事務から営業への転職するメリット!転職成功のコツや求められるスキルを解説【志望動機の例文あり】

本記事でわかること
  • 事務から営業に転職するメリット・デメリット
  • 事務から営業への転職が向いている・向いていない人の特徴
  • 事務から営業に転職したい人におすすめの転職エージェント

事務から営業への転職を希望する方の中には、転職活動をうまく進めていけるか不安に感じている方も多いでしょう。

転職を成功させるには、応募先企業から求められることを把握し、自分のアピールポイントを整理しておかなければなりません。

また、転職後のミスマッチを防ぐためにも、営業職のメリット・デメリットを事前に理解しておくことも大切です。

そこで本記事では、事務から営業へ転職する際に押さえておくべきポイントや、おすすめの転職エージェントなどを紹介します。

転職活動を効率的に行うには、マイナビエージェントを利用するのがおすすめです。さまざまな業界の情報や未公開求人を多数保有しているので、あなたにマッチした営業の求人を紹介してもらえます。また、サポート体制も充実しているので、事務から営業への転職にチャレンジする方も、安心して転職活動に取り組めます。

\20代・30代におすすめ!/

>>公式HPを見る

異業種から営業職へチャレンジしたい方は「未経験で営業に転職は厳しい?やめとけと言われる6つの理由」を参考にこの記事と合わせてご覧ください。

キャリアクラスが信頼できる理由

キャリアクラス転職では、編集ポリシーに則って、厳正な管理のもとコンテンツを作成しております。この投稿には、広告パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は、キャリアクラス転職が独自に定める広告掲載ポリシーをご覧ください

気になる見出しをタップ

事務から営業への転職は難しい?

事務から営業への転職は難しい?

事務から営業への転職は、それほど難しくありません。それぞれの有効求人倍率(令和3年1月)は、事務職が0.32倍なのに対して、営業職は1.63倍です。

また、転職サイトを確認すると営業職の求人数が多いことがわかります。営業職は常に人手不足のため、未経験者の採用も積極的に行なっています。

ただし、事務から営業への転職難易度が低いといっても、異業種転職であることに変わりはないため、十分な選考対策が必要です。

参考:厚生労働省

営業職についておさらい

営業職についておさらい

営業職について、次の2点をおさらいしておきましょう。

営業職についておさらい

それぞれを確認した上で、転職活動をスタートしてください。

営業職の仕事内容

営業職の仕事は、顧客に対して自社の商品・サービスを提案・販売することです。商品を売り込む仕事というイメージが強いですが、顧客が抱えている課題を聞き出し、解決策を提案する役割を担います。

また、商談のスケジュール調整やアフターフォローなど、顧客と会社を繋ぐ窓口としてのポジションでもあります。

自社の売上にダイレクトに貢献できる職種であり、成績が良ければ昇給や昇進につながりやすいので、営業はやりがいを感じられる仕事と言えるでしょう。

営業職の種類

営業職は対象顧客別に次の2種類に分けられます。

対象顧客別の営業の種類
  • 法人営業
  • 個人営業

法人営業は企業を対象として営業活動を行い、個人営業は一般消費者を対象として営業活動を行います。

営業形態別では次の3種類に分けられます。

営業形態別の営業の種類
  • メーカー営業
  • 商社営業
  • 代理店営業

メーカー営業は自社の製品を販売することが仕事です。商社営業は企業から仕入れた商品を販売することが仕事です。代理店営業は自社の製品・サービスを販売してくれる企業を開拓したり、サポートしたりする役割を担います。

>>メーカー営業がゆるいと言われる理由

営業手法別では、次のような営業が挙げられます。

営業手法別の営業の種類
  • 新規開拓営業
  • ルート営業
  • 訪問・テレアポ営業
  • 飛び込み営業
  • テレコール営業
  • インサイドセールス
  • 反響営業
  • 受付営業
  • 深耕営業
  • カウンターセールス
  • 海外営業
  • 医薬営業(MR)

ひと口に営業といっても、顧客へのアプローチ方法は多種多様です。

事務から営業に転職するメリット

事務から営業に転職するメリット

事務から営業に転職するメリットは次の4つです。

それぞれ解説していきます。

未経験者でも採用されやすい

事務から営業へ転職するメリットは、未経験者であっても採用されやすいことです。未経験者採用されやすいのは、営業職が常に人手不足なことが理由です。

自社の商品やサービスを販売する必要不可欠な職種であるので、未経験者採用を積極的に行い、人員を補充しようとする企業が多い傾向にあります。

また、営業は顧客と人間関係を構築することが大切なため、営業経験の有無ではなく、人柄やコミュニケーション能力を採用基準にしている企業が多いです。

成果を出せば収入を上げられる

成果を出せば収入を上げられることも、事務から営業へ転職するメリットです。営業職の給与システムは、最低保証+歩合制であるケースが一般的です。

つまり、自分の営業成績がダイレクトに収入に反映されます。また、売上額や成約件数は目に見えるものなので、結果を出せば学歴や年齢に関係なく昇進のチャンスも生まれます。

なお、dodaが2022年に実施した調査によると、事務職の平均年収が336万円、営業職の平均年収が439万円であったとされています。

参考:doda|平均年収ランキング(職種・職業別)

ルーティンワークから解放される

基本的に、事務職の仕事は、固定化された業務を同じタイミングで繰り返し行うルーティンワークです。一方、営業職は、状況に応じて柔軟に対応しながら業務を進めることを求められます。

仕事内容もマニュアル化されている部分が少なく、与えられた裁量の中で自由に仕事を進めることが可能です。また、日々のスケジュールも大きく変動します。

事務職のルーティンワークを苦しく感じている方にとっては、営業職の業務スタイルは大変魅力的でしょう。

事務職で培った経験を生かして成果につなげられる

事務職で培った経験を活かして成果につなげられることもメリットです。営業職における仕事の進め方は十人十色といわれています。

つまり、営業職として長期間勤めている方のスタイルが絶対に正しいということはありません。未経験転職であったとしても、事務の仕事を通して得たスキルや経験が、営業の仕事で活きる可能性が十分に考えられます。

具体的には、書類作成や情報処理能力などは、営業活動における強みとなり得ます。

事務から営業への転職で感じやすいデメリット

事務から営業への転職で感じやすいデメリット

事務から営業への転職で感じやすいデメリットは次の3つです。

デメリットも確認して、転職後のミスマッチを防ぎましょう。

ノルマ達成のプレッシャーを感じやすい

営業職として働くデメリットは、ノルマ達成のプレッシャーを感じやすいことです。営業職の多くは契約数・売上ベースでのノルマを課せられます。

契約数・売上が思うように上げられない場合は、日々ノルマ達成のプレッシャーを感じながら仕事をしなければなりません。また、会社によっては、目標未達で上司から詰められるということもあり得ます。

営業職として長く勤めていくには、契約数・売上を安定して上げられる工夫や、プレッシャーに負けないメンタルが必要です。

あわせて読みたい
営業はノルマで詰められるのは当たり前?つらいときの対処法と働きやすい環境への転職を目指す方法を紹介 本記事でわかること 営業ノルマを達成できずに詰められたときの対処法 詰められるのがつらい方が転職を目指すべき理由 営業ノルマがない仕事に転職したい方におすすめの...

休日出勤や残業でワークライフバランスを崩しやすい

事務から営業に転職するデメリットには、休日出勤や残業でワークライフバランスを崩しやすいことも挙げられます。営業職として働く以上、顧客の都合が最優先となります。

そのため、顧客のスケジュールに合わせて休日出勤や残業が発生するケースが珍しくありません。また、労働時間が長くなり体力的・精神的な負担が増えることも考えられます。

特に、家庭がある方はワークライフバランスが崩れると不満を感じやすいため、転職前に営業職として長く働いていけるかどうかを十分に考える必要があります。

顧客とのコミュニケーションに負担を感じやすい

営業職は顧客と直接やりとりする立場であり、顧客と会社をつなぐ窓口としての役割を担います。顧客からの不満やクレームを受けることも多く、ストレスを感じてしまう機会も多いです。

仕事が円滑に進めるためには、相性の悪い顧客や厳しい顧客であっても、コミュニケーションを取っていかなければなりません。

また、クレームが発生しないよう営業が気をつけていたとしても、トラブルはどうしても発生してしまいます。営業職はストレス耐性が求められる職種であることを理解しておきましょう。

事務から営業への転職が向いている・向いていない人の特徴

事務から営業への転職が向いている・向いていない人の特徴

事務から営業への転職が向いている・向いていない人の特徴をそれぞれ紹介します。

事務から営業への転職が向いている・向いていない人の特徴

自分がどちらに当てはまるのかをチェックしておきましょう。

向いている人の特徴

営業職に向いている方の特徴には次のような特徴が挙げられます。

営業に向いている人の特徴
  • 人と関わるのが好きな人
  • ポジティブ思考な人
  • 向上心や行動力のある人

営業職は人とコミュニケーションを取る機会が多いです。顧客だけでなく、社内のさまざまな部署のメンバーとやりとりをしながら仕事を進めていくので、人と関わるのが好きな人に向いている職種と言えます。

また、問題点を解決しながら、売上ノルマを達成する能力を求められます。そのため、ポジティブ思考で、向上心・行動力のある方に向いている職種と言えるでしょう。

向いていない人の特徴

営業職に向いていない方の特徴には次のような特徴が挙げられます。

営業に向いていない人の特徴
  • 人付き合いや会話が苦手な人
  • ストレスを溜め込みやすい人
  • 落ち込みやすい人

営業職は顧客や社内のさまざまなメンバーと円滑にコミュニケーションを取りながら、仕事を進めていく必要があります。

そのため、人付き合いや会話に苦手意識がある方には向いていません。また、顧客からの不満やクレームを受け止めこと、ノルマ達成へのプレッシャーに負けないことなどを求められます。

ストレスを溜め込みやすい方や落ち込みやすい方には向いていない職種と言えるでしょう。

事務から営業への転職で求められるスキル

事務から営業への転職で求められるスキル

事務から営業への転職で求められるスキルを3つ紹介します。

選考時にアピールできるようチェックしておきましょう。

顧客の課題を理解し最良の提案をするスキル

営業職には、顧客の課題を理解し最良の提案をするスキルが必要です。具体的には、顧客から信頼されスムーズに意思疎通ができるようなコミュニケーション能力を求められます。

また、顧客の話に傾聴して情報を得ることのできるヒアリング力や、情報の中から課題を発見する能力なども問われます。

目標達成のためにスケジュールを管理するスキル

営業職には目標達成のためにスケジュールを管理するスキルが求められます。繁忙期に限らず、顧客の都合によってハードワークになることも多く、私生活と仕事の両面で自己管理していくことが大切です。

複数の顧客を担当し、さまざまなタスクを適切に処理していくためには、スケジューリングやセルフマネジメント能力が欠かせません。

あらゆる立場の人間とも良好な関係を構築できるスキル

事務から営業への転職では、あらゆる立場の人間とも良好な関係を構築できるスキルを求められます。営業は商品・サービス開発者と顧客をつなぎ合わせる職種です。

社内外の方たちと関係を構築する力があれば、よりスムーズに営業活動が行えるので、おのずと売上にもつながります。

また、良好な人間関係を構築し感謝されることが多くなれば、仕事を進めていく中で協力も得やすくまります。

事務から営業への転職を成功させるコツ

事務から営業への転職を成功させるコツ

事務から営業への転職を成功させるコツは次の4つです。

これらのコツをしっかりと押さえた上で、転職活動を行いましょう。

応募先の営業職に転職したい理由を明確にまとめておく

応募先の営業職に転職したい理由を明確にまとめておきましょう。異業種転職においては、面接でなぜその職種に就きたいのかや現在の勤め先で異動はできなかったのかなどを問われるケースが多いです。

また、応募先の企業を選んだ理由を問われる可能性が高いので、面接官を納得させられるような説明を準備しておく必要があります。

これらの問いに対して明確に答えるために、自己分析と業界研究をしっかりと行いましょう。

自分の強みを再確認して求める人物像に合致する人材であることを伝える

事務から営業への転職では、自分の強みを再確認して、企業が求める人物像に合致する人材であることをアピールしましょう。

営業職は適性がないと成果を出しにくいため、面接では適性を重点的に見られる可能性が高いです。先述した「向いている人の特徴」や「求められるスキル」を踏まえて、自分の強みを再確認してください。

応募先企業の営業職にふさわしい人材であることを伝えられれば、選考を突破できる可能性が高まります。

事務職で培った経験を整理し転職先で貢献できることをアピールする

事務から営業へ転職する際は、事務職で培った経験を整理し転職先で貢献できることもアピールしましょう。PC操作スキルやプレゼン資料をわかりやすく作成する能力などは、営業職でも歓迎されます。

そのほか、顧客へのメール対応や情報処理など、事務職での経験や実績を数字を交えて伝えることで、活躍できる人材であると判断してもらいやすくなります。

営業に強い転職エージェントを活用する

事務と営業では求められる人物像が変わるため、面接対策およびアピールの仕方などを工夫する必要があります。そのため、転職エージェントのサポートを受けながら転職活動を行うのがおすすめです。

転職エージェントを活用することで、1社1社の選考の質を保ちながら、効率的に転職活動を進められます。

特に、営業に強い転職エージェントを活用すれば、転職が成功するだけでなく、転職後のミスマッチが発生することも防げます。

事務から営業に転職したい人におすすめの転職エージェント

事務から営業に転職したい人におすすめの転職エージェントを2社紹介します。

事務から営業に転職したい人におすすめの転職エージェント

それぞれの特徴や強みを確認しておきましょう。

マイナビエージェント

マイナビのプロモーションを含みます

マイナビエージェント
【公式】https://mynavi-agent.jp/
名前マイナビエージェント
料金無料
求人数公開求人:-
非公開求人:-
(2024年11月14日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代20代~30代の若手向け求人が多い
※年齢制限なし
対応エリア全国
オンライン面談
得意分野・業界全業界、全職種
公式HPhttps://mynavi-agent.jp/
企業情報を見る
運営会社名株式会社マイナビ
拠点東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号 パレスサイドビル
書類添削の有無あり
面接対策の有無あり
スカウト機能の有無あり
連絡手段メール、電話
オプション【ス・オ・面・年】
  • 求人数の多さ
    4
  • 取り扱い
    業種数
    5
  • 3
    ハイクラス求人
  • 5
    サポート
    対応
  • 利用実績
    5
マイナビエージェントの特徴
  • 20代の転職エージェント満足度No.1
  • 専任アドバイザーや企業担当アドバイザーによるサポート体制が充実
  • 20代・30代の転職支援に特化

マイナビエージェントは、マイナビグループが運営する総合型の転職エージェントです。

20代・30代の就業支援に特化しており「20代の転職エージェント満足度No.1」、2023年のオリコン顧客満足度「転職エージェントNo.1」を獲得しています。

未経験職種への転職であっても、サポート体制が充実しているので、効率良く転職活動を進めることが可能です。

また、事務で得た経験やスキルをどのようにアピールすれば良いのかや、あなたに合った営業の種類などもアドバイスしてもらえるため、事務から営業へ転職したい方も安心して転職活動に取り組めます。

大手ならではの太いパイプがあり、業界・業種問わず多数の求人を保有しているので、あなたに合った求人がきっと見つかるでしょう。

>>公式HPを見る

メリット
  • ベンチャーから大手まで求人が豊富
  • 関東・関西・東海など主要都市の求人が豊富
  • 業界に精通したキャリアアドバイザーが多数在籍
デメリット
  • 30代後半以降には不向き
  • ハイクラス求人が少ない
  • エージェントの質に差がある

▼マイナビエージェントの口コミ

スクロールできます
Review Image
30代男性(IT業界)
キャリアアドバイザーから職務経歴書の書き方や、面接対策等を学べたことが良かったです。自分の中では意識していなかった強みやアピールポイントもアドバイスしていただけたので、自信がもてました。

引用:キャリアクラス独自調査

Review Image
20代女性(IT・人材業界)
・自分では探すことが難しい求人に出会えること ・自分で探さなくても条件に合ったものを見つけてもらえること ・履歴書や職務履歴書などの書類関係を添削してもらえること

引用:キャリアクラス独自調査

\20代・30代におすすめ!/

あわせて読みたい
マイナビエージェントの評判は?5つの特徴と評判を徹底解説! マイナビエージェントの利用を考えている私。大手の転職エージェントだけど実際の評判はどうなのかな?誰か詳しい人に教えて欲しい! そんな疑問を解決します。 結論か...

doda

【公式】https://doda.jp/
名前doda
料金無料
求人数公開求人:259,555件
非公開求人:-
(2024年11月14日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代20代~60代
対応エリア全国
オンライン面談
得意分野・業界全業界、全職種
公式HPhttps://doda.jp/
企業情報を見る
運営会社名パーソルキャリア株式会社
拠点東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング27F
書類添削の有無あり
面接対策の有無あり
スカウト機能の有無あり
連絡手段メール、電話
オプション【ス・オ・面・年】
  • 求人数の多さ
    4
  • 取り扱い
    業種数
    4
  • 5
    利用者満足度
  • 5
    サポート
    対応
  • 利用実績
    5
dodaの特徴
  • 専任のキャリアアドバイザーが転職をサポート
  • 転職活動を効率的に行うためのコンテンツが豊富
  • 対象年代は20代~60代で幅広いニーズに対応

dodaは、豊富な求人数を誇る大手の総合型転職エージェントです。エリア別に担当が分かれており、業界や職種、市場動向に精通したキャリアアドバイザーが、専任担当としてサポートしてくれます。

マンツーマンでアドバイスを受けながら、営業職への転職活動を進められるので、転職後のミスマッチが少ないことが特徴です。

また、大手ならではの独自ノウハウを持ち、転職診断・書類作成ツールなど事務から営業への未経験転職を効率的に行うためのコンテンツも豊富です。

対象年代は20代~60代で幅広いニーズに対応しており、保有求人数も10万件を超えているため、あなたにピッタリの企業を紹介してもらえるでしょう。

>>公式HPを見る

メリット
  • 求人が豊富で希望条件に合った案件を見つけやすい
  • 転職サポートも求人検索も対応可能
  • エージェントとLINEで連絡がとれる
デメリット
  • 定期的にスカウトメールがくるので管理が大変
  • キャリアアドバイザーの対応に差がある
  • 希望条件と異なる求人を紹介されることがある

▼dodaの口コミ

スクロールできます
Review Image
男性20代(IT業界)
初めて利用してみて、使いやすくわかりやすかったのが印象だと考える。どういう業界がいいのかを選択する時に探しやすいていう点が非常に素晴らしい。このサイトに出会えて良かったと考える。

引用:キャリアクラス独自調査

Review Image
20代男性(人材業界)
実際に募集要項も条件面でいいところが多く、実際に転職を決めた会社も以前の会社より年収は増え、休日もしっかりと取れるようになりました。 活動期間中も対応が早く助かりました。

引用:キャリアクラス独自調査

\全年代におすすめ

あわせて読みたい
dodaの評判は?5つの特徴と評判を徹底解説! dodaエージェントって大手の転職エージェントで評判も良さそうだけど実際どうなんだろう? そんな疑問を解決します。 結論から言うと、dodaエージェントは転職活動をす...

一般事務から営業に転職する際の志望動機・転職理由の例文【自己PR込み】

一般事務から営業に転職する際の志望動機・転職理由の例文【自己PR込み】

事務から営業へ転職する際の志望動機・転職理由では次のポイントを押さえましょう。

一般事務から営業に転職する際の志望動機・転職理由のポイント
  • PREP法(結論→理由→具体例→結論)でわかりやすく伝える
  • その業界で他社ではなくその会社を選んだ理由を伝える
  • 事務では得られないが営業で得られるメリットを伝える
  • 具体的な数字・エピソードを使ったオリジナルの内容にする
  • 前職までの経験で自分が提供できる価値をアピールする

上記ポイントを抑えた例文は、次のとおりです。

私は○○業界のリーディングカンパニーである御社の営業職として、○○をより多くのお客様に広めていきたいと思い志望しました。理由は、私自身が御社の製造する○○のユーザーで強い感動を覚えたためです。御社の○○は人々の生活を支えるものであると確信しています。また、仕事の成果が見えやすく、会社の売上に直接的に貢献できる営業という職種に魅力を感じています。私は○○年間、○○を製造する企業の事務職に従事してきました。取引先を○○社程度担当していますが、良好な関係を保てるよう、メールだけのやり取りではなく、電話でのコミュニケーションを大切にしています。そのような仕事をしていたからか、感謝のお言葉をいただけたり、納期調整に協力していただけたりすることも多いです。これまでの経験から身に付けたコミュニケーション能力や書類作成能力などを御社の営業職の業務に活かし、御社のさらなる発展に貢献していきたいと考えています。

事務から営業に転職したい人からよくある質問

事務から営業に転職したい人からよくある質問

事務から営業に転職したい人からよくある質問は次のとおりです。

転職活動をスタートさせる前にチェックしておきましょう。

事務から営業に社内異動することは可能?

営業部門が人手不足であれば、社内異動で営業になれる可能性はあります。一部の業界を除いて、事務から営業へ異動するのに必要な資格などもありません。

また、社内移動の場合、社内のシステムや業界のことをわかっていることが有利に働くとも考えられます。

ただし、営業人員が足りていない理由がネガティブなものでないかをリサーチしてから、異動を願い出るのかどうか判断しましょう。

女性だと事務職から営業職への転職は難しい?

事務職から営業職への転職において、性別で難易度が変わることはありません。収入アップやスキルアップを目的に、営業職へキャリアチェンジする女性は少なくありません。

事務職の仕事は安定しているものの、年収は他の職種と比べると低い傾向にあります。また、事務職の業務のほとんどはルーティンワークなため、変化を好む性格の方には向きません。

自分の将来を考えて、事務から営業へ転職する女性も多くいます。

あわせて読みたい
女性におすすめの転職エージェント・転職サイトを17選|20代・30代・40代別に人気のエージェントを紹介 転職を考えるなら、転職エージェントの利用がおすすめです。自身で転職活動を行うよりも、効率的かつ早く進められます。 ただし、女性の転職に特化した転職エージェント...

事務職からのキャリアチェンジで多い職種は?

事務職からのキャリアチェンジで多い職種には、次のようなものが挙げられます。

事務職からのキャリアチェンジで多い職種
  • 営業職
  • エンジニア
  • Webデザイナー
  • 介護職
  • 接客業

これらの職種は人手不足な傾向にあり、事務職の経験を活かしやすい特徴があります。

事務から営業に転職するには転職エージェントの活用が必要不可欠

事務から営業へ転職を成功させるために、本記事で紹介したポイントを十分に理解したうえで転職活動をスタートさせましょう。

また、転職活動を効率良く行い希望通りの転職を実現するためには、転職エージェントの利用が必須です。転職エージェントサービスに登録すれば、転職のプロからさまざまなサポートを受けられます。

転職エージェントを利用する場合は、マイナビエージェントに相談してみてください。20~30代の転職支援に強みがあり、手厚いサポートで転職が初めての方でも安心です。

また、事務から営業への転職実績も豊富なので、営業職が未経験の方であっても、転職成功率をアップさせられます。

\20代・30代におすすめ!/

編集者1

杉田 陸 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒で福岡県のメーカー企業に入社し、営業とSNSマーケティングを経験。1年半後、本当にやりたいことを見つめ直し、未経験でWebマーケティング業界への転職を決意。2021年8月にウェブココル株式会社へ入社する。自身の第二新卒で転職を成功させた体験をもとに記事コンテンツの作成する。一般社団法人プロティアン・キャリア協会が行う『プロティアン・キャリア検定資格』に合格(合格証明)。
※プロティアンキャリア検定は、自身・他者のキャリア開発に活かせる、変化する新時代のための認定資格

MailHPX(Twitter)FacebookLinkedIn

編集者2
千田 究太郎 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒でマーケティング支援会社に入社。その後、Web広告を扱う企業を中心に二度転職を経験したのち、ウェブココル株式会社に入社。自身の転職成功経験を踏まえて、主に第二新卒〜若手の転職情報に精通。最新の転職情報をお届けします。

MailFacebook

ファクトチェック
大島 大地 - ウェブココル株式会社取締役

プロフィールを見る

新卒で東証プライム上場メーカーへ入社。その後上場企業傘下のWebメディア企業へ転職し、ウェブココル株式会社の取締役へ就任。採用の全責任者として、年間100名近くの採用選考を実施し、社員0名→25名へグロース。自社において幅広いなリクルーティングサービスを利用し、多くのサービスに精通。採用側の視点でサービスのファクトチェックや記事内容を精査しています。

MailHPFacebookX(Twitter)LinkedIn

  • 転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようにお願いいたします。
  • 本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。
  • キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。
  • 当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム、当記事に関するお問い合わせ:info@cocol.co.jp、運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
  • URLをコピーしました!

執筆者情報

福岡県在住のwebライター。福岡大学卒業後、大手包装資材メーカーに営業職として就職。その後、異業界への転職を2度経験。現在は憧れだったwebマーケティングの世界に飛び込みwebライターとして活動中。自身の転職経験をもとに読者に役立つ情報を発信していきます。

気になる見出しをタップ