MRから異業種への転職を成功させるコツ!中途採用事情・MRからのセカンドキャリアとして人気の業種を解説

本記事でわかること
  • MRから異業種への転職難易度や転職市場の動向
  • MRから異業種へ転職を希望する理由や人気の転職先
  • MRから異業種へ転職をする際に活用すべきおすすめの転職エージェント

医療関係者に医薬品の情報提供を行うMRは、高年収で福利厚生も充実している職種である一方で、全国転勤や長時間労働などの働き方に不安を感じることから、転職を検討する人が増えています。

転職に踏み切れずに悩んでいる人の中には、「MRをしていて習得したスキルが活かせるかわからない」と悩む人も多くいます。

本記事では、そのように悩む人に向けて、転職を希望する理由を深掘りし、転職に有利に働くスキルやおすすめの転職先などについて解説していきます。

MRから異業種への転職を検討している方は、まずはマイナビエージェントに相談してみましょう。業界・職種に精通したアドバイザーが在籍していて、求人も豊富であることから、MRで培ったスキルを活かした最適な求人を紹介してくれます。

マイナビエージェントのPRを含みます

マイナビエージェント
【公式】https://mynavi-agent.jp/

\転職者の8割が利用/

>>公式HPを見る

AIの要約を見る

MRから異業種への転職は、自己分析と転職理由の明確化により可能です。MR数の減少と医療関係者の多忙さから、異業種への転職を検討するMRが増加しています。転職理由には長時間労働の負担、キャリアアップの限界、頻繁な転勤があります。転職のデメリットには年収低下と再就職の難しさが挙げられますが、コンサルティングファーム、金融業界、マーケティング職、医療系ベンチャーが人気の転職先です。MRの論理的思考力や顧客との良好な関係構築スキルは異業種でも有利に働きます。成功するためには、転職目的の再確認、ポータブルスキルのアピール、希望業種へのリサーチ、専門エージェントの活用が鍵となります。

>>おすすめの転職エージェント

キャリアクラスが信頼できる理由

キャリアクラス転職では、編集ポリシーに則って、厳正な管理のもとコンテンツを作成しております。この投稿には、広告パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は、キャリアクラス転職が独自に定める広告掲載ポリシーをご覧ください

気になる見出しをタップ

MRから異業種への転職難易度|中途採用事情は?

結論、MRから異業種への転職難易度はそれほど高くありません。ただし、MRという職種がかなり専門的なため、異業種の人には理解できないことが多いです。そのため、転職活動する際には、どんな仕事をしていたのか相手が理解できるようにしっかり整理しておく必要があります。

MRは、主な顧客となる医師などの医療関係者は多忙であることが多いため、スケジュール調整が大変であることや、講演会などで医師のアテンドとした出張が多くなるなどの理由から、働き方を見直したいと異業種への転職を検討する人も増えています。

一方で、MRはいち営業マンとして働く期間が長いため、マネジメント経験が乏しかったり、給与水準が高いことで転職による年収低下への抵抗があったりするため、内定に至りにくいのも現実です。

とはいえ、人手不足の業種や職種を中心に転職活動を行うことや、転職市場でも需要の高い20〜30代などの若いうちに転職活動を行うことで、転職を成功させられる可能性は十分にあります。

MRから異業種への転職を希望する理由

近年の転職市場の状況を鑑みて、MRから異業種に転職したいと考える人の転職理由には、以下の3つが挙げられます。

以降で詳しく解説していきます。

長時間労働で体力・精神的に負担が大きい

MRは、オペや通常診療などはもちろん、学会や論文、ゴルフや接待などで毎日多忙な医師のスケジュールに合わせて動く必要があります。そのため、必然的にMRも変則的なスケジュールになってしまうのです。

訪問先の医療機関で何時間もの待機は当たり前で、面談は数分で終わってしまい、その後はオフィスに戻り報告書をまとめて深夜に帰宅する、というようなワークスタイルが続くこともあります。

そのため、体力的なきつさや、医師と対峙することによる精神的負担などから転職を検討するというケースも多くあります。

これ以上のキャリアアップが見込めない

MRのほとんどはMRのまま定年退職すると言われているほど、長年に渡って、いち営業マンとして働くケースが多く見られます。

そのため、30代・40代になっても仕事ぶりが大きく変化することがなく、将来的な不安からキャリアアップを望んで転職を検討する人が多いようです。

MRは収入が高く、福利厚生が充実した企業も多いですが、「個」の力を高めて長く働き続ける必要のあるこの時代には、スキルアップやキャリアアップに挑戦する人も少なくありません。

転勤の頻度が多い

MRは、全国に支社のある企業で勤めるケースも多く、3〜5年に1度、多い人では年に1度の転勤があるという人もいます。

それらの働き方は、若いうちは良くても、結婚して家庭を持った場合に人生設計が立てにくいため、仕事と家庭のバランスが取りにくいと感じる人も多いようです。

また、現代では、ワークライフバランスという言葉が世に浸透しているように、「働き方」についてしっかり向き合う人も増えているため、全国転勤に抵抗を感じて転職を検討する人が増えています。

あわせて読みたい
MRを辞めたいときの対処法!経験を活かせる仕事についても紹介 本記事でわかること MRを辞めたい方が多い理由 MRを辞めた後のセカンドキャリア MRが辛くて辞めたい方におすすめの転職エージェント MR(医療情報担当者)は年収が高く...

MRから異業種に転職するデメリット|辞めて失敗・後悔しやすいポイント

MRから異業種に転職する際には、以下のようなデメリットがあるのも忘れてはなりません。

MRから異業種に転職するデメリット
  • 年収が下がる
  • 再びMRに戻る際のハードルが高くなる

MRは給与水準が高いため、異業種・異職種への転職の際には、年収が下がってしまうケースがほとんどです。

また、年収の差は、年齢を重ねれば重ねるほど顕著に現れるため、MRを辞めて給与が下がったことを後悔してしまう人も少なくありません。

そのため、そのようなケースを経て「もう一度MRへ戻りたい」と考える人もいます。ただ、一度MRを離れてしまうと、最新のデジタルツールの経験がないことや最新知識が乏しいことによって不利となり、再就職に苦戦する傾向が高くなってしまうのです。

MRから異業界・異業種への転職で人気の転職先・セカンドキャリア4選

MRから異業種や異職種へ転職したい場合に、人気の転職先を紹介します。

MRを辞めた後の転職先に迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。

コンサルティングファーム

コンサルと聞くと、「難しそう」などと敬遠してしまう人も多いのですが、MRからの転職先としてコンサルティングファームも人気を集めています。また、コンサル業界は年々拡大していて人員不足のため、未経験者採用も積極的に行っています。

また、MRで培ったコミュニケーション能力や分析・戦略立案能力などを活かして、企業の抱える課題を見つけ出したり、解決方法を提案したりできるためスムーズに活躍できるのです。

特に、医療分野を扱うコンサルファームなどであれば、MR時代に培ってきた知識も高く評価され、歓迎されることでしょう。

金融業界の営業職

金融業界というと、新卒文化が根強い企業が多いのですが、近年では中途採用にも力を入れています。近年のIT化に伴い金融ビジネスのあり方が激変している業界でもあるため、中途で転職できる可能性も高いのです。

特に近年では、生命保険営業や証券会社の営業だけではなく、M&A仲介への転職も目立ってきています。医療機関や薬局などの医療系の案件を取り扱うケースもあるため、MRでの営業活動時に培った知識や、コミュニケーション能力を活かすこともできるでしょう。

マーケティング・企画職

マーケティング職とは、一般的に、調査・分析・企画・宣伝などを通して売れる商品やサービスを生み出す仕事です。商品やサービスを売るために、需要の創出や、使いやすい仕組みを考える必要があるため、MR時代に培った自社製品を選んでもらうための営業経験を活かせる職種でもあります。

とはいえ、営業職などと比較してもマーケティング職は採用人数が少ないうえに、人気の職種であるため、医療に特化したマーケティング会社の選択や、コンサルタントなどの別の職種を挟んで経験を積むなどして戦略を練る必要があるでしょう。

医療系ベンチャー・スタートアップ

近年増加傾向にあるのが、医療系のベンチャー企業やスタートアップ企業への転職です。医療系のベンチャー企業と一口に言っても、IoT・ビッグデータ・AI・ロボット技術などの最先端技術を医療・福祉分野と掛け合わせて、今までになかった新サービスを生み出すなど、その事業内容は多岐に渡ります。

MRの業務では、医薬品の情報提供や販売によって医療現場に貢献していましたが、医療系ベンチャー企業では、関連メーカーや一般の人々の日常生活など広範囲に渡って貢献できるようになるのです。

MRの営業活動時代に培った知識やノウハウを活かしながらも、自分の裁量で新しいことに貪欲に挑戦していきたいという人にはおすすめの職業です。

MRから異業種への転職が有利になるスキル・経験

MRの営業活動時代に培ったスキルには、さまざまなものがあります。

転職の際に有利に働くものもあるため、以降で詳しく解説していきます。

論理的思考力

MRにとって、数多くの製薬会社の中から自社製品を選択してもらうために、わかりやすさや説得力のある説明力は非常に重要なスキルです。

また、MRは提案資料のフォーマットが決まっているため、独自でエクセルやスライド資料などを利用したわかりやすい資料を利用できないというのも特徴的です。

そのため、決まりきったフォーマット資料を用いて、専門性の高い知識を持っている顧客を目の前に、納得感のある説明が組み立てられる論理的思考力は非常に重要であるわけです。

そのようなケースを多く経験してきたMRのスキルは、異業種であっても重宝されるということは言うまでもありません。

顧客と良好な関係を構築できるスキル

MRに求められる営業活動は、医薬品について説明できればいいという単純なものではありません。病院やクリニックを出入りして、専門性の高い分野において顧客と対峙するため、知識以上に非常に高いコミュニケーション能力が求められます。

病院やクリニックでの付き合いだけでなく、医師を招いて講演会や説明会などを開催するケースもあるため、顧客と信頼関係を構築する意識を日頃から強く持つ必要があります。

医薬品を扱うに相応しい、安心感を与える話し方や誠実さ、また端的でわかりやすい会話ができるコミュニケーションスキルなどを身につけることが重要です。それらに留意しながら、円滑にコミュニケーションをとってきた経験は、異業種にも通用するでしょう。

最新情報を常にキャッチアップしていた経験

MRは、顧客と対等な立場で営業活動を行うにあたり、MR認定資格に合格する必要があり、またその後も継続した学習が必要な営業職です。

また、学習内容に関しても、医薬品や医療、それらに関連する法律などであるため、決して簡単な内容であるとは言えません。

医療や医薬品などに関する情報は日々の更新スピードも早く、誤った情報を提供することは許されないため、責任感や使命感を持って営業活動や学習を継続する必要があります。

日々の営業活動を行いながらも、専門性の高い分野の学習を継続し続けることは並大抵のことではないため、転職の際には、これまでの経験や日頃の取り組みなどについてしっかり棚卸ししてアピールできるようにしておくと良いでしょう。

MRから異業種への転職を成功させるための選考対策

MRから異業種への転職を成功させるためには、以下のような点に注意しておくと良いでしょう。

特に、人気の業種や職種への転職を検討している場合には、しっかり対策して臨むようにしましょう。

異業種への転職で叶えたい希望を再確認する

MRから異業種へ転職する際には、「異業種への転職で叶えたい希望」についてしっかり考え、明確にする必要があります。

とはいえ、希望ばかりではなく、それぞれのメリットやデメリットなどを理解したうえで、「なぜその希望を叶えたいのか」まで考えるのが大切です。

「MRが嫌だから」などの漠然とした理由では、業種や職種を絞れずに転職活動が長引くことに加えて、転職先でも同じ壁にぶつかる可能性が考えられます。

「なぜ転職したいのか」を考えることで、年収を上げるのが目的なら異業種ではなく外資系の製薬会社へ転職する、スキルアップが目的なら多くの経験が積めるベンチャー企業を希望する、などさまざまな選択ができるようになるわけです。

そのため、まずは転職することで叶えたい希望を書き出すなどして、明確に把握しておくことが重要でしょう。

自分の持っているポータブルスキルをアピールする

ポータブルスキルとは、「コミュニケーション能力」「課題解決能力」「情報収集力」などのような、職種の専門的な知識や実務的なスキル以外の能力のことを指します。

職種が変わっても流動的に活用できるスキルであるため、そのようなスキルが長けている場合には、あらゆる企業で重宝されるスキルとなります。

そのため、MRとして日々営業活動を行っていた中でも、結果を出すために取り組んできたことなどを細かく棚卸しをするのがおすすめです。

それらの根拠を元に、情報収集が得意であることや、コミュニケーションスキルやプレゼンスキルが長けていることなどをアピールできると良いでしょう。

転職希望の業種について勉強・リサーチする

MRからの異業種への転職に限ったことではありませんが、転職を希望している業種についてリサーチを行うことは必要不可欠です。

また、そのような業界研究を行う際には、以下のポイントを抑えるようにしましょう。

業界研究のポイント
  • 業界規模と推移を理解
  • 業界の特徴やサービスについて知る
  • 業界の現状の課題や今後の可能性・展望について知る

リサーチを行う際には、業界の全体像を把握したうえで、それぞれの企業の立ち位置を把握し、成長の方向や自身のキャリア形成を考えていくことが重要です。

業界研究は、志望業界の絞り込みや理解を深めて、転職した時のミスマッチを防ぐものであるため、自身の経験やキャリアパスなどと合致しているかなどをしっかりと見極めるようにしましょう。

希望業種に特化した転職エージェントを活用する

MRから異業種に転職する際には、転職のプロである転職エージェントを活用するのがおすすめです。転職エージェントを活用することで、一般に公開されている求人だけではなく、非公開求人の紹介や面接対策などもしてくれるため、転職成功の可能性が高まります。

面接対策だけでなく、応募書類の添削や企業とのスケジュール調整なども行ってくれるうえに、転職セミナーや自己分析セミナーなどを開催しているエージェントもあるため、転職への知識を高めながら転職活動に取り組めます。

また、業界ごとに特化した専門性の高いキャリアアドバイザーによるサポートも受けられるため、転職に関する悩みなども都度相談できるのも心強いポイントです。

MRから異業種に転職したい人におすすめの転職エージェント

MRから異業種に転職したい人には、以下の転職エージェントを活用するのがおすすめです。

以降で詳しく解説していきます。

異業種転職を叶えたい20代〜30代前半におすすめの『マイナビエージェント』

マイナビのプロモーションを含みます

マイナビエージェント
【公式】https://mynavi-agent.jp/
名前マイナビエージェント
料金無料
求人数公開求人:-
非公開求人:-
(2024年11月14日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代20代~30代の若手向け求人が多い
※年齢制限なし
対応エリア全国
オンライン面談
得意分野・業界全業界、全職種
公式HPhttps://mynavi-agent.jp/
企業情報を見る
運営会社名株式会社マイナビ
拠点東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号 パレスサイドビル
書類添削の有無あり
面接対策の有無あり
スカウト機能の有無あり
連絡手段メール、電話
オプション【ス・オ・面・年】
  • 求人数の多さ
    4
  • 取り扱い
    業種数
    4
  • 5
    利用者満足度
  • 5
    サポート
    対応
  • 利用実績
    5
マイナビエージェントの特徴
  • 各業界の転職市場に精通したキャリアアドバイザーが在籍している
  • 応募書類添削から面接対策、夜間や土曜の相談まで対応する徹底したサポート体制
  • 企業側の要望を熟知している「リクルーティングアドバイザー」のサポートでマッチング力強化

マイナビエージェントは、オリコン顧客満足度®調査 転職エージェント 第1位に選ばれた、マイナビグループが運営する総合型転職エージェントです。

マイナビエージェントには、さまざまな業界の転職市場に詳しいキャリアアドバイザーが在籍しているため、求職者に対して異業界・異職種の紹介も豊富に行っています。

また、初回の面談時から「なぜその仕事がしたいのか?」という点について深掘りしたあとで、希望条件や価値観に沿った求人を紹介してくれるため、異業種への転職も安心して挑戦できます。

企業側の要望を熟知しているリクルーティングアドバイザーのサポートも加わり、内定後のミスマッチを防いだ提案を実現してくれるため、後悔のない転職活動ができるでしょう。

>>公式HPを見る

メリット
  • 営業やIT・Web、金融などあらゆる業界に強い
  • 全国に各支店を構えているため全国の優良企業と出会える
  • リクルーティングアドバイザーの存在で求人業だけでは知り得ない情報が得られる
デメリット
  • ハイクラス求人が少ない傾向にある
  • アドバイザーによって提案の差にばらつきがある場合がある

▼マイナビエージェントの口コミ

スクロールできます
Review Image
30歳 男性
自分の限界値への挑戦、トータルで納得感のいく転職活動となりました。転職を通して成長できた感も若干感じております。人生の第二フェーズへ突入しますが、一層頑張っていきたいと思います!

引用:マイナビエージェント

Review Image
26歳 男性
他のエージェントと比較して求人数が豊富である為、比較検討して内定先を決めることができたのでよかった面接等のサポートで色々とお世話になりました。

引用:マイナビエージェント

\業界特化のアドバイザーのサポートが手厚い!/

あわせて読みたい
マイナビエージェントの評判は?5つの特徴と評判を徹底解説! マイナビエージェントの利用を考えている私。大手の転職エージェントだけど実際の評判はどうなのかな?誰か詳しい人に教えて欲しい! そんな疑問を解決します。 結論か...

圧倒的求人数と質の高いサポートであなたにピッタリの求人が見つかる『doda』

【公式】https://doda.jp/
名前doda
料金無料
求人数公開求人:259,555件
非公開求人:-
(2024年11月14日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代20代~60代
対応エリア全国
オンライン面談
得意分野・業界全業界、全職種
公式HPhttps://doda.jp/
企業情報を見る
運営会社名パーソルキャリア株式会社
拠点東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング27F
書類添削の有無あり
面接対策の有無あり
スカウト機能の有無あり
連絡手段メール、電話
オプション【ス・オ・面・年】
  • 求人数の多さ
    4
  • 取り扱い
    業種数
    4
  • 5
    利用者満足度
  • 5
    サポート
    対応
  • 利用実績
    5
dodaの特徴
  • 「キャリアアドバイザー」と「採用プロジェクト担当」から転職サポートが受けられる
  • 転職タイプ診断や自己PR診断などの無料診断ツールが豊富
  • スタートアップ企業の求人なども豊富

dodaは、業界最大級である約798万人の会員数を誇る総合型転職エージェントです。即戦力人材の採用に強みを持ち、業界最大級の求人数を誇っています。

強みや可能性の発見を得意とするキャリアアドバイザーのサポートが受けられるため、「MRの専門性が高く、スキルや知識をうまく理解してもらえない」という場合でも、仕事の希少性や難易度を的確に理解・把握してくれます。

また、スタートアップ企業の求人なども豊富であることから、それまでのMRとしての知識を活かしながら、自分の裁量で新しいことにチャレンジしていきたいという人には最適なエージェントです。

年収や福利厚生の条件は維持したいという人も、まずはdodaのキャリアアドバイザーに相談してみましょう。

>>公式HPを見る

メリット
  • LINEでやりとりできるため気軽に相談できる
  • 応募書類の提出や面接日程の調整なども担当が代行してくれる
  • 転職フェアやイベントを頻繁に開催しているため実際に企業に触れ合える機会もある
デメリット
  • 職務経歴や要望事項によっては案内できる求人がないケースもある
  • スカウトメールなどの定期的な連絡の管理が大変

▼dodaの口コミ

スクロールできます
Review Image
Pさん
dodaとリクルートおすすめします! dodaは求人の掲載がめちゃ多い!書類審査も結構通る!(落ちる時はちゃんと落ちる。面接ばかり増えるかも)

引用:X

Review Image
Sさん
担当のアドバイザーもいて電話で希望聞いてくれるし、毎日希望に合った求人紹介してくれるよ。先方と面接まで話進めてくれるから結構気が楽。IT系多めでお願いしてるけど、求人自体も悪くないと思うオススメ

引用:X

\転職イベントや転職診断ツールも豊富!/

あわせて読みたい
dodaの評判は?5つの特徴と評判を徹底解説! dodaエージェントって大手の転職エージェントで評判も良さそうだけど実際どうなんだろう? そんな疑問を解決します。 結論から言うと、dodaエージェントは転職活動をす...

コンサル業界への転職なら『アクシスコンサルティング』

名前アクシスコンサルティング
料金無料
求人数公開求人:-
非公開求人:-
(2024年11月14日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代30代〜50代
対応エリア全国
オンライン面談あり
得意分野・業界コンサルティング
公式HPhttps://www.axc.ne.jp
詳細を見る
運営会社名アクシスコンサルティング株式会社
拠点東京都千代田区麹町4-8 麹町クリスタルシティ6F
書類添削の有無あり
面接対策の有無あり
スカウト機能の有無なし
連絡手段電話・メール
オプション【オ・面・年】
  • 求人数の多さ
    4
  • 取り扱い
    業種数
    3
  • 5
    利用者満足度
  • 5
    サポート
    対応
  • 利用実績
    4
アクシスコンサルティングの特徴
  • コンサル業界に特化した転職エージェント
  • アクセンチュアやPwcなどの超一流コンサル企業への実績多数
  • 非公開求人が約77%

アクシスコンサルティングはコンサルティング業界に特化したハイクラス向け転職エージェントです。

業界に精通したキャリアアドバイザーがあなたをサポートしてくれるので、コンサル業界特有のハイレベルな選考への対策も万全に行えて安心です。

求人の約77%が非公開求人のため、他のサービスでは知り得ない優良求人に出会える可能性が高いです。

また、コンサル業界未経験の方の転職実績も豊富なため、MRからコンサル業界へ転職したい人は登録必須のサービスです。

>>公式HPを見る

メリット
  • コンサル業界を熟知したコンサルタントにサポートして貰える
  • 高年収で質の高い求人情報が豊富
  • 他社サービスでは出会えない求人に出会える
デメリット
  • ハイクラス向けなので「紹介できる求人がない」と断られる可能性もある
  • 会員登録しないとどんな求人があるか見れない

▼アクシスコンサルティングの口コミ

スクロールできます
Review Image
ゆゆさん
コンサル未経験でしたが、コンサル転職に強いと有名なアクシスコンサルティングさんにご相談しました。驚いたのはコンサル業界への深い理解と知識です。一見似たり寄ったりなコンサルティング業界ですが、違いやキャリアの幅を含めて丁寧にお話ししてくださいました。総合系ファームに行くことにしましたが、ベンチャーファームも面白そうでしたので、また3年後くらいにお世話になろうかと思います。

引用:Googleマップ

Review Image
Cさん
どちらかというとコンサル向けですが、アクシスコンサルティングは割とオススメです。 監査法人のアドバイザリー部門であればコネクションを持っていますし、面接対策等丁寧に対応してくれます。

引用:X

\コンサル業界に特化!/

あわせて読みたい
アクシスコンサルティングの評判は?3つの特徴とともに徹底解説 アクシスコンサルティングの評判は悪いの?詳しい人に教えて欲しい! こんな疑問を解決します。 結論から言うと、アクシスコンサルティングは良い評判と悪い評判それぞ...

金融業界への転職なら『JACリクルートメント』

名前JACリクルートメント
料金無料
求人数公開求人:21,594件
非公開求人:-
(2024年11月20日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代20~60代
対応エリア全国
オンライン面談
得意分野・業界管理職クラス、外資系企業、海外進出企業など
公式HPhttps://www.jac-recruitment.jp/
詳細を見る
運営会社名株式会社 ジェイエイシーリクルートメント
拠点東京都千代田区神田神保町1-105番地
神保町三井ビルディング14F
書類添削の有無あり
面接対策の有無あり
スカウト機能の有無あり
連絡手段メール、電話
オプション【ス・オ・面・年】
  • 求人数の多さ
    3
  • 取り扱い
    業種数
    4
  • 4
    利用者満足度
  • 5
    サポート
    対応
  • 利用実績
    5
JACリクルートメントの特徴
  • 外資系・グローバル企業への転職支援実績No.1
  • 高年収を目指したい人やハイクラス転職におすすめ
  • 金融業界の求人が豊富

JACリクルートメントはハイクラス向けの転職エージェントで、外資系・グローバル系への転職実績は国内No.1です。

金融業界の求人数が豊富で、2024年3月4日時点では409件ものハイクラス求人が存在します。また、金融業界に精通したキャリアアドバイザーが、履歴書・職務経歴書の作成や面接対策などのサポートを求人案件ごとに行ってくれます。

MR業界から金融業界を目指していて、金融業界の業種・業態について深く知りたい方は、まずは無料相談してみると良いでしょう。

>>公式HPを見る

メリット
  • 年収800万円以上の求人がメインのため、高年収を目指せる
  • 複数のコンサルタントが案件を紹介するシステムで、紹介された案件が自分に合わないような心配はない
  • 金融業界のハイクラス求人が豊富
デメリット
  • ハイクラス向けなので場合によっては求人を紹介知てもらえない
  • 求人数は他のエージェントよりも少なめ

▼ビズリーチの口コミ

スクロールできます
Review Image
Cさん
JACは東証一部上場企業でもあり、安心して申し込みを行いました。抱いていたイメージの通り、エージェントの対応は良く、非常にテキパキと動いてくださり終始スムーズに、スピーディな対応をしてくださったことが強く印象に残っています。将来を見越したアドバイスも的確に行っていただけました。(後略)

引用:みん評

Review Image
Dさん
(前略)JACリクルートメントの担当の方は、とても親身になってくださり、私の続けてきたキャリアだけでなく、経験から可能性のある職種を紹介していただきました。別のエージェンシーの方と話していた時に、JACの担当の方のことをご存知で、その方だったらこの辺りの企業から厚い信頼を受けているから、大丈夫ですよと言われたくらいです。密な連絡もしてくださり、安心して転職活動を行えました。もし次があれば、ぜひまたお願いしたです。

引用:みん評

\ハイクラス金融業界に強い!/

あわせて読みたい
JACリクルートメントの評判は?3つの特徴とともに徹底解説! JACリクルートメントは外資系・グローバル企業への転職に強みを持つ総合転職エージェントです。30~50代向けの案件をメインに扱っており、管理職や専門職への転職サポー...

高待遇の企業からスカウトを受けられる『ビズリーチ』

名前ビズリーチ
料金無料
求人数公開求人:141,063件
非公開求人:-
(2024年11月14日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代20代~60代
対応エリア全国
オンライン面談
得意分野スカウトによるキャリアアップ
公式HPhttps://www.bizreach.jp/
詳細を見る
運営会社名株式会社ビズリーチ
拠点東京都渋谷区渋谷2-15-1
渋谷クロスタワー12F
書類添削の有無ヘッドハンターによる
面接対策の有無ヘッドハンターによる
スカウト機能の有無あり
連絡手段メール、電話
  • 求人数の多さ
    4
  • 取り扱い
    業種数
    4
  • 5
    利用者満足度
  • 5
    サポート
    対応
  • 利用実績
    5
ビズリーチの特徴
  • 受け身で利用できるスカウト型の転職サービス
  • 新規登録時には審査を通過する必要がある
  • 面接のコツや自己分析の解説などの会員限定の転職コラムが充実

ビズリーチは、経歴を登録するだけで人気企業の採用担当者やヘッドハンターから、高収入のスカウトが届く、ハイクラス転職に特化した転職サービスです。

ビズリーチは、登録して職務経歴やスキル等のアピールポイントや年収情報を充実させておくことで企業やヘッドハンターからスカウトが来る可能性があるため、企業が自身に感じている可能性を知り、キャリアの選択肢を考えるきっかけになります。

MRの仕事をしていく中で、身につけたスキルや経験が活かせる仕事がわからないという方は、ぜひビズリーチに登録して自分の市場価値を知るために活用するのも一つの方法です。

また、ビズリーチに掲載されている求人の3分の1以上が年収1,000万円以上であり、MR営業時の年収を下げたくないという希望を叶えられる可能性もあるため、転職活動を検討したら、まずは登録しておきましょう。

>>公式HPを見る

メリット
  • 面談の要求や電話などがないため自分のペースで利用できる
  • 高年収で質の高い求人情報が豊富
  • スカウトを受けることで自分の市場価値がわかる
デメリット
  • スカウト連絡の管理やチェックが大変で情報が埋もれてしまう場合がある
  • 新規登録時にはビズリーチの運営からの審査を通過する必要がある
  • 経歴や年齢・スキルによってはスカウトが来にくい可能性もある

▼ビズリーチの口コミ

スクロールできます
Review Image
Gさん
ハイクラス転職なのでとにかく上を目指したい人におすすめ。年収アップの実績がめちゃくちゃあり、自分でコンサルタントを選べるのも◎。市場価値を知るためにも一度は絶対登録するべき。

引用:X

Review Image
Tさん
年末にビズリーチの職務経歴書更新したら、年始から結構ご連絡をいただけている。「こんなポジションあります!」みたいな内容のご連絡をいただけて、「私の経歴的にこういう仕事やポジションのニーズあるのか!ふむふむ」みたいにキャリア選択の視野広がる。 更新してみてよかった。

引用:X

\ハイクラスに特化!/

あわせて読みたい
ビズリーチの評判は?3つの特徴とともに徹底解説! 本記事の結論 ビズリーチはハイクラス専門の転職スカウトサービス 大手企業からスカウトがくるなど良い評判があった スカウトが来ないなどの悪い評判もあるため、自分に...

MRから異業種への転職を検討している方からよくある質問

MRから異業種への転職を検討している方から、よくある質問を紹介していきます。

転職に迷っている場合には、ぜひ参考にしてみてください。

MRから転職できるのは30代まで?40代以降は難しい?

MRから転職できるのは30代まで、と決まっているわけではありません。ただ、異業種への未経験転職は、MRからの転職だけに限らず、年齢が上がれば上がるほど難しくなるとされています。

また、年齢が上がるにつれて収入も年々上がっていくという人も多いため、他業種との年収の差が開かない早いうちに転職するのがおすすめです。

もちろん40代での転職は不可能ではありませんが、転職市場の状況を把握し、自身の経験やキャリアパスなどをじっくりと検討する必要があるでしょう。

女性のMRから異業種への転職先として人気なのは?

女性MRから異業種への転職先として人気が高いのは、マーケティング職や企画職などです。マーケティング職と一口に言っても、デジタルマーケティングやSNSマーケティング、コンテンツマーケティングなど手法はさまざまで、知識やスキルも多岐に渡ります。

さらに、近年では消費者がWebに触れる機会が大幅に増え、多くの企業がデジタルマーケティングへの需要を強く感じています。

また、女性は特に、妊娠・出産などのライフイベントが仕事に直接的に影響するため、転勤の有無や時短勤務などで柔軟に対応できる働き方を望む方が多くいます。

そこで、転勤が少なく、営業のように顧客に時間を合わせることも少なくなり、産休・育休後も安心して働きやすいという点が人気の理由に挙げられます。

なぜMRの給料は高い?

MRの平均給与は、578.3万円と言われています。日本の平均給与は、458万円とされているため、約120万円の差があることがわかります。

MRの給料が高い主な理由としては、以下の要素が挙げられます。

MRの給料が高い理由
  • 利益率が高い
  • 手当が充実している
  • ボーナスの額が大きい

製薬会社の営業利益率は、同じ医療業界である医薬品の営業利益率の相場である1〜2%を大幅に超える15%と高い水準を誇っています。その分、年収も高くなる傾向にあるわけです。

また、医師との面談のために、病院やクリニックを訪問することも多いため、「営業手当」や「外勤手当」などが給料に加算されるうえに、インセンティブなどでボーナスに反映される額が発生するため、年収が高くなる傾向にあります。

参考:医薬情報担当者(MR) – 職業詳細 | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET))
参考:令和4年分 民間給与実態統計調査|国税庁

MRから異業種への転職を成功させるには転職エージェントの活用が必須!

MRで培ったスキルや経験は、棚卸しや汎用性を持たせることで、業界や職種問わず十分に活かせるものが多くあります。そのようなスキルをうまくアピールし、転職を成功させるためには、自己分析や企業研究、面接対策まで一貫して支援してくれる転職エージェントの活用が必要不可欠です。

中でも、マイナビエージェントは、非公開求人も豊富に保有しているうえに、業界・職種に特化した専任のキャリアアドバイザーが、給与や入社時期などについての細かい条件も交渉してくれるため、転職活動を安心して任せられます。

MRから異業種への転職を検討している人は、まずはマイナビエージェントに登録して、相談することから始めてみましょう。

\ 業界特化のアドバイザーのサポートが手厚い!/

編集者1

杉田 陸 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒で福岡県のメーカー企業に入社し、営業とSNSマーケティングを経験。1年半後、本当にやりたいことを見つめ直し、未経験でWebマーケティング業界への転職を決意。2021年8月にウェブココル株式会社へ入社する。自身の第二新卒で転職を成功させた体験をもとに記事コンテンツの作成する。一般社団法人プロティアン・キャリア協会が行う『プロティアン・キャリア検定資格』に合格(合格証明)。
※プロティアンキャリア検定は、自身・他者のキャリア開発に活かせる、変化する新時代のための認定資格

MailHPX(Twitter)FacebookLinkedIn

編集者2
千田 究太郎 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒でマーケティング支援会社に入社。その後、Web広告を扱う企業を中心に二度転職を経験したのち、ウェブココル株式会社に入社。自身の転職成功経験を踏まえて、主に第二新卒〜若手の転職情報に精通。最新の転職情報をお届けします。

MailFacebook

ファクトチェック
大島 大地 - ウェブココル株式会社取締役

プロフィールを見る

新卒で東証プライム上場メーカーへ入社。その後上場企業傘下のWebメディア企業へ転職し、ウェブココル株式会社の取締役へ就任。採用の全責任者として、年間100名近くの採用選考を実施し、社員0名→25名へグロース。自社において幅広いなリクルーティングサービスを利用し、多くのサービスに精通。採用側の視点でサービスのファクトチェックや記事内容を精査しています。

MailHPFacebookX(Twitter)LinkedIn

  • 転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようにお願いいたします。
  • 本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。
  • キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。
  • 当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム、当記事に関するお問い合わせ:info@cocol.co.jp、運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
  • URLをコピーしました!

執筆者情報

福岡県在住、フリーランスのwebライターです。
大学卒業後、生命保険会社にて営業職を経験。
その後、ブライダル業界、IT業界とさまざまな業界へ転職。自身の複数回の転職経験を通して、異業種への転職方法や難易度についても実体験ベースでわかりやすくお伝えしていきます。プライベートでは、現在一児のママ業に奮闘中。

気になる見出しをタップ