- 退職後しばらく休む・のんびりするための大前提
- 仕事辞めてしばらく休む5つのリスク
- 仕事辞めてしばらく休むときに気をつけるべき3つのポイント
「退職したこの機会に!」と、のんびり過ごすことは、有意義なことだと言えます。旅行や趣味など、やりたいこともたくさんあるでしょう。しかし、退職後にしばらく休んでから転職活動を行うことには、やはりリスクも伴います。
「退職後ゆっくり休むためには転職先を決めずに辞めないといけない」と勘違いをしてしまいがちですが、実はそんなことありません。転職先を決めたあとでも1ヶ月以上休める人の方が多いです。(転職先が決まっていても休める理由)
そのため、「退職後休みたい」という人は転職先を見つけたあとにたっぷりと休むことをおすすめします。転職活動するなら転職エージェントを登録しましよう。
転職エージェントを利用すれば、自分にピッタリの求人を紹介知てもらえる上に、選考対策やスケジュール調整など幅広くサポートしてくれます。
すぐ相談できるおすすめの転職エージェント | |
---|---|
20代向け | 求職者の話をしっかりと ヒアリング! 無料相談をする |
30代以上向け | サポートの質が高く 求人数が豊富! 無料相談をする |
管理職向け | ハイクラス転職を 実現できる! 無料相談をする |
退職後しばらく休む・のんびりするなら、貯金があることが大前提
もしあなたがまだ転職先が決まっていない状態で「のんびりしよう」と考えているのであれば、貯金をしておかなければ危険かもしれません。
退職して無職になったとしても、「失業保険」が出ますからそれを当てにしている人もいるでしょう。しかし、自分の都合で会社を辞めたのなら、3ヶ月間の待機期間があるため、実際に失業保険が振込まれるのは、ハローワークで求職申し込みをしてから、約4ヶ月後です。
その間は、貯金で過ごすことになりますが、生活費に加え、旅行や趣味で遊んだりすると、貯金はどんどん減っていくことになります。ですから、「退職後しばらく休みたい」という人は、最低でも3ヶ月分の生活費と遊ぶだけのお金を確保しておく必要があります。
また、会社を辞めると、国民年金・国民健康保険に加入することになります。会社勤めをしているときは、給与から自動で引き落とされていましたが、無職になるとあなたに直接請求がくるので、その分のお金も必要です。
もうひとつ、注意したいのが「住民税」です。住民税は、前年度の所得に対して課税されるため、稼いでいた人は大きな金額を請求されることになります。無職のときには、痛い出費ですよね。
仕事辞めてしばらく休む5つのリスクとは?
退職後にしばらく休んでゆっくりすることで、心身ともにリフレッシュすることができるはずです。旅行に行ったり、ゆっくり読書をしたり、趣味を楽しんだりと、「のんびりしてから転職活動をしよう」という考えの人もいるでしょう。
しかし、それにはさまざまなリスクが生じます。ここからは、退職後にしばらく休むことのリスクを考えていきましょう。
失業保険は「求職活動」をしないと受給できない
まず最初に知っておかなければいけないことは、失業保険を受給するためには、「求職活動」が必要だということです。失業保険というのは、「仕事を探しているが、就職できていない状態」の人に給付されます。「退職後にのんびり休みたい」と考えている人は、本来対象者になりません。
「でも、言わなきゃバレないんでしょ?」と言う人もいますが、失業保険を受給するためには、求職活動をしているという実績が必要になります。
この求職活動の実績は、企業への応募が必須となっていることもあります。これは、ハローワークによってまちまちなので、ご自身の住所地を管轄しているハローワークに問い合わせるのが確実です。
まとめると、失業保険を受給するためには、4週間に2回以上の求職活動実績が必要なので、「何もせずに遊んでいる」だけでは失業保険はもらえないということです。
実績は転職エージェントを利用して求人に応募することも含まれています。あなたに合ったエージェント経由で求人に応募し、失業保険をもらうための実績を作りましょう。
すぐ相談できるおすすめの転職エージェント | |
---|---|
20代向け | 求職者の話をしっかりと ヒアリング! 無料相談をする |
30代以上向け | サポートの質が高く 求人数が豊富! 無料相談をする |
管理職向け | ハイクラス転職を 実現できる! 無料相談をする |
無収入になる
転職活動は、スムーズにいったとしても、基本的に3ヶ月間はかかります。失業保険があるといっても、ほとんどの人は90日くらいの間しかもらうことができません。また、何度も言いますが、自己都合退職の場合、3ヶ月間の待機期間があります。
正直に言って、失業保険というのは、生活できるギリギリの額でしょう。前職の収入の6割程度しかもらえませんし、無職の間でも家賃・光熱費・携帯代など、固定費が必ず必要になります。国保・国民年金・住民税など、無職でも意外とお金がどんどん減っていくことに、あなたは気付くでしょう。
退職してしばらく休んでゆっくりすることのリスクは、やはり経済面です。転職先がなかなか決まらないと、お金がジワジワ減ってきて、焦りが生じてきます。
「早く転職先を決めなくては…!」と、簡単に入社できそうな会社に転職してしまうと、ブラック企業や超体育会系、キツイ肉体労働系の会社に転職してしまう恐れもあります。そして、すぐに会社を辞めることになり、負のループにはまってしまうのです。
このように、転職活動では焦りは禁物です。行き当たりばったりではなく、しっかりと計画を立ててすすめましょう。
転職活動が長引く恐れがある
「しばらく休んでから転職活動をしよう」と考えていると、休んでいることに慣れすぎてしまって、転職活動をする気力を失ってしまう可能性があります。「もう少し休んでいたい」このように考えて、ズルズル無職期間が伸びてしまうのです。
このことに伴うリスクは、転職活動が長引くということです。転職活動が長引けば長引くほど、あなたは転職できなくなります。転職にはある程度の勢いと気合が必要なのですが、それもめんどくさくなってしまうのです。
しかし、お金がなくなりかけてから転職活動を始めると、かなりの焦りが生まれます。お金の余裕がないと、働きたくない会社に妥協して転職してしまう可能性があります。
また、「何でもいいから働かないと」と追い詰められて、日雇いバイトや非正規社員になってしまうこともあるでしょう。転職活動は、長期化するとさまざまな弊害が生じてきます。
しばらく休むことは、人生にとっても有意義かもしれせん。しかしそれも短期間で切り上げて、無職期間の泥沼にはまらないようにすることが大切です。
\求人だけでもチェックしておこう/
経歴に空白期間(無職期間)ができてしまう
基本的に、企業は空白期間がある人を敬遠します。「この期間は何をしていたの?」「どうして早く転職しなかったの?」と、面接で突っ込まれてあなたはしどろもどろになってしまうかもしれません。退職後にしばらく休むと、空白期間ができるというリスクがあります。
空白期間があると、転職活動では不利になるでしょう。もちろん、きちんと納得できる理由があれば問題にはなりませんが、「ただゆっくりして遊んでいた」というのは、理由にはなりませんよね。
このような場合は、「じっくりと自分と向き合う時間が必要だった」「慎重に自分の希望する求人を選んでいた」など、適当な理由をつけるしかないでしょう。また、資格の勉強をしていた、語学の習得に励んでいたなどは、納得できる理由になるかもしれません。
仕事の感覚を取り戻せなくなる
企業は、転職者にはすぐに活躍してもらうことを求めています。しかし、空白期間が長いと、仕事の感覚が薄れていて、すぐに活躍できないと考えられてしまいます。
また、あなた自身にも影響があるかもしれません。退職後にしばらく休んでいると、生活のリズムが乱れてきます。会社を退職すれば、いつ起きてもいいですし、いつ寝ても自由ですから、必然的にリズムが崩れてくるでしょう。
しかし、仕事から離れてのんびりしてしまうと、この「会社生活」に必要な感覚が鈍ってきてしまうのです。無職期間が長引けば長引くほど、「また前と同じように仕事ができるのかな…?」と不安になってくるものです。
「あの時はあんなにハードに働いていたけど、今の生活に慣れたら、同じように働く自信がない」と、転職活動への意欲も低下してくる恐れがあります。「退職後にしばらく休む」というのは一向に構いませんが、仕事の感覚を失ってしまうほど休むのは考えものです。
次の仕事を決めてから休むのが理想
次の仕事を決めてから休むメリットは主に下記の4点です。
- 不安なく思いっきり休める
- お金の心配が必要ない
- 休みの終わりがわかっているので休みを無駄にしにくい
- 親や友達にとやかく言われることがない
次の仕事を決めずに辞めるのと、次の仕事を決めて辞めるとのでは、大きな違いがあることがわかるでしょう。
次が決まっていない中で休んでも、不安が頭によぎり、思いっきり休みを楽しむことができません。そのため、まずは転職先を決めてから休みましょう!
次の仕事を決めるなら転職エージェントがおすすめ!
退職後にしばらくのんびり休む場合でも、ある程度の転職活動の目星は付けておいた方が良いでしょう。転職エージェントに相談しておけば、「数ヶ月後の転職」でも、きちんとサポートしてくれます。
しばらく休み、転職活動をするときになって動き始めるのではなく、今のうちから転職エージェントに登録しておくことを推奨します。「数ヶ月後に転職したい」と希望を伝えておけば、そのスケジュールに沿って転職活動を後押ししてくれるので安心ですよ。
転職エージェントでは書類添削や面接対策など、選考におけるサポート全般を行ってくれるので、転職活動を円滑に進められます。
それぞれの転職エージェントについて紹介します。
20代であれば『マイナビエージェント』がおすすめ
マイナビのプロモーションを含みます
名前 | マイナビエージェント |
料金 | 無料 |
求人数 | 公開求人:- 非公開求人:- (2024年11月14日現在) 今の求人数:公式HP参照 |
対象年代 | 20代~30代の若手向け求人が多い ※年齢制限なし |
対応エリア | 全国 |
オンライン面談 | 可 |
得意分野・業界 | 全業界、全職種 |
公式HP | https://mynavi-agent.jp/ |
企業情報を見る
運営会社名 | 株式会社マイナビ |
拠点 | 東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号 パレスサイドビル |
書類添削の有無 | あり |
面接対策の有無 | あり |
スカウト機能の有無 | あり |
連絡手段 | メール、電話 |
-
- 求人数の多さ
- 4
-
- 取り扱い
業種数 - 4
- 取り扱い
-
- 5
- 利用者満足度
-
- 5
- サポート
対応
-
- 利用実績
- 5
- 2024年オリコン顧客満足度No.1を獲得している
- 第二新卒・未経験に強い
- 20代の転職支援に特化している
マイナビエージェントは、2024年オリコン顧客満足度で総合1位を獲得している転職エージェントです。20代の転職支援に特化しており「20代の転職エージェント満足度No.1」も獲得しています。
在籍するキャリアアドバイザーは各業界に精通しており、異業種への転職を目指している方のサポートも得意としています。
キャリアアドバイザーとは別に企業の人事担当者とやり取りするアドバイザーも在籍しており、求人情報には掲載されていないリアルな情報を入手可能です。
初めての転職活動に不安を感じている20代の方は、オリコン顧客満足度1位の実績を持つマイナビエージェントを利用しましょう。
- 20代・第二新卒の若い世代の転職に強い
- 各業界に精通している
- 書類選考の通過率が高い
- ハイクラスの求人が少ない
- キャリアアドバイザーの質に差がある
- 希望条件と合う求人がない可能性がある
▼マイナビエージェントの口コミ
キャリアクラス転職独自調査
\2024年オリコン顧客満足度No.1/
30代以上であれば『doda』がおすすめ
名前 | doda |
料金 | 無料 |
求人数 | 公開求人:259,555件 非公開求人:- (2024年11月14日現在) 今の求人数:公式HP参照 |
対象年代 | 20代~60代 |
対応エリア | 全国 |
オンライン面談 | 可 |
得意分野・業界 | 全業界、全職種 |
公式HP | https://doda.jp/ |
企業情報を見る
運営会社名 | パーソルキャリア株式会社 |
拠点 | 東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング27F |
書類添削の有無 | あり |
面接対策の有無 | あり |
スカウト機能の有無 | あり |
連絡手段 | メール、電話 |
-
- 求人数の多さ
- 5
-
- 取り扱い
業種数 - 5
- 取り扱い
-
- 4
- 利用者満足度
-
- 5
- サポート
対応
-
- 利用実績
- 4
- 求人数が27万件以上(2024年5月現在)
- スカウト機能がありサポートが幅広い
- 転職サイトと転職エージェントの機能を併せ持つ
dodaは2024年5月現在、公開・非公開求人を合わせて27万件以上の求人を保有している転職エージェントです。総合型の転職エージェントであり、幅広い職種への転職が実現できます。
エージェントサービスだけでなく、企業から直接オファーが届くスカウト機能も充実しています。企業が求める人材と求職者の経歴がマッチすればスカウトを受けられるため、ある程度の経歴がある30代の方に向いているサービスです。
また、保有している求人は年収600万円以上のものが豊富にあるため、ある程度のスキルや経歴を持つ30代以上の方は年収アップが狙えます。
「年収査定」「転職タイプ診断」「自己PR発掘診断」など、支援ツールが豊富にあるため、転職活動を始める前に診断を受けてみたい方はdodaに登録してみましょう。
- 条件に合った求人が見つかりやすい
- 自己分析や年収診断を受けられる
- スカウトからスムーズに転職が決まる
- スカウトメールの管理が大変
- 条件と異なる求人を紹介されることもある
- キャリアによって求人が見つからない
▼dodaの口コミ
キャリアクラス転職独自調査
\求人数が豊富/
管理職であれば『JACリクルートメント』がおすすめ
名前 | JACリクルートメント |
料金 | 無料 |
求人数 | 公開求人:21,594件 非公開求人:- (2024年11月20日現在) 今の求人数:公式HP参照 |
対象年代 | 20~60代 |
対応エリア | 全国 |
オンライン面談 | 可 |
得意分野・業界 | 管理職クラス、外資系企業、海外進出企業など |
公式HP | https://www.jac-recruitment.jp/ |
詳細を見る
運営会社名 | 株式会社 ジェイエイシーリクルートメント |
拠点 | 東京都千代田区神田神保町1-105番地 神保町三井ビルディング14F |
書類添削の有無 | あり |
面接対策の有無 | あり |
スカウト機能の有無 | あり |
連絡手段 | メール、電話 |
-
- 求人数の多さ
- 3
-
- 取り扱い
業種数 - 4
- 取り扱い
-
- 5
- 利用者満足度
-
- 5
- サポート
対応
-
- 利用実績
- 5
- ハイクラス・ミドル転職に特化している
- スカウトがもらえる
- 外資系の企業に強い
JACリクルートメントは、オリコン顧客満足度ハイクラス・ミドル転職部門で6年連続第1位を獲得している転職エージェントです。専門職・管理職クラスの転職に強く、ハイクラス転職を狙えます。
各業界や職種に特化したコンサルタントが多く在籍し、一人ひとりが高い専門性を備えたサポートをしてくれます。アメリカやイギリス、ドイツ、香港など、計10カ国(日本を含む)に拠点を持っており、外資系企業への転職サポートを得意としているのが特徴です。
また、年収800万円以上の求人を豊富に保有しているため、管理職の経験がある方は、JACリクルートメントを利用し年収アップを狙いましょう。
- ハイクラス求人が豊富である
- 管理職・専門職の転職に強い
- 外資系・海外進出企業が狙える
- 求人数が少ない
- スキルや経験がないと利用しにくい
- 地方の転職には向いていない
▼JACリクルートメントの口コミ
キャリアクラス転職独自調査
\年収アップを狙うなら/
次の仕事を決めて退職しても1ヶ月は休める!
「仕事を辞めて一旦思いっきり休みたい」と思っている多くの方は、転職先を見つけてから転職したら、ゆっくり休めない、と思っているでしょう。そのため、転職先を決めずにやめてしまいます。
ただ、転職先を決めた後でも1ヶ月以上は休める可能性は高いです。なぜなら、今いる会社を辞める前には有給を消化できるからです。有給が最大40日間残っている人なら、有給だけでも1ヶ月以上も休めます。
有給が20日しか残っていない人でも、20日間プラス次の転職先の入社日までの日数休むことが可能です。1ヶ月もゆっくりと休めれば、かなり落ち着いた時間を過ごせますし、海外旅行にだって余裕でいけます。
そのため、まずは次の転職先を見つけて、そのあとに思う存分休みましょう!早く転職先を見つけたいなら転職エージェントに登録すると良いです。求人の紹介はもちろん、スケジュールの調整、面接対策などのサポートをしてくれます。
転職エージェントに迷ったら、下記から自分にピッタリのサービスを登録しましょう!
すぐ相談できるおすすめの転職エージェント | |
---|---|
20代向け | 求職者の話をしっかりと ヒアリング! 無料相談をする |
30代以上向け | サポートの質が高く 求人数が豊富! 無料相談をする |
管理職向け | ハイクラス転職を 実現できる! 無料相談をする |
仕事辞めてしばらく休むときに気をつけるべき3つのポイント
仕事を辞めた後、しばらく休んでゆっくりするのにも気をつけるべき点があります。そのポイントをここでは詳しく紹介していきましょう。
生活のリズムは変えないこと
しばらくゆっくりした後、また仕事を再開することを検討しているのであれば、あまり長期間休んでしまうと復帰すると休み癖がついたりする可能性もあります。休む間でも生活のリズムはできるだけ変えない事をお勧めします。
特に復帰を検討していない場合でも、健康維持の為には規則正しい生活を送る事を心がけましょう。また、実家暮らしなどの場合には、あまり長期でいると家族であっても少々疎まれることがあります。
お金のことを考えておく
退職後にしばらく休んでゆっくりするにもお金がかかります。人間は生活をするには食費、光熱費その他諸々の金がかかりますね。無職でいる間はお金が出る一方なのです。
生活費は貯金を切り崩すことになるけど大丈夫ですか?と心配するのはごく自然なことです。なにせその貯金が尽きれば家賃が払えない、食べ物を買えない、働こうと一念発起してもスーツが買えないと困ったことだらけです。
注意することはたくさんあります。失業手当が頂けるのであれば、しっかり受け取りましょう。そして、受け取れる期間が終了する頃には次の仕事を決めておくことをお勧めします。
また、次の仕事が決まった時にちゃんと働けるように、健康維持はマストです。
将来設計に負担のない期間を考える
「しばらく無職」が、計画性や自分のストレスにならない範囲であればいいと思いますが、自分の計画や将来設計に負担のない期間で考えた方がいいと思います。意思とは反して、ズルズルとゆっくりする事になると、逆に心の負担になり兼ねないと思うからです。
後は、個人で事業をしない限り、再就職となると、年齢で制限を感じる事になるかもしれません。その辺の区切りは、自分以外の社会の流れも気に留めておくべきだと思います。個人的には、退職後にしばらく休んでゆっくりする期間は、3ヶ月を目安にした方が良いと思っています。
実際に私の先輩は、1年ほど無職で過ごしていました。失業給付がもらえることと、貯金を崩してとにかく無職で遊んでいたいという希望からです。
最初はうらやましいと思っていましたが、無職で過ごしていたため次の転職活動が遅れて、かなり苦労していたのをうわさで聞いていました。さらにお酒とギャンブルが好きでしたので、無職の生活が居心地が良く抜け出すのが大変だったそうです。
仕事辞めてゆっくりした方が良い場合もある
仕事を辞めてゆっくりしたいと思うのは、心身が疲れ切っている証拠でもあります。
そんな時は無理をせず、『疲弊してしまう原因と距離を置く』というのも必要な選択と言えるでしょう。
実際に、以下のような理由で会社を辞めてゆっくりするという手段を取る人が多いんです。
時間と心に余裕が生まれ自分と向き合うことができる
仕事を辞めると時間だけでなく心にもゆとりが生まれます。
働いていると、どうしても目の前の業務やノルマに追われ自身の健康状態などを顧みるのがむずかしいものです。
そういったことから解放されれば、「自分は何をしたいのか」「どんな仕事が合っているのか」を深く考えられるようになります。
いったん立ち止まって自分と向き合うことで、新たな視点や本当にやりたいことが見つかるかもしれません。
その経験は今後の人生の転機となることもあるでしょう。
こういった理由から、仕事に追われてゆっくりしたくなった時は辞めてもいいと言えるんです!
一度心身を壊すと復帰するまでに相当な時間がかかる
仕事に行くのが苦痛で、辞めてゆっくりしたいと思っていたら離れるべきでしょう。
というのも、一度心身を壊すと治るのに相当時間がかかるからです。
実際に以下のように、ガマンして仕事を続けた結果、うつ病になってしまった人もいます。
私も前職で我慢しすぎて鬱になった。心身壊すくらいなら逃亡してても辞めればよかった。鬱は改善したけど後遺症みたいなものがある。いいか、心身壊すくらいなら仕事辞めろ。会社は1つじゃない。
— 崖っぷちのポニョ (@5rira___3) April 7, 2022
このように一度心身を壊すとなかなか完治しないんですね。
そうすると思うように仕事ができなくなったり、働きたくても働けなくなったりすることもあるでしょう。
だからこそ「もっと早く辞めれば良かった」と後悔する前に、決断することも大切なんです!
人生を一度休んでからでも再度復帰することは可能!
人生を一度休んでも再び復帰することは可能なので、ゆっくりしたい時は辞めるのも人生においては必要な選択と言えます。
実際に、仕事を辞めても「転職できた」「仕事が見つかった」と言う人は多いですからね。
前の会社は泣きながら帰るくらいまで追い詰められて結局泣かされた直後にもういいです辞めますってほぼほぼ勢いで仕事辞めたけどちゃんと転職できたし私は元気です
— かへる (@Kaumori3) July 19, 2019
オイラずっと前に一回仕事辞めた時、半年くらい仕事探しながら休養したよ!その間は今まで我慢してたことやったり、資格取ったり、思いっきり好きなことして過ごしてて、飽きた頃に次の仕事見つかったから、アジちゃんも大丈夫だよ!
— ハゲマントユミチ (@yumichicella) October 8, 2017
それに、少し元気になってきたら資格の勉強をするのも良い方法と言えるでしょう。
ゆっくりしながら深く自分と向き合ったことで、今までの視野では気づけなかったかもしれない天職が見つかる可能性もあります。
このように、一度人生を休んでも復帰するのは十分可能なので、辞めるのは悪いことではありません!
人生を一度休みたいと感じた方はこの記事と合わせて「疲れたから人生を休みたい方に贈る!休むための対処法と身体の休め方」を参考にしてみてください。
仕事辞めてゆっくりしたい!金銭面が心配な人の退職後をサポートする制度
では、仕事を辞めてゆっくりしたいと思っても金銭面が心配なこともあるのではないでしょうか。
そんな時、以下の制度が生活を支えてくれます。
- 失業保険
- 傷病手当金
これらの制度を利用することで、休んでいる間の金銭的不安が解消されるでしょう。
というわけで『仕事辞めてゆっくりしたいけど金銭面が心配な人をサポートする制度 』についてそれぞれお話していきます!
退職後は「失業保険」を申請しよう
まず覚えおきたいのが、退職後に受けられる金銭的なサポートで代表的な『失業保険』です。
失業保険が受け取れる条件は以下の通り。
- 働く能力と意思がある
- 退職日からさかのぼって2年間に雇用保険加入期間が12ヵ月以上ある
- ハローワークに求職の申し込みをしている
働く能力というのは、すぐに働ける状態であることを意味しています
そのため、妊娠・出産、病気やケガなどですぐに働けない場合は受け取れないので要注意。
ただし、延長制度を利用することで働ける状態になってから受け取ることも可能です!
病気の場合は「傷病手当金」が申請できる
続いて『傷病手当』は失業保険の受給手続きをしたあと、病気やケガで15日以上働けない状態にある人が受け取れます。
傷病手当を受給できる条件は以下の通りです。
- 被保険者の資格を喪失した日の前日(退職日)までに断続して1年以上の被保険者期間があること
- 業務上や通勤中に起きた病気やケガではない
- 15日以上、仕事ができない状態である
つまり、退職をして働けない状態の時に失業保険の代わりに受給できる制度と考えると良いでしょう。
なので、基本的には「ゆっくりしたい」から辞めたい時の経済的な不安というものは持たなくても大丈夫なんです!
退職後のリフレッシュ期間の区切りを考えておいた方が良い
退職後のリフレッシュ期間は区切りを考えておくことが大切です。無職でいる期間はリフレッシュになりますが、長期間続けていると前述したようなデメリットが複数あります。
無職でいると無収入になり今の生活が厳しくなったり、働き始めても仕事の感覚を戻せなくなったりとつらい思いをします。
退職前に「退職してから半年後には働き始める」のような具体的な目標を決めておくと、無職でいる期間が長いことによるリスクの軽減が可能です。
転職活動は一般的に平均3ヶ月かかります。そのため、目標の働き始める期間の3ヶ月前に転職活動を始めると決めておくことで、退職して休める期間が明確になります。
まとめ:仕事辞めてしばらく休む前に次の職場を決めた方が良い!
仕事をしばらく休む場合は、休む前に次の職場を決めておきましょう。休む前に仕事を決めておくことで、お金の心配をせずに休めるので、思いっきりリフレッシュができます。
次の仕事を決めておくためには、転職エージェントの利用がおすすめです。転職エージェントは求人紹介や選考対策、企業の人事とのやり取りなど、転職活動のサポートをしてくれるサービスです。
また、いつ頃から働き始めたいと伝えておくことで、希望に沿ったスケジュールで転職活動を進められます。各サービスによって「20代に利用しやすい」「年収アップを狙いやすい」など、特徴があるため、あなたに合うサービスを利用しましょう。