
SaaS業界は優秀な人材が集まりやすく、倍率が高い傾向にあります。よって、SaaS企業への転職には、求職者をサポートしてくれる転職エージェントの利用が欠かせません。

SaaS転職を成功させるには、内情をよく知るSaaS特化型の転職エージェントと、大手エージェントもしくはスカウトサービスとの併用がおすすめです!
本記事では、SaaS特化の転職エージェントから求人数カバーできる大手のエージェントやスカウトサービスを紹介します。
SaaS業界の方に おすすめの転職エージェントTOP3 | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() SaaS転職でまず登録するなら! | 法人営業経験豊富なアドバイザーの 徹底サポート! 公式サイト >>詳細を見る |
![]() ![]() ![]() ![]() 利用者の評価が高い! | SaaS・IT 中心の優良求人多数! 公式サイト >>詳細を見る |
![]() ![]() ![]() ![]() 転年収800万円以上の求人が豊富! | マネジメント経験を活かしたい 30〜40代におすすめ! 公式サイト >>詳細を見る |


どれを選べばいいのかわからない!という方へ!数問答えれば、ぴったりの転職サービスが見つかります!
- Q1
- あてはまるのは?
今、SaaS業界への転職がおすすめな理由
- 成長市場で働けるため成長機会が非常に多い
- 今後拡大していく希少性の高い職種で経験を詰めるため市場価値が上がる
- 年収が高い傾向にある
SaaS市場は年平均10%以上の成長を続けており、業界に身を置くことで成長機会のチャンスが非常に多くなっています。
こうした環境では、データ分析を基にした戦略立案や高速PDCAが求められ、論理的思考力やビジネススキルを短期間で飛躍的に高めることが可能です。
また、SaaS特有の営業職である「インサイドセールス」や「カスタマーサクセス」といった職種は、経験者が少なく、今後さらに需要が高まる希少な職種です。詳しくは「SaaS営業への転職で市場価値が急上昇!求められる能力、将来のキャリア、平均年収を徹底解説」で解説しています。
ここが魅力!
SaaSの営業職は、単なる営業やサポートではなく、顧客データを活用し、LTV(顧客生涯価値)を最大化することがミッションとなります。SaaS企業でのこういった経験は、多くの業界で応用可能な価値の高いスキルとなるのです。
市場価値の高いスキルを習得しながら、成長機会の多い環境でキャリアを築けるSaaS業界は、今まさに転職先として最もおすすめできる業界の一つです。
また、SaaS業界は年収も高い傾向にあります。年収については「SaaS企業の年収はいくら?給与・待遇面以外のメリット・転職を成功させる方法も解説」で詳しく解説しているので気になる方はご覧になってください。
▼参考動画
SaaS向けエージェント選びの前に!失敗しないために知っておくべきこと
転職エージェントを選ぶ前に、知っておいてほしいことは以下のとおりです。
これらを確認したうえで転職エージェントを選べば、転職活動を効率的に進められます。
SaaS転職ではエージェントは2社以上利用するのが鉄板
SaaS企業へ転職するのであれば、転職エージェントは2社以上利用しましょう。
以下はSaaS転職に限ったデータではありませんが、転職エージェントを複数利用するのは一般的であること示したアンケート結果です。
内定状況 | 転職エージェント利用社数 |
---|---|
転職決定者 | 平均4.2社 |
全体 | 平均2.1社 |
このデータを見ても分かる通り、転職に成功した方のほうが転職エージェントを多く利用していたことがわかります。
以下で解説する転職エージェントを最低1社ずつは登録しましょう。
登録すべき転職エージェント1つ目:総合系エージェント
どんな職種を希望するにしても、総合系の転職エージェントは最低1社は登録しましょう。求人数が豊富で、理想の求人に巡り会えるチャンスが広がるからです。
SaaS専門の転職エージェントの不足しがちな「求人数」を総合系のエージェントでカバーします。
現年収が400万円程度の方は「ワークポート」、年収600万円以上の方やキャリアアップ転職をしたい方は、「パソナキャリア」がおすすめです。
登録すべき転職エージェント2つ目:専門型エージェント
希望職種が決まっている場合はそれぞれ以下がおすすめです。
- 営業職(営業経験2年以上):SQiL Career Agent
- 営業職(営業経験2年未満):9Eキャリア
- マーケター:マスメディアン
- エンジニア:レバテックキャリア
- 管理職・プロジェクトマネージャー:パソナキャリア
希望職種が決まっていない場合は、専門型エージェントのなかでも求人数が多いサービスを利用しましょう。
ただ、希望職種はあらかじめ決めておいたほうが、エージェント側も求人を絞って紹介できます。転職活動を効率化するためにも、次章で希望職種を決めておくことがおすすめです。
希望職種の決め方
希望職種が決まっていない方は以下の診断フローチャートを利用して自分の適職を見つけましょう。


基本的に、エンジニア、管理職・プロジェクトマネージャーは経験者の転職になります。
一方、営業職は業界・職種経験が未経験でも転職可能です。営業職は求人数が多く門戸が開かれているため、転職チャンスが他の職種よりも圧倒的に多いからです。
マーケティング職については、これまでの経験を活かせる方は未経験からでもキャリア転換しやすい職種となっています。
これらを踏まえて、転職エージェント選びを行いましょう。
SaaS企業への転職におすすめのエージェント比較一覧
こちらはSaaS転職におすすめの転職エージェント一覧表です。お好みに応じてタブ切り替えが可能です。
サービス | おすすめ ポイント | 料金 | SaaS関連の求人数 | 得意分野 業界 | 対象年代 | 対応エリア | オンライン 面談 | 公式リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() SQiL Career Agent | SaaS系の法人営業経験があるアドバイザーによるサポート | 無料 | 非公開 | IT業界・SaaS業界の営業職 | 20〜30代 | 東京メイン | 可 | 公式HP |
![]() ![]() ![]() ![]() 9Eキャリア | SaaS転職に とにかく強い! Googleマップの口コミは4.9と高評価! | 無料 | 非公開 | カスタマーサクセス/インサイドセールスへの転職 | 20〜40代 | 全国 | 可 | 公式HP |
![]() ![]() ![]() ![]() パソナキャリア | 年収800万円以上の求人が豊富! 管理職の方におすすめ! | 無料 | SaaS関連の公開求人数:約700件以上 | 管理職・ハイクラス | 30〜40代 | 全国 | 可 | 公式HP |
![]() ![]() マイナビエージェント | 営業職転職に強い総合型エージェントで求人数をカバーしたい方におすすめ! | 無料 | 非公開 | 全業界・全職種 | 20代~30代の若手向け | 全国 | 可 | 公式HP |
![]() ![]() マーキャリNEXT | SaaSベンチャーへの転職に強い! | 無料 | 非公開 | IT業界・SaaS業界 | 20〜30代 | 全国 | 可 | 公式HP |
![]() ![]() doda X | 無料&審査なしで、SaaS求人のスカウトが貰える! | 無料 | 非公開 | IT・Web・SaaS | 20〜50代 | 全国 | 可 | 公式HP |
![]() ![]() レバテックキャリア | ITエンジニアがまた利用したいサービスNo.1! | 無料 | SaaS関連の公開求人数:約4000件以上 | エンジニア | 20〜40代 | 全国 | 可 | 公式HP |
![]() ![]() クラウドリンク | 柔軟な働き方をしたいエンジニアにおすすめ! | 無料 | 非公開 | IT/Web/ゲーム業界 | 非公開 | 全国 | 可 | 公式HP |
![]() ![]() マスメディアン | SaaS企業にマーケティング職で転職したい方向け | 無料 | SaaS関連の公開求人数:約350件 | マーケティング | 全年代 | 全国 | 可 | 公式HP |
![]() ![]() ワークポート | 併用におすすめのIT転職に強い転職エージェント | 無料 | SaaS関連の公開求人数:3,500件以上 | IT | 20代〜30代 | 全国 | 可 | 公式HP |
![]() ![]() ビズリーチ | SaaS関連のスカウト求人豊富! | 無料 ※一部有料 | SaaS関連の公開求人数:約10,000件以上 | 全業界・全職種 ハイクラスに特化 | 20代~60代 | 全国 | 可 | 公式HP |
![]() ![]() SaaSAgent | SaaS営業に強い! | 無料 | 非公開 | SaaS業界の転職 | 20〜40代 | 全国 | 可 | 公式HP |
![]() ![]() リクルートエージェント | 求人数業界No.1! | 無料 | SaaS関連の公開求人数:14,000件以上 | 全業界・全職種 | 20〜60代 | 全国 | 可 | 公式HP |
![]() ![]() マップデジタル | IT業界経験者におすすめ! | 無料 | 非公開 | IT・Web・ゲーム・SaaS | 非公開 | 都内近郊中心 | 可 | 公式HP |
SaaS企業への転職に強いおすすめのエージェント14選


SaaS企業への転職をより効率的に進めたいのであれば、転職エージェントの活用が必須です。一般的な転職エージェントよりも少しハイクラスなエージェントやSaaS企業に特化したエージェントを選ぶことをおすすめします。
ここでは、SaaS企業向けのおすすめ転職エージェントを10個紹介していきます。
SaaS営業転職でまず登録するなら「SQiL Career Agent」 SaaS業界の営業職に特化した「9Eキャリア」 SaaS企業へ管理職として転職したい30代以上におすすめの「パソナキャリア」- 初めての転職でも安心のサポート体制「マイナビエージェント」
- ベンチャーから大手までSaaS業界への転職に強い特化型エージェント「マーキャリNEXT CAREER」
- SaaSのスカウト求人が豊富な「doda X」
- SaaS企業にエンジニアとして転職するなら「レバテックキャリア」
- 柔軟な働き方を重視したいエンジニア向け「クラウドリンク」
- Webマーケターとして転職するなら「マスメディアン」
- IT求人が特に豊富な「ワークポート」
- 年収・キャリアアップが実現可能「ビズリーチ」
- SaaS企業特化の転職エージェント「SaaS Agent」
- 豊富な求人数と実績「リクルートエージェント」
- IT業界経験者におすすめ「マップデジタル」
▼転職エージェントの選定基準
求人数 | エリアの求人数、業界ごとの求人数、非公開求人数、独自求人数 |
サポート内容 | 面談回数、スカウトサービス、書類自動作成 |
実績 | サポート人数、定着率、年収アップ率 |
利用者からの評価 | さまざまな媒体に寄せられた口コミ、独自で集めた体験談 |
>>さらに詳しく選定方法は編集ポリシーへ


どれを選べばいいのかわからない!という方へ!数問答えれば、ぴったりの転職サービスが見つかります!
- Q1
- あてはまるのは?
SaaS営業転職でまず登録するなら「SQiL Career Agent」


名前 | SQiL Career Agent |
料金 | 無料 |
求人数 | 公開求人:- 非公開求人:- (2025年3月4日現在) 今の求人数:公式HP参照 |
対象年代 | 20代~30代 |
対応エリア | 東京メイン |
オンライン面談 | 可 |
得意分野・業界 | IT・SaaSの営業職 |
公式HP | https://sqil-career.com/contact_06 |
企業情報を見る
運営会社名 | 株式会社セレブリックス |
拠点 | 東京都江東区有明3-7-18 有明セントラルタワー7階 |
書類添削の有無 | あり |
面接対策の有無 | あり |
スカウト機能の有無 | なし |
連絡手段 | LINE、電話、メール |


-
- 求人数の多さ
- 3
-
- 取り扱い
業種数 - 3
- 取り扱い
-
- 5
- 利用者満足度
-
- 5
- サポート
対応
-
- 利用実績
- 4
- IT・SaaS営業職でのスキルアップ転職に強い
- 元SaaSの営業マネージャーなど法人営業経験豊富なアドバイザーによるサポート
- 営業スキルを視える化し、自分のアピールポイントがわかる
SQiL Career Agentは、営業会社として有名なセレブリックス発のIT・SaaSの営業職転職に特化した転職エージェントです。法人営業経験が豊富なアドバイザーによる徹底サポートが魅力です。
求人票には載っていない企業の営業組織や採用要件を理解しているため、高い通過率を実現しています。
また、独自に開発した営業スキルに関するデータから、あなたのアピールポイントを導き出してくれるため、自分の強みがわからない方や、キャリアに自信のない方にもおすすめです。
\SaaS・IT系営業経験者にサポートしてもらえる!/
>>SQiL Career Agent について解説した記事を見る
SaaS業界の営業職に特化した「9Eキャリア」
名前 | 9Eキャリア |
料金 | 無料 |
求人数 | 公開求人:- 非公開求人数:- (2025年3月4日現在) ※今の求人数:公式HPを参照 |
対象年代 | 20〜40代 |
対応エリア | 全国 |
オンライン面談 | 可 |
得意分野・業界 | カスタマーサクセス/インサイドセールスへの転職 |
公式HP | https://9e-career.com/ |
詳細を見る
運営会社名 | 株式会社9E |
拠点 | 東京都新宿区西新宿3丁目2番9号 新宿ワシントンホテルビル本館2F(The Hub内) |
書類添削の有無 | あり |
面接対策の有無 | あり |
スカウト機能の有無 | なし |
連絡手段 | メール、電話 |


-
- 求人数の多さ
- 3
-
- 取り扱い
業種数 - 4
- 取り扱い
-
- 5
- 利用者満足度
-
- 4
- サポート
対応
-
- 利用実績
- 4
- カスタマーサクセス/インサイドセールス転職支援に特化
- 個社別に効果的な志望動機の伝え方を指導
- 入社後のフォローアップ体制万全
9Eキャリアは、カスタマーサクセス/インサイドセールス転職支援に特化した転職エージェントです。初回面談後に転職軸を決める面談があるため、転職軸や転職後の目標などを明確にしたい方におすすめします。
転職軸がはっきりすると、志望すべき企業が分かるようになります。9Eキャリアには個社別に効果的な書類・面接のノウハウがあるため、積極的に志望企業の転職対策をお願いしましょう。
9Eキャリアは転職対策だけでなく、良い条件でオファー提示もらえるよう条件交渉したり、キャリアにプラスになる求人のみを厳選紹介したりもします。



Googleマップの口コミも4.9で、ユーザー満足度が非常に高いサービスなので、登録しておいて間違いないでしょう。
\求人の質◎選考通過率⤴/
SaaS企業へ管理職として転職したい30代以上におすすめの「パソナキャリア」


名前 | パソナキャリア |
料金 | 無料 |
求人数 | 公開求人: 45,550件 非公開求人:- (2025年3月4日現在) 今の求人数:公式HP参照 |
対象年代 | 20代~60代 |
対応エリア | 全国 |
オンライン面談 | 可 |
得意分野・業界 | 全業界、全職種 |
公式HP | https://www.pasonacareer.jp/ |
詳細を見る
運営会社名 | 株式会社パソナ |
拠点 | 東京都港区南青山 3-1-30 PASONA SQUARE 8F都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー |
書類添削の有無 | あり |
面接対策の有無 | あり |
スカウト機能の有無 | あり |
連絡手段 | メール、電話 |


-
- 求人数の多さ
- 5
-
- 取り扱い
業種数 - 4
- 取り扱い
-
- 5
- 利用者満足度
-
- 5
- サポート
対応
-
- 利用実績
- 5
- 30〜40代のハイクラス転職におすすめの転職エージェント
- 求人の約半数が年収800万円以上で3人に2人が転職後年収アップ
- 利用者満足度が高く心身なキャリアカウンセリングが魅力
パソナキャリアはハイクラス求人が豊富な転職エージェントです。特に30〜40代の管理職やハイクラス層におすすめのサービスです。
SaaS関連の求人については、管理職求人を中心に公開求人だけでも700件以上(2025年2月現在)あります。


SaaS企業へキャリアアップ転職をしたい方や、マネジメント経験を活かして転職したい方はまずはパソナキャリアを登録しましょう。
\SaaS企業へハイクラス転職するなら!/
初めての転職でも安心のサポート体制「マイナビエージェント」
マイナビのプロモーションを含みます


名前 | マイナビエージェント |
料金 | 無料 |
求人数 | 公開求人:- 非公開求人:- (2025年3月4日現在) 今の求人数:公式HP参照 |
対象年代 | 20代~30代の若手向け求人が多い ※年齢制限なし |
対応エリア | 全国 |
オンライン面談 | 可 |
得意分野・業界 | 全業界、全職種 |
公式HP | https://mynavi-agent.jp/ |
企業情報を見る
運営会社名 | 株式会社マイナビ |
拠点 | 東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号 パレスサイドビル |
書類添削の有無 | あり |
面接対策の有無 | あり |
スカウト機能の有無 | あり |
連絡手段 | メール、電話 |


-
- 求人数の多さ
- 4
-
- 取り扱い
業種数 - 4
- 取り扱い
-
- 5
- 利用者満足度
-
- 5
- サポート
対応
-
- 利用実績
- 5
- 20代・30代の転職支援に強い
- 転職回数および年代に合わせた転職支援を実施
- 希望条件に合った求人を提案してもらいやすい
マイナビエージェントは、2020~2021年にかけて20代の転職エージェント満足度No.1の転職エージェントです。転職者への徹底したサポートに定評があります。
SaaS領域の転職に詳しいキャリアアドバイザーも在籍しており、マイナビエージェントでは応募書類の添削や面接対策などさまざまな支援を受けることが可能です。
下記は、マイナビエージェントに寄せられている口コミの一部です。
▼マイナビエージェントの口コミ




引用:みん評
\丁寧なサポートが持ち味/
ベンチャーから大手までSaaS業界への転職に強い特化型エージェント「マーキャリNEXT CAREER」
名前 | マーキャリNEXT CAREER |
料金 | 無料 |
求人数 | 公開求人:- 非公開求人数:- (2025年3月4日現在) ※今の求人数:公式HP参照 |
対象年代 | 20〜30代 |
対応エリア | 全国 |
オンライン面談 | あり |
得意分野・業界 | IT業界・SaaS業界 |
公式HP | https://next.mar-cari.jp/ |
詳細を見る
運営会社名 | 株式会社エムエム総研 |
拠点 | 東京都新宿区新宿6-27-56新宿スクエア5F |
書類添削の有無 | あり |
面接対策の有無 | あり |
スカウト機能の有無 | なし |
連絡手段 | メール、電話 |


-
- 求人数の多さ
- 5
-
- 取り扱い
業種数 - 5
- 取り扱い
-
- 4
- 利用者満足度
-
- 4
- サポート
対応
-
- 利用実績
- 4
- デジタルセールスへの転職に強い
- 丁寧なヒアリングでキャリアの棚卸しをサポートする
- ベンチャー企業・スタートアップ企業との太いパイプがある
マーキャリNEXT CAREERもSaaSやITに特化した転職エージェントです。中でも、ベンチャー企業の転職に強い点が特徴的です。
また、マーキャリNEXT CAREERは業種未経験者の育成に力をいれており、2017年には業種未経験者を営業やマーケターのプロへと育成するサービスを開始しています。
そのため、スキルを身につけてSaaS業界にチャレンジしたい方におすすめです。
\SaaS・ITベンチャーに強い/
>>マーキャリNEXT CAREERについて解説した記事を見る
SaaSのスカウト求人が豊富な「doda X」


名前 | doda X |
料金 | 無料 |
求人数 | 公開求人:約61,000件 非公開求人数:- (2025年1月時点) ヘッドハンター数:約8,400名 (2024年12月時点) ※今の求人数:公式HP参照 |
対象年代 | 20〜50代 |
対応エリア | 全国 |
オンライン面談 | △ |
得意分野・業界 | IT・Web・メーカー・営業 |
公式HP | https://doda-x.jp/ |
詳細を見る
運営会社名 | パーソルキャリア株式会社 |
拠点 | 〒106-0041 東京都港区麻布台1丁目3-1 麻布台ヒルズ 森JPタワー 20、21F |
書類添削の有無 | △ |
面接対策の有無 | △ |
スカウト機能の有無 | △ |
連絡手段 | メール、電話 |


-
- 求人数の多さ
- 4
-
- 取り扱い
業種数 - 4
- 取り扱い
-
- 4
- 利用者満足度
-
- 5
- サポート
対応
-
- 利用実績
- 5
- 無料で審査がないためすぐ利用できる
- ハイクラス企業に精通したヘッドハンターからスカウトが届く
- 高待遇の非公開求人も多数
doda Xはパーソルキャリア株式会社が運営する、ハイクラス転職におすすめの無料スカウトサービスです。
SaaS企業を目指す方は転職エージェントとdoda Xのスカウトを併用することで、理想の求人に出会える確率が高まり、効率的に転職活動を行えます。
審査がなく、アカウントを登録すればハイクラス企業に通じたヘッドハンターからスカウトが届くシンプルな仕組みなため、まずは気軽に登録してみましょう。
\SaaS企業からスカウトを受けるなら!/
SaaS企業にエンジニアとして転職するなら「レバテックキャリア」


名前 | レバテックキャリア |
料金 | 無料 |
求人数 | ITエンジニア求人:36,695件 デザイナー求人:5,657件 非公開求人:- (2025年1月8日現在) 今の求人数:公式HP参照 |
対象年代 | 20代~40代 |
対応エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・福岡 |
オンライン面談 | 可 |
得意分野・業界 | IT・Web業界のエンジニアやデザイナー |
公式HP | https://career.levtech.jp/ |
詳細を見る
運営会社名 | レバテック株式会社 |
拠点 | 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア24F・25F |
書類添削の有無 | あり |
面接対策の有無 | あり |
スカウト機能の有無 | あり |
連絡手段 | メール、電話 |


-
- 求人数の多さ
- 5
-
- 取り扱い
業種数 - 4
- 取り扱い
-
- 5
- 利用者満足度
-
- 5
- サポート
対応
-
- 利用実績
- 5
- ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1
- 書類通過率が高く60%超
- 3人に2人が年収70万円UP
レバテックキャリアは、エンジニア非常に人気のサービスです。
人気の所以はアドバイザーの質にあり、市場価値をしっかり把握したうえで、適正に評価される求人を紹介してくれます。求人提案に納得感があると答えた方はなんと93%にものぼります。
また、以下のようにSaaS関連の求人は公開求人だけで、4,000件以上(2025年2月18日時点)もあります。


アドバイザーの質、SaaS関連求人数の豊富さを見てもエンジニアがまずはじめに登録すべきサービスと言えます。
\SaaS企業へのエンジニア転職なら!/
柔軟な働き方を重視したいエンジニア向け「クラウドリンク」


名前 | クラウドリンク |
料金 | 無料 |
求人数 | 公開求人:- 非公開求人数:- (2025年1月7日現在) ※今の求人数:公式HPを参照 |
対象年代 | 非公開 |
対応エリア | 全国 |
オンライン面談 | 可 |
得意分野・業界 | IT/Web/ゲーム業界に特化したサポート |
公式HP | https://cloud-link.co.jp/ |
詳細を見る
運営会社名 | 株式会社Cloudlink |
拠点 | 大阪府大阪市中央区南本町2丁目2−9 辰野南本町ビル5F |
書類添削の有無 | あり |
面接対策の有無 | あり |
スカウト機能の有無 | なし |
連絡手段 | メール、電話 |


-
- 求人数の多さ
- 4
-
- 取り扱い
業種数 - 4
- 取り扱い
-
- 5
- 利用者満足度
-
- 5
- サポート
対応
-
- 利用実績
- 4
- 利用した66.7%が平均58.3万円年収アップに成功
- 100%自社内開発を行う企業の求人が多く「自らサービスを生み出す」というエンジニアの醍醐味を追い求められる
- 年収・休日数・労働環境などの審査をクリアした優良求人が豊富
クラウドリンクは、IT・Web・ゲーム業界への転職に特化したエージェントです。累計取扱求人数は2800件を突破し、ITエンジニア向け転職支援会社・サポート満足度№1を獲得しています。
98.3%という定着率の高さを誇っており、紹介された会社に対して辞める人が100人に1人ほどしかいません。年収や労働環境などの審査をパスした、長く安心して働ける企業を紹介してくれます。
定着率が高い理由としては、転職先での給与が前職よりも平均で58.3万円上がっている点が考えられます。転職後の年収アップは、およそ25万円〜50万円が相場とされているため、相場以上に上がっていることが高定着率の要素のひとつでしょう。
下記は、クラウドリンクに寄せられている口コミです。
▼クラウドリンクの口コミ




引用:Google口コミ
\IT系で年収アップするなら/
Webマーケターとして転職するなら「マスメディアン」


名前 | マスメディアン |
料金 | 無料 |
求人数 | 公開求人数:5,711件 非公開求人数:- (2025年3月4日現在) 現在の求人数:公式HP参照 |
対象年代 | 全年代 |
対応エリア | 全国 |
オンライン面談 | 可 |
得意分野・業界 | マーケティング・クリエイティブに特化 |
公式HP | https://www.massmedian.co.jp/ |
詳細を見る
運営会社名 | 株式会社マスメディアン |
拠点 | 東京都港区南青山3-11-13 新青山東急ビル9階 |
書類添削の有無 | あり |
面接対策の有無 | あり |
スカウト機能の有無 | あり |
連絡手段 | メール、電話 |


-
- 求人数の多さ
- 3
-
- 取り扱い
業種数 - 4
- 取り扱い
-
- 4
- 利用者満足度
-
- 4
- サポート
対応
-
- 利用実績
- 4
- マーケティング特化型の転職エージェント
- 独自のネットワークにより他では出会えない求人を保有
- 転職実績6万人超
マスメディアンは、マーケティングやクリエイティブ職に特化した転職エージェントです。
マスメディアンは、経営層や部門責任者との密なコネクションにより、独自のネットワークを築いています。、SaaS企業のマーケティング求人は、市場ではあまり出回っていないため、マスメディアンを利用すれば思っても見なかった求人に出会えるかもしれません。
マーケティング未経験の方にはあまり向かないですが、専門的なサポートが受けられるため、経験者は利用すべきサービスです。
\SaaS企業のマーケティング職へ転職するなら!/
IT求人が特に豊富な「ワークポート」


名前 | ワークポート |
料金 | 無料 |
求人数 | 公開求人:115,092件 非公開求人:非公開 (2025年3月4日現在) 今の求人数:公式HP参照 |
対象年代 | 20代〜30代 |
対応エリア | 全国 |
オンライン面談 | 可 |
得意分野・業界 | 未経験職 (特にIT・WEB・ゲーム業界) |
公式HP | https://www.workport.co.jp/ |
詳細を見る
運営会社名 | 株式会社ワークポート |
拠点 | 東京本社 〒140-0002 東京都品川区東品川2-2-4 天王洲ファーストタワー6F TEL:03-6417-0076(代表) 福岡本社 〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前4-4-15 博多駅前H44ビル7F |
書類添削の有無 | あり |
面接対策の有無 | あり |
スカウト機能の有無 | あり |
連絡手段 | メール、電話 |


-
- 求人数の多さ
- 5
-
- 取り扱い
業種数 - 5
- 取り扱い
-
- 4
- 利用者満足度
-
- 4
- サポート
対応
-
- 利用実績
- 5
- 公開求人数が11万以上(2025年2月現在)と豊富
- とくにIT転職に強い
- 全国50箇所以上に拠点を構える
ワークポートは、求人数が豊富でIT転職に強い転職エージェントです。
SaaS関連求人も豊富で、公開求人だけで3,500以上(2025年2月現在)あります。非公開求人も含めれば相当な数になると予想されます。
SaaS特化型の「SQiL Career Agent」といったサービスと併用して、求人数をカバーするという利用方法がおすすめです。
\IT求人が豊富なサービスを利用したいなら!/
年収・キャリアアップが実現可能「ビズリーチ」
名前 | ビズリーチ |
料金 | 無料 |
求人数 | 公開求人:147,340件 非公開求人:- (2025年3月4日現在) ヘッドハンター数:約8,000人以上 (2024年10月時点) 今の求人数:公式HP参照 |
対象年代 | 20代~60代 |
対応エリア | 全国 |
オンライン面談 | 可 |
得意分野 | スカウトによるキャリアアップ |
公式HP | https://www.bizreach.jp/ |
詳細を見る
運営会社名 | 株式会社ビズリーチ |
拠点 | 東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー12F |
書類添削の有無 | ヘッドハンターによる |
面接対策の有無 | ヘッドハンターによる |
スカウト機能の有無 | あり |
連絡手段 | メール、電話 |


※ヘッドハンターによる
-
- 求人数の多さ
- 4
-
- 取り扱い
業種数 - 4
- 取り扱い
-
- 4
- 利用者満足度
-
- 5
- サポート
対応
-
- 利用実績
- 5
- 登録するだけでスカウトが届く
- 一定基準を満たしたヘッドハンターに相談できる
- 年収1,000万円以上の求人が全体の3分の1以上を占める
ビズリーチはスカウト型の転職エージェントです。登録時に職務経歴書を記入し、企業からのスカウトを待ちます。SaaS企業の求人も数多く存在し、希望条件にあった求人を見つけやすいという特徴があります。
また、ビズリーチは求人の質の高さが魅力です。年収1,000万円以上の求人も数多く存在します。年収アップを目的に転職したい方に適した転職エージェントといえます。
ビズリーチに寄せられている口コミは次のとおりです。
▼ビズリーチエージェントの口コミ




引用:みん評
\ハイクラス求人が豊富/
SaaS企業特化の転職エージェント「SaaS Agent」
名前 | SaaS Agent |
料金 | 無料 |
求人数 | 公開求人:- 非公開求人数:- (2025年1月7日現在) ※今の求人数:公式HPを参照 |
対象年代 | 20〜40代 |
対応エリア | 全国 |
オンライン面談 | 可 |
得意分野・業界 | SaaS業界の転職 |
公式HP | https://saas.anysalez.com/ |
詳細を見る
運営会社名 | 株式会社ガイアコミュニケーションズ |
拠点 | 東京都千代田区紀尾井町4−1新紀尾井町ビル3F |
書類添削の有無 | あり |
面接対策の有無 | あり |
スカウト機能の有無 | なし |
連絡手段 | メール、電話 |


-
- 求人数の多さ
- 3
-
- 取り扱い
業種数 - 3
- 取り扱い
-
- 5
- 利用者満足度
-
- 4
- サポート
対応
-
- 利用実績
- 4
- SaaS企業特化型の転職エージェント
- 独自のルートで入手した求人を取り扱っている
- SaaS領域に強いキャリアアドバイザーが在籍している
SaaS Agentは、SaaSに関するマーケティングや営業、バックオフィスに強い転職エージェントです。SaaSの領域に特化しているだけあって、他にはない推薦ルートや非公開求人を数多く確保しています。
SaaS Agentのキャリアアドバイザーは、皆SaaS企業に勤めた経験があります。
他ではなかなか聞けない現場の話や必要なスキルについて詳しく教えてくれるため、業種未経験者でも安心して利用可能です。
豊富な求人数と実績「リクルートエージェント」
名前 | リクルートエージェント |
料金 | 無料 |
求人数 | 公開求人:560,000件 非公開求人:429,715件 (2025年3月4日現在) 今の求人数:公式HP参照 |
対象年代 | 20代~60代 |
対応エリア | 全国 |
オンライン面談 | 可 |
得意分野・業界 | 全業界、全職種 |
公式HP | https://www.r-agent.com/ |
詳細を見る
運営会社名 | 株式会社リクルート |
拠点 | 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー |
書類添削の有無 | あり |
面接対策の有無 | あり |
スカウト機能の有無 | あり |
連絡手段 | メール、電話 |


-
- 求人数の多さ
- 5
-
- 取り扱い
業種数 - 5
- 取り扱い
-
- 5
- 利用者満足度
-
- 4
- サポート
対応
-
- 利用実績
- 5
- 業界最大級の非公開求人を保有している
- 独自に分析した業界・企業情報を共有してもらえる
- 転職支援実績豊富なキャリアアドバイザーに相談できる
リクルートエージェントは求人数が業界でもトップクラスの転職エージェントです。他のエージェントではカバーしていないような珍しい求人も取り扱っています。
SaaS特化型のエージェントで自分に合った求人に出会えていない方は、リクルートエージェントに登録しましょう。
また、SaaSやIT企業に転職したい人向けのオンラインセミナーやイベントを数多く開催しています。転職に1人で不安を抱えている方にもおすすめです。
下記では、リクルートエージェントに寄せられている口コミを2つ挙げます。
▼リクルートエージェントの口コミ




引用:みん評
\転職支援実績No.1/
IT業界経験者におすすめ「マップデジタル」
名前 | マップデジタル |
料金 | 無料 |
求人数 | 公開求人:- 非公開求人数:- (2025年1月7日現在) ※今の求人数:公式HPを参照 |
対象年代 | 非公開 |
対応エリア | 都内近郊中心 |
オンライン面談 | 可 |
得意分野・業界 | IT・Web・ゲーム・SaaS |
公式HP | https://map-on.co.jp/saas/ |
詳細を見る
運営会社名 | 株式会社MAP |
拠点 | 東京都渋谷区広尾1-1-39 恵比寿プライムスクエアタワー5F |
書類添削の有無 | あり |
面接対策の有無 | あり |
スカウト機能の有無 | なし |
連絡手段 | メール、電話 |


-
- 求人数の多さ
- 3
-
- 取り扱い
業種数 - 3
- 取り扱い
-
- 5
- 利用者満足度
-
- 4
- サポート
対応
-
- 利用実績
- 5
- コンサルタント・エンジニア・デザイナーなど多様な職種の求人案件がある
- 都内近郊が中心であるものの、希望すれば全国各地での仕事紹介も可能
- 市場価値を高めるキャリアプランの形成ができる
マップデジタルは、IT・Web・ゲーム・SaaS関連のエンジニア転職に特化したエージェントです。成長スピードが落ちないデジタル業界の中でも、特に採用意欲の高い企業の求人を多数保有しています。
アドバイザーはデジタル業界に精通しているため、きちんとヒアリングをした上で求職者に合った企業・今までの経験を更に活躍できるポジションの紹介が可能です。
デジタル業界を知り尽くしたプロならではの的確なアドバイスだけでなく、採用トレンドや応募企業の環境まで細かく教えてくれます。
また、将来を見据えた戦略的キャリアプランの提案も可能なのが強みです。次の転職やフリーランスへの転身など、中長期的なキャリアプランを立てたい方には最適でしょう。
下記は、マップデジタルに寄せられている口コミです。
▼マップデジタルの口コミ




引用:Google口コミ
SaaS企業で就ける主な職種
SaaS企業で就ける主な職種について紹介します。どの職種においても、ITスキルは必要不可欠です。
営業
SaaS企業でも他の企業と同様に営業が必要です。SaaS企業の多くは営業プロセスを複数に分けており、プロセスごとに役割があります。ただSaaSの特性上、BtoCの営業はほとんどなく、ほぼBtoBの法人営業となります。そのため、大きい額を動かし、営業手法も異なる営業にはなります。
SaaS営業の種類(クリックで詳細へ飛ぶ)
インサイドセールス
インサイドセールスは非対面の内勤営業のことです。特にSaaS企業では、マーケターが集めたリード(見込み客)に対してナーチャリング(育成)を行ったり商談の機会を創出したり、見込み客のニーズを引き出すことが求められます。
営業手法として用いられるのは、電話・メール・SNS・Web会議システムなどです。会社にいながらの業務になるため、スピーディかつ効率的に営業活動が行えます。
フィールドセールス
フィールドセールスは従来の対面で行う営業のことです。飛び込み営業ではなく、インサイドセールスが商談化したリードに対してクロージングを担う役割を持ちます。
フィールドセールスは、相手と直接顔を合わせて商談できる点がメリットです。会って話すほうがより商品の魅力を伝えられますし、顧客の表情や反応も見られます。
また、相手の出方を見て臨機応変に対応できるのも利点です。食いつきがよくないと感じたら、別の切り口から話題を展開させたり、他のサービスをすすめたりすることもできます。
カスタマーサクセス
カスタマーサクセスとは、既に商品を購入している顧客に対して顧客の成功をサポートすることです。 サクセスとは「成功体験」という意味になります。
具体的な業務としては、ユーザーコミュニティの運営やサービスのモニタリングなどです。顧客との取引開始〜終了までに得られる利益を最大化する取り組みを指します。
顧客が最大限の価値を得られるよう支援し、継続利用(リテンション)やアップセル・クロスセルを促進することが求められます。
単なる顧客のサポートだけでなく、チャーンレート(解約率)の低減、LTV(顧客生涯価値)の最大化が求められる職種です。
マーケター
SaaS企業においてマーケターは、リード(見込み客)を獲得し、コンバージョン率を向上させる役割を担います。
従来の広告・PRだけでなく、データ分析をもとにターゲットへ最適なアプローチを仕掛けるデジタルマーケティング(SEOやWeb・SNS広告など)のスキルが求められます。
エンジニア
エンジニアはSaaS企業の要ともいえる業種です。サービスを継続的に改善し顧客満足度を維持・改善していくことが主な仕事です。
そのため、開発フェーズでは保守性の高さやコードの可読性などが高いレベルで求められます。
プロジェクトマネージャー
プロジェクトマネージャーは、チームのリーダーとして新しいビジョンを描きつつ、ユーザー視点で物事を進めていくことが重要です。
SaaSは比較的新しいサービスであるため、プロジェクトの進行を務めるプロジェクトマネージャーの存在は欠かせません。
プロジェクトの一連の流れを追ったり、他社のサービスにも注視したりしながら、今市場が何を求めているのかを考えます。
【職種別】SaaS転職におすすめエージェントの組み合わせ
転職エージェントを複数紹介してきましたが、「結局、自分はどのサービスを使えばいいの?」という方向けに、職種別でおすすめの転職エージェントの組み合わせを紹介します。
SaaS『セールス職』への転職におすすめの組み合わせ
SaaS営業求人が豊富で、独自の営業スキルデータ分析ができる「SQiL Career Agent」と、Googleマップの評価が4.9と顧客満足度が非常に高い「9Eキャリア」の組み合わせがおすすめです。
特にカスタマーサクセスにおすすめの転職エージェントについては、「カスタマーサクセスに強い転職エージェントおすすめ8選!選び方から転職成功のポイントについても徹底解説」で解説しています。気になる方はこの記事と合わせて確認してみましょう。
SaaS『マーケティング職』への転職におすすめの組み合わせ
まずはWebマーケティングに特化した「マスメディアン」への登録がおすすめです。
Webマーケティングの求人は、どのサービスでも少ない傾向にあります。「ワークポート」では公開求人だけで11万以上ありIT求人が特に豊富なため、Webマーケティング求人も豊富と考えられます。そのため「ワークポート」で求人数をカバーしましょう。
SaaS『エンジニア職』への転職におすすめの組み合わせ
まずはITエンジニア転職の定番である「レバテックキャリア」の登録がおすすめです。合わせて、フルリモート・フルフレックスなど柔軟な働き方ができる求人が豊富な「クラウドリンク」を併用することで、理想の求人に巡り会えるでしょう。
SaaS『管理職』への転職におすすめの組み合わせ
管理職やハイクラス求人や転職実績が非常に豊富な「パソナキャリア」をメインで利用し、ハイクラス求人が豊富なスカウトサービス「doda X」を併用することで効率的に転職活動を行えます。
SaaS企業の転職に強いエージェントを利用したほうがよい理由
SaaS業界への転職を考える際、転職サイトだけで情報収集するのはリスクがあるため、転職エージェントの活用をおすすめします。
転職サイトは求人情報を一覧で比較できる利便性があるものの、企業のリアルな実態が見えにくいというデメリットがあります。
転職サイトのデメリット |
---|
労働環境や社風、実際の離職率などの内部情報が分からない 書類選考の通過率が低い(転職エージェントであれば企業側にプッシュしてくれるため通過率が上がる) 適正年収がわからず交渉がしづらい |
一方、SaaS企業の転職に強いエージェントを利用すれば以下のようなメリットがあります。
以下では、3つの理由について詳しく解説します。
求人情報以外の話も聞ける
SaaS転職に強いエージェントを利用すると、SaaSの求人情報以外の話も聞けます。求人には掲載されない、職場の雰囲気や業界の動向、求められる人材の傾向など、転職に役立つ情報を集められます。
SaaS企業に関する詳しい知識を持っておけば、面接で業界にまつわる質問がきても焦らず対応できるでしょう。
なお、総合型の転職エージェントを利用する場合は、一般的な情報しか得られず、SaaS企業ならではの事情を知ることが困難です。
SaaS企業を目指す意思が固まっている方は、業界・企業の情報を深く得られるSaaS企業の転職に強いエージェントを活用すると内定獲得に大きく近づきます。
希望にマッチしたSaaS企業の求人を紹介してもらえる
SaaS企業の転職に強いエージェントへ頼れば、希望にマッチしたSaaS企業の求人を紹介してもらいやすくなります。基本的には、SaaS企業の求人しか取り扱っていないため、それ以外の業界・企業の求人を提案されることがありません。
また、SaaS企業と独自のパイプを築いている場合が多く、一般的な転職エージェントでは見つからない求人を掲載している可能性もあります。
SaaS企業の求人を多く取り扱っている分、求職者の希望・ニーズにマッチした求人を提案できる点は、SaaS企業の転職に強いエージェントならではの魅力です。
SaaS企業に内定をもらうためのポイントを熟知している
SaaS企業から内定をもらうためのポイントを熟知していることも、SaaS企業の転職に強いエージェントの特徴です。
SaaS企業の転職に強いエージェントでは、市場で求められる人材の特徴だけでなく、各企業が求めるスキル・経験なども知っています。そのため、求職者がどのように自分の魅力をアピールすれば内定に近づくのかをレクチャーできます。
ほかの転職エージェントと同様に書類添削・面接対策も実施しており、SaaS企業の転職に強いエージェントの力を借りれば、万全な状態で選考に臨むことが可能です。
SaaS企業への転職希望者がエージェントの選ぶときのポイント


SaaS企業への転職を成功させるためには、使用するエージェントをしっかり見極めることが大切です。ここでは、エージェントを選ぶときのポイントについて解説します。
SaaS企業の転職に強いエージェントを選ぶ
SaaS企業へ転職に特化している転職エージェントを選ぶか、SaaS企業の求人を豊富に取り扱っている転職エージェントを使用しましょう。
SaaS特化のサービスは下記3つがおすすめです。
SaaS特化ではなくてSaaS企業の求人を豊富に取り揃えているサービスもあります。それが下記3つのエージェントです。
3つのサービスはどれもSaaSの求人を豊富に取り扱っています。大手ならでは繋がりをもっているため、特化型のエージェントにもないようなSaaS企業の求人を取り扱っているでしょう。
求人掲載数を確認する
求人掲載数の多さは、転職エージェントを選ぶ上で大切なポイントです。転職エージェントで確認できる求人数が多ければ多いほど、仕事の選択肢は広がります。
ハイクラス向けのエージェントやSaaS特化型のエージェントは、そのエージェントでのみ応募できる求人や非公開求人を保有していることが多くあります。
特に、非公開求人の数は転職エージェントによって大きく異なる傾向です。
転職サポート内容の充実さを確認する
転職エージェントを選ぶ際は、サポート内容が充実しているかどうかをチェックすることも必要です。
他には、求職者向けのセミナーやイベントを頻繁に開催している転職エージェントもサポートが充実していると判断できるでしょう。
サポートが充実している転職エージェントを選ぶと、万全な状態で選考に臨めるため、内定獲得につながりやすくなります。
SaaS転職でエージェントを利用する時の注意点
転職エージェントは、SaaS業界のリアルな情報を得たり、選考通過率を高めたりするのに有効な手段ですが、100%エージェント任せにするのは危険です。
エージェントを効果的に活用するためには、押さえておくべき注意点を解説します。
エージェントの提案を鵜呑みにしない
エージェントによっては、成約を優先するあまり、求職者の希望とは少しズレた企業を勧めてくるケースもあります。そのため、提案された企業については自分でもリサーチし、本当に納得できる企業かどうかを見極めることが大切です。
転職会議のような口コミサイトを利用すれば、企業の内部で実際に働いた人の声がわかります。エージェント言うことをすべて鵜呑みにするのではなく、このような口コミサイトで自分でも調べましょう。
\ 企業内部の情報が丸わかり!/
転職を急かされても冷静に判断する
エージェントは、報酬欲しさに、内定が出た企業への入社を強く勧めてくることがあります。しかし、SaaS企業の転職では、事業の成長性や企業文化が自分に合っているかを慎重に見極めることが大切です。
エージェントに急かされた場合でも、すぐに決断せず、企業のビジョンや働き方をしっかり確認してから判断しましょう。
経験やスキルによっては「紹介できる求人がない」と言われる
経験が浅すぎたり、見合うスキルがないと「紹介できる求人がない」と断られることがあります。このような場合は、未経験転職を利用しましょう。
高年収は期待できないかもしれませんが、今後のキャリアを考えたうえで適切な企業を紹介してくれます。未経験転職に強い転職エージェントについては以下の記事を参考にしてください。
【体験談】SaaS転職経験者に聞いた!SaaS転職の実態アンケート
当メディア(キャリアクラス)で、SaaS転職経験者にアンケートを実施しました。


アンケート概要
調査対象 | SaaS業界への転職経験がある人(※ アルバイト・パートを除く) |
対象人数 | 15人 |
調査方法 | インターネットアンケート調査 |
調査期間 | 2025年2月12日〜2月19日 |
以降では、実際のアンケート結果について紹介します。
SaaS転職経験者のアンケート結果概要
SaaS転職では業界経験者だけでなく、異業種からの転職も多く、未経験の方でもチャレンジが可能であることが伺えました。
また、転職理由としては、
- SaaSの成長性に魅力を感じた
- 現職の業務に限界を感じた
- 市場価値を高めたかった
といった意見が多く、SaaS業界の将来性に魅力を感じて転職したことが伺えます。
また、SaaS業界へ転職する際に重視したこととしては「ワークライフバランス」「給与・待遇」という声が多くありました。実際、3人に2人が年収アップに成功しており、100万円以上年収が上がったという回答も多数ありました。
また、3人に2人が転職エージェントを利用したと回答しました。「業界の情報を聞くことができた」「書類添削・面接対策が心強かった」という声が多く、転職エージェントを利用するメリットが多いことも伺えます。
転職後は、実際に「成長している実感が得られている」「ワークライフバランスがよくなった」という声がある一方、「学び続ける姿勢が求められる」という声も多数ありました。
SaaS転職経験者のアンケート結果の詳細
転職時の年齢
年齢 | 人数 |
---|---|
20〜24歳 | 3名 |
25〜29歳 | 8名 |
30〜34歳 | 1名 |
35〜39歳 | 2名 |
40〜44歳 | 0名 |
45〜49歳 | 0名 |
50〜54歳 | 1名 |
転職前の業界・業種
業界・業種 | 人数 |
---|---|
IT | 4名 |
メーカー | 2名 |
教育・公的機関 | 2名 |
同業界(SaaS) | 1名 |
商社 | 1名 |
金融・保険 | 1名 |
不動産 | 1名 |
人材 | 1名 |
小売・サービス | 1名 |
その他 | 1名 |
異業種からの未経験転職も多い結果となりました。
年収はどれくらい上がったか
年収の上がり幅 | 人数 |
---|---|
下がった | 2名 |
0円(ほとんど変化なし) | 3名 |
50万円 | 5名 |
100万円 | 2名 |
101〜150万円 | 1名 |
151〜200万円 | 1名 |
201万円以上 | 1名 |
15人中10人が年収が上がったと回答しました。
SaaS転職で重視したポイント(複数回答可)
項目 | 回答数 |
---|---|
ワークライフバランス | 7 |
給与・待遇 | 6 |
成長できる環境 | 5 |
企業規模・安定性・成長性 | 3 |
企業理念やミッション | 3 |
事業やサービスの魅力 | 2 |
社風や人柄 | 1 |
ワークライフバランス・給与などの働き方や待遇改善、成長環境を求める回答が目立ちました。
転職エージェントの利用について
▼転職エージェントを利用した?
項目 | 回答数 |
---|---|
利用した | 10 |
利用していない | 5 |
▼転職エージェントを利用して良かったと思う理由は?(※「利用した」と答えた方)










SaaS業界に転職して良かったと感じていること










【例文あり】SaaS転職における志望動機の書き方と注意点
SaaSはサブスクリプション型のビジネスモデルのため、継続的な成長やカスタマーサクセスへの貢献が重要視されます。
志望動機を書く際には、企業の事業モデルやSaaS特有の課題に触れながら、自分の経験がどう役立つかを示すことが大切です。
下記のような、どの業界でも当てはまるような抽象的な志望動機はNGです。
NG例
SaaS業界に興味があり、これまでの経験を活かしたいと考えています。
これでは、SaaS業界ならではの視点が全くなく、入社への意欲も感じられません。
それでは、OK例を見ていきましょう。SaaS業界未経験で前職が法人営業の方を想定しています。
OK例
私はこれまでBtoB向けの法人営業としてIT商材の提案を行い、企業の業務効率化や課題解決を支援してきました。例えば、社内の情報共有に課題を抱える製造業のクライアントに対し、クラウドシステムの導入を提案しました。具体的なコスト試算を提示し、商談化率を前年比25%向上させました。この経験をきっかけに、より高度なソリューション提供ができるSaaS業界に魅力を感じるようになりました。
特に貴社の◯◯というプロダクトは、業界のDX推進に大きく貢献できると考えており、私の課題解決型の提案営業スキルを活かし、新規顧客の開拓やLTV向上に貢献したいと考えています。
SaaS業界は未経験ですが、営業戦略の見直しにより新規商談率を20%向上、解約率を15%改善した経験があり、CRMツールを活用したデータ分析も得意としています。これらを活かし、インサイドセールス/フィールドセールスとして貴社のARR成長に寄与できるよう尽力します。
ポイントは、自らの経験をSaaS業界特有の言葉に置き換えながらアピールすることです。また具体的な数字を使うことにより納得感が得られやすくなります。
採用担当者にあなたが活躍するする姿を具体的に想像してもらえるように、再現性をアピールすることが何よりも大切です。
SaaS企業への転職は未経験でもできる?
未経験からでもSaaS企業へ転職できます。なぜならSaaS市場は成長の一途を辿っており、求人も活性化しているからです。
SaaS業界が持続的に成長しており、今後も伸びていくため、あわせて求人案件も増加していきます。企業としては、たとえ未経験でも人材が欲しいと思うでしょう。
詳しくは「未経験からSaaS企業への転職を成功させる方法!中途採用市場の動向や転職が向いている人の特徴を解説」で解説しています。
SaaS企業へ転職するメリット


近年若者の転職先として、SaaS企業は人気が高まっている傾向にあります。「SaaS企業へ転職したい」となんとなく考えている方は、SaaS企業へ転職するメリットを知っておくことが大切です。
SaaS企業へ転職するメリットは、次のとおりです。
ここからは、SaaS企業へ転職する3つのメリットを詳しく解説します。
成長市場で働ける
未来のある成長市場で働ける点は、SaaS企業へ転職するメリットです。SaaS市場は2020年から2050年までの30年間で10倍成長するといわれています。
オンライン化が急加速していることが、SaaS企業の成長を早めている要因の一つです。
SaaS企業ではクラウドサーバー上のソフトウェアを提供するため、企業がゼロからシステムを開発する手間やコストがかかりません。よって、デジタル化が必要な企業との親和性が高いといえます。
スキルアップがしやすい
スキルアップがしやすい点も、SaaS企業へ転職するメリットとして挙げられます。
SaaS企業ではマーケティングの各段階における数値を明確にし、最終的な売り上げを向上させるために「THE MODEL」を採用しています。
一般的にSaaS企業の社員は数年ごとに上記4つの部署を回るように異動します。
- マーケティング(潜在顧客の獲得)
- インサイドセールス(見込み客の育成)
- フィールドセールス(商談管理・受注)
- カスタマーサクセス(活用支援・契約継続)
今後のキャリアの選択肢が広がる
SaaS企業に勤めていた方は別業界でも活躍できるSIerやWeb業界・人材業界・広告業界などへの転職も選択肢のひとつ。
例えば、営業から別ポジションへのキャリアパスの例としては、下記の3つが挙げられます。
- カスタマーサクセス
- 企画
- マーケティング
SaaS業界の営業は、いわゆる無形商材のコンサルティング営業となるため、市場価値が高いと言われています。(顧客のニーズを汲み取り、カスタマイズして販売する営業のため)
SaaS業界で営業職を経験すれば、その後のキャリアパスにおいても大きなメリットとなるでしょう。
詳しくは「SaaS営業への転職で市場価値が急上昇!SaaS営業に求められる能力、将来のキャリア、平均年収を徹底解説」で解説しています。
SaaS企業へ転職する際の注意点


SaaS企業への転職は難易度が高く、業界に関する知識が乏しいと転職に失敗する可能性が高くなります。
SaaS企業へ転職したい方は、次のような注意点があることを知っておきましょう。
変化が激しい市場のため企業理解が必要
SaaS業界は新しい業界であるため、市場によって企業の環境変化が起きやすいことを覚えておきましょう。
希望する事業や業務があって入社したとしても、途中で組織の方針や方向性が変わったり、注力する業務内容が変わったりすることもあります。
まずはSaaSを扱う企業の種類を研究し、どんなことをやるのか具体的なイメージを掴むのが良いでしょう。
ITスキルは転職に必須
SaaS業界で生きていくには、最低限のITスキルが求められます。
例えば、コミュニケーションツールであるChatworkやSlackが使えることは大前提です。資料作りにはWordやExcel、PowerPointといったOfficeも使いこなさなくてはいけません。
正確で豊富な知識を活用し、顧客にとって適切なサービスを提案できれば、長期的な契約が期待できます。
倍率が高いため対策が重要
SaaS業界は求職者からの人気が高いため、競争が激しい業界です。そのため、SaaS業界への転職難易度は高いといえます。
詳しくは「SaaS企業への転職難易度は高い?中途採用の状況や将来性を解説」で解説しているの、この記事と合わせて参考にしてください。
失敗しないSaaS企業の選び方
SaaS業界は成長市場であり、魅力的なキャリアを築くチャンスが多い一方で、ブラックな企業も少なくないのが現実です。事前にしっかり確認しないと、転職後に「こんなはずじゃなかった」と後悔することもあります。
確認すべきことは以下の通りです。
- 給与体系
- 労働時間・働き方
- 評価制度
給与体系では、特に営業職の場合、固定給が低すぎないかを確認しましょう。
次に、労働時間や働き方について、リモートワークの可否や平均残業時間を調査し、ワークライフバランスを確保できるかをチェックしましょう。
さらに、評価制度では、成果主義が過度でないか、プロセスも考慮されるかを確認することが大切です。
転職エージェントを活用すれば、離職率や実際の働き方などの内部情報を得ることで、より確実な判断ができます。ブラックな企業に入ってしまわないように、これらは必ず担当者に確認してみましょう。
SaaS業界で働くと何がいい?どんな人材が重宝されるようになる?
日本国内のSaaS市場は、急成長しています。


引用:富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場 2024年版」
富士キメラ総研の調査によると、今後もSaaSの市場規模はますます大きくなると予想されています。
今後、需要が高まるSaaS企業独自の職種に就いて働けること、成長環境に身を置けることから、キャリアの面でも大きなメリットがあります。
では、具体的にどういった職種の需要が高まり、今後どんな人材が求められるようになるのか見ていきましょう。
どの職種が今後需要が高まるのか?
SaaS業界の成長に伴い、特定の職種に対する需要も急増しています。今後、特に求められる職種は以下のようなものです。
カスタマーサクセス
SaaSの特性上、単なる売り切りではなく、継続的に契約を維持することが重要です。そのため、企業の成功を支援するカスタマーサクセス職のニーズが高まっています。低いチャーンレート(解約率)を維持する役割として、今後も重要なポジションとなるでしょう。
なお、カスタマーサクセス職を目指す人におすすめの転職エージェントについては「カスタマーサクセスに強い転職エージェントおすすめ8選!選び方から転職成功のポイントについても徹底解説」で解説しているので、こちらの記事を参考にしてください。
セールスエンジニア
従来の営業職とは異なり、SaaSの営業には技術的な知識が求められます。顧客の課題に対してSaaSソリューションを提案し、技術的な説明を行うセールスエンジニアは、特にBtoB向けのSaaS企業で今後ますます求められるでしょう。
今後どんな人材が求められるのか?
SaaS業界では、以下のようなスキルや資質を持つ人材が今後ますます重宝されると考えられます。
課題解決能力の高い人
SaaSはクライアントの課題を解決するためのツールです。そのため、顧客の課題を正しくヒアリングし、適切なソリューションを提案できる人材が求められます。特に、カスタマーサクセスやセールスエンジニアのポジションでは、コンサルティング力があると有利です。
継続的に学習できる人
SaaS業界は変化が激しく、新しい技術やトレンドが次々と登場します。最新のSaaSツールやクラウド技術に対する学習意欲がある人は、業界内でのキャリアアップがしやすくなるでしょう。
エンジニアとのコミュニケーションが取れる人
プロダクト開発が中心となるSaaS業界では、エンジニアと円滑にコミュニケーションを取れる人材が重要です。開発経験がなくても、基本的なプログラミング知識やAPIの仕組みを理解していると強みになります。セールス職でもエンジニアの知見がある人は重宝されます。
SaaS業界へ転職するうえで知っておきたい用語集
SaaS業界では、特有の専門用語が数多く存在します。これらを理解することで、業界への理解が深まり、転職活動や業務に役立てられます。
以下に、各分野に関連する用語をまとめました。
ビジネスモデル関連の用語
- SaaS(Software as a Service)
インターネット経由で提供されるソフトウェアサービス。ユーザーはインストール不要で利用可能。
- サブスクリプションモデル
月額や年額の定額料金を支払い、継続的にサービスを利用するビジネスモデル。
- マルチテナント
一つのソフトウェアを複数の顧客(テナント)が共有する方式。管理コストを抑えつつ、効率的に運用できる。
- シングルテナント
各顧客が独自のインスタンスを持ち、カスタマイズやセキュリティ強化が可能。
- API(Application Programming Interface)
他のソフトウェアと連携するためのインターフェース。外部サービスとの統合を容易にする。
成長指標・収益関連の用語
- ARR(Annual Recurring Revenue)
年間経常収益。サブスクリプションモデルで継続的に得られる収益の年間合計。
- MRR(Monthly Recurring Revenue)
月間経常収益。ARRの月次版で、短期的な成長を把握するために使われる。
- LTV(Lifetime Value)
顧客生涯価値。一人の顧客が契約期間中にもたらす収益の総額。
- CAC(Customer Acquisition Cost)
顧客獲得単価。新規顧客を獲得するためにかかったマーケティング・営業コストの総額。
- チャーンレート(Churn Rate)
解約率。一定期間内に契約を解約した顧客の割合。低いほど顧客維持が成功している。
- アップセル
顧客に対し、より高額なプランや追加機能を提案し、契約をアップグレードさせること。
- クロスセル
既存顧客に対して、別の関連サービスを提案し、売上を拡大すること。
営業・マーケティング関連の用語
- BANT条件
商談の適格性を判断する基準。Budget(予算)、Authority(決裁権)、Need(ニーズ)、Timeline(導入時期)を確認する。
- MQL(Marketing Qualified Lead)
マーケティング活動によって獲得されたリード(見込み客)のうち、営業アプローチの準備が整った顧客。
- SQL(Sales Qualified Lead)
インサイドセールスが評価し、営業チームが対応すべきと判断した見込み客。
- リードナーチャリング
見込み客(リード)に対し、メールやコンテンツ提供を通じて関係を深め、購買意欲を高めるマーケティング活動。
- マーケティングオートメーション(MA)
HubSpotやMarketoなどのツールを活用し、見込み客へのアプローチを自動化・最適化すること。
カスタマーサクセス関連の用語
- オンボーディング
新規顧客がスムーズにサービスを活用できるよう支援するプロセス。チュートリアルやサポートを提供する。
- NPS(Net Promoter Score)
顧客ロイヤルティを測る指標。「このサービスを他人に勧めたいか?」のアンケート結果を数値化。
- ヘルススコア
顧客の利用状況をデータ分析し、解約リスクのある顧客を特定する指標。
開発・セキュリティ関連の用語
- CI/CD(Continuous Integration/Continuous Deployment)
継続的インテグレーション/継続的デプロイメント。開発と運用をスムーズにし、迅速な機能リリースを可能にする。
- DevOps
開発(Development)と運用(Operations)を統合し、アジャイルな開発・運用プロセスを実現する手法。
- SSO(Single Sign-On)
一度の認証で複数のサービスにログインできる仕組み。
- ゼロトラストセキュリティ
すべてのアクセスを検証・監視し、内部・外部を問わず不正アクセスを防ぐセキュリティモデル。
転職エージェントを使用してSaaS企業への転職を成功させよう
SaaS企業は転職市場でも応募者が多く、人気が高い傾向にあります。そのため、自己流の対策ではなかなか転職成功に結びつきません。
SaaS企業への転職を成功させたい方は、転職エージェントの利用がおすすめです。
転職エージェントは、転職のプロであるキャリアアドバイザーが親身になって転職支援をしてくれます。職務経歴書の書き方や面接への対策のアドバイスも受けることが可能です。
SaaS企業に詳しいキャリアアドバイザーが在籍する転職エージェントを選べば、業界の転職事情・採用されるためにどのような対策が必要なのかを具体的に教えてもらえます。
\SaaS・IT系営業経験者にサポートしてもらえる!/