ネットワークエンジニアにおすすめの転職エージェントおすすめ10選

ネットワークエンジニアの転職におすすめの
\ 転職エージェントTOP3/

スクロールできます
ランキング画像総合評価リンク求人数IT専門性転職サポート求人数詳細社内SE専門性
詳細
転職サポート
詳細
評判
ワークポート★4.20公式HP★4.80★4.00★4.001,500~3,000件IT・WEB業界に強いアプリ「eコンシェル」 職務経歴書作成ツール評判を見る
DODA★4.17公式HP★4.00★3.80★4.50813件総合転職レジュメビルダー 合格診断 年収査定 転職アプリ評判を見る
リクルート
エージェント
★3.83公式HP★4.80
★3.80
★3.50
804件
総合転職
転職セミナー多数
評判を見る
転職エージェント比較基準
  • ネットワークエンジニア求人数
    求人数が豊富か、ネットワークエンジニアの求人が多く用意されているか
  • IT専門性
    コンサルタントがIT業界に詳しいか、IT専門担当がいるか
  • 転職決定サポート
    転職決定までしっかりとサポートできているか

本評価では、ネットワークエンジニアがより良い環境や求人に出会える確率を高まるために必要な「求人数」求職者のエンジニアの特性を踏まえた提案ができるために必要な「IT専門性」と、スムーズな転職活動を行うための「転職決定サポート」を軸に評価いたしました。

本記事ではランキングの軸に関する評価詳細や転職エージェントの具体的な評価内容について解説していきます。

キャリアクラスが信頼できる理由

キャリアクラス転職では、編集ポリシーに則って、厳正な管理のもとコンテンツを作成しております。この投稿には、広告パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は、キャリアクラス転職が独自に定める広告掲載ポリシーをご覧ください

気になる見出しをタップ

ネットワークエンジニアの転職におすすめの転職エージェント10選

スクロールできます
ランキング総合評価リンク求人数IT専門性転職サポート求人数詳細社内SE専門性
詳細
転職サポート
詳細
評判
ワークポート★4.20公式サイト★4.80★4.00★4.001,500~3,000件IT・WEB業界に強いアプリ「eコンシェル」 職務経歴書作成ツール評判を見る
DODA★4.17公式サイト★4.00★3.80★4.50813件総合転職レジュメビルダー 合格診断 年収査定 転職アプリ評判を見る
リクルートエージェント★3.83公式サイト★4.80★3.80★3.50804件総合転職転職セミナー多数評判を見る
ギークリー★3.80公式サイト★3.50★4.00★4.00836件
※2023年11月時点
IT・WEB業界に強い年収診断 企業口コミ評判を見る
レバテックキャリア★3.60公式サイト★3.30★4.00★3.50452件IT・WEB業界に強い年収診断評判を見る
マイナビITエージェント★3.40公式サイト★3.40★3.80★3.00141件総合転職転職相談会など評判を見る
社内SE転職ナビ★3.33公式サイト★2.50★4.00★3.5010件社内SE専門企業カジュアル面談会評判を見る
type転職エージェント★3.07公式サイト★3.30★3.90★2.0041件IT・WEB業界に強い特になし評判を見る
TechClips★2.67公式サイト★2.00★4.00★2.003件IT・WEB業界に強い特になし評判を見る
クラウドリンク★2.33公式サイト★1.00★4.00★2.00非公開社内SE専門特になし評判を見る

ネットワークエンジニアの転職におすすめの転職エージェントを10選厳選しました。

選定基準は3つです。

キャリア先輩

それぞれの選定基準について解説していきます。

選定基準その①:求人数
転職において求人数はかなり重要です。なぜなら、求人数が多いほどあなたが希望する求人に出会える確率が高まるためです。

選定基準その②:IT専門性
IT専門性が低いと、あなたのスキル理解と企業が求めるスキルを正確にマッチングすることができません。
一口に「IT」「エンジニア」といってもシステムレイヤや工程でも得意な領域がかなり変わるため、IT専門性は必要です。

選定基準その③:転職決定サポート
転職エージェントの求人数やIT専門性の他で見逃せない要素です。
特に転職活動アプリや進捗管理ツールなどは、忙しい業務の合間をぬって効率的に

第1位:ワークポート

求人数最大級、転職決定人数No.1のサービス。ITの転職エージェントと言ったらワークポートはまず登録しておくべきサービスです。

ワークポート5段階評価グラフ
ネットワークエンジニア求人数対象地域対象年代
1,500~3,000件全国全年代
ワークポートのネットワークエンジニアの求人数は492件

IT業界中心の転職エージェントで求人数が最大級!転職サポートも手厚くあなたにあった会社がきっと見つかります!

ワークポートのおすすめポイント!
  • ワークポートは創業から19年経つ老舗転職エージェント。
  • IT中心ながら業界最大級の公開・非公開求人数を誇る
  • 転職支援アプリ「eコンシェル」で効率よく転職活動ができる。

第2位:DODA

業界最大級の求人数を誇る。適職診断などのサポートツールが豊富。転職エージェントに迷ったらまずは登録しておくべきサービス。

DODA5段階評価グラフ
ネットワークエンジニア求人数対象地域対象年代
813件全国全年代

適職診断、合格診断などの転職支援ツールがとても豊富。また、登録すると転職エージェントだけではなく転職サイトとしても利用できるので求人を見ることができる。

DODAエージェントはこんなサービス!
  • 自分のペースで転職活動をしたい人は転職サイトを利用し、積極的に転職活動を進めたい人は転職エージェントを利用するなど、自分の状況に合わせて使い方を変えられます
  • 診断コンテンツや客観的な自分の現在の適正年収を知ることができるサポートが充実しています。
  • 他サービスと併用することで求人案件に多く触れられ、かつ高い品質のサポートサービスを受けるため、DODAには登録しておいて損はありません。

第3位:RecruitAgent(リクルートエージェント)

転職支援実績および求人数No.1のサービス。非公開求人が圧倒的に多く、大企業や有名企業の求人多数。

リクルートエージェント5段階評価グラフ
ネットワークエンジニア求人数対象地域対象年代
804件全国全年代

約3人に2人が年収UPを実現!転職支援実績も45万人と圧倒しており、全国の年代問わない様々な求人が揃っています。

リクルートエージェントおすすめポイント
  • リクルートエージェントは創業から40年以上の歴史を誇る転職サービス。
  • 業界最大の求人数・非公開求人数と優秀な転職コンサルタントを数多く抱えている。
  • 転職なら業界最大手のリクルートエージェントが第一候補になる。
  • 職務経歴書を作ることのできるレジュメNaviや企業の社風や過去の質問までが分かるAGENT REPORTとサポートも充実。
  • 転職活動をする人はまず最初に登録を行うべきサービスです。

第4位:ギークリー

IT専門の転職エージェント。GOOD AGENT RANKINGで3冠を達成しているレベルの高いサービスを提供してくれます。

ギークリー5段階評価グラフ

IT業界中心の転職エージェントで、書類作成代行サービスや進捗管理で効率的に転職活動が行えます。

ギークリーのおすすめポイント
  • ギークリーはIT専門の転職エージェント
  • 年収UP実現率は脅威の75%
  • 社内SE・エンジニア転職活動をする人は登録しておくべきサービスです

第5位:レバテックキャリア

ITエンジニアに特化した転職エージェント。

レバテックキャリア5段階評価グラフ
ネットワークエンジニア求人数対象地域対象年代
452件4都市中心全年代

エンジニア転職特化型の転職サービス。キャリアアドバイザーの専門性が高いのがウリ。

レバテックキャリアのおすすめポイント
  • エンジニア転職に特化した転職エージェント。
  • 求職者のスキルアセスメントにより適切な求人を案内。
  • progateの利用が無料でできる。

第6位:マイナビITエージェント

求人数がそこそこ多く、ITの専門性もそこそこ高い転職エージェント。

マイナビエージェント5段階評価グラフ
ネットワークエンジニア求人数対象地域対象年代
非公開全国全年代

企業個社別相談会で、NTTDやアビームコンサルティングなど大手企業の情報を仕入れることができる。

マイナビIT AGENTのおすすめポイント
  • 人材大手のマイナビが運営。
  • 公開求人・非公開求人が多く、大手企業から未経験向けの求人まで幅広く用意されている。
  • どちらかと言うと20代向けの求人が多い。

第7位:社内SE転職ナビ

社内SE専門!求人数もそこそこ多い。

社内SE転職ナビ5段階評価グラフ
ネットワークエンジニア求人数対象地域対象年代
10件全国全年代

社内SE転職専門の転職エージェント。自社のシステムやサービスのシステムに関わりたい人むけの求人を取り扱っている。

社内SE転職ナビのおすすめポイント!
  • 社内SE転職に特化した転職エージェント。
  • 求人数は多くないが、社内SE求人を専門的に取り扱っている珍しい転職エージェント。
  • 大手企業のユーザ部門に転職したい人はとても利用価値のある転職エージェントです。

第8位:type転職エージェント

ITの専門性高い転職エージェント。

type転職エージェント5段階評価グラフ
ネットワークエンジニア求人数対象地域対象年代
41件首都圏全年代

IT専門の転職エージェント。紹介企業は首都圏中心。

type転職エージェントのおすすめポイント
  • type転職グループのエージェントサービス
  • エンジニア向けのステップアップ転職相談会などサポートが充実
  • 求人数も多く、首都圏で転職を考えている方におすすめの転職エージェント

第9位:TechClips

ハイクラスエンジニアに特化した転職エージェント

TechClips5段階評価グラフ
ネットワークエンジニア求人数対象地域対象年代
3件首都圏全年代

ハイクラスエンジニア転職特化型の転職サービス。年収500万円以上の求人のみを取り扱う。

TechClipsのおすすめポイント
  • エンジニア転職に特化した転職エージェント。
  • VR、AI、機械学習など幅広い求人を案内。
  • 首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)限定

第10位:クラウドリンク

自社開発に強い転職エージェント

クラウドリンク5段階評価グラフ
ネットワークエンジニア求人数対象地域対象年代
非公開首都圏全年代

自社開発転職特化型の転職サービス。SESや請負ではなく自社開発の求人を中心に取り扱う。

クラウドリンクのおすすめポイント
  • サポート満足度No.1の転職エージェント
  • 求人はクラウドリンクによる厳正な審査を行なっているため、優良求人が用意されている。
  • 求人数は多くはないが、質の良い自社開発転職に絞ったサービス展開を実施

ネットワークエンジニアのメリット

ネットワークエンジニアの年収はIT業界の中でも高め

カテゴリ職種年収
コンサルタントシステムコンサルタント(業務系)1,024万円
マネジメントプロダクトマネジャー(パッケージソフト・ミドルウェア)837万円
コンサルタントセキュリティコンサルタント788万円
コンサルタントシステムコンサルタント(ネットワーク・通信)744万円
コンサルタントパッケージ導入コンサルタント(ERP・SCM・CRM等)679万円
マネジメントプロジェクトマネジャー・リーダー(WEB・オープン・モバイル系)658万円
エンジニアプリセールス・セールスエンジニア633万円
エンジニアプログラマー(ゲーム・アミューズメント系)603万円
エンジニアネットワーク設計・構築(LAN・WAN・インターネット)588万円
エンジニアシステムエンジニア(DB・ミドルウェア設計/WEB・オープン・モバイル系)576万円
エンジニアシステムエンジニア(アプリ設計/WEB・オープン・モバイル系)568万円
エンジニアプログラマー(汎用機系)550万円
エンジニアプログラマー(WEBサイト・インターネットサービス系)548万円
エンジニアシステムエンジニア(アプリ設計/汎用機系)544万円
エンジニアサーバ設計・構築(LAN・WAN・インターネット)538万円
エンジニアプログラマー(制御系)533万円
エンジニアプログラマー(WEB・オープン・モバイル系)525万円
エンジニアシステムエンジニア(通信制御ソフト開発/制御系)524万円
エンジニアシステムエンジニア(パッケージソフト・ミドルウェア)503万円
コンサルタントSEOコンサルタント・SEMコンサルタント495万円
エンジニアWEBデザイナー479万円
エンジニアプログラマー(パッケージソフト・ミドルウェア)427万円
参考:マイナビ転職 職種別モデル年収平均ランキングよりIT職種を抜粋

IT業界の職種と年収を調査した結果ネットワークエンジニアの年収はプログラマーやシステムエンジニアと比較して高め(赤字部分)でした。

ネットワークエンジニアは、そもそもなりたい人が少なく希少価値が高いのと、インフラ系の技術難易度が高度な資格がベンダから出ており、その資格取得と転職によって平均年収が全体的に上がっているためです。

ネットワークエンジニアはITエンジニアの中でも年収が高く推移する可能性があるため、年収面でネットワークエンジニアになるメリットは大きいです。

キャリア先輩

私もインフラ系の資格は多く取得しましたが、取得するほどスキルアップも実感して年収も比例して上がっていきました。

IT未経験におすすめの資格記事でもご紹介していますので、詳しくはそちらをご確認ください。

ネットワークエンジニアのデメリット

ネットワークエンジニアのデメリット5つの理由について徹底解説していきます。

キャリア先輩

一つずつ解説していきます。

①仕事が地味

ネットワークエンジニアの仕事は正直地味です。

プログラミングのように動くものが見られるわけでもなく、アプリケーションが動く基盤を担当しています。

設計書も構成図はパラメーター設計が多くを占め、画面設計などもありません。

ハードウェアを配線で繋げたり、基盤を動かすOSインストールなどの地味な初期構築にはとても時間が掛かります。

基盤を構築する際にもミスがあっては大変なので、重厚な作業手順書をとても丁寧に作り込み、有識者に何度もレビューしてもらってようやく完成します。

キャリア先輩

自分で作って動かしている実感を受けづらく、24時間365日の安定稼働という厳しいミッションが求められる中、正直地味でやりがいを感じない人が過去の体験から「やめておけ」と言われることがあります。

②リモートワークがやりづらい

ネットワークエンジニアの仕事の中で、機器の初期構築や障害対応などは出社しないと対応できないものが多いです。

プログラマはリモートで仕事をしてソースコードを納品すれば仕事が完了します。

プログラマなどと比較すると出社しないとできない仕事が多いため、どうしてもリモートワークの比率は下がってしまいます。

キャリア先輩

ITエンジニア自体のリモートーワーク比率はPAIZA調べで80%近くありとても高いのですが、それに期待してインフラエンジニアなるとリモートワークのやりづらさがギャップになって、やめておけと言われる理由の一つになっています。

③夜勤や休日出勤が多い

障害対応や夜間対応の多さは、ネットーワークエンジニア転職した後に私も初めて体験して驚きました。

インフラやネットワークの保守対応(OSやミドルウェアのバージョンアップやバグFIXのパッチあて)などは、基本的にアプリケーションがあまり稼働していない夜間や休日に長時間(数時間〜10数時間)掛けて行います。

さらに、アプリケーションの保守対応などの際にもインフラ部隊は何か問題が発生した時のリスク対応として夜間や休日に一緒に出勤をお願いされることも多いです。

キャリア先輩

私も一つに4回ほど休日夜間出勤が発生した時があって、その時は正直疲れました。気が休まることがなく、やめておけと言われる一つの理由になっているかと思います。

④障害対応が多い

インフラやネットワーク自体は、ネットワーク機器・ラック・データセンターなど様々な要素で構成されています。

そのため、障害になるポイントが非常に多く発生確率も高いです。

昨日はネットワーク機器の障害対応、翌日はラックの電源障害対応やトラブル対応などが連続することもめずらしくありません。

また、障害対応は事前にマニュアルは準備されていますが、マニュアル通りに進まないことも多々あり、神経をすり減らします。

キャリア先輩

担当している領域が狭いうちはいいのですが、スキル上がって範囲が広がりリーダークラスになると電話がかかってくる頻度も増えました。障害対応は夜間休日対応も多く神経もすり減り生活が不規則になるため、インフラエンジニアはやめておけと言われる理由の一つになっています。

⑤アプリ開発と比べて立場が弱い

ネットワークエンジニアは、アプリケーションエンジニアと比べて若干立場が弱いことがあります。

本当は一つのシステムを作る上で立場は平等なはずですが、なぜかアプリケーション開発部隊の方の都合が優先されることが多々ありました。

理由としては、アプリケーションは事業利益や生産性に直結するため、インフラ側の都合が調整弁として利用されるからです。

例えば、メンテナンス日を先にインフラ側が予定していて調整が完了していてもアプリ側の競合対策のリリースが後から入り込み、インフラ側が再度日程調整を余儀なくされるなんてこともありました。

これは理由としては致し方ないなと思うんですが、事前に予定していたものが変更を余儀なくされたり再度調整が必要になります。

ネットワークエンジニアで高年収を目指そう

ネットワークエンジニアは、平均年収も高く大手クラウドインフラ事業者にも転職可能な夢のある職種であると考えています。

優良求人に出会い、業務環境や高年収を得られるように積極的な転職活動をおすすめです。

ネットワークエンジニアの転職におすすめの
\ 転職エージェントTOP3/

スクロールできます
ランキング画像総合評価リンク求人数IT専門性転職サポート求人数詳細社内SE専門性
詳細
転職サポート
詳細
評判
ワークポート★4.20公式HP★4.80★4.00★4.001,500~3,000件IT・WEB業界に強いアプリ「eコンシェル」 職務経歴書作成ツール評判を見る
DODA★4.17公式HP★4.00★3.80★4.50813件総合転職レジュメビルダー 合格診断 年収査定 転職アプリ評判を見る
RecruitAgent★3.83公式HP★4.80
★3.80
★3.50
804件
総合転職
転職セミナー多数
評判を見る

ネットワークエンジニアのおすすめ転職エージェントに関する評価方法について

本記事における評価点は、当メディアが独自インターネット調査を行い、実際にサービスを利用したユーザーの評価結果を中心にまとめたデータによって作成しています。

詳細は各サービスの評判記事や当メディアのコンテンツ作成ポリシーをご確認ください。

編集者1

杉田 陸 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒で福岡県のメーカー企業に入社し、営業とSNSマーケティングを経験。1年半後、本当にやりたいことを見つめ直し、未経験でWebマーケティング業界への転職を決意。2021年8月にウェブココル株式会社へ入社する。自身の第二新卒で転職を成功させた体験をもとに記事コンテンツの作成する。一般社団法人プロティアン・キャリア協会が行う『プロティアン・キャリア検定資格』に合格(合格証明)。
※プロティアンキャリア検定は、自身・他者のキャリア開発に活かせる、変化する新時代のための認定資格

MailHPX(Twitter)FacebookLinkedIn

編集者2
千田 究太郎 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒でマーケティング支援会社に入社。その後、Web広告を扱う企業を中心に二度転職を経験したのち、ウェブココル株式会社に入社。自身の転職成功経験を踏まえて、主に第二新卒〜若手の転職情報に精通。最新の転職情報をお届けします。

MailFacebook

ファクトチェック
大島 大地 - ウェブココル株式会社取締役

プロフィールを見る

新卒で東証プライム上場メーカーへ入社。その後上場企業傘下のWebメディア企業へ転職し、ウェブココル株式会社の取締役へ就任。採用の全責任者として、年間100名近くの採用選考を実施し、社員0名→25名へグロース。自社において幅広いなリクルーティングサービスを利用し、多くのサービスに精通。採用側の視点でサービスのファクトチェックや記事内容を精査しています。

MailHPFacebookX(Twitter)LinkedIn

  • 転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようにお願いいたします。
  • 本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。
  • キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。
  • 当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム、当記事に関するお問い合わせ:info@cocol.co.jp、運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
  • URLをコピーしました!

執筆者情報

キャリアクラス編集部のメンバーは全員転職経験者で構成されています。また、転職サービスを複数利用して転職活動を成功させたメンバーです。キャリアに悩んだ経験のある我々だからこそ発信できるキャリアの情報をお届けします。

気になる見出しをタップ