SESから自社開発へ転職する方法!転職理由の例文も紹介

本記事でわかること
  • SESと自社開発の違い
  • SESから自社開発に転職するメリット・デメリット
  • おすすめの転職サービス

IT業界でキャリアを積む中で、SESから自社開発への転職を検討している方もいらっしゃると思います。

自社開発の企業は、労働環境がホワイトである場合が多く、プロジェクトに企画段階から携われることが魅力です。

一方で、スキルが偏りがちだったり、人間関係が固定されやすかったりといったデメリットもあるため、しっかり調べてから転職することが大切です。

本記事では、SESから自社開発に転職する方法や、おすすめのエージェントについて解説します。

SESから自社開発への転職を目指すなら、ウィルオブテックがおすすめです。IT業界に特化した転職のプロが、あなたのスキルや希望条件を見て、ぴったりの企業を紹介してくれます。

\ IT転職のプロが徹底サポート

>>公式HPを見る

キャリアクラスが信頼できる理由

キャリアクラス転職では、編集ポリシーに則って、厳正な管理のもとコンテンツを作成しております。この投稿には、広告パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は、キャリアクラス転職が独自に定める広告掲載ポリシーをご覧ください

気になる見出しをタップ

自社開発とは?

自社開発とは、システムの企画から開発、運用、保守までを一貫して自社で担う形態のことを言います。

最近よく問題になっている多重下請け構造が無く、自分たちで柔軟にプロジェクトを進められるのが特徴です。

以下で、自社開発の特徴について詳しく見てみましょう。

SESとの違い

SESでは、企業同士の業務委託契約に基づいて、クライアントにエンジニアを派遣してプロジェクトを進めます。

これに対し、自社開発では自社のプロジェクトに参加するため、指示系統がシンプルで、上司・同僚・部下とのコミュニケーションをとりやすいのが特徴です。

また、納期についても、自社開発はクライアントとの調整が必要ないため、スケジュールの柔軟性が高く、ゆとりをもって働ける傾向にあります。

求められるスキル

自社開発のエンジニアになるためには、まず基本的なプログラミングのスキルが必須になります。自社開発では、SESに比べて専門的なスキルを求められやすいのが特徴です。

得意なプログラミング言語以外にも、一定の基礎知識を持っておくと、転職で有利になるでしょう。

加えて、自社開発の場合は市場調査や顧客理解も自分たちで行わなければなりません。

そのため、指示された作業をこなすだけではなく、情報収集力や分析力、企画力、提案力といった、より上流工程に関わるスキルも求められます。

SESから自社開発へ転職は難しい?

結論から言うと、SESから自社開発への転職の難易度は高めです。

理由としては、自社開発はそもそも企業の数が少ないことや、求人が常にあるわけではないこと、高い学歴やスキルが求められるケースが多いことなどが挙げられます。

募集が出ると多くの人が応募するため、競争率が高くなりやすく、書類選考で落ちてしまうことも珍しくありません。

ただし、これまでにSESでしっかりスキルを身に付けてきた人であれば、転職できる可能性もあります。

転職を成功させるためには、自分の市場価値を把握して、正しい方法で転職活動に取り組むことが大切です。

SESから自社開発企業へ転職するメリット・デメリット

ここからは、SESから自社開発企業へ転職するメリット・デメリットについて解説します。

メリットデメリット
スケジュール調整がしやすく柔軟な働き方ができる
小規模の企業であれば企画段階から携われる
社内の人とコミュニケーションがとりやすい
収入があがることもある
スキルが偏りやすい
開発と関係のない仕事が増える
社外の人脈を築きにくい
社内の人間関係が負担になることもある

それぞれ詳しく見てみましょう。

メリット①:スケジュール調整がしやすく柔軟な働き方ができる

自社開発の企業では、スケジュール調整がしやすく、柔軟な働き方ができるのがメリットです。

SESの場合は、クライアントの発注を受けて作業するため、簡単に納期を動かすことができず、残業や休日出勤をせざるを得ないことがあります。

その点、自社開発ならスケジュールは自分たちで調整できるため、極端な長時間労働をしなくて済むのがメリットです。

実際に自社開発の企業で働く人からは「納期に余裕がある」「残業はほとんどしたことがない」といった声も聞かれます。

ただし、働き方については個々の企業によっても異なるため、転職する際はしっかり確認することが大切です。

メリット②:小規模の企業であれば企画段階から携われる

自社開発で小規模な企業なら、プロジェクトの企画段階からリリースまで、一貫して携われることもメリットです。

要件定義や設計から関わることで、システム開発の目的や構造をより深く理解できるようになります。

さらに、顧客のニーズを聞き出して、どうすれば製品に反映できるかを考える工程では、コミュニケーション能力や情報収集力、分析力、マネジメント力なども養えます。

このように、プロジェクトの全体像を把握しながら仕事をすることで、技術者としての専門性を磨くだけでなく、ビジネスパーソンとしてもレベルアップできるのがメリットです。

メリット③:社内の人とコミュニケーションがとりやすい

自社開発の場合、長期的に同じ環境で働くため、社内の人とコミュニケーションがとりやすいのがメリットです。

SESは自社に出社する機会が少ないため、社内の人間関係は希薄になる傾向があります。

また、常駐先もプロジェクト単位で変わるため、その度に人間関係がリセットされ、一から構築しなければなりません。

その点、自社開発は、同じ企業文化や目標のもとで、上司・同僚・部下が仲間として長期的に働くため、お互いの信頼関係が深まりやすくなります。

これにより、率直な意見交換ができたり、効率の良いコミュニケーションができたりするのがメリットです。

メリット④:収入があがることもある

SESから自社開発に転職すると、収入アップが期待できることもメリットです。

SESでは、クライアントから受け取った金額のうち、企業がマージンを取った残りが、従業員の給与になります。

SESは構造上、クライアントの影響を受けやすいため、安い金額で受注すると、必然的に従業員の給与は下がってしまいます。

一方で、自社開発企業は、企画から運用までを担う人材を、全て自社で確保しています。そのため優秀な人材を集めようと、給与水準を高めに設定している企業が多いのが特徴です。

一般的に、SESから自社開発に転職すると、収入があがると言われています。

デメリット①:スキルが偏りやすい

自社開発は、スキルが偏りやすいことがデメリットと言えます。

特定の製品やサービスに特化した開発を行うことが多いため、使用するプログラミング言語やツールも偏りがちです。

良く言えば、使うものに関する専門性は高まるのですが、裏を返せばSESのように幅広い言語やツールに触れる機会が減るということです。

そのため、自社開発企業に就職する場合は、意識的に他の言語やツールについても自ら学ぶようにしておかないと、将来的に自分の市場価値が下がってしまう可能性があります。

デメリット②:開発と関係のない仕事が増える

自社開発に就職すると、開発とは直接関係のない仕事が増えることも、デメリットです。

例えば、朝礼や清掃、定例会議、備品の発注、社内イベントの幹事などがあります。

SESから派遣されたエンジニアの場合は、こうした仕事を免除され、開発業務だけに集中できるかもしれませんが、自社開発の場合は組織を円滑に運営するための役割も担わなければなりません。

さらに、ある程度の立場になると後輩の育成や採用業務を頼まれることもあります。

これらの仕事も含めて会社員だと割り切れる人は良いのですが、「どうして自分がやらなきゃいけないんだ」と感じる人にとっては、ストレスになります。

デメリット③:社外の人脈を築きにくい

社外の人脈を築きにくいことも、自社開発に転職するデメリットの1つです。

SESの場合はさまざまな常駐先があるため、行く先々で多くの人と出会います。

人間関係の構築は大変ですが、その分、目標となる人に出会えたり、転職するときに声をかけてもらえたりする可能性が高まります。

一方、自社開発の場合は基本的に社内のメンバーで仕事が完結するのが特徴です。

そのため、他社ではどのような事例があるのか、業界の最新動向はどうなっているのか、といった情報も得にくくなります。

自社開発をしながら社外の人脈を築くためには、積極的に外部のコミュニティに参加することが必要です。

デメリット④:社内の人間関係が負担になることもある

自社開発では、社内の人間関係が負担になることがあります。

関係が良好な組織であれば、そのメンバーで長期的に働けることがメリットになるのですが、逆に言うと、問題がある場合は大きな負担になるということです。

嫌な上司や手のかかる後輩などがいても、SESのように「プロジェクトが終わるまでの我慢」という訳にはいきません。

状況によっては、自分の得にならない仕事を引き受けたり、誰かの顔を立てたりして、社内政治のようなことをしなければならない場面もあります。

そのため、純粋に開発業務だけをしたいと考える人にとっては、人間関係が負担になることがあります。

SESから自社開発へ転職する方法

ここでは、SESから自社開発に転職する方法を紹介します。

自分が活かせるスキルや分野を見極める

転職を成功させるためには、まず自分が活かせるスキルや分野を見極めることが重要です。

一言でエンジニアと言っても、専門分野やレベルにはかなり幅があります。

例えば、使える言語は何か、今までにどのようなプロジェクトに、どのような立場で携わったのか、といったことの言語化が必要です。

さらに、過去の経験を踏まえて、今後どのようなキャリアを築いていきたいのかによって、選ぶべき企業も変わってきます。

ただ「有名な企業だから」「給与が良いから」というように、表面的な情報だけで企業を選ぶと失敗する可能性が高いので、自己分析をしっかり行いましょう。

自社開発企業への転職実績豊富な転職エージェントに頼る

自分に合う自社開発企業に転職するためには、転職エージェントを頼ることも有効です。

転職エージェントを頼ると、大きく2つの利点があります。

1つめは、情報収集力が高まることです。エージェントは求人市場や企業の内部情報を熟知しており、非公開求人を扱っていることもあります。

そのため、個人では入手できなかった情報を得られる可能性があります。

2つめは、選考を有利に進められる点です。エージェントと企業の担当者はつながりがあるため、求めるスキルや人物像を踏まえて、選考対策をサポートしてくれます。

また、応募書類や面接では伝えきれなかった魅力も最大限にアピールしてくれるため、採用される確率がぐっと高まります。

>>おすすめの転職エージェントを見る

SESから自社開発への転職でおすすめの転職サービス【併用がおすすめ】

ここでは、SESから自社開発への転職でおすすめの転職サービスを紹介します。

転職サービスにはそれぞれに異なる強みがあり、扱う求人も違うため、併用するのがおすすめです。

転職活動にしっかり時間を使える人は、エージェントである「ウィルオブテック」と「社内SE転職ナビ」を併用すると、幅広い情報を集められます。

また、あまり時間をかけられないという人は、エージェントとスカウトサービスを併用すると効率的です。具体的には、「ウィルオブテック」または「社内SE転職ナビ」のどちらかと、「Direct type(ダイレクトタイプ)」の組み合わせがおすすめです。

以下で、それぞれの特徴について解説します。

ウィルオブテック|成長著しいメガベンチャー求人が豊富

エージェント名ウィルオブテックキャリア
料金無料
求人数4,000件以上(エンジニアメイン)
(2024年11月14日現在)
※今の求人数:公式HP参照
対象年代20代~
対応エリア全国
オンライン面談
得意分野・業界IT業界の多種多様な職種を取り扱い
公式HPhttps://willof-techcareer.jp/
詳細を見る
運営会社名株式会社ウィルオブ・ワーク
拠点東京都新宿区新宿三丁目1番24号
京王新宿三丁目ビル3階
書類添削の有無あり
面接対策の有無あり
スカウト機能の有無なし
連絡手段メール、電話
オプション【オ・面・年】
ウィルオブテックの特徴
  • 長い目で見たキャリアを相談できる
  • エンジニア出身のアドバイザーが多数在籍
  • 年収アップ成功率は76%

ウィルオブテックは、エンジニア専門の転職エージェントです。

エンジニア出身のアドバイザーも多数在籍しているため、業界の特性を踏まえたアドバイスがもらえます。

さらに、エンジニア経験が3年以上の方については、「キャリアアドバイザー」と「リクルーティングアドバイザー」の2名体制で就活をサポートしてくれるのが特徴です。

リクルーティングアドバイザーは、企業のことを熟知しているため、選考情報や好まれる人物像など、求人票だけでは分からない情報も提供してくれます。

自分ひとりで選考対策をするのは不安だという方も、ぜひウィルオブテックに相談してみてください。

\ IT転職のプロが徹底サポート

  • 希望のキャリアアップが叶った
  • 選考でのアピールポイントを教えてもらえた
  • 2名体制のサポートで心強かった

社内SE転職ナビ|自社開発企業への転職特化型サービス

名前社内SE転職ナビ
料金無料
求人数公開求人:5,613件
非公開求人:非公開
(2024年11月14日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代20代〜30代
対応エリア全国
オンライン面談
得意分野・業界社内SE
公式HPhttps://se-navi.jp/
詳細を見る
運営会社名アイムファクトリー株式会社
拠点東京都港区赤坂1丁目12-32
アーク森ビル 26階
書類添削の有無あり
面接対策の有無あり
スカウト機能の有無なし
連絡手段メール、電話
オプション【オ・面・年】
社内SE転職ナビの特徴
  • 社内SEに特化した転職サポート
  • 丁寧なヒアリングと豊富な求人が魅力
  • 精度の高いマッチングで定着率は96.5%!

社内SE転職ナビは、その名の通り社内SEに特化した転職エージェントです。

自社開発企業の求人を、大手からベンチャーまで豊富に取り揃えています。

実際にホームページ上では、取引先企業としてDeNAやサイバーエージェント、日立製作所などの大手企業が紹介されています。

また、社内SE転職ナビは、マッチング精度の高さも魅力の1つです。

自社開発企業に就職するということは、同じ環境で長く働くことが前提になるため、スキルや社風でミスマッチが起きると致命的です。

社内SE転職では、丁寧なヒアリングと豊富な情報をもとにマッチングしてくれるので、定着率は96.5%を誇っています。

\社内SEを目指すなら登録必須/

  • 社内SE向けの豊富な求人を取り扱っている
  • オンライン面談で忙しくても転職を成功させられる
  • 業界に精通したアドバイザーがサポートしてくれる

Direct type|合わせて登録しておくべきスカウトサービス

エージェント名Direct type
料金無料
求人数公開求人:1,600件以上
非公開求人数:-
(2024年11月14日現在)
※今の求人数:公式HP参照
対象年代20代~
対応エリア全国
オンライン面談
得意分野・業界ITエンジニア
公式HPhttps://directtype.jp/
詳細を見る
運営会社名株式会社キャリアデザインセンター
拠点東京都港区赤坂3-21-20
赤坂ロングビーチビル
書類添削の有無なし
面接対策の有無なし
スカウト機能の有無あり
連絡手段メール、電話
Direct typeの特徴
  • ITエンジニア専門のスカウトサービス
  • エンジニアに特化した登録項目でスキルをマッチング
  • 年収アップも狙える!

Direct type(ダイレクトタイプ)は、転職サービス「type」で有名なキャリアデザインセンターが運営するスカウトサービスです。

転職エージェントとは異なり、自分のプロフィールや職歴を登録しておくことで、あなたに興味を持った企業からスカウトが届く仕組みです。

登録して待つだけなので、自分で検索したり、何度も面談に出向いたりする必要が無く、現職で忙しい人が利用するのにも向いています。

また、企業側からアプローチを受けることで、今まで自分では見つけられなかった優良企業と出会えるかもしれません。

フルリモート求人も600件以上扱っているので、いまのSESでの働き方を見直したいという人は、ぜひ登録しておきましょう。

\ 登録してスカウトを待つだけ!/

  • 登録する項目がエンジニア用で分かりやすい
  • スカウトで効率よく転職活動ができた
  • 職務経歴書も簡単に作れた

【例文】SESから自社開発への転職理由は?

転職の際、必ずと言って良いほど聞かれるのが転職理由です。

特にSESから自社開発を目指す場合は、説得力のある理由を答えられるようにしておかなければなりません。以下で、転職理由の例文を紹介します。

私がこれまで働いていたSES企業では、さまざまな常駐先でプロジェクトに参加し、幅広い経験を積むことができました。
しかし、短期的な案件が多かったため、もっと腰を据えて長期的な視点でプロジェクトに関わりたいと考え、自社開発ができる御社への転職を志望いたしました。
また、仲間と一緒に1つのものを作り上げる達成感を味わいたいと思ったことも、転職理由の1つです。
もしご縁がありましたら、引き続き技術的な専門性は磨きつつ、将来的には企画や要件定義といった上流工程にも携わりたいと考えております。

「SESが嫌だったから転職した」と言うと、ネガティブな印象を与えてしまうため、本音がどうであっても前向きな表現を使うようにしましょう。

本当に自社開発企業へ転職すべきか考えることも大事

自社開発への転職は難易度が高いため、中途半端な気持ちで臨むと失敗する可能性が高まります。

また、前述の通り自社開発にもデメリットはあるため、その点も理解しておくことが重要です。

あなたは「今のSESが嫌だから、何となく自社開発に行けば良くなるだろう」と考えていないでしょうか?

もし、現状を変えたいだけであれば、自社開発以外にもエンジニアとしての選択肢はたくさんあるはずです。

例えば、同じSESであっても、所属する企業が変われば働き方や待遇を改善できることもあります。

転職活動を始める前に、いま一度、本当に自社開発企業でなければいけないのかを確認しましょう。

自分ひとりでは、なかなか判断できないという方は、転職エージェントで相談すると客観的なアドバイスがもらえます。

エンジニア経験者におすすめのエージェントは、「ITエンジニアにおすすめの転職エージェント10選!経験者向けサービスを紹介」でも詳しく解説していますので、あわせてご覧ください。

まとめ

SESから自社開発への転職には、メリットだけでなくデメリットもあります。

転職活動を始める際は、自分に何ができるのか、どのような仕事をしたいのかを明確にしたうえで、条件に合う企業を見つけることが大切です。

ただ、ネットの求人を見るだけでは得られる情報に限りがあり、ミスマッチも起きやすくなってしまいます。

効率良く情報収集して、選考通過率を上げるためには、エンジニアに特化した転職サービスを利用するのがおすすめです。

ウィルオブテックなら、業界を熟知したエージェントが企業選びから選考対策までサポートしてくれるので、ぜひ相談してみましょう。

\ IT転職のプロが徹底サポート

編集者1

杉田 陸 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒で福岡県のメーカー企業に入社し、営業とSNSマーケティングを経験。1年半後、本当にやりたいことを見つめ直し、未経験でWebマーケティング業界への転職を決意。2021年8月にウェブココル株式会社へ入社する。自身の第二新卒で転職を成功させた体験をもとに記事コンテンツの作成する。一般社団法人プロティアン・キャリア協会が行う『プロティアン・キャリア検定資格』に合格(合格証明)。
※プロティアンキャリア検定は、自身・他者のキャリア開発に活かせる、変化する新時代のための認定資格

MailHPX(Twitter)FacebookLinkedIn

編集者2
千田 究太郎 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒でマーケティング支援会社に入社。その後、Web広告を扱う企業を中心に二度転職を経験したのち、ウェブココル株式会社に入社。自身の転職成功経験を踏まえて、主に第二新卒〜若手の転職情報に精通。最新の転職情報をお届けします。

MailFacebook

ファクトチェック
大島 大地 - ウェブココル株式会社取締役

プロフィールを見る

新卒で東証プライム上場メーカーへ入社。その後上場企業傘下のWebメディア企業へ転職し、ウェブココル株式会社の取締役へ就任。採用の全責任者として、年間100名近くの採用選考を実施し、社員0名→25名へグロース。自社において幅広いなリクルーティングサービスを利用し、多くのサービスに精通。採用側の視点でサービスのファクトチェックや記事内容を精査しています。

MailHPFacebookX(Twitter)LinkedIn

  • 転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようにお願いいたします。
  • 本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。
  • キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。
  • 当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム、当記事に関するお問い合わせ:info@cocol.co.jp、運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
  • URLをコピーしました!

執筆者情報

大学卒業後は会社員として14年ほど人事の仕事をしてきました。現在はフリーのwebライターとして活動しており、プライベートでは一児の母です。ベンチャー企業から上場企業まで、いろいろな会社で採用や人事評価に携わってきたので、現場のリアルな情報を発信していきたいと思います。

気になる見出しをタップ