仕事内容やそれぞれの収入によって稼働日数や日数はさまざまで、週に1日しか稼働しない人が約10%ほどいる一方、週7日でフル稼働している人も5%ほどいます。
さらに、1日当たりの作業時間もまちまちで、1時間未満という回答が5%、一方10時間以上作業している人も約7%ほどいるようです。
これはフリーランスで働く時間を自由に取れている証拠とも言えます。
フリーランスエンジニアの今後の展望
前述の調査では、現在フリーランスエンジニアとして働いている人は、半数以上が今後もフリーランスとして働き続けたいと回答しています。一方で、「将来的に正社員になりたい」と考えている人も3割以上いるようです。
正社員に戻る場合は、フリーランス経験・スキルを活用したいという意見のほか、収入を安定させたいという意見も多く見られました。
フリーランスで身につけたスキルを活かせば、さらなるキャリアアップが実現できる可能性もあります。
フリーランスエンジニアになった人の実際の声
以下は、実際にフリーランスエンジニアとして活動している人の声です。
自分の実力で生きていかなければいけないため大変ではあるようですが、「収入が大幅に上がった」という声が多く見られました。
企業に所属していると収入や立場は安定しますが、フリーランスとして実際にクライアントと直接契約できれば、所属企業に引かれていた分の報酬も受け取れるので、単純に収入が増えることになります。
フリーランスとして成功すれば、月収80~100万円も夢ではありません。
フリーランスエンジニアと正社員の違いを比較
フリーランスエンジニアと正社員には、以下のような違いがあります。
フリーランス | 正社員 | |
働き方の特徴 | 自分で自由に調節可能 | 組織で決められている |
平均年収 | 約576万円 | 約442万円 |
フリーランスの最大の特徴は、働き方を自由に選べるという点です。好きな曜日・時間に働けるので、休日が調整しやすいメリットがあります。
一方、正社員は勤務日数が組織によって定められています。残業がある場合もありますが、法律によってある程度身分を守られているのは魅力です。
またフリーランスは自身のマネジメントも必要ですが、正社員の場合はマネジメントに時間を割く必要がありません。
平均年収はフリーランスの方が正社員よりも100万円以上高い結果となりました。これは、クライアントから支払われる報酬が全部自分に入るからでしょう。ただし、フリーランスのエンジニアはスキルや経験も豊富です。
フリーランスエンジニアがしんどいと感じる理由
一見するとフリーランスエンジニアにはメリットが多くあるように見えますが、それでもしんどいと感じる人は一定数います。
以下では、フリーランスエンジニアがしんどいと感じる理由について詳しく解説します。
スキルがなければ稼げず収入が不安定になりやすい
フリーランスエンジニアのスキルと報酬額は比例しており、スキルがないとサラリーマン時代よりも収入が下がる可能性があります。
レバテックフリーランスの調査では、約4割近くの人が現状の収入に不満を持っていることが分かります。
ある程度のスキルや人脈を身につけてからフリーランスを目指す方が無難でしょう。
自分で営業や経理なども担当する必要がある
正社員であれば営業をしなくても仕事をもらえますが、フリーランスになると自分で仕事獲得のための営業活動や、帳簿付けなどの事務作業も求められます。
また毎年、確定申告を行う必要があり、苦痛に感じるフリーランスは多いです。
いままで会社では部署ごとに分担していた作業ですが、フリーランスはすべての作業を自分で行わなければなりません。
業務上のトラブルに自分一人で対応しなければならない
会社員の場合は、上司や同僚がフォローしてくれるケースも多く、最終的には組織で守ってもらえます。しかし、フリーランスだと業務上のトラブルや失敗時、基本的には誰もサポートしてくれません。
一方で他人のフォローに追われたり責任を被る必要もなく、あくまで自己責任なのでその方が良いと考える人もいるようです。
社会保険や失業保険などの恩恵を受けられない
フリーランスは社会保険や失業保険など各種保険の恩恵を受けられません。厚生年金や企業年金が存在しないため、老後の収入に不安を感じることがあります。
労災保険がなければ業務中のトラブルに対しても保険が降りず、雇用保険がなければ何らかの理由で仕事ができなくなってしまっても、失業保険で対応できません。
社会的な信用度が低くローンや賃貸申込が通りにくくなる
フリーランスは社会的な信用が低く、住宅ローンを組む場合、収入が不安定であるため審査が通りづらくなります。また、賃貸申込でも同様の問題があります。
住宅ローンや賃貸申込をしたい人は、一定以上の収入があることを借主に証明しなければいけません。
その点、会社員は会社が身分を保障してくれるので、ローンや賃貸申込が通りやすいです。
フリーランスエンジニアに転身するメリット
フリーランスはしんどいと感じる要素もある一方、メリットも多くあるので人気があります。以下では、フリーランスエンジニアに転身するメリットを7つ紹介します。
スキル次第で収入アップが見込める
フリーランスエンジニアはスキル次第で収入アップが見込めます。スキルがあればより好条件の案件を受けやすくなり、青天井で収入が伸びていくのが魅力です。
会社員だと昇給や昇格でしか給与が上がりませんが、フリーランスならいきなり収入が上がることもあります。
フリーランスを目指すなら、市場価値の高いスキルを身につけておきましょう。
仕事の内容と量を自分で選べる
会社員は自分で案件を選べず企業の方針で与えられた仕事をこなすしかありませんが、フリーランスなら仕事の内容を自分で選べます。
仕事の内容を見て案件を受けるかどうかは自分で選べるため、苦手な案件を避けられ、より効率よく業務をこなせるでしょう。
さらに、どのくらいの量を請け負うかも自分で決められるので、生活スタイルに合った働き方が可能です。
通勤時間や人間関係のストレスを軽減できる
フリーランスはテレワークが多いため、通勤時間の負担が減ります。通勤時間は全国平均で1時間~1時間半程度、年間200時間以上なので、テレワークならこの時間がほとんど削減できる計算です。
さらに、出社しないことで対面でのコミュニケーションを減らせるため、人間関係のストレスから解放されるというメリットもあります。
特定のスキルを極められる
フリーランスなら得意な仕事だけにしぼって案件を受注できるため、精神的にも負担が少ないです。加えて、自分で勉強する時間を確保しやすくなるため、特定のスキル向上にもつながります。
スキルが上がれば収入も上がるため、効率よくスキルを磨いて収入を上げる良いループに入りやすいでしょう。
プライベートを大切にできる
フリーランスは仕事とプライベートの時間を自由に決められるため、プライベートを大切にできます。
仕事量も調整できるため、休日や集中して仕事をする日も決めやすく週3日以上の休みも夢ではありません。
また、土日を避けて休日を設定できるので、旅行にも行きやすいでしょう。趣味がある人は趣味に費やす時間も増やせます。
フリーランスが合わなくても正社員に再就職しやすい
フリーランスが合うかどうかは人それぞれですが、たとえ合わなくても正社員に再就職しやすいのでチャレンジしやすいという点も魅力です。
ただし、正社員に再就職しやすいのは技術力があり市場価値が高いエンジニアの場合に限ります。
スキルがなく需要の低いフリーランスが再就職するのは大変なので、独立の際は十分注意しましょう。
仕事に必要な勉強の費用を経費計上できる
フリーランスは確定申告で仕事上発生する費用は経費計上できるので、仕事に必要な勉強の費用も経費にできます。
経費計上できれば節税効果を得ながらスキルアップ、収入アップも目指せるので一石二鳥です。
フリーランスになったらぜひ積極的に勉強してスキルを伸ばしましょう。
フリーランスエンジニアが向いている人の特徴
ここからは、フリーランスエンジニアが向いている人の特徴を7つ紹介します。当てはまった人はフリーランスが向いているので、ぜひ転身を検討してみましょう。
仕事とプライベートの切り替えがうまい人
フリーランスは業務時間を自分で決める必要があるため、仕事とプライベートの切り替えがうまい人が向いています。
自分でマネジメントして働くなら1日の中での業務時間や、休日と仕事をする日を自分で決めることが大切です。
自身のマネジメントは多くのフリーランスが苦労するポイントですが、ここをうまくできるフリーランスは安定しやすいでしょう。
スケジュール管理能力がある人
納期に向けて仕事を自分で進めていく必要があるため、スケジュール管理能力も重要です。フリーランスはほとんどの人が複数の案件・クライアントを同時進行させていくので、そのための管理能力が求められます。
スケジュール管理ができず納期に遅れると、すべてが自分の責任になってしまい信用を失うので注意しましょう。
優れた実務経験やスキルを持っている人
優れた実務経験やスキルを持っている人は、スキルに応じて多くの収入が期待できるため、会社員時代よりも収入を上げやすいです。
スキルがない人はスキルがつくまで案件探しに苦労したり、低単価な案件しか受けられな買ったすることも多いので、失敗したくない人はスキルをつけてから挑戦するのが無難です。
営業力やコネクションに自信がある人
自分の営業力やコネクションに自信がある人は、案件獲得がしやすいためフリーランスに挑戦できます。
また、コネクションがあればフリーランス同士の情報交流にも役立ち、コミュニティから仕事をもらえることもしばしばです。
営業力があればクライアントとの単価交渉もしやすくなるので、収入アップのスピードも早くなります。
安定よりも変化や刺激を求めている人
フリーランスは安定とは真逆にありますが、安定よりも変化や刺激を求め、環境の変化を好機と捉えて率先して新たなスキルを学べるような人は向いています。
さらに、好奇心旺盛でなんでもチャレンジする人ほど活躍しやすい傾向です。特にIT業界は日々変化しており、必要なスキルも変わる可能性があります。
逆に、新しい技術を学ぶのに消極的な人にフリーランスは向いていません。
フットワークが軽く自己主張が得意な人
フリーランスは待っているだけで仕事がやってくることはほとんどありません。
そのため、フットワークが軽く積極的に行動し、自己アピールを進めてより良い条件の仕事をゲットしていくことが大切です。
交流会に参加するなどフットワークが軽く、自己主張が上手な人ほどフリーランスには向いています。
責任ある行動が取れる人
フリーランスは自分の業務・行動について常に責任がつきまとい、誰かが助けてくれるわけではありません。
そのため、「納期までに一定の品質を備えた成果物を納品する」ことに対して、責任を取り続けられる人が向いています。
たとえトラブルがあっても、最後までどう対応するかもクライアントからは見られています。
フリーランスエンジニアが向いていない人の特徴
逆に、以下で紹介する特徴に当てはまってしまう人は、フリーランスエンジニアに向いていません。
向いていない場合の対処法についても解説しますので、当てはまった人はよく読んで十分に気をつけましょう。
自己管理が苦手な人
自己管理ができないと仕事の効率が低下するため、苦手な人は苦労するかもしれません。
自己管理をうまく行うためには、仕事時間や体力、収入などを計算し、自分のコンディションやモチベーション管理をうまく進めることが大切です。
また、自己管理を行うためには無料のツールを有効活用するとより効果が上がります。
他者とのコミュニケーションに抵抗感がある人
また、他者とのコミュニケーションに抵抗感がある人も向いていないかもしれません。
フリーランスになったからといって完全に人間関係から解放されるわけではなく、顧客とのコミュニケーションは必要です。
コミュニケーションを通じて、要望や意見を正確に伝えて、クライアントのニーズを理解する必要があります。
むしろ、自分が矢面に立つので、コミュニケーションが苦手だからという理由でフリーランスを選ぶと後悔するでしょう。
実務経験やスキルに自信がない人
実務経験やスキルに自信がない人は、すぐに収入を上げられない可能性が高く、最初のうちは苦労するかもしれません。
ただし、自信がない場合でも、自分で成長し続けられる人なら次第に収入は上がっていきます。
フリーランスエンジニアとして成功するという意思を持って、諦めずに地道に取り組みましょう。
営業活動や交渉が苦手な人
たとえスキルが高くても、営業活動をしなければ案件は獲得できません。また、スキルに見合った適正な報酬をもらうためには、交渉を行う必要があります。
営業や交渉ができなければいつまでも収入が上がらず、クライアントからも安く使われ続けてしまいます。
フリーランスとして成功するためにも、より高みを目指して営業し続けましょう。
フリーランスエンジニアに転身して成功させるためのポイント
ここからは、フリーランスエンジニアに転身して成功させるためのポイントを3つ厳選して紹介するので、独立を考えている人は必ずチェックしておきましょう。
企業で実績・スキルを身に着けてから独立する
フリーランスエンジニアは実績やスキルが収入に直結するため、まずは企業で実績・スキルを身につけてから独立しましょう。
フリーランスとして働きながらスキルや実績をつけることもできますが、まずは正社員という安定した立場や生活を保障された状態で模索していくのが無難です。
フリーランスとして独立する人の中には、副業から初めて独立していく人も多くいます。
副業であれば、失敗しても収入が大幅に減ることはないので、ローリスクで始められます。
最低限の生活資金を貯めておく
エンジニアとしてスキルを持って独立しても、副業などがなくゼロからスタートする場合、フリーランスになった当初は収入が不安定になりやすいです。
収入がなくなって焦らないためにも、目安として6ヶ月~1年ほどの生活資金は準備したうえで独立しましょう。
一人暮らしの1ヶ月の平均生活費は約15万円ほどですが、住んでいる地域や生活状況によっても変わるので、まずは自分で必要な生活費を計算してみてください。
フリーランスエージェントを活用する
人脈がなく「どこから案件を探したらいいのかわからない…」と悩む人は、フリーランスエージェントを活用しましょう。
フリーランスエージェントなら案件獲得をサポートしてくれるので、仕事の受注が安定するだけでなく、本業に集中できるようにもなります。
自分で何もわからない企業に営業をかけるよりも、あなたの技術を求めている企業とマッチングすれば、双方納得のいく契約が結べます。
また、単価の高い案件も多いので、まずは登録して自分に合った案件を探してみましょう。
フリーランスエンジニアに仕事探しにおすすめのフリーランスエージェント
ここからは、フリーランスエンジニアの仕事探しにおすすめのフリーランスエージェントを2つ紹介します。
ITプロパートナーズ
名前 | ITプロパートナーズ |
案件数 | 公開求人:4,000件以上 非公開求人数:- (2023年12月14日現在) ※今の求人数:公式HP参照 |
案件職種 | エンジニア デザイナー マーケター 事業責任者・プロデューサー 他 |
マージン | 非公開 |
サポート | 確定申告代行サービス 賠償責任保険 福利厚生サービスWELBOX 所得補償制度 他 ※一部有料 |
特徴 | 週2日から働ける エンド直なので高単価 |
公式HP | https://itpropartners.com |
- 週2〜3日の案件数が多い
- 利用企業数が2,000社以上
- クライアントと直契約なので高単価
ITプロパートナーズは、主にエンジニアやデザイナーなどのIT系職種に特化したフリーランスエージェントです。
週2~3日稼働の案件数はフリーランスエージェントの中でもトップクラスで、リモート可能の案件も多く扱っているので、柔軟な働き方を選べます。
また、間に仲介業者を挟まずクライアントと直接契約しているので、高単価の案件が多いのも特徴です。
掲載案件は大手企業だけでなく新しい技術を取り入れているベンチャー・スタートアップ企業の案件も多く、フリーランスとしてスキルを磨けるチャンスも多くあります。
継続的な案件の契約をしたい人や、週2、3日の稼働で満足のいく収入を得たい人はぜひ利用しましょう。
\週2~3日の高単価の案件多数!/
FLEXY(フレキシー)
サービス名 | FLEXY(フレキシー) |
案件数 (2023年3月3日現在) | 244件 今の案件数:公式HP参照 |
案件職種 | エンジニア デザイナー マーケター ディレクター |
マージン | 非公開 |
サポート | 年会費1万円でベネフィットプランに入会 (賠償責任補償、所得補償、WELBOXなど) |
特徴 | ・週2日から働ける ・自社サービス案件のみ |
公式HP | https://flxy.jp/ |
- 週2〜3日の案件数が多い
- 募集職種の範囲が広い
- クライアントとの直接契約で高単価の案件が豊富
FLEXY(フレキシー)は、株式会社サーキュレーションが運営するIT・Web企業に特化したフリーランスエージェントです。
FLEXYでは企画や要件定義など上流工程から携われるのが特徴です。クライアントとの直接契約なので、月収100万円以上の高単価の案件を多数取り扱っています。
また、週2~3日の案件も多数あるので、自分のキャパシティに合わせて案件を選べるのも嬉しいポイントです。
ただし、高いスキルや豊富な経験が求められるため、経験年数3年未満の人は案件獲得が難しいかもしれません。
現在上流工程に長く関わっていてフリーランスを検討している人は、大幅な年収アップの可能性があるのでぜひ登録しましょう。
\上流工程から携われる案件あり/
フリーランスエンジニアになって失敗した人の末路はどうなる?
フリーランスエンジニアになるのは安定を捨てて挑戦の道になり、失敗する可能性もあります。ただし、ある程度経験を積めば手に職がついているのも、フリーランスエンジニアの強みです。
特にIT業界では人材不足が続いているので、スキルがあってさまざま経験をしているフリーランスエンジニアは重宝されるでしょう。
ただし、スキルが身につかない中途半端な状態で正社員に戻ろうとしても、納得のいく就職が出来る可能性は低いので注意してください。
好条件の仕事を獲得するならフリーランスエージェントは必須
フリーランスエンジニアはスキルに応じて収入が上がるので、スキルを持って独立すれば正社員以上の収入が期待できます。ただ、営業力に自信がない人や、人脈が少ない人は案件探しが大変です。
これからフリーランスになりたい人はぜひITプロパートナーズに登録して、あなたに合った案件を紹介してもらいましょう。
ITプロパートナーズに高単価の案件を豊富に扱っているので、フリーランスとして好スタートが狙えます。
\高単価案件多数/