長期インターンの面接で落ちるのが心配です…。
普段の面接とは少し違うから、しっかり対策しておこう。
長期インターンの面接は、実際に企業で働く前に実施されるため、通常の面接とは違う質問がされたり、好印象を与える返答も普通とは異なります。
しかし、今まで長期インターンの面接経験がないと、通常の面接と同じ質問を想定して、返答も全く変化のないものを準備する恐れがあります。せっかく、長期間にわたり実際に働こうと決意したのに面接で落とされてしまうと、とても残念な気持ちになりますよね。
そこで今回は、長期インターンの面接で落ちる人の特徴と、よく聞かれる質問、事前にやっておくべきことについて解説していきます。
- 就活の面接落ち続けるならJobSpringで練習しよう!
- 一次・二次だけでなく最終面接・GD・ケース面接も対応
- 就活のプロが徹底フォローするから合格率が跳ね上がる!
\ 面接で無双したいなら! /
※60秒で登録完了
長期インターンの面接で落ちる人の特長
まずは、長期インターンの面接で落ちる人の特徴について解説します。特長を知れば、同じ失敗をしないように対策も講じられるので、ぜひ参考にしてみてください。
参加した理由が曖昧な人
長期インターンへ参加した理由が曖昧な人は、面接で落とされる可能性が高くなります。
そもそも長期インターンは、近い将来、一緒に働くことを想定して実施されます。そのため企業側は、普通の面接以上に具体的な応募理由を求めます。
- 長期インターンに参加した目的
- 長期インターンでやりたい仕事
- 働いたらやらなければならない仕事
上記のような内容が一切語られず、参加した理由が曖昧だったり、企業が求める人物像と違った内容を語ったりすると、落とされる可能性が高まります。
大切なのは、企業研究を入念に行って企業の具体的な仕事を知ることだよ。実際に働いた自分を想像しながら、課題や目標を伝えよう。
面接の最後に逆質問をしない人
面接の最後に逆質問をしない人は、働く意思が薄いと思われて落ちる可能性が高まります。
長期インターンは、近い将来実際に働くことになるため、その意思が強い人なら必ず気になることや分からない部分があるはずです。
- 実際に働く際に準備しておくことはありますか?
- 貴社を調べていて○○が分からなかったので、ご教授頂いてもよろしいでしょうか?
- 実際に働く機会を頂けたら、○○のようなことはできますか?
- 先行の結果はいつ頃ご連絡頂けますか?
これらの質問をすることで、企業側にも「この子は実際に働く意思が強いんだな」と思ってもらえます。
その場で質問を考えると緊張から出てこない可能性がありますね。最後にする質問は、しっかりと企業研究をして事前に用意しておきます。
企業への貢献度ばかり語ってしまう人
企業への貢献度ばかり語る人は、落とされる可能性が高くなります。というのも長期インターンの面接では、企業への貢献度よりも、その企業への印象や絶対に働きたいという意思を伝えることが大切だからです。
確かに通常の面接なら、企業に就職したい熱意よりも、企業にとって自分がどのように貢献できるかが問われます。
しかし、長期インターンを行う企業には、以下の狙いがあります。
- 仕事のイメージと現実のギャップをなくして早期退職を防ぐ
- 仕事の中身を理解した上で入社してもらう
そのため、長期インターンの面接では、企業への貢献度よりも、どうして参加したいのか伝えたり、実際に働くことを想像して感じる仕事の大変さを語ったり、それでも入社したい意志を話す方が大切です。
実際に働いてはじめて学べることもあるよね。その点を想像した上で、話す内容をまとめて、分かりやすく伝えよう。
長期インターンの面接でよく聞かれる質問
ここでは、長期インターンの面接でよく聞かれる質問について解説します。質問を想定しておけば好印象となる返答も考えやすくなるので、参考にしてみてください。
自己PR
自己PRは、応募者の人柄を知るために必ず聞かれます。加えて、応募者が自分自身を正しく分析できるのか判断するために重要な質問です。
実際の面接では、「自己紹介をお願いします」とストレートな聞き方をされる場合もあれば、以下のような言葉に変えて質問されるケースもあります。
- あなたの長所と短所は何ですか?
- 周囲の人からどんな人物だと言われますか?
- 学生時代に頑張ったことは何ですか?
- 将来の夢や目標は何ですか?
- 今まで人生で成功した体験はありますか?
- 今までの人生で挫折した経験はありますか?
企業側は、あなたのことを深く理解するために様々な質問をしてきます。大切なことは、あなたがどんな人物なのか、より具体的にイメージしてもらうことです。
<例>
ある問題や課題が発生
→問題解決のために工夫して解決を試みる
→施した対策を見直して、さらに改善を試みる
→その結果、問題が解決して人間的にも成長
→この経験を仕事にどう活かすのか伝える
具体的なエピソードを交えながら回答すれば、どんな人物なのかイメージしてもらいやすくなりますね。
志望動機
志望動機は、実際に働く意思があるのか、企業研究を行ったのかなど、様々な部分が分かるため、面接で最も重要視される質問です。
実際の面接では、「志望動機は何ですか?」とストレートな聞き方をされる場合もあれば、以下のような言葉に変えて質問されるケースもあります。
- ○○業界に興味を抱いた理由は何ですか?
- 弊社に興味を持った理由は何ですか?
- 弊社のインターンに興味を持った理由は何ですか?
- 将来はどんな職業に就きたいと考えていますか?
- インターンでは、どのようなことを学びたいですか?
- インターンに受かったら、どのように弊社に貢献してくれますか?
同じ志望動機であっても、様々な言い回しで質問をしてきます。これらの質問に対しては、具体性を持たせた回答が理想です。
具体的な返答をするには、事前の企業研究と自己分析が必要だ。徹底的に準備しよう。
長期インターンの面接対策!事前にやっておくべきこと
ここでは、長期インターンの面接対策として、事前にやっておくべきことについて解説します。事前準備をするかしないかが、面接に合否の分かれ目となるので、ぜひ参考にしてみてください。
企業研究
企業研究を入念に行うことは、志望動機に具体性を持たせたり、自己PRから仕事の話に繋げやすかったりと、面接全体の質を高めるために重要です。
企業研究で確認すべきは以下の2つです。
- 企業のホームページ
- 企業のSNSアカウント
企業のホームページには、事業内容・サービス内容、会社概要、企業理念、採用情報などが記載されています。どんなサービスを提供しているのか知ることで、企業が求める人物像が分かたり、どんな能力が必要なのか把握したりできます。
加えて、企業が配信するFacebookやTwitterといったSNSアカウントを見れば、ホームページでは語られないリアルな会社事情が垣間見えます。
社内で行われているイベントや働いているメンバーなども紹介されるケースがあるので、細かい点までリサーチしてください。面接では、仕事と関係なくても情報であっても、しっかりとリサーチしていれば、「弊社に強い興味を持ってくれているな」と好印象となります。
企業研究で分かった内容は、自己PRやその他の質問の際にも、常に意識して回答しよう。働きたい意思表示を明確にアピールできるよ。
自己分析
自己分析は、単純に自分を理解してもらう目的だけで行う訳ではありません。自己分析によって分かった人物像と、企業の仕事がマッチしていると伝えるために行います。
そのため、自己分析と企業研究は2つで1セットです。どちらがかけても好印象となる面接はできません。
自己分析の方法として、自分自身で分析するのも1つの手です。しかし、より正確な分析として、家族や友人に自分の性格などを聞いてみるのがよいでしょう。
- 私ってどんな性格だと思う?
- 私の長所と短所は何だと思う?
- 私の駄目な部分はどこだと思う?
上記の質問を家族や友人にしてみましょう。質問の内容次第では、落ち込むような返答があるかもしれませんが、どんな短所も言い方を変えれば長所に変わります。
- 優柔不断で決断ができない ⇒ 物事を慎重に決めようとする
- 頑固で融通が聞かない ⇒ 意志が強く最後までやり遂げる強さがある
- 繊細で打たれ弱い ⇒ 相手の気持ちを深く考えられる優しさがある
- 作業や仕事が遅い ⇒ 一つひとつの作業を丁寧に行うとする
どんな短所であっても長所に言い換えられるよ。自己分析では、必ず自身の欠点とも向き合って、仕事にどう活かせるのか考えよう。
まとめ
長期インターンは、近い将来実際に働くことを想定しているため、普通の面接と違ったポイントを見られています。しかし、落ちる人の特長は、応募理由が曖昧だったり、最後に逆質問をしなかったりと、通常の面接と同じような理由でした。
普通の面接と同様に、企業研究や自己分析を行ってください。その上で、実際に働くことを想像しながら、想定される質問に対する返答を考えることが重要です。
絶対に働きたいという意思が伝わるように準備して、長期インターンの面接に臨みましょう。